みん友さんの
SJ469MAさんから、好きに使っていいと言われていた「Phantom 3 Professional」ですが、一度、飛ばしてみたところ、ジンバルに少し不具合が出ており、私の動画撮影では使用できないことが判明しました(涙)
普通に飛ばす分には全く問題ないので、このまま飛行用に預かっていても良かったのですが、ちゃんと活用できないのに、人様の高価な物を手元に置いていてはいけないとの気持ちから、SJ469MAさんへ返送することにしました。せっかくのご好意でしたが、無にしてしまい申し訳ない気持ちでいっぱいです。
一度しかフライトさせませんでしたが、その機体能力、映像能力は目を見張るものがあり、私の心のスイッチが入ってしまいました。例えるならば、欲しい車を試乗してしまって、その感触が頭から離れないと言えばよいでしょうか。
ということで、ポチッとなをして「Phantom 3 Professional」が新しい愛機としてやって来ました。お金がないので、ファントム2×2機、アクションカム等を売却して資金を調達することに。
今日は休みだったので、支笏湖で初フライトをしてきました。
車内にて最終準備。性能に関しては素晴らしいの一言です。これからは更に美しい空撮動画、空撮写真が撮れるので、今からワクワクドキドキです(笑)空飛ぶカメラと言われているだけのことはあります。乗り換えて正解でした♪
今日の支笏湖は風もなくて絶好のフライト日和でしたが、少しモヤッていたのが残念です。ダンボー目線で写してみました。
フォレスターに乗って早三年。色々と手を加えてきましたが、やはり加速、レスポンスに物足りなさを感じます。タービンキットどころか、メタルキャタライザーさえも出る気配はありません。今、出来ることは何かないかな?と考えていると、ブーストコントローラーのセッティングを煮詰めることぐらいしか思い浮かびませんでした。
フォレスターが納車されてすぐにブーコンを取り付けました。当初はブーストの安定と立ち上がりの速さを求めての装着でしたが、レースチップを入れてからはブーストも少し上げました。そのおかげで、同じフォレスターの方々と加速比べをしても後塵を拝したことはありません。
ブーストが瞬時にかかり、高回転でもタレないことは大きなアドバンテージとなります。効果のあるパーツなのですが、発売されて3年以上経過しているのに、この型のフォレスターにブーコンを入れている車は見たことがありません。
時代が変わったのか、乗り手が変わったのか。私は今まで乗ってきた車はほとんどターボ車で、その車には必ずブーコンを付けていました。そしてコンピューターも入れてきました。昔は必ず現車合わせでしたが、レガシィにオリエントワークス、エボXにモンスタースポーツ、フォレスターにレースチップと最近ではポン付けECU、サブコンという感じに変わってきました。
吊るしのコンピューターには最適なデータが入っていて、その状態で乗るのが一番だとメーカーは言いますが、それにブーコンやスロコンを併用した方が明らかに良くなります。あくまで自己責任ですが、私の経験上ではそれが答えです。
ということで今回はゲインを最適に調整することにしました。これはブーストの立ち上がりの速さを調整するものです。数値を大きくすれば物凄く立ち上がりが速くなりますが、オーバーシュートが起こり、ブーストの安定性が落ちます。そのさじ加減が難しくもあり、面白いところでもあります。
ゲインを再調整しただけで加速、レスポンスは明らかに良くなりました。自己満足の世界ですが、この仕様をオフでみなさんに体感してもらえればと思っています♪
ブーストコントローラーと言えばVVCです。懐かしい~(涙)
機械式なので高いギヤになるごとに最大ブースト値が上がっていきました。ですから走るステージにより、これぐらいの回しだなと考えながら調整していました。室内までホースを持ってくるとレスポンスが落ちるので、なるべく配管を短くしてエンジンルームに設置していたものです。
レビック、追加インジェクター、ウエストゲート...もう死語ですね。車もチューニングも変わりました。
全てが電動、自動です。楽ですし、安全・確実ですが、何か物足りないような気がします。昔は改造して、車を支配して振り回すというイメージでしたが、今は全てが電子制御で車に運転させられているという感じがします。
何かワクワクしない、ドキドキしない、そう思っているのは私だけでしょうか?周りを見ると同世代で車を弄っている人はほとんど居ません。前にも言いましたが、車好きだった昔の仲間もエコカー、コンパクトカー、ミニバンがほとんどで、タイヤとホイールを換えている程度です。
ふと気付くと車から卒業できていないのは自分だけじゃないか?という錯覚に陥ります。でもそんなことは関係ありません。好きなことはトコトンやり通したい。おぎやはぎの愛車遍歴風に、「あなたにとって車とは?」の問い対しての私の回答は、「生きがいであり、生涯の相棒」です。
今度の日曜日に久し振りに、
みず~さんと
こんちん^^さんと動画オフをすることになりました。
2015年度の「haseshu.が選ぶNO.1動画賞」を受賞した作品に出演した二人が、今回どういう物語を見せてくれるか、私自身も興味があります。ちなみに今回はBRZは出演しません。ですからおのずと主演は86ということになります。
私にとってもファントム3での初撮りとなるので楽しみです。ただ、まだ操作の感覚が完全に掴めていないので、ほとんどぶっつけ本番状態ということが不安な要素です。何とかカッコ良く仕上げたいと考えています。
Posted at 2016/02/05 20:09:21 |
トラックバック(0) | クルマ