• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haseshu.のブログ一覧

2016年07月19日 イイね!

(動画) フォレスター~インタークーラー交換~インプレ

今までに「永遠のゼロ」を映画版、テレビ版とで計4回観ました。



とても考えさせる作品でした。そして、こんな映像を撮ってみたいという違った見方もしていました。
戦闘機を車に置き換えて、こういうシーンを作れたらと妄想しています。

そして、私以上に永遠のゼロを観ているのが小学6年生の息子です。彼はもう10回以上観ています。ネットでも戦闘機のことを調べたりして、とても興味を持っている様です。先日は何と特攻隊の文庫本まで買ってきていました。



戦時中、エースパイロットという存在がありました。敵機を5機以上空中戦で撃墜したパイロットに与えられる称号です。著者もエースパイロットですが、終戦後は色々と問題のあった方でもあります。
しかし、腕前は間違いなく素晴らしい人です(更に上には上がいますが)。


「もし、特攻すれと言われたらするか」と息子に問いました。すると「今の状況ならしない。でも昔の戦争中に生まれていたなら、家族を守るためならしていたと思う」との返答が返って来ました。私も同意見です。そして子供だと思っていた息子が、こんなことを考えられるぐらいに成長している事に気付かされました。

そして付け加えました。戦争は絶対にしてはいけない。買っても負けてもたくさんの尊い命が失われてしまう。人類が生まれて、とてつもなく長い年月が経っているが、いまだに殺し合いがなくならない。文明がこれだけ発達しても、戦争、テロ、殺人はなくならない。

英国のEU離脱、中国の海洋進出、北朝鮮の核開発、イスラム国等々、全ては自分さえ良ければいいという考えから来ている。みんなに、いたわり、思いやりの気持ちがあれば争い事はなくなる。しかし、悲しいかな人間は欲望の生き物。欲に目がくらみ、楽をしたく、遊んで暮らしたい。そういう人間が居なくなることは永遠にない。でもお前は、勤勉で、真面目で、優しい人間になってくれ・・・。

分からない部分もあったと思いますが、力強く「うん」と言った息子の目は理解してくれた目をしていました。







昨晩、b4sapporoさんとオフをしました。



インタークーラーを交換したので、いつものインプレ動画を作りました。インプレ動画のつもりが、最初と最後は話が違う方向に行ってしまいましたが、興味のある方は二人の漫才をお楽しみ下さい(笑)


※動画の公開は終了致しました。



そのb4sapporoさんも仕様変更で、補強パーツの交換を行ったので試乗させてもらいました。



メンバー筋金くん、STIフレキシブルロアアームバーを外して レイルのフロントパフォーマンスバー取り付けたとのこと。今までの仕様で完成してると感じていたので、正直、今更これにした所で、大差はないだろうなと思いながら運転させてもらったのですが、最初のコーナーで度肝を抜かれました。

安定感が半端なく上がっています。それに伴いコーナーリングスピードも上がっています。まさかここまで違いがあるとは...。羨ましい。フォレスターにもこういうパーツ出てくれないかな~。それにしても22万km走行のレガシィの仕上がりに感動♪

ちなみにb4sapporoさんは、私よりも何倍も年収があり、BMWだろうがAudiだろうがMercedesだろうが何でも購入できる人です。それでありながら13年落ちのBLに愛情を注ぎ乗り続けていることが素晴らしい!



試乗会の後、お互いに仕事とのこと、人生のこと、色々な話をしました。ふと考えると、ここまで深い話が出来る相手はほとんど居ません。みんカラを通して知り合って10年、お互いに熱い男同士かけがえのない存在となっています。みんカラに感謝。







今年最後の大物パーツを導入することにしました。




「SYMS エア インダクションBOX」です。インタークーラーで今年は打ち止めと考えていましたが、臨時収入が入ったので、悩んだ末にポチってしまいました。もうどこを叩いても出てくる物はないので、来年の雪解けまでは禁欲生活に徹します。

納期は8月下旬とのこと。一か月待ちは長いですが、それをモチベーションにして仕事に励みたいと思います。











新しい器具を使用したトレーニングを続けています。お手軽価格の品ながら、今まで以上に効果的な運動が出来て重宝しています。目に見えて身体に変化が起こっているので、やり甲斐があります。何事も苦しみの先には結果がついてくるもの。今やらずしていつやるのか!気持ちさえあれば、自分は変えられる。

Posted at 2016/07/19 17:39:12 | トラックバック(0) | 動画 | クルマ
2016年07月15日 イイね!

フォレスター、WRX STI、レガシィでツーリング~うに丼オフ~

一年で一番の難関の7月下旬から一か月間のシフトが完成しました。今回は4つある係のシフト作成者が四苦八苦して、やっと完成することができました。各係同士で共助共援をしないと到底、回すことができなく、一番最後に作る私は一番難しい状態で参りました。

ただでも人員が足りてない中、夏休み、お盆休みで休暇を取得する人が多いので最悪の状況です。そして申請した休暇は取れて当たり前という人が多いのも問題です。自分たちの職業を理解していない。普通では考えられない職場ということが更に私を苦しめます。



今回も出来る限りの手を尽くし、何とか形にすることができました。いつものごとく、私の休暇は流れてお盆休みもなく、それどころか連続勤務です。毎年恒例の子供達が夏休みの時期に行く温泉旅行も行けません。かと思うと一か月の間に出勤する日が10日間に満たない人がいる。狂っているとしか言いようがありません。

仕事とは何だと考えてる?自分さえ良ければいいのか?権利主張はご立派だが普段の仕事ぶりはどう思っている?管理者達と話をして、どうにかしようとしていますが、いかんせんそういう人間の数が圧倒的に多く、難しい課題になっています。





でも嬉しいこともありました。契約社員の人達が自ら「出来ることは協力しますから何でも言って下さい」、「疲れた顔をしていますが大丈夫ですか?神様は必ず見ていますよ」、「直接、haseshuさんに言葉で伝える人は少ないかも知れませんが、みんな感謝していて心配もしていますよ」と言ってくれて感動しました。

極めつけは、私の担当している係の50代の女性が、違う係の責任者に「お願いですからhaseshuさんを助けてあげて下さい」と言ってくれたことです。そこまでみんなに言ってもらえたら、いくらでも頑張ってやるという気持ちになります。私が今の職場に来てから、みんなの意識が少しづつ変化していることを肌身で感じます。とことんやってやる!





仕事の査定の結果も出ました。今回も最高評価枠の5%の中に入れたので、給料とボーナスに反映されます。



評価されることは認められるということ。お金を多く貰えることも嬉しいですが、自分の仕事を評価してくれたという部分の方が私の中では上です。と言いながらこれでまたフォレスターをチューンできるという気持ちも心の中にあります(笑)






昨日、会社の食堂の前を通るとYOKOHAMAタイヤの人達が来ていて、タイヤやゴルフ用品を展示して販売をしていました。まさか、会社の中でオートバックスみたいなフェアーをやるとはビックリしました(驚)



今、履いているADVAN Sportはとても満足度の高いタイヤということもあり、販売員さんとお話をしました。話をしていると通常よりもかなり安く購入出来るとのこと。タイヤは来年には交換予定なので、ちょうど良い時期にまた出店することがあれば、その時に購入するかもしれません。YOKOHAMAのホイールもカッコ良いんだよな~

それにしても会社の中で店を広げるとは...。攻めの営業は素晴らしい。







先日、同じ職場の仲間とツーリングに行きました。当初は5台の予定でしたが、諸事情により3台+1名でのツーリングとなりました。参加者はWRX STI、レガシィ、フォレスターです。



まずはWRX STIとの2ショット。オーナーは前の部署の先輩です。「インタークーラーを変えたんですよ♪」というと、「そういう車じゃないでしょう」との返答。経験上、スポーツタイプの車に乗っている人は、フォレスターで走りのチューンしている話をすると、そんな車で弄ったって無意味でしょうという反応が多いです。





コースは札幌→積丹→ニセコ→札幌となります。そして一番の目的は、美味しいうに丼を食べることです。6月から8月の期間限定なので、家族か友達とで必ず毎年行くようにしています。




うに丼2900円です。本当は大盛4350円にしたかったのですが、最近パーツで散財しているので我慢しました(涙)店によりうにの量、ご飯の量、料金が若干違います。とても美味しかったです♪





その後、積丹半島をぐるっと周り、ニセコパノラマラインを走りました。



ここはクネクネ道でコースも長くて景色も良く、最高のドライブコースです。たくさん走りたい場所ですが、年に2回ぐらいしか来れません。ここでWRX STI vs FORESTERが始まりました。出発前に鼻で笑っていた先輩も頂上に着いた時には、信じられないという顔に...。

そう、haseshu号はヤバい車なのです(笑)スポーツカーが速いのは当たり前です。性能で劣るSUVがスポーツカーみたいな走りをしたらビックリします。固定観念を覆すギャップが大好きです。自分の中では完成かなと思っていましたが、もう少し良くなりそうなので、更に完成度の高い車に仕上げていくつもりです。




レガシィも運転させてもらいましたが、普通に走る分には全く不満はないですね。パワーも必要にして十分です。レギュラー仕様で燃費も結構良いので、コストパフォーマンスの高い車だと感じました。

本当はレヴォーグで参加予定だったハードゲイのM君は車なしで参加して、それぞれ三台の車の助手席に交互に乗りました。彼曰く、「フォレスターが一番乗り心地が良くてしっくりくる」と言っていました。

私のテーマが車高を変えず、乗り心地を悪化させず、コーナーリング性能を上げるというものだったので、第三者からの感想で、思い描くチューンが出来ていると再確認することができました。






今回のツーリングで300km近く走行しました。インタークーラーの学習にちょうど良かったです。




装着当初は、ほとんど効果をを感じることが出来なくて、これは失敗してしまったと一瞬、後悔しましたが、学習が進むにつれて効果が出てきました。

全域においてレスポンスが上がっています。ブーストの立ち上がりも鋭くなりました。特に高回転・高ブーストの負荷のかかる状況でのパワー感は明らかに違います。今まで乗ってきたターボ車のほとんどでインタークーラーを社外に交換してきましたが、どの車も良くなりました。インタークーラーはターボ車をチューンする上で重要なポイントです。インタークーラー入れて正解でした。

プラズマダイレクト、インタークーラーを交換してから、スロットルコントローラーを使うことがなくなりました。SIドライブも本気で走る時以外はIモードしか使っていません。今までは街中を走る時でもレスポンスに不満があり、スロコンを常時使っていましたが、この2つのパーツを入れてからは必要性を感じなくなりました。

相棒よ、もっともっと良くしてやるぜ!





ギャップと言えば、You Tubeで興味深い動画を見ました。



可愛い女の子がXの紅のドラムを叩く動画です。楽しそうに演奏している所、衣装も良いです。
スタイルもね♪
Posted at 2016/07/15 19:08:18 | トラックバック(0) | クルマ
2016年07月11日 イイね!

パワーアップ

7月下旬から8月下旬のシフトを作成しています。この時期は一番、休みの申請が出る時期でもあります。しかも、2名欠員状態の中での作成となる為、要員配置が非常に厳しいというか物理的に無理な状況です。とことん追い込まれ、切羽詰まった今が腕の見せ所。

男は家から一歩外に出ればそこは戦場です。仕事場はその最前線。そこには色々なシチュエーションの戦いがあります。お客様、上司、同僚、部下、他の部署、他の支店等々。理想は勝つ(職場改革の推進、納得、理解して頂く)ことですが、負けない事が一番重要です。

その為には、自分自身の力(仕事の出来栄え、やる気、汗をかく量、人間的魅力、コミュニケーション力)これらが基本となります。自分という人間を相手に認めてもらわなければ話になりません。それがあった上で戦略も必要です。正義感を振りかざし、真正面から当たるだけではだめです。





自分の信頼出来る味方を増やし、各ポジションのキーマンとパイプを持つこと。
決定権のある人間に自分が必要だと思わせること。
下からの良い意見に耳を傾けること。
間者を放ち情報収集。
色々な意味で演技も必要。


「彼を知り己を知れば百戦殆からず。彼を知らずして己を知れば、一勝一負す。彼を知らず己を知らざれば、戦う毎に必ず殆し」

自分を客観的に判断し、相手を知り、正確な情報をより多く持っていれば負けることはないのです。誠実、正義が基本ですが、調略が必要な時もあります。色々な戦略を立てながら毎日戦っているので疲れます。もしかしたら私は悪い人間なのかも知れません(笑)







トレーニング器具が到着しました。



これを使った腕立て伏せは効きます。今までよりも負荷をかけた運動が可能に。






これを使った運動は、特に腹に効きます。普通の腹筋をするよりも数段上の負荷がかかります。









昔、GACKTをよく車の中で聴いていました。彼は歌も上手く、カッコ良く、筋肉も凄い。一日一食で毎日3時間のトレーニングをしているからこそ、43歳にしてこの素晴らしい身体を保てるのです。

顔はGACKTにはなれないけれど、身体は頑張れば近付けます。
絶対にカッコ良い身体になってやる!妻からは「誰かに見せるの?」と疑いの目で見られていますが、「これは己との戦いなんだ」と断言しています。


そんなGACKTの曲で一番好きな曲は「12月のLOVE SONG」です。




大切な人だからずっと変わらないで笑っていて
大好きな人だから君だけを抱きしめて・・・










何の記念日でもない日に娘がプレゼントくれました。




「パパだけに買ってきたんだよ」という言葉が泣かせます。妻に貰った話をしたら、「何で私にはないの!」とキレていました(笑)父親にとって娘は特別な存在です。結婚式で泣くお父さんの気持ちが分かります。









昨日、仕事の前にインタークーラーを交換してきました。



「AVO turboworld トップマウントインタークーラー 」です。
AVOのロゴがそそります。

インプレは乗り込んでからしたいと思います。結果は・・・勿論、ムフフです♪




Posted at 2016/07/11 23:58:56 | トラックバック(0) | クルマ
2016年07月04日 イイね!

極める

私の今の職場は北海道の中枢を担う場所です(働いている人間のレベルは低いですが)。そういう関係で、全国の支店やお客様からの問い合わせが多く入ります。特に北海道の支店からの問い合わせはひっきりなしにあります。

私は転勤を重ねて、今の職場が7つ目です。その間にたくさんの方と一緒に仕事をしてきました。昔、一緒に働いた人達も色々な所へ転勤になり、どんどん偉くなっていく姿を羨ましく思っている自分がいます。

先日、以前一緒に仕事をしていた人から問い合わせの電話が来ました。私もちょうど忙しくてイッパイイッパイの状態だったのですが、最低限相手が困らない回答をしました。普通ならそれで終わりで良いのですが、「もっと良い回答が出来たんじゃないのか?」という思いが心の中に。

自分なりに更に細かく調べ、違う部署に確認し、相手が完璧に満足出来る内容を電話で伝えました。やはり相手の立場を考えると、ここまでしてくれたら助かるよなと思うと最後までやらないと気が済みません。




それから数時間後、さー、帰ろうと思っていると、これまた昔に一緒に働いていた人から問い合わせが入りました。ここでも同じくその段階で出来ることはして電話を切りましたが、また「お前ならもっと詳しく調べられるだろ。帰ることより力になってやる方が優先だろ」と心の中のエンジェルhaseshuが(笑)

結局、かなり時間を喰ってしまいました。その日は実家に寄って子供達を引き取って帰る話になっていましたが、約束の時間から大きく遅れてしまうことに(汗)家族には迷惑を掛けたけど、二人とも「助かったありがとう」と言ってくれたので、それで満足です。

今回は知っている人間だからやったのではなく、困っている人間の力になってあげたいという気持ちをいつも持って仕事をしています。「相手の身になって考える」が私のポリシーです。「言うは易く行うは難し」口だけカッコ良いことを言い、実際には何もしない人間の多さに閉口する毎日。これも戦いだ。

仕事・・・極めたい










今日は朝3時に起床して、渓流釣りに行ってきました。



24時間営業の釣具屋さんは便利ですね。







一か月振りの釣り場には、すっかり緑が増えていました。前回は車でジャングル走行しましたが、今回は歩いて最終目的地に向かいました。






31cm





33cm


二時間でトータル6匹釣れました。全てイワナで全部25cmオーバーです。大分、活性化してきましたね~。これからが勝負になります。何とか過去最高の44.5cmを更新したいです。ただ、これから仕事が忙しくなるので、次はいつ来れるやら。


遊び・・・極めたい







今日も何百匹という虫を殺してしまった....。洗車がつらい。










先日、フットレストプレートを取り付けました。何か良いヒール対策がないか探していたところ発見しました。





プラズマダイレクトを入れたのでステッカー追加しました。普段、見えない所にも拘りを。









ニューパーツを導入することを決めました。
「AVO turboworld トップマウントインタークーラー」です。
出たばかりのボーナスの小遣いも最後の貯金も全て無くなりました(涙)
でもどうしても入れたかったんです。


車・・・極めたい







もっと良い体になりたくて、トレーニング器具もポチリました。



アブローラー。目指せシックスパック!





プッシュアップバー。目指せ分厚い胸板!

と二つ導入です。届くのが待ち遠しい。筋肉が欲しています(笑)

自分の体にも誇りを持ちたい。ダラシナイ身体は許せない。筋トレは嘘はつきません。やればやるだけ結果が出ます。何歳からだって肉体改造は出来る!


身体・・・極めたい







ずっと見ている深夜番組があります。マスカットシリーズです。




今の世代では4代目リーダーの「明日花 キララ」が好きです。旭川南高校出身です。






ちなみに3代目のリーダー希志あいのは札幌近郊の江別高校出身です。

過去のマスカッツリーダー4名の内2名が北海道出身とは(驚)



エロ・・・極めたい









いつも自分自身にプレッシャーをかけているので、時々負けそうになる時があります。
そんな時に聞く曲が、
THE TON-UP MOTORSの 「無名のうた」です。

この歌の詩、車で飛ばすプロモーションビデオ、まさに自分だ。




ボーカルの上杉 周大は、北海道ローカルお笑い番組の「ブギウギ専務」でも活躍中です。
「ブギウギ 奥の細道」は、ダイノジ大地と北海道を俳句を詠みながら徒歩で横断するというもので
面白いです。DVD化もされているので、興味のある方は見てみて下さい。
Posted at 2016/07/04 20:29:01 | トラックバック(0) | クルマ
2016年06月22日 イイね!

(動画) WRX S4 ~予告編~

私が今の職場に転勤してから早2年3か月が経ちました。ぬるま湯体質の職場なので、改善改革の日々。時代が変わっていることを知らないのか、甘い蜜を吸い続けられると思っているのか、反発は大変強いものがありました。

特に転勤をしないで長く居座っている年配者ほど、その傾向は強く、何かを変えるということに対して異常に反対、反発をします。私は一緒に働いている非正規社員の待遇の悪さや他の支店の大変さを理解しているので、どうしてもぬるま湯に浸かっている人間を見過ごすことは出来ません。

黙って何もしない何も言わないで波風を立てず、最低限の仕事をしているのが利口者なのかも知れませんが、私にはそれが出来ません。「弱気を助け強きをくじく」。そう 任侠道の世界です。こうして口で言うのは簡単ですが、骨の折れる毎日です。精神的にも肉体的にも非常に疲れます。でも、この戦いには絶対に負けられない。





大局的に見れば、このままの状態では会社の未来はない。効率化を図り、個々人のレベルを上げなければ会社として生き残ることは不可能だと感じています。大きな組織の一社員がもがいても何も起こりませんが、きっとどこかでも私と同じ志を持った人達がいるはず。そういう人間が一人でも増えてくれたらと願うばかりです。

そして身近な所を見れば、安い給料で頑張っている非正規社員の人達の待遇です。社員よりも優秀で、汗をかき、頑張っている人達がいます。その頑張りには頭が下がる思いです。社員という立場にあぐらをかいている人間が多い中で、モチベーションを保つのはとても大変だと思います。

やった人間が評価される職場でなければ士気は上がりません。評価のランクを少しでも上げて時給を上げてあげたい、そしていずれは正社員に登用して良い待遇の元にバリバリ仕事をしてほしい。そんな気持ちでいつも頑張っている人には声を掛けています。心から応援しています。ガンバレ!


以上、業務連絡でした。









仕事でも色々とあるので、自分の時間がなかなか作ることが出来ません。先日のb4sapporoさんとのオフは23時に行い、そして今回は、てるZさんと朝の6時からオフをしました。私だけではなく相手の方も仕事で忙しかったり、家族との予定があったりで、なかなか時間を合わせるのは難しいものがあります。






てるZさんはWRX S4に乗っていて、PVを作ってあげると約束して一度撮影したのですが、良い画が撮れなくて、またお互いに空いた時間にやりましょうと約束してから何と一年が経過していました(汗)しかし、今回も天候に恵まれず、思い描く画が撮れませんでした。

撮影以外でもお互いの車を試乗し合ったり、加速比べが出来て楽しかったです。
自分の車が速くなっていることを確認したかったので、てるZさんに相手をしてもらいました。

スペック的に
馬力で20PS、トルクで5.1kgf·m
車重+体重で110kgの差があります。

フォレスターにはとても厳しい条件でした。普通に考えれば全くついて行けずにブッチギリで負けると誰もが分かります。しかし。これまで弄ってきた実感としては、良い勝負が出来るのではないかという期待もありました。

勝負の結果としては1勝2敗と負けてしまいましたが、客観的に見て加速性能はほとんど同じという感じでした。SUVのフォレスターがS4と同等の加速をしてくれるのですから、凄いことだと思います。自分の方向性は間違っていなかったと確信した瞬間でもありました。







それにしてもS4は良い車ですね。カッコ良いですし、車の出来も文句なしです。欲しくなってしまいました(笑)FA20DITという同じエンジンを積んでいますが、味付けは全くの別物です。フォレスターはトルクで走る感じですが、S4は高回転まで軽く吹け上がりスポーティーなフィーリングです。

車のジャンルの特性に合わせていると言えばそれまでですが、S4のエンジンの方が正直、楽しく感じます。





てるZさんはギターが趣味で、腕前は素晴らしいものがあります。今回はどういうPVにするか話し合った結果、好きな車、好きなギターを題材にしたいとの要望があったので、その二つのキーワードを使ったPVにする予定です。良い物を作りたいので、撮影にはあと二日は必要ですが、何せ時間が合わないのがネックです。


今回は使えないカットを使用して予告編を作ってみました。BGMは永遠のギターキッズである
てるZさん本人の演奏を使っています。




※You Tubeに飛んで画質設定を1080pでご覧下さい
※これは編集したものです(アップはトリミングしたもので、実際にはかなり遠くからの撮影です)。



動画の最後の方は、偶然録画していた自撮りです。ファントムのジンバル性能は優秀で、そこら辺のビデオカメラの手振れ補正以上に、揺れの無い画を映してくれます。これは空撮以外にも利用できそうです。また新たな撮影アイデアが浮かんできました。
Posted at 2016/06/22 19:22:00 | トラックバック(0) | 動画 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ジムニーシエラ 悪路走行で曲がったマフラー(柿本改)を直す https://minkara.carview.co.jp/userid/327092/car/2644921/5940169/note.aspx
何シテル?   08/02 07:40
昔から車好きで、色々弄って仕上げては次の車へ乗り換えという繰り返しが続いています。13台目の車であるフォレスターも自分好みにするつもりです。 記憶と記録に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

(動画) 北海道の自然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/03 23:33:26
(空撮動画)洞爺湖&あの日あの時あの場所で 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/07 19:22:16
(動画)空中散歩 ~ 積丹半島~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/17 01:56:27

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
14台目の愛車。久し振りのMT車です。18年前にセカンドカーでZ32を半年所有して以来で ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めての愛車です。足回りを固めて峠を毎晩のように走っていました。
スバル フォレスター スバル フォレスター
13台目の車。 今回のお題はコレです♪ 自分好みに弄っていくつもりです。 目指すはどんな ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
9台目の車。 この車は全てに手を入れたので、今までで一番金をかけました。パワーはディーゼ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation