• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haseshu.のブログ一覧

2015年07月27日 イイね!

(動画) 86 vs BRZ 頭文字D風味 by haseshuバージョン

ニュータイヤが到着しました。



「YOKOHAMA ADVAN Sport」です。ノーマルタイヤはグリップしなくて、ちょっとコーナーを攻めるとズリズリで参っていました。タイヤ交換時期まで我慢してやっと良いタイヤにできます。インプレは後日に。





オーダーの入っているPV制作のお仕事をしました(笑)
今回のお客様は、



マークⅡツアラーVからBRZに乗り換えたこんちん^^さん





共通のお友達が多いが初対面の86乗りのみず~さん



朝の4時30分に集合です。
天気は悪く前日まで雨で、当日も所々で霧雨模様という悪条件でしたが、根性で撮影を行ないました。



今回の撮影では、ドローン、ビデオカメラ、コンデジ、アクションカメラ、デジイチと持っている全てのカメラを使用することに。自作スライダードリーも活躍してくれました。寝不足で頭が朦朧としたり、思うような画が撮れなくてNGシーンも多数ありましたが、想像以上にカッコ良いPVになってくれたと自分では思っています。


(あらすじ)


マークⅡツアラーVからBRZに乗り換えた主人公のこんちん^^。車高調、ホイール、タイヤ、マフラー、オイルクーラー等、既にある程度のパーツは入り、今は細かいセッティングを出している状態である。主戦場は十勝スピードウェイ。普段の練習コースは、郊外にあるほとんど車の通らないここXXX峠。

この日も日の出と共に自宅を出発し何本か走り、次のレースへのセッティングを煮詰めていた。そこへ一見ノーマル風の86が背後から迫ってきた。こっちはサーキットでも好タイムをマークしている車。「あっという間に豆粒にしてやるぜ」と思っていたが、なかなか離すことができない。

果たして息詰まるバトルの結末はいかに...


一番の見所は、コーナー出口からの直線でエグいブロックをフェイントでかわして抜くシーンです。
こんちん^^の戦いはまだまだ続く。


「86 vs BRZ 頭文字D風味」是非、ご覧あれ!

※動画の公開は終了致しました。次回作にご期待下さい。

今回は移動、撮影で計6時間かかっています。霧雨が降ったり、路面が濡れている場所があったりで、各カメラのレンズに水が付いてしまいNGになったシーンもかなりありました。ただ、曇り空や霧も良いシチュエーションになった感はあります。晴天では出せない雰囲気もありだなと思いました。





撮影後の記念写真



今回はBRZと86を運転させてもらいました。弄り方に違いがあるとは言え、全く違う車の印象を受けました。こんちん^^さんのBRZは、とにかくステアリングレスポンスが良くて曲がる曲がる。車高もかなり落ちてスパルタンな印象です。まさにサーキット仕様でした。

みず~さんの86は大人のスポーツカーというイメージです。隣に女の子を乗せて遠出しても文句は言われない仕様です。いずれにしてもMTのFRは最高ですね。他人の車ながら楽しくてついついペースが上がってしまいました。

昔々、初めて買う車をAE86かCR-Xで迷い、結局、CR-Xにした経緯があります。後悔はしていませんが、あの時に86を選択していたらなと思うことがあります。時が経ち、またこういう車が販売されたことを改めて嬉しく思った一日でした。

今回もいつもの一言、「車って楽しい」♪
Posted at 2015/07/27 18:16:25 | トラックバック(0) | 動画 | クルマ
2015年07月21日 イイね!

(動画) フォレスターと過ごす一日

渓流釣りに行ってきました。最近は、オフミが多かったので、予定よりも釣りに行く回数が少なくなっています。いずれにしても、プライベートが充実していることは良いことですね。



朝の3時に出発です。現地の天候は曇りで川にはモヤがかかっていました。





水中動画も撮りました。水が冷たくて少しの時間しか撮影できません。画像は掛かったイワナです。





たくさん釣れました。最終的には餌が無くなって終了です。数は出ましたがサイズは物足りない結果です。25cmクラスがほとんどで、30cmオーバーは3匹だけでした。写真は一番大きかった34cmのもの。




写真の練習も♪今回はファントムを持って行かなかったので、その分、アクションカメラやデジイチの撮影に時間を使えました。





帰宅してからは燻製の仕込みです。イワナの燻製は10ヶ月振りです。持ち帰ったのは3匹なので、燻製好きな親父と娘と自分用になりそうです。燻製作りも奥が深いので、色々と勉強しています。究極の味を極めたいな♪








(今回の動画のあらすじ)


険しい林道を走り、そこから徒歩で笹薮の中を掻き分けながら山を登り、やっと目的地に着く。
大自然と対話をし、幻の巨大イワナとの駆け引きを楽しむ。
帰りは大きなサンルーフを全開にして、爽やかな風を感じ、青い空、白い雲を見て、好きな曲を聴いて峠を攻める。そんなあっという間に過ぎてしまう楽しい一日。


※動画の公開は終了しました。

サーキットや峠を走るのも面白いですが、悪路走行もとっても楽しいです(この楽しみを知らないのは勿体無いですよ)。林道の中には小川が流れ、岩場もあり、アップダウンも厳しいです。ターマックの走りにテクニックが必要なのと同じく、悪路走行にもテクニックが必要です。

例えるなら、サーキットで速いタイムを出した。峠のコーナーを気持ち良く曲がれて楽しいというのと同じ様に、悪路走行の場合は、こんな場所を走れた、こんな凸凹をクリアできたという達成感の違いと言えば良いのでしょうか。私はどちらも大好きです。





子供達の夏休みに合わせて、道東に旅行をすることにしました。




知床の大自然をファントムで撮ってきたいと思います。きっと物凄く綺麗な空撮が出来そうな予感♪
あとは、北の国からマニアの私としては、「北の国から 2002遺言」の舞台となった羅臼にも行きたいです。富良野はいつでも行けますが、羅臼は遠過ぎてなかなか行ける場所ではありませんので。







皆さんから好評を得ている愛車PVですが、大人気企画の為、現在6人待ちの状況になってます。順次、制作をしていきますが、休みの都合上、順番が前後してしまうことをお許し願います。今週末は「男は気合でFRじゃー、BRZ vs 86」のロケがあります。これまた私自身も楽しみにしている企画です。

まだ話だけですが、軽自動車の方、R35 GTRの方のPVも作ろうということになっています。車種やモディファイの大小は関係ありません。愛車に対する熱意を感じる方のPVを撮っています。ですからノーマルでも全然Okです。



撮影作業は何時間もかかり、編集作業はさらに多くの時間を費やします。睡眠時間を削り、目がショボショボになり、身体の疲れがピークに達すると何でこんなことやってるんだ?と思うことが正直あります。



これが自分の車であるだとか、仕事で金をもらっているだとかなら分かるのですが、自分の車は1シーンも出て来ない動画を一生懸命に制作することは、相当な物好き以外はしないと思います。

しかし、出来た動画を観て、喜んでくれたり、良かったよと言ってくれるだけで、それまでの疲れは全て吹っ飛びます。何かのテレビで料理屋の社長が、もっと値段を上げて儲けたいけど、お客さんが美味しいと笑顔で言ってくれるのが嬉しくて、トントンの値段でやっているという番組を観て、分かる分かるその気持ちって共感しました。

遊びも仕事も同じで、何事も相手は自分の鏡。自分が笑顔であれば、相手も笑顔、相手が喜ぶことをしてあげたなら、自分にもいつか返って来るというのが私の考えです。今後もこのスタンスを貫き通します♪






前回のオフで自然と共にさんが、カッコ良い写真を撮ってくれたので、データを貰い自分でちょこっと弄りました。



疾走するFORESTER。
君はまさにオールマイティーカーだ。
Posted at 2015/07/21 18:08:48 | トラックバック(0) | 動画 | クルマ
2015年07月16日 イイね!

(動画)BMW vs AUDI ~峠編~

自然と共にさんやす@乙3さんと撮影オフを行ないました。やす@乙3さんとは初めてお会いしましたが、とても良い方でまた人脈が広がりました。



待ち合わせ時間よりも早く到着したので、一人で悪路走行遊びをしていました(笑)久しぶりに「X-MODE」を使いました。なかなか使う機会はありませんが、いざという時には頼りになります。



自然と共にさん号。写真編の監督として動き回り、とってもカッコ良い写真をたくさん撮ってくれました。私には出来ない技術を持っています。自分が出来ないことを出来る人は尊敬しますし、努力して近づいてやるという思いも出てきます。

唯一の難点は露出好きという点です(笑)今回も私自身が写るはめに(汗)監督それぞれに、こうしたものを撮りたいというものは違います。その独自の表現方法が見所ではあるのですが、私は写るなら遠くで見えるか見えないかぐらいの感じで十分です(゚-゚;)




やす@乙3さん号。車高が落ちて超カッコ良い車でした。峠で運転もさせてもらいましたが、車の出来も良いです。ドイツ車特有の剛性感は素晴らしいの一言ですね。ブレーキも効く効く。色々な車に乗れて感謝です。それにしても最近、お会いするみん友さんの車はイイ車ばかり。みんな景気良いな~。




今回は、久しぶりのバトル動画を作ってみました。撮影当日は天気が悪い上に風も強いという最悪のコンディションでした。ファントムもホバリングもままならない状態です。しかし、折角、休みを合わせて時間を作ったので、意地でも空撮は入れたいところです。

風の影響で思い通りの操作が出来ない中、何とか使えるカットを繋げてみました。ビデオカメラや
コンデジの方も光量が足りなかったり、イメージしていた画が撮れなかったり、綺麗な景色を撮影できなかったりと、反省点ばかりでほとんど使えるシーンがない中、何とか形にしてみました。





(あらすじ)
元走り屋の二人は、時と共に落ち着き、仕事も順調で充実した生活を送っている。車も国産から外車に乗り換え、目を三角にして走ることもなくなった。しかし、走る喜びは忘れることは出来ず、時間が空いた時に昔に走ったこの峠を流すのがリラックスタイムになっている。

誰も走っていないだろうと思い車を走らせていると、一瞬のうちにバックミラーに黒い車が視界に入ってきた。すぐに只者ではないことを認識。「久しぶりにやるか」。そして二台のバトルが始まった。勝負の行方はいかに...



※動画の公開は終了致しました。





久しぶりに息子とお爺ちゃん、お婆ちゃんの家までサイクリングに行きました。いつもは雪解けと同時に行っているのですが、今回はこんな時期になってしまいました。娘は用事があるとのことで不参加です。親離れ近し(汗)



一番最初は五年位前でした。息子は補助輪を付けながら、歩いたほうが早いんじゃないか?というスピードでしたが、今では私を煽ってくるぐらいです(笑)こういうところでも子供の成長を感じます。



私が目標としている動画があります。カッコ良い車の動画も作りたいですが、それ以上に作りたいと思っている作品です。ちらっと映る、セリカXX、マークⅡ、エスティマという古い車も良いアクセントになっています。こんな動画を子供達に渡すのが夢です。

是非、ご覧下さい♪


Posted at 2015/07/16 10:06:01 | トラックバック(0) | 動画 | クルマ
2015年07月05日 イイね!

(動画) サーキットオフ

昨日は、白老 カーランドへ「2015第二回BB団走行会」に行ってきました。とは言ってもタイヤが間に合わなかったので、それくすさんに乗せてもらい撮影係として参加です。



周りにはソレっぽい車が集まっていました♪事前に主催者であるBBぶらぼーさんから、サーキット管理者から空撮はOKもらっているからとの事だったので、ファントムでサーキット走行している車を撮影させて頂きました。

皆さん速い速い。中には女性で参加されている方が居られてビックリしました。本当はもっと攻めた撮影をしたかったのですが、初対面の方ばかりなので遠慮気味の撮影となりました。一人二役は無理なので、私は空撮に専念してビデオカメラでの撮影はそれくすさんにお願いしました。その為、それくすさんの走行シーン動画はなしです。



※動画の公開は終了致しました。



普段のPV制作時はスピードは50km/h以下で、細かい打ち合わせをした上での撮影ですが、今回はハイスピードな上に打ち合わせ無しのぶっつけ本番です。さすがに難しかったです(汗)


サーキットに行った際は、単独走行するか、テールを追いかけるか、ピットスペース前のストレートで観ているかぐらいですが、今回は客観的に上空から色々な車の走る姿を見て勉強になりました。違う目線で見ると分かることってありますね。

結論は、当たり前ですがサーキットは観戦だけではストレスが溜まるということです(笑)帰りはそれくすさんのCT200hを試乗させて頂きました。



流石にレクサス。速さは無いもののとても快適な車でした。長距離運転も非常に楽チンで全く疲れませんでした。今回はお手伝いしてもらった為、動画を撮れなかったので、近いうちにPV作成をしてあげたいと思っています。



やはり速い車は見ているだけでワクワクしますね。4年前にエボXで白老を走った懐かしい動画が出てきたのでアップしたいと思います。



この一年後には20馬力以上パワーアップして、フル補強、タイヤも溝の無いFEDERAL SS595からPOTENZA RE-11Aという仕様になったので白老を走りたかったのですが、結局、走らせることなく乗り換えてしまったのが少し後悔しているところです。

子供が巣立ったら、MTのスポーツカーに乗るつもりです。10年後かな(笑)

Posted at 2015/07/05 20:06:43 | トラックバック(0) | 動画 | クルマ
2015年06月30日 イイね!

(動画) WRX S4 &登別温泉~予告編~

いつもガソリンを入れているスタンドに、最近、女の子が入って来ました。ここのスタンドを21年間
利用していますが、女性の従業員は15年振りです。普通はどこでも一人ぐらいは居るんですが、
店の方針なのか、店長の方針なのか知りませんが、見事なまでに男の職場でした。



若い、可愛い、気が利く、明るいと全て兼ね備えた女の子で、素晴らしい人材だと感じます。ガソリンを入れる際は必ず話をするのですが、芯が強く自分をしっかり持っていて、私の職場で働いてほしいくらいです。笑顔を見ているだけで元気を貰えるので、ガソリンを入れるのが楽しみになっています(笑)




私が撮った写真をみんカラのトップページにしてくれたり、フェイスブックのプロフィール画像にしてくれる方が居て嬉しく思っています。



NAO@SLK350AMGさん



hsn13さん

どちらもカッコ良いですね♪





登別温泉を題材にして空撮をしたかったので、次回の撮影オフの下見を兼ねて登別までドライブに行きました。



オロフレ峠の頂上にて。
天気予報は晴れでしたが見事に裏切られました。どん曇で撮影の気力は失われましたが、折角なので、地獄谷の裏山を撮影してきました。



画像中心にあるモクモクと火山活動をしている場所の調査です。





ニホンザリガニを採集。



とても希少な生物です。水が綺麗で水温が低い場所でしか生きられません。日本では北海道、青森県、岩手県、秋田県に少数が生息しているのみです。ザリガニと言えば、アメリカザリガニ、ウチダザリガニが有名ですが、それは元来日本に居たものではない外来種です。

この幻の生き物を育ててみたいと思います。ニホンザリガニの飼育は難しいので、まずは環境を整えないと。生き物と言えば前回のブログでカタツムリの話をしましたが、小学6年生の娘は図鑑では見たことがあるが、本物は一度も見たことがないとの事。そんなこともあり、生き物と接する大事さの教材になればと思っています。





今月も本を購入しました。



本能寺の変は色々な仮説があります。戦国時代好きの私にとっては、この本にとても興味を持ちました。織田信長が生きていたら... 歴史に「たら・れば」はありませんが、今までも勉強してきましたが、今後も色んな本を読んで自分なりに紐解いていければと思っています。





てるZさんとオフを行ないました。



実にお会いするのは4年振りです。お土産まで頂きまして、ありがとうございます。今回は車をWRX S4に乗り換えたので、納車記念にPV作成をするのが目的です。



それにしてもS4カッコ良いです!フロント、サイド、リアとデザインに隙がありません。タイプです♪
運転もさせて頂きましたが、乗り心地も良く、曲がる曲がる。やはりこの手の車は楽しいですね。




今までのPV作成は、監督、脚本、撮影。編集と全て一人で行なってきました。今回はちょっと思考を変えて、てるZさんにも半分脚本を書いてもらうことにしました。私にはないアイデアがあり、とても良い作品になる予感が。二人で作り上げる初めての作業になります。今から完成が楽しみです♪



WRX S4 登別温泉~予告編~ を作ってみました。先日のオフでは良いシーンが撮れなかったので、NGになったシーンです。見所は登別温泉地獄谷裏の火山活動です。ファントム本体が熱くなるほどの、ギリギリの寄りをご覧下さい。



※You Tubeに飛んで、右下の左から二番目の設定を押して1080pでご覧下さい。
Posted at 2015/06/30 19:11:21 | トラックバック(0) | 動画 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ジムニーシエラ ボルトオンターボにスロコンを併用 https://minkara.carview.co.jp/userid/327092/car/2644921/8349917/note.aspx
何シテル?   08/31 10:24
昔から車好きで、色々弄って仕上げては次の車へ乗り換えという繰り返しが続いています。13台目の車であるフォレスターも自分好みにするつもりです。 記憶と記録に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

(動画) 北海道の自然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/03 23:33:26
(空撮動画)洞爺湖&あの日あの時あの場所で 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/07 19:22:16
(動画)空中散歩 ~ 積丹半島~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/17 01:56:27

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
14台目の愛車。久し振りのMT車です。18年前にセカンドカーでZ32を半年所有して以来で ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めての愛車です。足回りを固めて峠を毎晩のように走っていました。
スバル フォレスター スバル フォレスター
13台目の車。 今回のお題はコレです♪ 自分好みに弄っていくつもりです。 目指すはどんな ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
9台目の車。 この車は全てに手を入れたので、今までで一番金をかけました。パワーはディーゼ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation