• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haseshu.のブログ一覧

2015年06月22日 イイね!

(動画) 北海道の初夏~幻想の世界~

昨日は午前中だけ時間があったので、巨大イワナを求めて渓流釣りに行きました。



深夜1時過ぎに起床して出発の準備をします。この時期の日の出は早いので、これぐらいの時間に家を出ないと朝マズメの釣りはできません。





小樽市にある毛無山頂上からのショット。ここの峠もクネクネ道で走って楽しいコースです。
タイヤのグリップが欲しいと改めて実感。タイヤはアドバンスポーツに決めました♪現行型はV105という型式なのですが、私のサイズでは旧式のV103となってしまうのが残念です。ただ、今履いているタイヤよりグリップは数段上なので良しとします。





今回はファントムを持って行き、行き帰りの途中で綺麗な景色を空撮してきました。目的地に近づくと、ある一定の場所から晴れ間の中に霧が発生していました。ここは霧の中の画を撮れる絶好のチャンスなので、ファントムくんに出動してもらいました。




霧の上空は綺麗な青空です。霧は海まで川のように繋がっていて、まさに幻想的な世界がそこにありました。空撮でしか見ることの出来ない景色です。これを映像として残せるのは素晴らしい事です。生涯、私の宝物となることでしょう。これからも宝物を増やしていくつもりです。





現地に到着すると調度良い時間でした。一ヶ月前は1匹も釣れなかったので、今回こそはと強い思いを抱きながら釣り糸を垂らします。





すぐにガツンと強い当たりが来ました。格闘の末、38cmの丸々と太ったイワナが釣れました。その後も、34cmを筆頭に20cm後半の物を2匹上げました。もうそろそろ終わりにしようと思っていると...





合わせた瞬間に大物と分かるやつが掛かりました。大物はまだ釣れないだろうと思っていたので、ランディングネットは持って来なかったことを後悔しながら、数分に及ぶ戦いが続きました。やっとの思いで釣り上げたのは、43cmの大イワナです。私の中では歴代2位の記録です。

釣れた5匹中3匹が30cmオーバーで40cmオーバーまで出るとは...。渓流釣りにおいて30cmが大物の目安とされています。そこからもその凄まじさが分かると思います。この川は、これからも誰にも教えられない秘密の川にします(笑)




釣り場から車に戻る時にカタツムリを発見。子供の頃は家の近くでよく見ましたが、今では見ることはありません。草木があった場所は全てマンションが建ち並び、近くに自然がなくなってしまったことに気付きます。

札幌市の人口は190万人を超えており、日本でも有数の大都市になっています。昔、蝶やバッタを採った森林は見事に消えてしまいました。子供達が生き物と触れ合うこともほとんどない状態です。寂しいような悲しいような、カタツムリを見ながらフトそんなことを考えました。

ここに訪れると色々な生き物と出会うことができます。エゾリス、キタキツネ、ヘビ、オニヤンマ、アゲハ蝶、カブトムシ、クワガタ、サンショウウオ、カエル、各種野鳥等々。雄大な景色とこれらの生き物を見る度に、自然の素晴らしさを実感します。





ニセコ方面から帰ることにしました。写真はニセコパノラマラインです。これまた走るのが楽しいコースです。今後、車載動画のロケ地に使いたいと思います。




ニセコ連峰を空撮。スキー場で有名なニセコですが夏場の景色も最高です。





普通乗用車では入れない所までガンガン走ってくれるフォレスター。こいつのおかげで行動範囲は大きく広がりました。林道走行動画も現在編集中です♪悪路走行も凄く面白いんですよ~。



最後に、今回の行き帰りで撮った空撮で一本制作してみました。北海道の自然の美しさを見ていただければと思います。



※You Tubeに飛んで、右下の左から二番目の設定を押して1080pでご覧下さい。
Posted at 2015/06/22 19:19:29 | トラックバック(0) | 動画 | クルマ
2015年06月15日 イイね!

(動画) RX-7の思い出 ~朝里峠(旧道)空撮~

先日、釣ったニジマスを燻製にしました。


ガァオ~



ウッドチップは定番のさくらを使用しています。燻製は手間がかかる調理です。私は三日間という
時間をかけて仕上げています。



完成♪味に関しては作る度に上達しています。娘からも95点という高得点をもらいました。料理のセンスあるかも(笑)







過去に所有した全ての愛車にもう一度乗りたいという気持ちがあります。その中でも一台を選ぶとしたら、このFC3Sになります。ロータリーエンジンは最高でした。かなり弄っていたので、直線の加速だけなら歴代ナンバー1です。ゼロヨン、最高速、峠とオールマイティーに遊べる車でした。週末は石狩新港でゼロヨン、平日はお山でドリドリという生活。



ホームコースとしてよく走っていたのが朝里峠です。Rのキツいコーナーがたくさんあり、テクニカルコースという感じです。札幌近辺で昔、走りのメッカだったのは支笏湖線なのですが、そこにはほとんど行かずに好んで朝里峠を走っていました。

その峠も平成11年に新道が出来て、旧道は廃道になりました。車では入れないので、phantomで探索してみることにしました。16年振りに見た景色には感動しました。




※You Tubeに飛んで、右下の左から二番目の設定を押して1080pでご覧下さい。


今から25年も前の遠い遠い昔の思い出です。当時はギラギラしていたなー。興味のあることは、車と女だけという感じでした。そんな自分も結婚し、二児の父に。仕事においても右も左も分からない新人の兄ちゃんが、色々なことを相談されるベテランに。時は確実に流れ、人生の不思議さを考えさせられます。







25年の時空を超えて、あの日あの時あの場所で。
体力は落ちたけれど、心はあの時のままです(笑)


Posted at 2015/06/15 19:52:51 | トラックバック(0) | 動画 | クルマ
2015年06月10日 イイね!

(動画) Mercedes Benz SLK350 AMG vs BMW M235i ~予告編~

自然と共にさんと撮影&渓流釣りオフをしてきました。もうすっかり恒例行事となっています。


上空からパシャリ♪





風も弱く絶好のフライト日和です。人の居ない広い場所があったので、自然さんにドローンで遊んでもらいました。真剣な眼差しで飛ばしていました。


撮影の次は釣りです。前回の釣りではボウズだったので、今回は久しぶりに燻製を作るためにも
意地でも釣らなければなりません。



林道途中の小川越えで、お約束のスプラッシュ!岩場もあり、昨年よりも路面状況が険しくなっていました。




釣果はニジマス二匹でした。一匹はリリースしたので、お持ち帰りはコレのみ。8ヶ月ぶりの燻製なので楽しみです。特に娘には評判が良いので、早く食べさせてあげたいな。






釣りが終わってから昼飯を自然さんにご馳走になりました(ありがとうございます!)。
そこの店までM235i を運転させて頂いたのですが、素晴らしいの一言です。エンジンを回した時の音はたまりません(涎)

強烈にカッコ良く、走りも良い大人のスポーツカーだと感じました。この二週間でSLK350とM235iの外車に乗れるとは夢にも思っていませんでした。2台総額1600万円也。私には別世界の車です。



前回、NAO@SLK350AMGさんとオフをした分と、今回、自然と共にさんと撮影した分を合わせてPVの予告編を作ってみました。Mercedes Benz SLK350 AMG vs BMW M235i 。カッコ良い二台の走る姿をご覧下さい。



※You Tubeに飛んで、右下の左から二番目の設定を押して1080pでご覧下さい。

Mercedes Benz SLK350 AMG、BMW M235i どちらとも本当に良い車です。オーナーが羨ましい~。
動画に関しては自分自身、思い描いている画が撮れなくてほとんど使えないのでカットになりました。やはり1時間ちょっとの撮影では良いシーンは撮れません。

ドローンの操作技術も更に上げなければならないと痛感しました。何事に対しても出来ない自分が許せないタイプなので、納得できるまで特訓を続ける決意です。自分より高いレベルの動画を作っている方がたくさん居ます。常に比較対象は自分より上の人であり、そういう人に追いつけ追い越せの精神が成長させてくれると思います。







車を引き連れて北海道に出張に来ていたSJ469MAさんが、自宅に戻られるということで一旦お別れオフをしました。



SJ469MAさんは8ヶ月近く北海道に居たので、その間に色々な事に付き合って頂きました。レースチップやアクションカメラを教えてもらったり、峠、砂浜、吹雪の中を一緒に走り動画を撮ったりして、とても楽しい思い出が残っています。

短期の北海道出張はあるとのことなので、その時にはまた一緒に絡めれたらと思っています。
大変お世話になりました。心より感謝申し上げます。
Posted at 2015/06/10 11:34:46 | トラックバック(0) | 動画 | クルマ
2015年06月05日 イイね!

(動画) 菜の花     悩みのタイヤ選択

先日、妻と息子と千歳市の隣町の追分町に菜の花を見に行きました。娘は行かないと一点張り。
私にも覚えがありますが、親と一緒に行動したくなくなる時期があります。もうその時期が来てしまったか(涙)

北海道で菜の花と言えば滝川市が有名なのですが、近年、追分町も力を入れていて観光スポットになっています。空撮して簡単な動画を作ってみました。




※You Tubeに飛んで、右下の左から二番目の設定を押して1080pでご覧下さい。


今回は綺麗な菜の花畑動画です。妻と息子もちょい役で出てくれました(笑)これからは家族で旅行に行った時も空撮をして思い出に残したいと思っています。子供達にとっても後々、記念になることでしょう。







職場で私は車のアドバイザーです(笑)新車・中古車購入、売却、車検、ドレスアップ等々、車のことなら何でも請け負っています。先々月は車検、車の売却、先月はタイヤ購入と色々と動いています。

その人の車に対するスタンスを見定め、最良の提案をしています。今回のタイヤ購入は上司です。乗っている車はノアで買い物程度しか車を使わないとの事。性能は求めていなく、普通に走ってくれれば十分で、なるべく安くとのリクエストでした。

タイヤはオー○ウェイで私がチョイスして購入し、組み込み、バランス、廃タイヤ処理を持ち込みで札幌で一番安くやってくれる店を紹介しました。これら全て込みで、お値段は15144円です。この破格値は自分でも驚きました。



いくらアジアンタイヤとは言え、オール込みでこの値段とは...。そういう私もボーナスが出たらタイヤ交換をする予定です。純正タイヤはグリップが低いので、もっと喰いつくタイヤにします。ただ、フォレスター用のタイヤは、サイズの関係で種類がほとんどありません。

候補は、


YOKOHAMA ADVAN Sport





POTENZA S001


ん~、悩みます。
若干、スピードメーター表示が狂いますが致し方ありません。走りを優先させたいと思います。10万オーバーなので、また妻に小言を言われるのも辛いところです(汗)来月はサーキットを走るので、それまでに間に合わせたい所ですが。


Posted at 2015/06/05 22:30:03 | トラックバック(0) | 動画 | クルマ
2015年05月31日 イイね!

メルセデスの運転&(動画)花火空撮

昨日は、子供達の運動会でした。娘はこれが最後となります。幼稚園から含めて今回で8回目の運動会。あのチビちゃんが、あっという間に大きくなりました。



「子を持って知る親の恩」。事あるごとにそれを感じます。子供を育てながら、自分も人間として成長していく。死ぬまで勉強、死ぬまで成長していきたいものですね。今まで以上に親孝行もしなければと、あらためて思いました。



みん友さんのNAO@SLK350AMGさんとオフをしてきました。お会いしたのは2年7ヶ月ぶりです。
お互い車もエボXからフォレスターへ、スカイラインクロスオーバーからSLK350AMGに変わっていましたが、ついこの前に会ったかのように話が尽きませんでした。



「Mercedes SLK350 AMG」カッコ良すぎてヤバいです。フルオプションでフォレスターが三台買えます(汗)




ご好意で峠道を運転させてもらいました。左ハンドルを運転するのは久しぶりなので、感覚を掴むまで少し時間がかかります。コーナーをいいスピードで走らせましたが、車の剛性感が半端ないです。エンジンサウンドも良く、気持ち良くコーナーをトレースしてくれます。こりゃー良い車だ♪


PV撮影もする予定だったのですが、お話と私の試乗会のせいで、ほとんど撮影は出来ないでお開きとなってしまいました。再度、時間を調整してカッコ良いPVを制作するつもりです。







みんカラを始めて12年が経ちました。一番最初に登録したページが残っていました。この当時はみんカラではなく、オートビレッジという名前で、登録者も少なかった記憶があります。今では凄い人数が登録しているのでビックリです。ここまで大きなサイトになるとは思っていなかったので。

当時は転勤で苫小牧に赴任しており、子供も居なく妻も働いていて、安い社宅に住んでいたこともありバブリーな生活をしていました(笑)妻専用車のキューブも所有し、私のランクルには改造費だけで400万近かった気がします。冗談ではなく日本一速いランクル100を目指していました。




みんカラを介して、この12年間でお会いした方は延べ100名以上だと思います。一度しか会わなかった方、同じ車に乗っている時は頻繁に会っていたが、乗り換えた途端に疎遠になった方、原因不明で音信不通になった方等々色々なパターンがあります。

その逆に直接お会いしたことは一度もありませんが、何年もの長きに渡り交流を続けさせて頂いている方もおられます。最終的にお付き合いできるのはやはり人間性ですね。車は単なるとっかかりであり、車種が違おうが、年が離れていようが、人間的に尊敬できる人しか長い交流は続けられないというのが、私なりの結論です。

気付けばアクセスカウンター80万オーバー、ファン数130オーバー、You Tubeチャンネル登録者370オーバー、いつもたくさんのメッセージを下さってありがとうございます。たくさんの方々に遊びに来て頂き感謝しています。

私にとってみんカラは日記みたいなものです。昔の自分は何を思い、何を考えていたか、たまに読み返す時があります。今後も色々なことにチャレンジしていくつもりなので、興味のある方は覗きに来て下さい(笑)







子供達の運動会が終わってから、「洞爺湖の花火大会」を空撮しに行きました。前々から花火の空撮をしたかったので、やっと念願が叶いました。ただ、当日は風も強く、何より濃霧で視界が悪く最悪のコンディションでした。そんな状態の中、何とか撮影してきました。

良いアングルで撮れなくて、動画も思い描いていた画にはなりませんでしたが、とりあえず一本作ってみました。



※You Tubeに飛んで、右下の左から二番目の設定を押して1080pでご覧下さい。

次回はコンディションの良い日に行って、納得出来る作品にしたいと思っています。




沖縄に行ってから日航123便のことを勉強しています。私が飛行機恐怖症になったのは、今から30年前に起こったこの墜落事故からです。その当時は修理ミスとのことで結論は出されており、自分の中でもそう思っていました。しかし、よくよく調べていくとどうにも不可解な事が多く、とことん調べてみたくなりました。



ネットで調べたり、本まで買ってしまいました。真実は闇の中という答えは分かっているのですが、
自分の中で納得出来るまで掘り下げていきたいと思っています。この事故は風化させてはいけない。




次回の動画は、「今は無き思い出の峠」です。若かりし頃に車の腕を磨いた場所である朝里峠。Rのきついコーナーが何個も続き、とても楽しいコースでした。新道が出来てからは廃道となっています。



そこにドローンを飛ばして探索してきました。カメラから映し出される画を見て思い出が脳裏に蘇りました。只今、編集中ですので出来次第アップする予定です。
Posted at 2015/05/31 19:57:47 | トラックバック(0) | 動画 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ジムニーシエラ ボルトオンターボにスロコンを併用 https://minkara.carview.co.jp/userid/327092/car/2644921/8349917/note.aspx
何シテル?   08/31 10:24
昔から車好きで、色々弄って仕上げては次の車へ乗り換えという繰り返しが続いています。13台目の車であるフォレスターも自分好みにするつもりです。 記憶と記録に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

(動画) 北海道の自然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/03 23:33:26
(空撮動画)洞爺湖&あの日あの時あの場所で 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/07 19:22:16
(動画)空中散歩 ~ 積丹半島~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/17 01:56:27

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
14台目の愛車。久し振りのMT車です。18年前にセカンドカーでZ32を半年所有して以来で ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めての愛車です。足回りを固めて峠を毎晩のように走っていました。
スバル フォレスター スバル フォレスター
13台目の車。 今回のお題はコレです♪ 自分好みに弄っていくつもりです。 目指すはどんな ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
9台目の車。 この車は全てに手を入れたので、今までで一番金をかけました。パワーはディーゼ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation