• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haseshu.のブログ一覧

2016年05月09日 イイね!

(動画)チューンドフォレスターインプレ

ギックリ腰は大分良くなりました。一時はどうなるかと思いましたが、95%まで戻りました。職場に迷惑を掛けなかったことが救いです。

ここ二年、運動を続けています。昔からチョコチョコやっていましたが、病気をしてからは出来ない状態でした。しかし、身体が辛くても動かさないと更に体力が落ちてしまい、これはまずいと思って軽い運動(腕立て伏せ100回、スクワット50回)をやっています。

体調の良くない時、仕事で疲れた時は投げ出したくなりますが、一旦サボると癖になるので、相当な状態でない場合は歯を食いしばって頑張っています。



シャワーに入る時に鏡に映る自分の姿を見て、身体の変化が分かります(ナルシスト)。努力は報われる、筋肉は嘘をつかない(笑)苦しい思いをして頑張れば結果はついてくる。それは何事においても言える事ですね。

もっと負荷をかけて、もっとカッコ良い身体になりたいという思いが強くなっています。五年ぐらい前にもダンベルを使用して鍛えようと思いましたが、一ヶ月ぐらいで挫折したことがあります。しかし、今回は強い信念、目標を持って継続させていくつもりです。



写真のダンベルは30年前に購入したものです。今でも使えることに感動。


このダンベルでのトレーニング+腹筋も鍛えて見惚れるボディになってやる♪高校時代に買ったベンチプレスセットも使おうと思い、実家の物置にあるか聞いてみたところ、「10年以上前に捨てたよ」との回答....。何てこった。

40歳を超えると見た目も身体も気を配っている人と無頓着な人では大きく差が出てきます。いつまでも若くあり躍動していたい。男は一歩、外に出たならば裸になる時がある(笑)だらしない身体は見せられないのだ。

冗談はさておき、トレーニングは自分自身との戦いです。何もしなくても誰にも迷惑をかけることはないのです。苦しいこと、辛いことは誰しもやりたくはありません。そう、これは己との勝負なのだ!









昨日は休みだったので、家族で海釣りに行きました。娘は行きたくない(反抗期)とのことだったので、妻と息子と私の三人でアウトドアを楽しむ日に♪




目的地は積丹の古平漁港という所です。本当は美国漁港へ行くつもりでしたが、風が強くて少しでもしのげる場所ということで変更しました。私は渓流釣り専門なのですが、今回は息子のリクエストで15年振りの海釣りとなりました。




防波堤の先端まで行くには角度のある段差を越えなければなりません。さすがフォレスター、こういう場所も軽くクリアーしてくれます。段差の途中で車から降りて確かめてみましたが、クリアランス的にはまだまだ余裕でした。車高の高い車のメリットを感じる瞬間です。







とにかく風が強くて参りました。三脚に竿を置くとアタリをとることが出来ないので、手持ちで魚信を感じるしかありません。




息子も妻も悪条件にも関わらず真剣にやってました(笑)満面の笑みで釣りをしている二人を見ていると、疲れた身体に鞭を入れてきた甲斐があります。私が見たいのは相手の笑顔です。それは家族でも他人でも同じです。その為には、行動やトークが重要になります。この能力をまだまだ磨いていかなければ。





3時間経過したので帰宅することに。釣果は三人でカレイ4枚、ガヤ6匹でした。強風でしたが、青い空、青い海は綺麗で、遠投するために思いっきり竿を振っているとストレス解消になりました。海釣りも良いものですね。息子もまた来たいと言っているので、今後の恒例行事のひとつに加えたいと思います。









帰りは積丹で有名な「ふじ鮨」で昼食を摂りました。




私と息子はイクラ丼です。本当は生ウニ丼が食べたかったのですが、6月からの漁なので残念です。






妻はラーメンです。ここは鮨店なのですが、ラーメンが美味しいと評判なんです。








セタカムイ岩。積丹には魅力的な風景が多くあります。今回は風が強くてファントムを飛ばせませんでした。休みと天気が良い日が合致した時に、またここを訪れて積丹を題材にした動画を撮る予定です。




「STI サポートサブフレームリヤ」を装着してから初めて長距離を運転しましたが、乗り心地が良くなって運転が楽になりました。コーナーでの挙動は好みが別れるところですが、今回のドライブで好印象を持ったので、評価の☆をひとつ上げます♪









桜は満開になり、ここ札幌も春真盛りです。そこで久し振りにオフロード走行をしてきたいと思っています。以下の写真は3年前のものです。




こんな所で



こんなことや




三輪走行や




クロカン四駆ばりの走りを楽しむつもりです。



渓流釣りの準備もそろそろ始めなければ。
今年の釣りの目標は
○念願の50cmオーバーの大イワナを釣ること
○燻製の味を更に極めること
です。





仕事で任される部分も多くなる一方です。体調が悪い時は本当に辛いのですが、誰も私を病人だと思っていないのが悩みの種です。まー、頼りのされているのは嬉しいですし、そういう役目をやれているうちが花だと思っています。

色々と時間が足りないなー。





最後に、リクエストが多かったので、フォレスターインプレ動画を一日限定で公開します。

※動画の公開は終了しました。
Posted at 2016/05/09 21:29:19 | トラックバック(0) | 動画 | クルマ
2016年04月22日 イイね!

(動画) レガシィ、ヴェルファイア、ランエボ、フォレスターCM製作

仕事にやっと区切りがつきました。精神的にも肉体的にもボロボロです。



真っ白に燃え尽きました。







久し振りの休みなので、家でゆっくりするつもりでしたが、天気が良かったので走りに行きました。



好きな音楽を聴いて、サンルーフを開けて青空の下を車で走ると疲れも忘れます。






久々にファントムを飛ばしました。買ってから三ヶ月近く経ちますが、忙しくて時間が作れず今回でやっと4回目のフライトとなります。






腕が鈍っているのを自覚したので、山の中でトレーニングを行ないました。木と木の間をすり抜ける特訓です。








恵庭岳。
ファントムからの画は雄大で感動します。







支笏湖には少し雲がかかっていましたが、空撮でしか見れない景色がそこにありました。









プリンスが亡くなってショックです。今年に入ってから、グレンフライ、デヴィッド・ボウイと続々と亡くなっています。私は中・高校時代は洋楽メインで聴いており、彼らの曲もお気に入りでした。30年も前の話なので、こういう事は当然起こりえることですが残念です。

その当時はヘヴィメタル全盛の時代でした。ラウドネスのアルバムがビルボード総合チャートのTOP100に入った時は驚きでした。「THUNDER IN THE EAST」はカッコ良いアルバムでした。今でも 「CRAZY NIGHTS」はたまに聴く時があります。


そんな中、予想通りBABYMETALのアルバムが各国の総合ランキングに入ってきました。



全英15位、全米39位、全豪7位、その他、スイス、ドイツ、ベルギー、フランス、フィンランドでもランクインを果たしています。今まで日本の数々のアーティストが世界に挑戦しましたが、ほぼ全て失敗に終わりました。

今回のBABYMETALの功績は快挙と言えます。日本語で勝負している所も素晴らしいです。アイドル的要素やダンスは抜きにして、中元すず香の歌唱力と神バンドの演奏力は特筆で、楽曲として魅力を感じます。









二年振りにb4sapproさんとオフをしました。恒例のインプレ動画も撮影しました。近日、公開したいと思っています♪




今年に入ってから、今まで撮影した動画や写真を整理しています。動画編集を始めたのが今から
8年くらい前です。その時は、レガシィに乗っていて、それからヴェルファイア、エボX、フォレスターと乗り継いでいます。

本当なら初めて所有した車から全て動画にしてれば最高だったのですが、今から悔やんでも仕方ありません。時間は帰ってこないので、今後はたくさんの動画を撮影して思い出に残したいと考えています。



そこで、ここ最近の4台のカッコ良いシーンを合わせた作品を作ってみました。今回のテーマは、約30秒という短い時間にどれだけまとめられるかというものです。自分が撮影したものには愛着があり、つい長回しになってしまいがちですが、CMの様に限られた時間でどこまで切れるかを課題としました。エンディングも今回から新しくしています。



※動画の公開は終了しました。



これからは、「haseshu - studio com. films 」として更なるカッコ良い、見応えのある作品を制作していくつもりです。



Posted at 2016/04/22 19:23:31 | トラックバック(0) | 動画 | クルマ
2016年03月29日 イイね!

(動画) 2016年冬~5台のカッコ良い車達~

長い冬がいよいよ終わりに近づいています。北国の寒く厳しい冬もあっという間に過ぎて行き、もう春も目の前まで来ています。この冬もワカサギの穴釣り、雪景色の中での撮影等々、冬ならではの遊びを満喫しました。スノーボードに行けなかったのが唯一の後悔です。


待ちきれなくてタイヤ交換をしました。



毎年、この時期はテンションが上がります。スタッドレスタイヤから夏タイヤに交換すると春を実感します。




久し振りに見る黒光りしている車。お前は相変わらずイカしてるぜ♪
今年も海に山に峠にサーキットに俺をいざなってくれ。
2016年も更なる進化をさせるけんね。







フロアマットを交換しました。



私は渓流釣りが趣味なので、林道を走る機会が多いです。また、オフロードを走るのも好きですし、撮影で自然を撮ることも多いので、どうしてもフロアマットが汚れてしまいます。普通のフロアマットでは、汚れを完全に落とすことは出来ませんし、時間と手間もかかってしまいます。そこでゴムマットに交換することにしました。

しかし、冬に使用しているようなゴムマットは見た目がちょっと悪過ぎます。そんな中、良い物がないか探していると、スタイリッシュなゴムマットが見つかりました。




謳い文句は
○オーダーメイドで職人が作る上品な味わいのゴムマット
○三重県亀山市のマット専門工場で素材から製造まで全て国内で行なわれている純国産品
○お洒落なソフトンダイヤ柄デザイン
○職人の手で一枚一枚を丹念に、確かな技術と精度で作り上げている

というものです。


実際に使用してみると、値段から考えても良い商品だと思います。これで思いっきり遊んだ後のフロアマット掃除も楽になりそうです。






この冬も氷点下、吹雪の中で色々な方々と撮影会を行ないました。そんな一冬の思い出をまとめてみました。

美瑛の丘~白髭の滝~ジムニー~フォレスター~86~エクストレイルという流れです。


※動画の公開は終了しました。


気温が上がれば撮影もし易くなるので、これからもカッコ良い動画をガンガン撮っていくつもりです。
Posted at 2016/03/29 18:41:04 | トラックバック(0) | 動画 | クルマ
2016年03月12日 イイね!

(動画) 2016年冬NG集

最近、自分のことしか考えられない人間が増えている気がします。自分さえ良ければそれでいい。他人のために何で自分がやらないとならないんだ。あの人よりも自分はやっている。周りでよく聞こえてくる言葉です。

私は仕事でもプライベートでも自己犠牲の塊の人間です。仕事では困っている人、辛い人は黙って見過ごすことができません。それで自分がどんなにキツイ状態になっても、助け舟を出してしまいます。プライベートでも相手が喜んでくれることならば、自分の自由な時間を削り、睡眠時間を削り、労を惜しみません。



先日、前の職場の人達との飲み会に誘われました。同じ立場で一緒に働いていた人から、「俺はhaseshu.さんみたいな行動はできない」と言われました。誰しも自分が一番可愛いものです。面倒くさいこと、自分にとって利のないことは避けるのが普通でしょう。

しかし、私にはそれが出来ません。そしてそれは自分自身に大きな負荷をかけることになります。
周りからも「自分の身体が一番大事だろ」、「分からない奴は何をしても分からない、助けてやっても感謝どころかラッキーと思うだけだよ」等々よく言われます。

でも、とことんやらないとそっちの方がストレスが大きくなってしまうのです。これもひとつの病気なのでしょう。育った環境が原因なのか自己犠牲は美徳だという思いが心の奥底にあります。自分でも度を越していると思う部分があるので、何とかしようと思っていますが、なかなか治りそうもありません。




心理学的には・・・
自己犠牲は必ずしも他者のためにのみ行われる行為ではない。自己犠牲には他人のために犠牲になっている自分が愛おしいというナルシスティックな自己満足=自己陶酔という側面があるそうです。


確かに自分に酔っている面は少なからずある気がします。ただ、一番ではないですね。誰かの苦しんでいる姿は見たくない、みんなの笑顔が見たいといういうのが、私の中ではもっとも大きなウエイトを占めます。


私は子供達によく言う言葉があります。

「比較するのは自分より出来ている人、頑張っている人としなさい。自分より下を比較対象にするな」

「出来ない言い訳をするな。どうすれば出来るかを考えなさい」

「常に目標を持ち、それに向かって努力をしなさい」


何だかまとまりのない内容になりましたが、あまりにも相手の気持ちを考えられない人達ばかり目にしてしまい、ついこんな文になってしまいました。他人の痛みを分かる人間が増えることを願うばかりです。










先日、アップしたエクストレイルの動画がとても好評でした。オーナーの@mikouhanaさんが動画からキャプチャして、画像を自分のページのトップ画面にしてくれるぐらい気に入ってくれたので嬉しく思います。






そんな@mikouhanaさんに、今回もPVをDVD化してプレゼントすることにしました。良い思い出の
1ページとなってくれれば幸いです。





みんカラで話題になっている荷物ストッパーを買いに行きました。セリアに問い合わせた所、全国的に品切れ状態で、いつ入荷するか分からないとの回答。かたっぱしから電話をして4軒目でやっと在庫のある店が見つかりました。



ドローン、カメラ、レンズ、ビデオカメラを置く場所でいつも困っていました。




撮影で遠出をする際に、峠を走ることが多いのですが、コーナリングの度に機材の動きが気になって走りに集中できませんでした。荷物ストッパーだけでも安定はしていますが、念のために下に滑り止めシートも敷いています。これでサーキットを走っても動かないぐらいの安定感が出ました(笑)

カメラ類の収納ボックスも注文したので、撮影に行く時に後部座席に散らばっていた機材は綺麗に収納できそうです。




動画撮影の幅を広げるために、新たな手法を勉強中です。



インターバル撮影です。こんな感じで作れたら更に作品の完成度が上がることでしょう。
日々勉強あるのみ。






この冬も動画オフを行ないました。簡単なNG集を作ってみました。




Posted at 2016/03/12 20:14:29 | トラックバック(0) | 動画 | クルマ
2016年03月06日 イイね!

(動画) X TRAIL vs FORESTER

先日、撮影したエクストレイルの動画が完成しました。天気、風速、気温、ロケ地、これらが揃って初めて納得出来る作品が生まれると改めて実感することに。

当日の気温はマイナス10度で、サラっと雪が乗っていました。走った後には軽くて綺麗な粉雪が舞い上がります。エクストレイルのカッコ良さは勿論のこと、北海道の雄大な自然も見所になっております。フォレスターも5秒ぐらい出演しています(笑)

それでは1分59秒の旅にお付き合い下さい。見終わった時は、エクストレイルってカッコ良いねという気持ちが芽生えていると思います♪


※動画の公開は終了しました。次回作に
ご期待下さい。




今回は空撮アングルに工夫しました。車を後ろから追って行き、途中からサイドに流して、またインに切れ込むシーンを試してみましたが、カッコ良く撮れました。編集技術は重要ですが、撮影技術も作品に与える影響は大きいです。これからも訓練してテクニックを磨きたいと思います。









メインのロケ地となったのは当別町という場所です。ロケ地の近くに第二次世界大戦中の特攻隊員で、9回出撃して生き残った伝説の人物が居ます(現在は療養中で札幌の病院に入院中)。その人の名は佐々木友治。ここにもうひとつの「永遠のゼロ」があったのです。




当時の司令官は冨永 恭次。彼は「東條英機の腰巾着」というあだ名を持ち、ゴマすりで出世をしましたが、東条が失脚した後、マニラに送られることになります。現場を知らない愚将で部下への特攻命令を繰り返す(約400機に特攻命令)。どの時代、どこの場所でもこういう人間がいますね。

「最後は自分も行く」と言っておきながら、その場に留まるべしとの軍令を無視して、部下を見捨てて台湾に逃げ込んだ卑劣漢としても有名です。上層部にいい顔をしたい富永としては、特攻をさせた者は生きて返って来ては困ります。ですから何度も佐々木伍長に特攻命令を出したのです。


当時の新聞には見事な特攻で戦果を上げたと掲載されました。出身校である弁華別小学校では、軍神として称えられ町中の人が校庭に集まり両親が遺影を手に挨拶が行なわれました。

佐々木伍長の心の中には、特攻で戦死した可愛がってくれた隊長の仇を討ちたい、しかし犬死はしたくないという気持ちがあったそうです。永遠のゼロは、小説、映画、テレビ、どれも感動しました。
最初は特攻を拒んでいた主人公が、最後は特攻する結末ですが、最後まで生き残った佐々木伍長も英雄だと私は思います。






その弁華別小学校に行ってみました。



現役の2階建て木造校舎としては、北海道内で最も古い建物となっています。




児童数13名です。廃校にならないのを願うばかりです。




この校舎はekワゴンのCMにも使われています。







今という時代に生まれたことに感謝。先人達への尊敬を忘れるべからず。佐々木友治さんは今年で93歳になられます。心より長寿をお祈り致します。







この冬に撮影したNGシーンも作ってみました。人間失敗して成長していくものです。根拠のある自信はある程度持って良いと思いますが、驕り、慢心は禁物です。NG動画は次回のブログにてアップします。
Posted at 2016/03/06 13:09:22 | トラックバック(0) | 動画 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ジムニーシエラ ボルトオンターボにスロコンを併用 https://minkara.carview.co.jp/userid/327092/car/2644921/8349917/note.aspx
何シテル?   08/31 10:24
昔から車好きで、色々弄って仕上げては次の車へ乗り換えという繰り返しが続いています。13台目の車であるフォレスターも自分好みにするつもりです。 記憶と記録に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

(動画) 北海道の自然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/03 23:33:26
(空撮動画)洞爺湖&あの日あの時あの場所で 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/07 19:22:16
(動画)空中散歩 ~ 積丹半島~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/17 01:56:27

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
14台目の愛車。久し振りのMT車です。18年前にセカンドカーでZ32を半年所有して以来で ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めての愛車です。足回りを固めて峠を毎晩のように走っていました。
スバル フォレスター スバル フォレスター
13台目の車。 今回のお題はコレです♪ 自分好みに弄っていくつもりです。 目指すはどんな ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
9台目の車。 この車は全てに手を入れたので、今までで一番金をかけました。パワーはディーゼ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation