• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haseshu.のブログ一覧

2012年04月11日 イイね!

愛車列伝第二弾

明後日に人事異動の詳細が決まります。今の職場に来て4年8ヶ月の月日が流れました。まだまだやりたいことはありますが、自分なりにある程度の結果を残せたのではと感じています。ただ、今だに問題点も多く残されており後ろ髪を引かれる心境ですが、あとは残された者で何とかするしか道はありません。

現状維持という気持ちを持った時は退化の始まりです。常に問題意識、向上心、志を高く持って仕事に励んでもらいたいと思います。今の待遇は当たり前ではなく、永遠ではありません。危機感を持って日々、一生懸命に働いて下さい。それが会社のためだけではなく、自分のため、家族のためになるのですから。


今日の説法はここまでにします(笑)









「スーパー筋金くん」を入れたので、軽くインプレをしてみたいと思います。

DSC01088
取り付け直後にピットから出て最初にハンドルを切った時から違いを感じました。これは効果が大きいとその一瞬で確信しました。その後、テストコースで色々と試してみました。

ノーズの入りが素晴らしく良くなっています。例えるならばステアリングを1mm動かしただけで反応してくれるという感じです。コーナーリング中の姿勢も乱れず、直進安定性も増しています。正直、ここまで変わってくれるとは思っていませんでした。

現段階での私の足周り・補強の状態は、

BLITZ DAMPER ZZ-R
CUSCO スタビライザー(前後)
CUSCO ロアアームバー Ver.Ⅱ
CUSCO パワーブレース リアメンバーリア
CUSCO パワーブレース リアメンバーサイド
マルシェ メンバー筋金くん
マルシェ スーパー筋金くん
SPOON リジットカラー(前)

となっています。
これらのおかげでノーマルとは別次元のコーナーリング性能をもたらしてくれています。



今後は、

ロールセンターアジャスター
タイロットエンド
リジットカラー(後)
スタビリンク
パワーブレースの残り
で完成というところでしょうか。





この冬場にかけてパワーアップ系も結構、手を加えて理想の車に近づいてきたので、久しぶりにこの動画に出演してくれたモータージャーナリストにインプレを頼もうと考えています。





またこういう動画をアップすることになることでしょう(笑)









本題である愛車列伝第二弾です。

トヨタ セリカXX 2.8GT

二代目の愛車です。

p1


CR-Xを後輩に売り、このXXを手に入れました。これまた黒に全塗装をしてシャコタン仕様に。当初はノーサスにして乗っていましたが、その乗り心地に耐え切れず車高を上げることに。とにかく金がなかったので、サスカットをして車高を調整しました。当時は純正サス一巻半カットというのが流行っていました。

CELICA_XX_08

デジパネが綺麗でした。ナイトライダーみたく色々と音声で案内してくれました。隣に女の子を乗せている時に、「ガソリンを入れて下さい」と喋られた時は恥ずかしかったという思い出があります。

当時、トラストがセリカXX5MG改で速い車を作っていて、それに憧れてフェンダー横にGReddy、Rebic とかのステッカーを貼っていました。その時入れていたトラストのマフラーは良い音だったなー♪
トラストはすっかり元気がなくなってしまいましたが、何とか再生してほしいと願っています。


Posted at 2012/04/11 17:28:54 | トラックバック(0) | クルマ
2012年04月09日 イイね!

カッコ良くなりました

やっと夏タイヤに交換することができました。18歳から車を所有して20数年経ちますが、夏タイヤへの交換を3月中に出来なかったことは初めてです。久しぶりの感触なので、海岸沿いを思いっきりぶっ飛ばそうと思いましたが、その前にやらなければならないことがあったので、フルブーストはまた後日に延期です。

DSC01079

DSC01082

ん~、やっぱりこうでなきゃ♪




やらなければならないことその①
エアロミラーを取り付けてからピラー根元の樹脂の部分が気になっており、マジカルカーボンでごまかしていましたが、やはりどうにも許せなくなってきました。細かいことが気になる完璧主義のA型なので、一旦気になったらどうにもなりません。

DSC01083

DSC01086

いつもお世話になっている車屋さんに同色塗装をお願いしました。塗装する部分を取り外しているので、今はちょっと間抜けな姿です。明日には完成するのでやっと満足出来る状態になることでしょう♪








幹線道路を気持良く走っていると電光掲示板に「平成24年4月6日(金)~4月15日(日)までの10日間、 春の全国交通安全運動を 実施します」との表示が。何だか嫌な予感をしながら走っていると案の定、白バイが獲物を狙っているではありませんか。

私の車をマークしているのが分かったのでゆっくり走っていると諦めたのかスピードを上げながら私の横を追い越して行きました。顔を拝んでやろうと見てみると

DSC01085


若いお姉さんでした。カッコ良かったので一枚記念写真を撮らせてもらいました(笑)最近は女性が大型トラックやバスを運転している光景を目にすることは珍しくなくなりましたが、白バイに乗っている女性を生で見るのは初めてです。




私が一番見惚れるのはカッコ良くキマッた車に乗っている可愛い子です。

女車


私は気の強い女性が好きです。暴れ馬を乗りこなした時の達成感はたまりません(ё_ё)ハードルが高ければ高いほど燃えます(笑)話が飛んでしまいました。





やらなければならないこと②
スーパー筋金くんの取り付けをしてもらいました。インプレは後日に。

DSC01087



今日は風呂掃除をして子供達を入れる約束をしていたのですが、ピットの空きが夜しかなく、その約束を守れなかったためペナルティーで妻の肩もみを30分やらされることになってしまいました(汗)
まー、車のためならどんなことも受け入れます。
今度の金曜日はアライメント調整に行ってきます(^。^")
Posted at 2012/04/09 21:42:28 | トラックバック(0) | クルマ
2012年04月06日 イイね!

愛車列伝第一弾

今日は有休を取りました。天気が良ければタイヤ交換をしようと思っていたのですが、昼からは大雪が降ってきたので断念するはめに。4月6日に雪かきをするのは人生初です。いったいこの天気はどうなっているのでしょうか。

先日、12ヶ月点検をしてもらい、その時に傷ついたフロントスポイラーを交換してもらいました。今まではゴムリップを外して乗っていましたが、今回は付けたままでいこうと思っています。

DSC01073
3cm程度の厚みがあるので、路面とのクリアランスが更になくなりますが夏場なら何とかなると信じて。

この車高でパワーチェックを出来るかどうが見てもらいに、エボXチューンで有名なクルーズに行ってきました。見解としてはあと2cm程度上げないと厳しいのではないかとのことでした。すぐ取り付けたいと思っているカーボンプロテクターも装着してしまうと牽引フックが使えなくなるので、どうしようか迷っています。

車高の上げ下げをしたりするのは面倒ですし、カーボンプロテクターもすぐに取り付けたいし、でもパワーチェックもしたいし...困りました。







車の本を見に書店に行ったのですが、この本が目にとまり購入してしまいました。

DSC01075
先日、マイナス10歳を目標にというブログを上げましたが、それの参考になればと思っています。







みんカラ(当時はオートビレッジという名称)を始めた当初の登録内容が残っていて驚きました。
これは一番最初に遊びで登録したものです。その後に違う名前で登録して2007年に一度削除した後、数ヶ月休んでまた再開して今に至っています。

思えばもう9年もやっています。お友達登録した総数は300名以上、リアルにお会いした方は50人以上です。でも初期からの人で今でもマメに更新している方はほとんどいませんし、今でもお付き合いのある方は数名だけです。

私もコメント制限をしたり、昔みたいに頻繁な更新はしていませんが、自分のペースで今後もみんカラを続けていくつもりです。これからも色々な動画を作ってアップしたいと思っていますので、訪問してもらえれば嬉しいです。






最近、以前に所有した車にもう一度乗りたいという気持ちが心の中にあります。昔の女にまた会ってみたいという気持ちと同じかも知れません。

と言うことでhaseshu愛車列伝として過去に乗ってきた車を紹介したいと思います。
私が一番最初に所有した車はホンダバラードスポーツCR-X1.5iです。あのスタイリングは新鮮で私のハートを掴みました。サンルーフ付きのデジパネというのもインパクトがありました。

CR-X201
半開きのリトラクタブルヘッドライトもカッコ良かった。馬力はグロス110psでしたが、車重は800kgちょっとで軽自動車並みということもあり軽快な走りをしてくれました。当時としては珍しい燃費計も付いていて、普通に走っても街中で17km/ℓという表示を計測していたと記憶しています。

cr-x
赤銀から黒に全塗装、フルエアロ、マフラー、エアクリ、フルコンポ(笑)足周りを固め毎晩のように峠を走っていました。ライバルは86だったな~。後ろの席は座れたものではなく実質2シーターでした。一年半の付き合いでしたが、私に車の楽しさを教えてくれた一台です。








今日のわき(金髪編)
やはりパツキンはスタイルが違います♪

わき

わき2
Posted at 2012/04/06 21:11:01 | トラックバック(0) | クルマ
2012年04月04日 イイね!

(haseshu動画)エボで行く家族旅行

家族と昨日から泊まりがけで洞爺湖温泉に行ってきました。子供達の春休み中に思い出作りをしてあげたかったので、何とか時間を作ってあげることが出来てホッとしています。天候はあいにくの大荒れでしたが、子供達は喜んでいたので良かったです。

今回も動画を作ってみました。恒例の盗撮もやりました(笑)さすがに毎度のことなので、かなり警戒されてしまいましたが、結構良いシーンが撮れました(笑)妻からすぐに苦情が入るのは確実なので、その段階で動画はすぐに削除になると思われます。


※動画の公開は終了しました。次回作をお楽しみに。


片道130kmの旅となりました。家族4人+荷物を積みながら全て下道を使い、峠では追い越しをかけながら行きも帰りも燃費は11km/ℓを越えたので、あらためて燃費の良さを実感することとなりました。











娘は自分のやることを文字にして掲示するのが好きな子です。ふと見てみるとホワイトボードにこんなことが書かれていました。

DSC01072

何のためにやるのか聞いたところ、「お肌が良くなり、ニキビができないんだよ」との回答。その他では服やお洒落関係の本を毎日読んでいます。空恐ろしい小学二年生です(驚)こんな感じだと小学6年生ぐらいで彼氏を家に連れてきそうで今から心配です。










頼んでいたパーツが届いたとのことで取りに行きました。「HKS Kansai SERVICE カーボンバンパープロテクター」です。

DSC01069
DSC01070
綺麗な作りで良い感じです。フロントの樹脂部が気になっていたので、これで解消することができそうです♪







DSC01071
夏タイヤにも交換したいし、取り付けたい部品も色々あるのですが、天候が悪くて待ちの状態です。部屋に保管している物が増えてきて家族から怒られています。早く春になってほしいものです。
Posted at 2012/04/04 18:25:15 | トラックバック(0) | 動画 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ジムニーシエラ ボルトオンターボにスロコンを併用 https://minkara.carview.co.jp/userid/327092/car/2644921/8349917/note.aspx
何シテル?   08/31 10:24
昔から車好きで、色々弄って仕上げては次の車へ乗り換えという繰り返しが続いています。13台目の車であるフォレスターも自分好みにするつもりです。 記憶と記録に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

123 45 67
8 910 111213 14
151617 18192021
2223242526 2728
2930     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

(動画) 北海道の自然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/03 23:33:26
(空撮動画)洞爺湖&あの日あの時あの場所で 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/07 19:22:16
(動画)空中散歩 ~ 積丹半島~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/17 01:56:27

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
14台目の愛車。久し振りのMT車です。18年前にセカンドカーでZ32を半年所有して以来で ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めての愛車です。足回りを固めて峠を毎晩のように走っていました。
スバル フォレスター スバル フォレスター
13台目の車。 今回のお題はコレです♪ 自分好みに弄っていくつもりです。 目指すはどんな ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
9台目の車。 この車は全てに手を入れたので、今までで一番金をかけました。パワーはディーゼ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation