• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haseshu.のブログ一覧

2016年10月20日 イイね!

SJフォレスター北海道オフ~秋の章~

仕事、プライベート共にバタバタが続いております。オフの際は車をピカピカにして、その関係のブログもなるべく早くアップするというのが私のポリシーでしたが、それも適わず絡んで頂いた皆さんに大変申し訳なく思います。



去る10月9日に「SJフォレスター北海道オフ~秋の章~ 」を開催いたしました。



参加者は私の他に、

510@ふぉれさん

のちすたー@SJG さん

五輝さん

りこたろうさん

鍵師@Keyさん

hirarin25じぃさん

という計7台となりました。

回数を重ねる度に台数が増えています。ただ、台数を集めて「どうだ」という会にはしたくありません。楽しく有意義な時間にしたいので、人間性も重要な参加基準となります。今回の皆さんは、全員良い方で輪を乱す人は誰一人居ません。今後も少数精鋭のみんなが楽しい時間を共有出来る集まりになればと考えています。

オフは車好きが楽しむ会です。そこには上下関係はありません。あるのは車が好きだという思い、それだけなのです。ですから、どれだけチューンしたとか、いくら改造費に使ったとか、そんなことは全く関係のないこと。

私は以前、ランクル100に乗っていて、オフ会にも参加していました。周りは医者、自営業等々、金持ちばかりです。シグナスにスーパーチャージャーを付けている方もいましたし、改造費だけで300万円以上かけている方もいました。

そのオフ会に参加していた当初は、マフラー、ホイール、タイヤ、オーディオ、軽く足回りを弄っている程度で参加したのですが、周りは凄く弄っている車ばかりだったので、私の車を見ても「ふ~ん」という感じで接しられました。

そして永遠と続くパーツ自慢。とても楽しいとは言えないオフ会の数々でした。最終的には自慢をしていた人よりも弄りましたが、その時点ではもうオフに参加する気持ちはありませんでした。オフ会は車が好きな者同士が色々と話をして楽しむものだと考えています。

ですから、全くのノーマルでも300万円かけていようが関係ありません。参加者全員が楽しめること。それが私のいつも思うことです。




話が逸れましたが、当日の天候は曇りで途中から雨やらあられやらが降ってきて参りました。その中でもみなさん、傘をさしながら車談議に盛り上がりました。



集合は朝8時です。遠方から初参加となるhirarin25じぃさんは、何と前日入りして車中泊をしたとのこと(驚)



いつもは動画オフなのですが、天候が悪かったので試乗会オフにしました。それに合わせて駐車場でショックの減衰力調整をするのちすたーさん。





試乗会コースに着いた時はまだ晴れ間が見えました。






ちょこちょこと雨が降ってきて路面はウェットに。






そんな中で大試乗会の開始です。ターボからNAまでそれぞれの好みの車の仕上げ方で、どれ一つ同じ味の車はありません。今回の注目は鍵師@KeyさんのtSです。「見せてもらおうか限定車の力とやらを」。と思いながら早速、試乗させてもらいました。コースは直線はほとんどなく、コーナーが続く場所です。

結構、踏ませてもらいましたが、私の車とは性格が全く逆と感じました。乗り心地も良く、コーナーをロールしながらクリアしていきます。そのロールが嫌なロールではなく、今までに感じたことのない自然なロールなのです。

私もstiパーツを数多く試してみました。正直、自分のフィーリングに合わなくて、ほとんど強化品に付け替えましたが、このtSは良い味に仕上がっています。結論は普通のXTにそのままstiパーツを付けても、tSと同じにはならないということです。やはり限定車というだけのことはあると感じました。


その他の方の車も運転させてもらいましたが、どれ一台同じフィーリングの物はありませんでした。装着パーツにより、車の仕上がりは変わると改めて実感しました。NAだと物足りないかな?と最初は思いましたが、車が軽くてコーナーでも頭が良く入り、軽快にコーナーリングをしてくれます。

これなら私みたいな変態でなければ十分に満足出来る車だと感じました。マフラー交換をしている方も多く、色々なサウンドを生で聞けたのも収穫です。私以外はリアピースのみの交換なのですが、センターパイプから交換している私の車が一番静かでした(笑)






最後は当別ダムで7台揃っての記念写真です。途中、ドローンが行方不明になるアクシデントがありましたが、みなさんのおかげで無事に発見させました。自分のことのように懸命に探してくれた方々を見て、感銘を受けました。自分に関係ないことなのに、雨露で服を濡らしたり、全力疾走でドローンを追いかけてくれた姿を見て、恩返しをしなければと強く思いました。

次回、「SJフォレスター北海道オフ~冬の章~ 」で今回撮れなかった分、カッコ良いRVを作成して皆さんにプレゼントしますね♪






前回の「SJフォレスター北海道オフ~夏の章~ 」の番外編をアップしていなかったので、今回、アップしたいと思います。動画撮影の雰囲気が伝わるのではと思います。
















そして、10月17日にもオフをしました。

参加者は私の他に、

自然と共にさん(シビック タイプR)
こんちん^^さん(BRZ)

の三台です。



この日もまたもや天候に恵まれませんでしたが、何とか動画の撮影をすることが出来ました。ドローンのトラブルで、空撮はほとんど出来ませんでしたが、面白い画が撮れたので期待できそうです♪





シビック タイプR vs BRZ は見ものです。忙しいので完成に少し時間がかかりそうですが、乞うご期待!


今回も自然と共にさんに恥かしい写真を撮られました(笑)
Posted at 2016/10/20 19:00:16 | トラックバック(0) | 動画 | クルマ
2016年09月25日 イイね!

(動画) チューンドフォレスターインプレ

SYMS エアインダクション BOX

AUTO PRODUCE A3 トライアングルサポート 

AUTO PRODUCE A3 リアメンバーサポート

を入れて車は激変しました。そこでいつものテストコースにおいてb4sapporoさんにインプレをしてもらいました。録画ミスで前半の部分がぶっ飛んでしまったのが残念ですが、いつもながらの楽しいインプレ動画になったと思います。







もうこれ以上の上積はないかと思っていましたが、今回の三点セットのおかげで更に素晴らしい車になってくれました。車好きにとって車の性能が上がることはとても嬉しいことです。






アルミテープを私の車に貼ってくれるb4sapporoさん。お互いいつまでも少年ですね(笑)このバカみたいな時間が私にとっては重要な時間です。いつもお付き合い頂いて感謝です。











今日はお昼にみん友さんであるhirarin25じぃさんとオフをしました。いつものことながら、私の都合で僅か50分という短さ(汗)








いつもの崖で記念撮影。
お互いの車を試乗しあって話をしていたら、あっという間に時間が経ってしまいました。今回は、顔合わせ程度という感じでしたが、また良い出会いが出来たことに感謝です。





hirarin25じぃさん号のフジツボマフラーです。私のHKSの物よりも太くて音量もあります。良い低音が響きます。私の初めて所有した車にフジツボを入れていて良い印象をずっと持っていましたが、時を超えても、やはりフジツボは老舗だけあって良いマフラーを作っていると改めて思いました。











頼んでいた部品が入ったので、久し振りにディーラーに行きました。



レヴォーグSTIがあったので運転させてもらいました。カッコ良くて車の出来も素晴らしいと感じました。浮気の虫が騒ぎましたが、フォレスター愛の方がまだ勝っています(笑)






担当営業マンに私の車を運転してもらいました。車が混んでいて踏める所がなかったのですが、「ノーマルとはまるで別の車ですね」とのコメント。









スバルは儲かっているだけに店舗を増やし、私のディーラーも新装開店をしました。これだけで×億円と聞いてビックリ。ふと空を見上げると綺麗な虹がかかっていました。スバルにはこれからも良い車を作っていってほしいな。









Posted at 2016/09/25 20:06:45 | トラックバック(0) | 動画 | クルマ
2016年08月25日 イイね!

(動画) ポルシェ ケイマン

私は色々な車を運転するのが好きです。ディーラーに試乗に行ったり、オフの時にはお友達の車を運転させてもらっています。この一年ちょっとの間で30台近くの車を運転しました。車種に関してはジムニーからポルシェまで色々です。

どの車も味があって面白いです。基本、車を運転しているだけで楽しめるタイプなので、それだけでご機嫌です(笑)みんカラのおかげで、色んな方と知り合えたくさんの個性的な車を運転できたことは、私にとっての財産です。



今まで自分の愛車の選択肢に入らなかった外車も乗らせてもらいました。




NAO@SLK350AMGさんのMercedes-Benz SLK350







やす@乙3さんのAudi S3






自然と共にさんのBMW M235i






SJ469MAさんのPorsche Cayman








どの車も素晴らしい車でした。共通しているのは剛性の高さです。ボディがしっかりしており、足回りのセッティングも絶妙です。スタイリングも良く、ステータスもある。こられが外車の良さで、乗っている方の気持ちが分かります。


この中で私が個人的に一番気に入った車は、先日、運転させてもらったケイマンです。初めて乗るRRは今まで経験したことのないコーナーリングの挙動でした。旋回性能が高くて驚きました。車がコマのように回ると言えばいいのでしょうか。とにかくグリグリ曲がります。

また、5000回転以下はかったるさを感じますが、それより上はまさに観音的な音を奏でながら気持ち
良く吹け上がります。この感覚はまさに快感の一言です。ケイマンSやGT4のような絶対的な馬力はありませんが、これで十分以上だと感じました。

走ることに快感を覚える車ポルシェ...欲しい...
子供達が巣立ったら購入候補の有力な一台となりました。今から貯金しなければ(汗)








そんなケイマンのPVを制作しました。PVを作成したいので、ポルシェで来てほしいと私の方から頼んでいたこともあり、絶対にカッコ良いものにしたいという気持ちがありました。台風が来ていることもあり、天気が一番の心配でしたが、何とか霧雨程度で済んだのが救いでした。

しかし、一番の見せ所でドローンを使用して撮影を考えていた場所は雨が強めに降っており、空撮が出来ない状況で、一瞬目の前が真っ暗に...。私は相手の喜び、笑顔に満足感を覚える人間です。相手が満足しなければ、自分自身も満足出来なく、達成感を感じることができないのです(アッチの方も同じです)。

そこで何とかアイデアを考えて色々な撮影をしてみました。

今回のテーマは、
①変化のあるアングルで多数のカットを入れる
②電柱、電線を映り込ませない
③霧を利用する

です。


大まかな台本は頭の中にありましたが、天気がイマイチな事とドローンを使えないというイレギュラーが発生してしまったため、車を走らせながら、このポイントでこのアングルで撮ってみようという、ある意味行き当たりばったり、出たとこ勝負の撮影です。

実質的に撮影できる時間は3時間弱なので、時間との勝負にもなりました。良い物が出来なかったらSJ469MAさんに申し訳ないというプレッシャーも感じていました。


そんな中で完成したPVです。
車好きの方に見て頂きたい内容となっております。
霧の中を走り抜けるポルシェ ケイマンの雄姿を是非、ご覧下さい。




※これは編集したものです。
※You Tubeに飛んで右下の画質設定を1080pにしてご覧下さい。


今までにないアングルが自分でも新鮮に感じました。BGMもカッコ良いお気に入りの曲にしています。SJ469MAさんからも感動したとのお言葉を頂いてホッとしました。車のPVは日本の方よりも外国の方の方がクオリティの高い作品を作っているので、勉強して何とか追い付きたいと更に思いました。
Posted at 2016/08/25 18:34:27 | トラックバック(0) | 動画 | クルマ
2016年08月19日 イイね!

(動画) ポルシェ ケイマン ~予告編~

haseshu家では今、家族でトレーニングに取り組んでいます。息子はサッカーの為、娘はダイエット、妻は体型維持というそれぞれの目的があります。娘は161cm、体重41kgですが、それでも満足できないようです。




始めたきっかけは私からの言葉です。「お前達、今の身体で満足しているのか?パパはどんなに疲れていても必ず欠かさずトレーニングをしている。回数は少なくてもいいから、毎日やる習慣をつけなさい。」 という号令からスタートしました。

私の身体が目に見えて変わってきているので、説得力があったみたいです。三人は、毎日、腕立て伏せと腹筋を20回やっています。という私はとうとうプロテインまで買ってしまい、更なる肉体改造に取り組んでいます。近いうちに引き締まった身体を自撮りしたいと思います(笑)





私は家庭で昭和の親父スタイルです。父親は威厳があり、一家の大黒柱。料理や洗濯の家事は一切やりません。家族に対して怒る時は徹底的に怒ります。その分、愛情もとことん注ぎます。妻からは時代錯誤だと言われますが、現代において絶滅的な昭和親父を貫きたいと思っています(娘には甘々ですが)。










SYMS エア インダクションBOXを注文して一か月が過ぎましたが、まだ手元に送られてきません。




少しでもケチろうとしてエアフィルター無しを注文しましたが、現在、使用しているPROVAの物が二年以上経過したので、SYMS のエアフィルターを追加注文しました。早く取り付けたくてウズウズしています。










ストラットタワーバー部分をシリコンケースからステンレスの物に変更しました。こちらの方が見た目は断然良いですね。私はパーツをアホみたく装着していますが、高い物でなくてもこういう小さい物でも嬉しくなります。とにかく車と対話することが好きなのです。










今日は午前中に時間が出来たので、SJ469MAさんとオフをしました。



もともとは同じフォレスターを乗っていてお友達になった方です。住んでいる場所は遠いのですが、尊敬できるお人柄で、人生についても話せる数少ないみんカラで出会った人格者の一人です。今回は千葉県からセカンドカーのポルシェケイマンで北海道まで来てくれました。












ケイマンはヤバいです♪詳しいインプレは後日、動画の本編を公開する時にしたいと思いますが、シビレました!!!





簡単に予告編を作ってみました。
カッコイイ姿と迫力あるサウンドをお楽しみ下さい♪



※これは編集したものです。
※You Tubeに飛んで画質設定を1080pでご覧下さい。



気付けばYou Tubeのチャンネル登録されている数が400名を超えています(驚)みんカラにアップする前に、You Tubeに上げたり、昔の動画を定期的に非公開から公開にしたりしていますので、興味のある方はチャンネル登録してみて下さい。


本編はカッコ良く仕上げるぞ~!
Posted at 2016/08/19 18:25:54 | トラックバック(0) | 動画 | クルマ
2016年08月15日 イイね!

(動画) フォレスター北海道オフ

興味のある本があったので、読んでみることにしました。




サクセスストーリーも面白いですが、滅んでいった者達には何が足りなかったか、どこで失敗したかも勉強になります。歴史は現代の生活、仕事にも相通じるものがあります。先人たち知恵は、まさに人生の教訓なのです。









今日は久し振りに一日休めました。欠員だったので出勤しようか迷っていたのですが、有能な女性が気を使ってくれて、「大丈夫です。ゆっくり休んで下さい」と言ってくれたので、任せることにしました。彼女は仕事において頼れる数%の一人です。




ということで、時間が出来れば車です。まずはずっと構ってあげられなかった愛車に、エンジンオイル添加剤を注入。



「RESULT-600」は私のお気に入りです。エンジンオイルの性能が上がってくれるので、好んで使用しています。レガシィにリザルトマジックを導入してからなので、かれこれ10年ぐらいずっと入れています。








昨日は久し振りにフォレスターのオフをしました。

参加者は私の他に、




のちすたー@SJG さん






五輝さん








りこたろうさん









510@ふぉれさん








鍵師@Keyさん





そして、私の車の運転手として、音風美咲さんが参加してくれました。
他にも数台が参加予定でしたが、残念ながら都合が合いませんでした。次回、是非、お会いしましょう。













朝8時に佐藤水産駐車場に集合です。私に与えられた時間は11時までなので、3時間という短い時間の中での戦いとなります。






最近はずっと忙しかったので、オフの準備がキッチリ出来ませんでした。仕事の休み時間にコースや動画の脚本を少しずつ考え、何とか前日の夜には構想がまとまりました。しかし、オフ当日には想定外の出来事が...。渋滞、強風のダブルパンチです。

目的地に向かってすぐに渋滞になり、時計の針だけが進んでいく最悪の状態。三部構成を考えていましたが、この段階で二つは中止にするしかありませんでした。結局、オフロードパークでの走行会のみということに。

そして、ここでも問題が発生です。強風の為にファントムを飛ばすことが出来ません。空撮もダメになるとは(涙)最初のコースで撮る予定だった車の追い撮りも無しになったので、ビデオカメラでの置き撮りしか出来ません。両翼を取られたような状態の中で、出来ることを懸命に考えました。



そんな中で撮った動画です。見所は切込み隊長の「のちすたー@SJG さん」の攻めと6台のフォレスターが編成を組んで走行するシーンです。本当は陸+上空からの二画面での構図を考えていただけに無念です。それが実現出来ていたら、もっとカッコ良く撮れていたのに...


※動画の公開は終了しました。



私と鍵師@Keyさんが先にオフを抜けるので、残りの5人が拍手で送り出してくれました(笑)




振り返るとまるで、秘密戦隊ゴレンジャーみたいに真横に並んでいたので記念にパシャリ(笑)
時間も短く、アクシデントもありましたが、とても楽しいオフとなりました。

近いうちに、今回のオフの裏場面の動画をアップする予定です。そっちの方がメインより面白いかも知れません♪
Posted at 2016/08/15 19:05:08 | トラックバック(1) | 動画 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ジムニーシエラ ボルトオンターボにスロコンを併用 https://minkara.carview.co.jp/userid/327092/car/2644921/8349917/note.aspx
何シテル?   08/31 10:24
昔から車好きで、色々弄って仕上げては次の車へ乗り換えという繰り返しが続いています。13台目の車であるフォレスターも自分好みにするつもりです。 記憶と記録に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

(動画) 北海道の自然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/03 23:33:26
(空撮動画)洞爺湖&あの日あの時あの場所で 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/07 19:22:16
(動画)空中散歩 ~ 積丹半島~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/17 01:56:27

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
14台目の愛車。久し振りのMT車です。18年前にセカンドカーでZ32を半年所有して以来で ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めての愛車です。足回りを固めて峠を毎晩のように走っていました。
スバル フォレスター スバル フォレスター
13台目の車。 今回のお題はコレです♪ 自分好みに弄っていくつもりです。 目指すはどんな ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
9台目の車。 この車は全てに手を入れたので、今までで一番金をかけました。パワーはディーゼ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation