• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haseshu.のブログ一覧

2015年09月24日 イイね!

(動画)フォレスターで悪路を攻める

何かと忙しくてまとまった時間が作れません。先日は午前中だけ自由タイムとなったので、渓流釣りに行きました。



途中の道は山あり谷あり、凸凹道ありで普通車では入れません。





ナンバープレートより高い草原も通ります。






車を森の中に駐車させます。





歩き出すとすぐに獣道があるのみ。






釣り場に到着。








トータルでは10匹釣れましたが、30cm以上の物は1匹も釣れず残念。まー、こういう日もあるさ。
持ち帰るのは18cm~23cmで、食べれる分だけと決めています。今回、該当するのは3匹でした。
その場で腹を捌きます。理由は、鮮度を落とさないことと、家でやると妻に煙たがられるので。

今回も旨い燻製を作るぞ~











今日は510@フォレさんとオフをしました。二人の都合のつく時間は僅か1時間です。無駄な時間は1秒もあってはなりません。ということで待ち合わせは、オフロードパークに直接集合です。





まずは先日、装着したカッコ良いマッドガードを見せて頂きました。



ご自分で取り付けられたとのこと。綺麗に装着されていました。これだけでもイメージは大きく変わりますね♪


その後、二台でオフロード走行をして、軽く動画を撮影してみました。前回は走るのを躊躇した510@フォレさんですが、今回は走る気満々です!良い走りを披露してくれましたよ。このコースは本格的なクロカン四駆やジムニー乗りの方々が遊んでいるコースです。

中途半端な車では腹を痛打するかスタックするかのどちらかです。動画を観て頂ければ分かりますが、アップダウンもかなり険しいです。イメージ的にはジェットコースターに似たものがあります。そこを鼻歌交じりで走ってくれる、フォレスターの悪路性能は素晴らしいの一言です。



※動画の公開は終了致しました。


やはりこのコースは面白いです♪コーナーを攻めるとは違った快感があります。タイヤを心配していたのですが、ADVAN Sportも頑張ってくれてスタックすることはありませんでした。ただ、トンボの大群に撮影の邪魔をされたのが予想外でした(笑)もうすっかり秋ですね。


10月にこの場所で何台か集めてカッコ良い動画を撮影したいと思います。こちらからもお誘いしますが、興味があるので出演したいと思われる方は、メッセージを下さい。あなたの愛車を記憶と記録に残しませんか?台数が多くなり過ぎた場合は、次のシリーズに持ち越しになりますので、ご了承願います。






少年に戻りファントムを飛ばす510@フォレさん。




1時間はあっという間でした。短いながらも楽しいひと時となり感謝です。


Posted at 2015/09/24 17:57:02 | トラックバック(0) | 動画 | クルマ
2015年09月21日 イイね!

車好きはどこへ行った?

私は昔から車好きで一番の趣味です。とことん弄り倒さないと満足できないタイプなので、チューニングショップによく通っていました。しかし、チューン内容(特にエンジン)が変わってきたので、チューニングショップで改造した車はランクル100が最後です。

レガシィ(BP5)からは量販店で車を弄っています。新しい車になればなる程、チューン内容に縛りがあり、昔の様にタービンをデカイのにしたり、ワンオフパーツを製作してもらう必要もないからです。
コンピューターも現車セッティングでなくても、ポン付けの物で大差がありません。それは新しい車であればある程、そういう傾向にあります。

(昔の愛車のGX71マークⅡ)

時代が変わり、車も変わりました。若者の車に対する考え方も...。
MTの車自体ほとんどなく、車は燃費が良くて、広くて快適に移動できることが最優先になっています。今の軽自動車はその広さに驚かされます。維持費も安くて、売れる理由も分かります。

いつも行っている量販店のマネージャーが言っていました。

「スポーツコーナーは部門で言えば赤字なんです。ですから年々、売り場面積を縮小させられています。20年くらい前までならマフラーは在庫で持っており、月間に何十本も出ましたが、今ではいいとこ2、3本です。haseshu.さんみたいにブーコンを入れる方は年に二人程度です」
とのこと。

週末は港でゼロヨン、平日は峠、明けても暮れても車の事を考え、給料が出たらどこを弄ろうかと考えながら眠りについていたあの頃が懐かしいです。こんな今だからこそ叫びたい。

車好きはどこへ行ったんだー!


そんなことを思いながらスタンドでガソリンを入れていると、若いお兄ちゃんに「色々と手を入れてますね」と声を掛けられました。話をしていると今は学生でバイトで入ったとのこと。貯金を貯めて180SXを買いたいと思っているという話を聞いて、他人事ながら嬉しい気持ちになってしまいました。

180SXと言えば織戸学です。「CARBOY」のドリフトコンテストは凄かったなー。彼の走りには痺れました。








ふとフォレスターの愛車紹介を見てみると




総合ランキング・パーツランキング共に1位になっていました。普段は、このページはあまり見ていないので、名前が出ている時に発見できて良かったです。運転席のレカロも入っていたと思うのですが、その時を見逃したのが残念。



ということで、「haseshu.パーツランキングベスト10」を発表したいと思います。
順位はトータルPVの多い順です。将来的には、上記のSTIリアアンダースポイラーやレカロシートが上位に入ってくると思われます。


第10位 (PV4264) CAR MATE / カーメイト GIGAオーシャンスカイ6300K
まずはヘッドライトの色合いを変えたいと思いますからね。

 
第9位 (PV4717) DAMD SPORTS STEERING 「SS360-D」
車の運転では必ず触れている場所です。気に入った物を入れたいですね。


第8位 (PV4856) スバル(純正) フロントバンパースカート
装着したらどうなるのか、STIと悩む方が多いと思います。


第7位 (PV5243 )三菱電機 DIATONE NR-MZ60
ナビをどうするかは必ず悩みますね。ナビ性能を選ぶか、音質の良さを選ぶかという感じでしょう。


第6位 (PV5316) スバル(純正) 大型サンルーフ
サンルーフを付けるか付けないかも悩み所ですね。


第5位 (PV5637 )海外物 フェンダーカバー
SUVの車には付いていた方がカッコ良いのは間違いないです。純正の値段をどう見るかですね。


第4位 (PV6122) HKS LEGAMAX Premium
マフラーもどれを選ぶか迷いますね。私はセンターパイプに惹かれました。


第3位 (PV6840) BILSTEIN B6ダンパー
車高を下げたくないならこの一択かなと思っています。


第2位 (PV7687) スバル(純正) フロントグリル(ブラック)
グリルもやっとちらほら発売になってきました。純正のメッキ部分をどう考えるかによりますね。


第1位 (PV8160) WORK EMOTION XT7
まずはホイール交換という方は多いと思います。フォレスターをどういう方向性にするかですね。


以上の結果となりました。
パーツ選択で悩んでる方の参考になれば幸いです。







タイヤとシートを交換してから、更に楽しい車になってくれたので、少しの時間を見つけては走っています。



誰も走っていない道路が好きです。





綺麗な景色も大好物です。





走ることで私の身体は充電されてる気がします(笑)
今日の自分自身への一言・・・一生車バカであれ!
Posted at 2015/09/21 21:59:11 | トラックバック(0) | クルマ
2015年09月11日 イイね!

思いがけないプレゼント

最近、良い事が続いています。



①仕事の査定で最高ランクの評価

昨年、身体の事情で役職が一つ下がったので何とも言えないところですが、数%の枠に入れたことは、認められたということなので素直に喜びたいと思います。


②エネオスの一万円キャッシュバックに当選

一万円あれば結構、走れるのでラッキー♪


③STI リアアンダースポイラーをタダで頂いた

ご好意により新品を頂ける事に。感謝感謝感謝♪



私の車には「パワーブレース リヤエンド」が入っているので、ボルトオン装着はできませんが、加工して取り付けることにしました。


人生良い時もあれば悪い時もあります。イライラすること、頭に来ること、ツイてないことが続くこともあります。良い事をすれば良い事が、悪い事をすれば悪い事が、それぞれ己に返ってくると昔から思っています。何事も相手の気持になって考え、逆の立場ならどうされたいか。自分がしてほしいことは相手にしてあげ、自分がしてほしくないことは絶対にしない。

常々、そう思い行動する様に心掛けており、子供達にもそう教育しています。親の存在は大きいとつくづく感じます。「子を見れば親がわかる」とよく言われることですが、本当にそれは合っていると思います。子供達には後姿を見せながら将来、成熟した人間に育ってほしいと願っています。

話がそれてしまいましたが、良い事が続いて嬉しかったというのが結論です。






エアクリーナー(PROVA スポーツエアフィルタ)の清掃をしました。この商品のメリットは汚れを洗浄することで、数回の再使用が出来ることです。


(清掃前)虫やら草やらでかなり汚れています。


(清掃後)すっかり綺麗になりました。まだまだ使えそうです。




続いてインタークーラーも行ないました。


(清掃前)でかい蜂が無残な姿で...


(清掃後)爪楊枝で綺麗にしました。次回は冷却フィンの形を整えたいと思います。

今回の清掃で1馬力アップだな(笑)









運転席に続き、助手席にレカロ(SR-7F KK100)を装着しました。


作業風景



以前ならシート交換ぐらいは自分でやっていたのですが、今ではそこまでの気力がありません(汗)
写真は7年前のものです。今ではすっかり大きくなったチビちゃん達。いつも車の作業を付き合わさせていたのが良い思い出です。



装着完了



シートレールはレカロ純正です。シートの高さは3段階で調整できるのですが、真ん中に合わせています。

 

運転席のSR-7 KK100と違いサイドサポートが低いのが特徴です。それぞれのシートの違いのインプレも近いうちにする予定です。



拘りの二脚装着。機能性が上がるのは勿論ですが、インテリアのイメージも大きく変わります。
ん~、カッコ良い(自己満足)。







今日の一冊。



孫子の本は三冊目です。これは読みやすいので、息子にも読ませようと思います。現代のビジネスシーンでも応用でき参考になります。
Posted at 2015/09/11 19:40:54 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #ジムニーシエラ 悪路走行で曲がったマフラー(柿本改)を直す https://minkara.carview.co.jp/userid/327092/car/2644921/5940169/note.aspx
何シテル?   08/02 07:40
昔から車好きで、色々弄って仕上げては次の車へ乗り換えという繰り返しが続いています。13台目の車であるフォレスターも自分好みにするつもりです。 記憶と記録に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
678910 1112
13141516171819
20 212223 242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

(動画) 北海道の自然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/03 23:33:26
(空撮動画)洞爺湖&あの日あの時あの場所で 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/07 19:22:16
(動画)空中散歩 ~ 積丹半島~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/17 01:56:27

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
14台目の愛車。久し振りのMT車です。18年前にセカンドカーでZ32を半年所有して以来で ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めての愛車です。足回りを固めて峠を毎晩のように走っていました。
スバル フォレスター スバル フォレスター
13台目の車。 今回のお題はコレです♪ 自分好みに弄っていくつもりです。 目指すはどんな ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
9台目の車。 この車は全てに手を入れたので、今までで一番金をかけました。パワーはディーゼ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation