• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haseshu.のブログ一覧

2009年01月29日 イイね!

(動画)エンジンオイル添加剤「FX POWER」を試す

以前のブログでアップしたエンジンオイル添加剤のテストが完了したので報告したいと思います。試したのはイーテックから新しく出た「FX POWER」です。

エンジンオイル添加剤は、今までにもたくさんの物を試してきましたので、それらと比較して効果がどうなのか非常に興味深いものがありました。

値段は100mlで8800円なので、添加剤としては高い部類に入ります。説明書を読むとオイル交換後に入れるのを勧めていますが、それだとオイル交換によるフィーリングアップが入ってしまうので、オイル交換はしないで純粋に添加剤だけを入れて効果を確かめることにしました。


P1000168

テストドライブで色んな場所を走ってきました。昔、テレビでやっていた金曜ロードショーのオープニングに出てきそうな写真が撮れました(笑)




<embed allowFullScreen="true" allowscriptaccess="never" bgcolor="#000000" flashvars="baseDom=&baseXML=de3d1686fffdf7f1d95510227ae5ae3c72836cd15f5624816123656ca0488279670d295718e8c2dc0a2d6464d7db441be6d6cb2d282619&width=360&height=288"" name="zp" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" quality="high" src="http://www.zoome.jp/swf/zpmmdiap.swf" type="application/x-shockwave-flash" align="middle" width="512" height="410">

フルスクリーンにするにはプレーヤー右下の拡大ボタンをクリックして下さい。家庭のテレビと同じで一度大画面で見てしまうと、小さい画面では見れません(笑)




効果は当日から感じました。低回転から高回転までレスポンスが明らかに良くなっています。その後、乗り心地に特有の硬さが出ました。車の変化は5日間程度で落ち着いた感じです。

評価としては好印象です。今まで使ったオイル添加剤では一番効果を体感出来ました。近いうちに数値として、いつもの燃費テストコースでデータを取りたいと思います。又、エンジンオイルの寿命が倍以上長持ちするとのことなので、その辺も含めて最終評価をしてみたいと考えています。
Posted at 2009/01/29 10:24:39 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #ジムニーシエラ ボルトオンターボにスロコンを併用 https://minkara.carview.co.jp/userid/327092/car/2644921/8349917/note.aspx
何シテル?   08/31 10:24
昔から車好きで、色々弄って仕上げては次の車へ乗り換えという繰り返しが続いています。13台目の車であるフォレスターも自分好みにするつもりです。 記憶と記録に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    123
456789 10
111213 14 15 16 17
18192021 22 23 24
25262728 29 3031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

(動画) 北海道の自然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/03 23:33:26
(空撮動画)洞爺湖&あの日あの時あの場所で 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/07 19:22:16
(動画)空中散歩 ~ 積丹半島~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/17 01:56:27

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
14台目の愛車。久し振りのMT車です。18年前にセカンドカーでZ32を半年所有して以来で ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めての愛車です。足回りを固めて峠を毎晩のように走っていました。
スバル フォレスター スバル フォレスター
13台目の車。 今回のお題はコレです♪ 自分好みに弄っていくつもりです。 目指すはどんな ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
9台目の車。 この車は全てに手を入れたので、今までで一番金をかけました。パワーはディーゼ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation