• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haseshu.のブログ一覧

2015年10月19日 イイね!

(動画) フォレスター札幌オフ&全方位SUV完成




18日に行なったオフの動画が完成しました。何せ車6台を相手に監督とカメラマンを兼ねるので、大変でした。やはり一人二役は3台までが限界ですね。カット数も少なくて自己評価は50点という感じです(汗)ただ、思い出動画にはなるので、そこは良かったと思います。


今回の動画の一番の見せ所は、砂浜での走行シーンです。フォーメーションを変えながら走行するという構想が私の頭の中にありました。砂に木の棒で図を書いて役者さん達に説明をします。すると「海側は走りたくない。しょっぱいのは嫌だ」と言う意見が。

気持ちは分かりますが、監督としてそこは譲れない部分です。監督の意見は絶対なのである(笑)
ということで何とか協力してもらえることに。時間が押していたので、みんな真剣でNGは絶対に出さないぞという雰囲気になりました。

撮影がスタートして完全にシュミレーション通りの動きをしてくれました。しかし、肝心の私の方に問題が発生しました。ファントムの通信エラーが出てしまい、録画ボタンが押せない状態に(汗)何とか復帰しましたが、時既に遅しでした。皆さんごめんなさい。



そんなこんなで色々とありましたが、6台のフォレスターが峠、ダート、砂浜、モーグルコースを走ります。地上、空とそれぞれの角度からの走行シーンをご覧下さい。


※動画の公開は終了致しました。次回作にご期待下さい。



今回は撮影と試乗会の両方を兼ねていたので、どうオフを組み立てていくか悩みました。ファントムは風の影響を受けやすいので、天気と風速も考慮しなければなりません。

私が撮影オフをする時に気を付けていることは、

①的確な支持を出す・・・なるべく単純明確に
②常にダッシュ・・・時間が勿体無い
③参加者を退屈にさせない・・・気遣い心配り
④笑いをとる・・・楽しい雰囲気作り
⑤動画はすぐにアップ・・・納期は早く

というものです。ここでも職場と同じ様な行動をしています(笑)オフは何とか予定通りの時間にまとめれたのでホッとしました。モーグルコースは勿論、砂浜を初めて走る方もいて、楽しんでもらえたので企画した甲斐がありました。







フォレスターの謳い文句は「全方位SUV」です。しかし、私にとっては物足りない部分が多々ありました。納車されてから気になる部分を改善していく作業の繰り返し。気付くと2年9ヶ月という月日が流れています。





(エクステリア系)
WORK EMOTION XT7
STI リアアンダースポイラー
スバル(純正)フロントバンパースカート
スバル(純正) フロントグリル
サムライプロデュース バックドア エンブレム
サムライプロデュース リア バンパー ステップ ガード
サムライプロデュース メッキドアノブ カバー
CUSCO ショートアンテナ → Beat-Sonic ドルフィンアンテナ
フェンダーアーチトリム
大陸製 rearview mirror
大陸製 ミラーメッキガーニッシュ
松印 アイラインフィルム クリアブラック


(電装系)
GIGAオーシャンスカイ6300K
サティスファクトリーフォグ 3000K HIDキット
各種電気系のLED化&ステルス化
BOSCH Rally Strada
E@Tech各種

(オーディオ系)
DIATONE NR-MZ60
carrozzeria TS-F1720S → DIATONE DS-G20
ALPINE SWE-1200
バーチ工房インナーバッフル

(インテリア系)
RECARO SR-7 KK100(運転席)
RECARO SR-7F KK100(助手席)
DAMD SPORTS STEERING 「SS360-D」
アウトインエンタープライズ サイドブレーキカバー
BLITZ RACING METER SD 60φ
サムライプロデュース. 3Dインテリアパネル
HASEPRO マジカルアートレザー
HASEPRO マジカルアートレザー NEO
GRACE TRIM インストールモール

(エンジン系)
BLITZ DUAL-SBC Spec-R
Coto sports 純正加工強化ブローオフバルブ
PROVA スポーツエアフィルタ
Siecle MINICON → RaceChip Standard
PIVOT 3-drive・COMPACT

(足回り系)
YOKOHAMA ADVAN Sport 235/55R18
BILSTEIN B6ダンパー
CUSCO 強化スタビライザー(前後)
PLOT DCUATRO グランドエフェクター GE1
PROVA ピロボールスタビリンク(前後)

(ブレーキ系)
DIXCEL Z type
Weds Sport REV FLUID

(補強系)
STI フレキシブルタワーバー → CUSCO ストラットバー フロント Type-OS
CUSCO パワーブレース フロントサイド
CUSCO パワーブレース リヤエンド
CUSCO パワーブレース リヤメンバーサイド
CUSCO リアストラットバー
PROVA クロスメンバカラー(前後)

(排気系)
HKS LEGAMAX Premium



どのステージでも活躍してくれる心強い相棒に成長してくれました。
haseshu.的「全方位SUV」ここに完成です。



とは言っても好みのパーツが発売になれば追加することになりそうです。そして久し振りに長い付き合いになりそうな車に出会えました。




Posted at 2015/10/20 00:11:01 | トラックバック(0) | 動画 | クルマ
2015年10月18日 イイね!

(動画) フォレスター札幌オフ ~予告編~

私には三大褒められたい言葉と言うのがあります。



○仕事が出来る
○車の運転が上手い
○×××が上手

昔から常に目標にしていることであり、拘りもあることなので、第三者にこのキーワードで褒められると木に登ってしまいます(笑)今までたくさん転勤しましたが、どこにも一人や二人は物凄く仕事が出来る人間が居ます。

転勤をするとゼロからのスタートとなりますが、勉強、努力を続けて一番を目指しています。勝つ時もあれば負ける時もある、最後の最後まで追いつけない時もありますが、人は負けて成長するものだと思います。悔しさが肥やしになり、自分の力になっていきます。

でも一番嬉しいのは最後の項目かも知れません(笑)








前回、空撮に行った時に日本ザリガニを採取してきました。



いつも捕獲できるのは2cm~3cmなので、成体をどうしても飼育したくて懸命に探しました。その甲斐あって5cmと7cmの二匹を見つけることができました。7cmは日本ザリガニとしてはMAXサイズで、ここまで成長するには10年かかるとも言われています。とても元気で主食の枯葉をバクバク食べています。

源流域での大イワナ釣りもそうなのですが、今の日本ではほとんど見ることのできない生物に好奇心があり、自分の目で見て触りたいという願望があります。これからも幻の生き物の探索を続けたいと思っています。







レカロにランバーサポートを取り付けました。


シートの裏に挟めるだけなので、誰でも簡単に取り付けすることができます。



レカロと言えども自分好みのセッティングにしたいので装着したのですが、予想通り効果がありました。更に腰が楽になりました。



自分好みと言えば、シート交換の際に惜しいと思ったことがシートヒーターです。優先順位はホールド性だったので仕方ないなと諦めていた時に、みん友さんからメッセージが届きました。

こういう後付のシートヒーターがありますが知っていますか?というアドバイスのメッセージでした。
私のブログを見て気を利かせてくれて、わざわざ教えてくれるとは...。とても嬉しかったです。
VAXの巨人さん、どうもありがとうございました。冬には装着したいと思います。







今日はフォレスター6台が集まり、撮影&オンロード・オフロード試乗会オフを行ないました。



参加者は、
haseshu.
WRC.JPさん
510@フォレさん
のちすたー@SJGさん
りこたろうさん
五輝さん
です。


本州と違い、札幌単体で現行フォレスターがこれだけ揃うのは珍しいことです。午前中だけという限られた時間ではありましたが、お互いの車で峠、砂浜、悪路、動画撮影と濃い内容のオフとなりました。



簡単な予告編を作ってみました。

※動画の公開は終了致しました。次回作にご期待下さい。





詳しい内容は、動画の本編が出来た時にブログに書きたいと思います。


今回、参加出来なかった方々は次回にお会いしましょう。








担当営業マンから何度か電話があったので、久し振りにディーラーに行きました。フォレスターとアウトバックのマイナーチェンジの話で盛り上がりました。


いつの間にか受付の女の子が変わっていました。しかも、凄く可愛い娘に。うちの職場にこのクラスは現れることはないだろうな...。

Posted at 2015/10/18 19:21:55 | トラックバック(0) | 動画 | クルマ
2015年10月01日 イイね!

(動画) 北海道空の旅

昨日、朝の2時に起床して空撮&夜明けのドライブに行ってきました。



まずは登別へ。オロフレ峠の頂上は気温3度でした。ファントムで撮影しましたが、強風の為に思い通りの操縦が出来なくて全てNG。調子に乗って峠を攻め過ぎて、遠乗りにも関わらず燃費は8.8km/ℓに(汗)



朝日が綺麗だっただけに残念。再度、日にちを改めて絶景を空撮したいと思います。



続いて倶多楽湖へ。周囲8kmの円いカルデラ湖で神秘的で美しい透明度の高い湖です。




ファントムで上空からパシャリ♪湖の先には太平洋が広がっています。



この透明度は素晴らしいです。日本で二番目に透明度が高い湖と言われています。ちなみに一位は摩周湖です。



河童も出没するみたいなので、ゆっくり走行しました(笑)河童は出ませんでしたが鹿が10匹ぐらい前を横切りました。



こんな林道も走りました。




大草原とフォレスター。画になるね~♪





空撮動画を作ってみました。丸が付いている部分がロケ地です。北海道には綺麗な自然がたくさんあります。まだまだ撮りたいポイントはあるのですが、いかんせん遠くて周りきれません。



今回、一番良く撮れたのは登別の地獄谷です。空撮でしか見れない幻想的な映像になっています。




※You Tubeに飛んで、右下の左から二番目の設定を押して1080pでご覧下さい。







ブレーキ系に手を入れることにしました。



パッドは「DIXCEL Z type」に。




ブレーキフルードは「Weds Sport REV FLUID」にしました。
Posted at 2015/10/01 23:07:04 | トラックバック(0) | 動画 | クルマ
2015年09月24日 イイね!

(動画)フォレスターで悪路を攻める

何かと忙しくてまとまった時間が作れません。先日は午前中だけ自由タイムとなったので、渓流釣りに行きました。



途中の道は山あり谷あり、凸凹道ありで普通車では入れません。





ナンバープレートより高い草原も通ります。






車を森の中に駐車させます。





歩き出すとすぐに獣道があるのみ。






釣り場に到着。








トータルでは10匹釣れましたが、30cm以上の物は1匹も釣れず残念。まー、こういう日もあるさ。
持ち帰るのは18cm~23cmで、食べれる分だけと決めています。今回、該当するのは3匹でした。
その場で腹を捌きます。理由は、鮮度を落とさないことと、家でやると妻に煙たがられるので。

今回も旨い燻製を作るぞ~











今日は510@フォレさんとオフをしました。二人の都合のつく時間は僅か1時間です。無駄な時間は1秒もあってはなりません。ということで待ち合わせは、オフロードパークに直接集合です。





まずは先日、装着したカッコ良いマッドガードを見せて頂きました。



ご自分で取り付けられたとのこと。綺麗に装着されていました。これだけでもイメージは大きく変わりますね♪


その後、二台でオフロード走行をして、軽く動画を撮影してみました。前回は走るのを躊躇した510@フォレさんですが、今回は走る気満々です!良い走りを披露してくれましたよ。このコースは本格的なクロカン四駆やジムニー乗りの方々が遊んでいるコースです。

中途半端な車では腹を痛打するかスタックするかのどちらかです。動画を観て頂ければ分かりますが、アップダウンもかなり険しいです。イメージ的にはジェットコースターに似たものがあります。そこを鼻歌交じりで走ってくれる、フォレスターの悪路性能は素晴らしいの一言です。



※動画の公開は終了致しました。


やはりこのコースは面白いです♪コーナーを攻めるとは違った快感があります。タイヤを心配していたのですが、ADVAN Sportも頑張ってくれてスタックすることはありませんでした。ただ、トンボの大群に撮影の邪魔をされたのが予想外でした(笑)もうすっかり秋ですね。


10月にこの場所で何台か集めてカッコ良い動画を撮影したいと思います。こちらからもお誘いしますが、興味があるので出演したいと思われる方は、メッセージを下さい。あなたの愛車を記憶と記録に残しませんか?台数が多くなり過ぎた場合は、次のシリーズに持ち越しになりますので、ご了承願います。






少年に戻りファントムを飛ばす510@フォレさん。




1時間はあっという間でした。短いながらも楽しいひと時となり感謝です。


Posted at 2015/09/24 17:57:02 | トラックバック(0) | 動画 | クルマ
2015年08月03日 イイね!

(動画) 86 vs BRZ ~NG集あとがき~

タイヤを「YOKOHAMA ADVAN Sport」に交換してから500km走行しました。街乗り、遠乗り、高速道路、峠と色々なシチュエーションで走りましたが、とても性能が良く大満足しています。ノーマルタイヤ(BRIDGESTONE DUELER H/L 400)も悪いタイヤではないのですが、私の好みではありません。

グリップが足りなくて、すぐにタイヤが泣いてズリズリになってしまうのが以前からストレスになっていました。タイヤを交換してからすぐに感じたことは直進性が上がったことです。直進しているだけで安定感が全く違います。

ステアリングも重たくなり、コーナーでも今までアウトに膨らんでいた場面でもインに入ってくれます。乗り心地はバンプがきつい所では今までよりもショックが来ますが、普通の路面では悪化は感じられません。静粛性に関しても少し音が入ってくる量が増えたかな?という程度です。悪路をどれぐらい走れるか、燃費はどうなるかは今後、検証していきたいと思っています。



ノーマルでもSUVにしてはよく走ってくれるフォレスターですが、やはり物足りなさを感じることが多く、自分なりに走りのカスタマイズを行なってきました。色々な方に乗って頂きましたが、背の高い車とは思えないという感想が全ての方の一致した意見でした。

今回、タイヤをADVAN Sportにして、更にバランスが取れた車になってくれました。分かっているつもりでしたが、タイヤの重要性を改めて痛感した次第です。勿論、人それぞれ求めるものは違うので、エコタイヤが最高という意見もありだと思います。

カッコ良く、内装も良く、オーディオの音も良く、直線で速く、コーナーを気持ち良く曲がれ、悪路も走れ、荷物がたくさん積めて、家族に優しく、乗り心地が良く快適な車が私の理想です。しかし、それはそれぞれ相反する面があります。

二台所有体制が一番の解決方法ですが、限られた予算の中で一台持ちという縛りの中では、ベース車、チューン内容において現状が私にとっての正解であり回答です。








作成していた燻製が出来上がりました。



久しぶりのイワナの燻製です。今回も良い味に仕上がりました♪この旨さたまりません♪一匹500円で売れる価値アリと自分では思っています(^○^)



親父と娘にはこの画像を見せて、こういう飲めるぐらい綺麗な水(実際、水質ランキング日本一に何度もなっている川)で釣った新鮮な魚を調理しているんだと説明しながら食べさせます(笑)







前回のブログでアップした動画のNG編を作成してみました。


※動画の公開は終了致しました。次回作にご期待下さい。



動画の編集をしている時は辛くて、いつも今回で終わりにしようと思います。2、3分の作品にその何百倍の時間を費やす細かい作業は、やったことのある人にしか分かりません。でも、完成した作品を観るともっと良い作品を作りたいという気持ちが生まれてきます。


私の動画編集に使っている機材の、パソコン、デジイチ、コンデジ、アクションカム、ドローン、編集ソフト、どれも型落ちです。スライダードリーは自作です。これで良いものを作るには、脚本、編集、アングルにかかっています。

空撮のアングルに納得出来ていないので、操縦テクニックを磨かなければと思っています。撮影での一発勝負の場だけでは、手足のように思い通りに飛ばすことは出来ません。ただ、日々の生活の中で、なかなか練習時間を作れないのが現実です。



そこで室内練習機クアトロックスの活躍の場面なのですが、二ヶ月ぐらい前に子供達が喧嘩をしている時に、踏まれて壊されてしまいました。その為、また購入することに。日々、練習あるのみ。
「何事もとことんやる」「すぐやる」「継続してやる」それがhaseshuスタイル(笑)


PS...今後、車関係の動画は1週間程度で非公開にしますのでお見逃しのないように(^o^)/

Posted at 2015/08/03 19:28:19 | トラックバック(0) | 動画 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ジムニーシエラ ボルトオンターボにスロコンを併用 https://minkara.carview.co.jp/userid/327092/car/2644921/8349917/note.aspx
何シテル?   08/31 10:24
昔から車好きで、色々弄って仕上げては次の車へ乗り換えという繰り返しが続いています。13台目の車であるフォレスターも自分好みにするつもりです。 記憶と記録に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

(動画) 北海道の自然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/03 23:33:26
(空撮動画)洞爺湖&あの日あの時あの場所で 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/07 19:22:16
(動画)空中散歩 ~ 積丹半島~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/17 01:56:27

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
14台目の愛車。久し振りのMT車です。18年前にセカンドカーでZ32を半年所有して以来で ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めての愛車です。足回りを固めて峠を毎晩のように走っていました。
スバル フォレスター スバル フォレスター
13台目の車。 今回のお題はコレです♪ 自分好みに弄っていくつもりです。 目指すはどんな ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
9台目の車。 この車は全てに手を入れたので、今までで一番金をかけました。パワーはディーゼ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation