• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haseshu.のブログ一覧

2015年11月28日 イイね!

全方位SUV完成~インテリア編~

最近、ハマッて聴き続けている曲があります。



「BABYMETAL」の紅月という曲です。恥ずかしながら存在を知ったのはつい最近です。このグループには久々に衝撃を受けました。X以来の感動です。元来、ヘヴィメタル、ハードロック好きで中・高校時代は、Mötley Crüe、Bon Jovi、Guns N' Roses、Def Leppard、Van Halen等々を毎日聴いていました。

音楽好きなので、車の中では必ず曲をかけています。どの時代にも良い曲があり名曲があるものです。ただ、衝撃的と言うまでに至るアーティストはもう何十年も出会っていませんでした。

ヘヴィメタル+アイドル+ダンスで来るとは...。ただのアイドルとは訳が違います。歌唱力があり、ダンスも上手く、バックバンドの演奏も完璧です。日本よりも海外での方が評価が高い様です。You Tubeのコメントを見てもほとんどが外国の方からという点からも、そのことが伺えます。



何も言わずに3回連続で聴いてみて下さい。きっとハマるはず(笑)








車を完全に冬仕様にしました。レースチップも初期設定に。




「全方位SUV完成」の今回はインテリア編です。室内灯のLED化から始まり、どんどん手を入れて自分好みに仕上げていきました。




純正はシルバーが基調となっていましたが、黒、メッキ、赤に変化させます。





なるべくコストをかけずに良い音も手に入れたいと思い、出した結論が今のオーディオの仕様です。
サブウーハーはレカロシートを一番低い設定にしてもクリアランスがあります。

DIATONE NR-MZ60
DIATONE DS-G20
ALPINE SWE-1200
バーチ工房インナーバッフル

何でもそうですが上を見ればきりがないですからね。コストパフォーマンスはとても高いと思います。世間一般のカーオーディオとしては明らかに良いと言えるレベルになってくれました♪




DAMD SPORTS STEERING 「SS360-D」
BLITZ RACING METER SD 60φ
BLITZ DUAL-SBC Spec-R
PIVOT 3-drive・COMPACT
これらがコックピット周りです。ステアリング交換の満足感は高いです。ノーマルは大きくて細いので。あと小技でメーター周りもGRACE TRIM インストールモールでメッキ化しています。




一番目に付く所はシートです。運転席にRECARO SR-7 KK100、助手席にRECARO SR-7F KK100を入れました。これのおかげでやっとコーナーリング時に身体が左右にズレる不快感から開放されました。




四点式用のシートの穴からセンターパネル。




運転中に常に身体と接しているステアリングとシートは、どうしても妥協できなった点です。値は張りましたが交換して正解でした。又、同じく運転している時に必ず音楽をかけているので、音にもある程度拘りたいという事から、予算と妥協点を考慮して回答を出しました。

インテリアの見た目もゴテゴテ・派手になり過ぎず、スポーティーにカッコ良くをテーマに仕上げました。狙い通りになったと自分では思っています。














Posted at 2015/11/28 21:02:31 | トラックバック(0) | クルマ
2015年11月24日 イイね!

夏タイヤとお別れ&新雪パフパフ走行

前半部分は業務連絡なので、興味のない方はスルーでお願いします。


仕事が忙しくてドタバタしています。私の部署はまだマシなのですが、他の部署はパニック状態です。一番忙しい部署のA部長が、15年前の役職者研修同期ということ、そして私が以前に在籍していた部署ということで、何とかしてあげたいという思いがありました。



違う部署なのですから、自分の所をきちっとやっていれば問題はないのですが、疲労困憊で顔色が日増しに悪くなっていく人達を見てみぬふりは出来ません。そんな中、私が自分の部署のB部長のフォローをしている場所に、A部長が用件があって現れました。

用件が終わった後に、A部長が私とB部長に「haseshu.が手伝いに来てくれたら助かるんだけどな」と困った顔で言ってきました。私は体調が良くなかったですし、B部長も自分のことで精一杯という感じで、二人とも「うーん...」と言ったあと、言葉が続きませんでした。


やっと仕事が終わり、帰宅途中に心の中に葛藤が。

(天使の自分)・・・前々から私の身体を心配してくれて、仕事ぶりもこれ以上ないくらいに評価してくれているA部長。そして以前、同じ部署で苦楽を共にした仲間達。お前はそれを知らん顔して見捨てるのか?少しでも力になれるのなら、体調が悪くても身体に鞭を入れてでも助けてやれ!

(悪魔の自分)・・・違う部署なんだから関係ないんじゃないか?身体も辛いんだろ?お前はもう一担当者なんだ、与えられた最低限のことだけやっていれば文句は言われないんだぞ。楽な方を選べ、それが自分のためだ。

悩みましたが、やはり天使の自分が勝ちました(笑)
次の日にB部長に「休みを二日間返上して、A部長の部署の応援に行ってきます。ここで恩を売っておけばB部長の株も上がりますし、今後の部署間の交渉にも好影響をもたらすでしょう。そしてそれ以上に今回は支店全体ひいては会社が社運をかけて行なっている仕事です。目先だけのことだけにとらわれず、全体の事として考えました。いいですか?」

するとB部長は「いいぞ」と承諾。応援の日は夜勤明けの次の日で、体調は絶不調でしたが朝から気合で頑張りました。すると昼過ぎにB部長からA部長に「haseshu.を休日出勤させることは認めていないんだが」と電話が入ったとのこと。



現場は戦場の最前線であり、その言葉を聞いた時は「何を今更言ってるんだ!ここから今離れられる訳がないだろう!」と思い、そのまま夜遅くまで仕事を続けました。みんなにも「助かったありがとう」と言われ、私も「明日も朝から晩まで頑張るから」と疲労はピークでしたが、笑顔で帰りました。

そして、翌日。応援作業をしていると私の部署の課長が慌てた形相で現れました。B部長が呼んでいるので、すぐに部に戻ってくれとのこと。B部長の所に行き私は昨日のイライラもあったので、「俺に恥をかかすのはどういうことか?今、どういう状況か分かっているのか?」と問いました。

すると「A部長から正式には話が来ていない。それは非常識だ。俺は許さん。まー、せっかく出勤したんだから、こっちの仕事を手伝ってくれ」との回答。正直、私の部署は厳しいながらも余力は残っているので、私が休日出勤してまでする必要はありません。「それなら私は帰ります」と言って一時間で職場を後にしました。

タダ働きならまだしも、駐車場代、疲れていたので高い栄養ドリンク数本、ガソリン代、長丁場になると思ったので、コンビニで夜食とかを買って行ったので、赤字になりました。そして何よりもA部長含め応援に行った部署のみんなに迷惑をかけてしまったことに対して、申し訳ない気持ちでいっぱいです。今は会う人、会う人に謝っています。



こういう事に遭遇する度に、昔の歴史を思い出します。上に立つもの次第で繁栄するか衰退・滅亡するかが決まります。私利私欲に走らず、全体を見渡せる目、相手の痛みを自分のことの様に分かる心、相手の心を掴む行動、これらが出来ない人間に権力を持たせてはいけない。

その翌日、A部長が上に言ってくれたらしく、支店のNo.2が自ら私の所に来てくれて、「昨日は嫌な思いをさせて悪かったな。気にするなよ」と声を掛けてくれ、A部長やそこの部署の責任者からも「せっかくの好意を無にしてしまい、嫌な思いをさせてすまなかった」との言葉をもらえて救われました。

A部長はとても有能であり、人心を掴むことが出来、行動力のある人です。将来、大きな支店のトップになると思います。今年の年賀状に「私の思いはあなたに託しました。とことん偉くなり、やった者、汗をかいた者が報われる会社にして下さい。私は現場監督として会社に貢献するつもりです。ご活躍する姿を自分の事のように楽しみにしています」と書いた事を思い出しました。輝いているA部長を尊敬すると共に羨ましく思います。


以上で業務連絡終了です。
それでは本題に移ります。



昨日、帰宅してから走りに行きました。疲労はピークでしたが、天気予報を見ると今後はずっと雪予報なので、夏タイヤで思いっきり走れる最後のチャンスだと思ったからです。


道は完全ドライ。加速G、横Gを思いっきり感じられました。今度、タイヤの焦げた匂いを嗅ぐのは雪解けの五ヵ月後だな。


ブウォ~ン・ブウォ~ン♪


秘密の夜景の見れる場所へ。隣にイイ女が座っていれば最高なんですが、残念ながら一人で綺麗な夜景を見て心を癒します。


今日は予想通りというか予想以上の雪でした。車の上には15cmぐらい積もっています。やはり昨日は無理してでも走りに行っておいて良かったと思いながら、スタッドレスタイヤに交換します。

雪が積もれば車も身体も冬道に慣れなければなりません。毎年恒例の「初雪積もり車の限界挙動訓練」に行きました。と言っても昨日走った場所沿いにあるのですが。



山は街中よりも更に積雪量が多く、真冬と同じ状況になっていました。半日でここまで景色が変わるとは....。



新雪パウダーを美味しくいただきました♪



雪だるまになりながら撮影。



いい面構えしてるやんけ。
これから五ヶ月間は雪の生活です。
スノボ、釣り、撮影等々、今年の冬もとことん楽しむつもりです♪
Posted at 2015/11/24 19:45:02 | トラックバック(0) | クルマ
2015年11月21日 イイね!

(動画) カッコ良い20台登場~2015年~

今から数年前にみんカラで、とてもカッコ良い動画をアップされている方がいました。その時は素人でこんな動画が撮れるなんて凄いと衝撃を受けました。と同時に自分もこんな動画を作りたいと言う願望が芽生えました。

最初はコンデジにホルダーを付けて単なるダラ撮りしか出来ませんでしたが、それでも自分の車を映像に出来たというだけで嬉しかった記憶があります。ただ、自分の記録として残す分には、それでも良かったのですが、作品として人様に見せるには恥ずかしくてブログにアップは出来ませんでした。

どうしたらカッコ良く撮れるのだろう?自分には無理かも知れない。何度も投げ出そうと思いましたが、物事はどんな事でもとことん追求したい性格上、絶対やってやるという強い意思を持って独学で勉強を始めました。



撮影方法、アングル、編集作業、ロケーション、ファントムを使うようになってからは、その操縦技術と勉強することは盛りだくさんです。また、動いている物が被写体だとその動きに合わすのも一苦労ですし、自分の思い描く画を撮る為には、役者さん達との意思疎通も重要になってきます。

動画では数秒の一シーンも何度もNGがあり、何分もの時間を使うことがほとんどです。しかし、何と言っても一番時間がかかるのは編集作業です。僅か数分の動画に何時間も費やします。編集者のセンスによって完成度は大きく違ってきます。

どういう編集内容にするかの選択は無限大にあります。何が正解なのかは未だに自分でもよく分かりません(笑)自分の感性を信じるしかないですね。BGMの選択も重要です。それによって作品のイメージも大きく変わりますので。BGMと各シーンを合わせることも必要なので、そこも難しい部分です。

先日、職場の女性との話の中で、動画を自分で作っているという話題になり、You Tubeの動画を観てもらったのですが、大したことないみたいな事を言われてカチンときました。自分の中で素人でここまで出来る奴はなかなかいないという気持ちが、心の中に自惚れとしてあったからだと思います。

でも冷静になって考えてみるとそう思われるということは、まだまだ作品のクオリティが足りないんだと思いました。視聴者の心を動かせられないという事実は受け入れなければなりません。修行を重ねてもっと良い物を作らなければと思った次第です。




今年になって動画用の機材を二つ追加しました。




一つ目はファントムです。これにより作品の幅は大きく広がりました。スケールは格段に上がってくれました。操縦技術の鍛錬には苦労しましたが、今は思い通りのアングルで撮影出来る様になりました。






二つ目はDMC-GH3です。レンズはLEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPHを使用しています。
動画性能を重視して選択しました。コスパは素晴らしいの一言です。まだ各動画には1、2シーンしか使っていませんが、これからはなるべく多くのシーンで使用したいと思っています。

全て4Kで製作したいのですが、パソコンも含めるとかなりの金額になるので、二年後を目処にシフトしていく予定です。






今年も残す所、あと一ヶ月になりました。色んな方々と交流を深め、たくさんの動画を撮ってきました。そんな2015年をまとめた作品を作ってみました。総勢20台の車が登場します。ロケ地も様々で
南は沖縄の水中から北は知床の羅臼岳までのシーンが出てきます。


(登場車順)
HONDA CIVIC TYPE R
Mercedes-Benz SLK350
SUBARU FORESTER
SUBARU S4
TOYOTA 86
SUBARU BRZ
Audi S3
BMW M235i
NISSAN SKYLINE
SUBARU LEGACY
LEXUS CT200h
SUBARU OUTBACK
SUBARU WRX STI

綺麗な景色、カッコ良い車達の姿を是非、ご覧下さい。



※動画の公開は終了しました。



時間が合わなくて動画オフに参加出来なかった方々もたくさんいらっしゃいます。
来年こそはやりましょう♪
Posted at 2015/11/21 19:15:01 | トラックバック(0) | 動画 | クルマ
2015年11月13日 イイね!

(動画) BL5D

最近、仕事が忙しいです。仕事自体もそうなんですが、職場の環境を整えることや人間関係の仲介役として骨を折っています。時代のせいなのか何なのか分かりませんが、熱い人間やコミュニケーション能力のある人間が激減していると思うのは私だけでしょうか?

最低限の自分のことだけをやる。周りのことには無関心。面倒くさいことには決して関わらない。そういう人達の多さが目に付きます。草食系男子、結婚しないできない大人と言われて久しいですが、その傾向は職場でも切に感じます。



能力のない上司、問題意識のかけらもなく、自分のことを棚に上げて常に他人批判をしている社員。昔は頭はキレて行動力がある人達がたくさん居ました。仕事が終わってからも付き合いがあり、仕事も遊びも全力投球だったあの頃の職場が懐かしい。

上司にいつも提言しているので、私の顔を見るとまた何を言われるかと構えられる始末。誰よりも仕事をして、人間関係の修復に努め、やる気のある人材を育て、やった者が報われる職場にすることが私の今の目標です。


会社全体として見ればちっぽけなことであり、自己満足の世界と言われればそうかも知れません。
でも、それが立場がどうであれ私に与えられた使命であり、プライドであり、自分自身との戦いだと思っています。

そう偉そうなことを書いている私も「無事之名馬」の観点からすれば負組です。身体を壊しては何にもなりません。しかし、ただでは負けたくないですね。これからもとことん松岡修造化したいと思います(笑)


職場関係各位への事務連絡はここまでで、本題に入りたいと思います。







久し振りに、ひでぼうさんとオフをしました。前々からスカイラインのPVを作る話になっていましたが、なかなか時間が合わなくて延期となっていました。



雪虫とロケ地の選択ミスにより、今回も結局PVを製作することができませんでした(汗)
ひでぼうさんごめんなさい。ただ、ファントムを操縦できたことで、ひでぼうさんはご満悦の様子でした。



「面白いですね~」と連呼していました(笑)



その数日後...

広島県からみん友であるTarosa@偽純正派さんが北海道に車で来られました。Tarosaさんとはレガシィ時代からのお付き合いなので、かれこれ8年近くになります。札幌と広島とですから、当然、リアルにお会いしたことはありません。

以前からメッセージのやり取りで、「いつか北海道でお会いできたら良いですね」と言っていましたが、まさかそれが現実になる日が訪れるとは思っていませんでした。車を乗り換える度に、疎遠になっていくパターンが多い中、こうして時を越えてお付き合いが出来ることは素晴らしいことだと思います。




小樽市にて21時の待ち合わせ。初対面でしたが、昔からの友達のように自然に打ち解けることができました。



前記のひでぼうさんも共通の友達なので、三台でのオフとなりました。

限られた時間の中でどれだけ内容の濃いオフにするかが求められます。せっかくはるばる遠くから来て頂いたからには、来て良かったと思ってもらいたい。心から喜んでもらいたいという気持ちが強くありました。

まずは毛無峠を走り、夜景の綺麗なポイントに行きました。Rのきついクネクネ道をフォレスターで走ってもらいました。私はTarosaさんのレガシィを運転させてもらいます。とてもバランス良く仕上げられている印象です。

久し振りにレガシィのコックピットに座り昔を思い出しました。BP、BLの違いがあれどインテリアは同じなので、とても懐かしかったなー。エンジンの吹け上がりも当時を思い出させてくれました。オリエントワークスのECUが入っている所まで同じです。


その後、石狩浜へ。
砂浜、モーグルコースを走ってもらいました。初体験と言うことでとても喜んでくれたので良かったです。悪路を走る楽しみも分かったとのこと。

次は手稲山へ。
ここもクネクネコース+夜景です。毛無山から見る小樽の夜景よりも、手稲山から見る札幌の夜景の方が感動されていました。



翌日も朝から三人で集まりました。



(集合場所にて)
とても綺麗にされていて、9年前の車とは思えません。今見てもカッコ良いですね♪


ここでひでぼうさんが痛恨の寝坊~
罰としてPV製作のADになってもらいました(笑)
そんな三人で作ったカッコ良いPVを是非、ご覧下さい♪

※動画の公開は終了しました。


出来てからご本人に観て頂きましたが、満足してくれたみたいで安心しました。
楽しい思い出の一コマになってくれたら幸いです。

PS...撮影で頑張ってくれたひでぼうさんはADから助監督に昇格しました(笑)





最終日は私とTarosaさん二人だけでお会いしました。



ずっと曇り空で天気が悪かったのですが、最終日の一時間だけは青空に恵まれました。
ここはファントムの出番です。
ひでぼうさんと同じく「面白い」と連呼されていました。
この大人の玩具は動画が素晴らしいのは勿論、操縦する面白さもあります。




最後は朝里峠を走り、定山渓ダムへ。



上空から記念撮影。
ここでお別れとなりました。三日間で計11時間という短い時間でしたが、思い描いていた全ての工程をクリアできたこと、そして何よりTarosaさんが喜んで楽しそうにしている顔を見れたことに私自身も安堵感・満足感を覚えました。

またいつの日かお会いしましょう。







すっかり日没が早くなりましたね。
今日は前回のオフで上手く撮影出来なかった夜景を撮る練習に行きました。



まずは可愛い三日月。




小樽の夜景。ちょっとモヤがかかっています。

難しいですね~。
私の周りには写真が上手い方が多いので、少しでも近づきたいのですがまだ遠い話になりそうです。







メッキドリンクホルダーカバーを取り付けました。



インテリアは黒をベースに、メッキと赤を組み合わせて仕上げています。
Posted at 2015/11/13 19:12:31 | トラックバック(0) | 動画 | クルマ
2015年11月02日 イイね!

みん友とは

先日、息子が11歳になりました。あのチビちゃんがあっという間に大きくなり、時の流れを感じます。


(幼稚園の卒園式の日の写真)

娘は来年から中学生です。年子は金がかかります。パパの小遣いは上がることはなく、妻からは「車にもうお金はかけさせませんからね」と言われています(汗)





みんカラ(オートビレッジ含)を始めてもう10年以上が経ちました。これまでにお会いした方は100人以上、撮影した車の台数は30台を超えています。良い出会いもあれば、そうでない出会いもありました。総じて言えることは、車種が変わると付き合いも減るということです。

当然、違う車であれば方向性、チューン内容も変わるので、それは致し方のないことだと思います。特に私は車をちょこちょこ変えてきたので、そういうことを肌身で感じてきました。そんな中でも長い間、付き合いが続いている方々もたくさん居ます。

病気になり、仕事上で挫折を味わった時も励ましてくれたり、直接、お会いしたことがない方からも
心温まるメッセージを頂いたりしました。



みんカラは車好きが集まる場で、自分が情報を発信したり、逆に良い情報をもらったりして一番利用しているサイトです。普通に生活していれば知り合えない方々と車を介して出会える場でもあります。希望としては、綺麗なお姉さんと出会えることが理想ですが、人間的に大人な方であればおじさんでもOKです(笑)

冗談はさておき、人間的に魅力があり尊敬できる方と知り合いになれたことは、私にとって財産となっています。又、私のブログや動画を見てフォレスター購入を決めましたというメッセージを、たくさんの方々に言って頂けたことも嬉しいことです。

気付けばアクセスカウンターは82万ヒットオーバーに。自分がアクセスしてもカウンター数は上がらない設定にしているので、純粋にこれだけの方に閲覧して頂けたことに感謝と驚きを感じています。
You Tubeの登録者も400人を超えました。動画の方も更にクオリティを上げていかなければ...。
これからも限られた時間の中で活動を続けていくつもりです。


という話は前フリで、今週から来週にかけて広島県からみん友さんが北海道に遊びに来ることになり、初めてお会いする事となりました。レガシィ時代にみん友になり、かれこれ7、8年となります。当初から「いつか北海道でお会いしましょう」というやり取りをしていましたが、とうとうそれが現実となる日が。


(候補地1の夕日)

せっかく来て頂くのですから、良い思い出をたくさん作ってほしいと思い、オフの詳しいスケジュールを立てているところです。
①PV作成
②砂浜&モーグル走行
③ファントム操縦
④秘密の絶景地紹介
等々を考えています。

ただ、私の仕事が忙しい時期ということがあり、どこまで時間を作れるか微妙なところはありますが、最高の思い出にしてもらうために頑張ります♪



今日は早朝からロケ地の下見に行きました。



晴天ではなかったのが残念。




勾配のキツい草原を駆け上がります。



朝日を浴びながら。遠くに見えるのは日本海です。







今年の動画オフの「総集編」と「haseshu.的FORESTER LIVE」の最新版の編集中です。



今回は自分の納得出来るカッコ良い作品に仕上げるつもりです。乞うご期待♪






そんな事をしているうちに走行距離が4万km達成。納車されて2年10ヶ月なので、いつも通りのペースです。車検は勿論、取りますよ。

Posted at 2015/11/02 20:17:44 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #ジムニーシエラ ボルトオンターボにスロコンを併用 https://minkara.carview.co.jp/userid/327092/car/2644921/8349917/note.aspx
何シテル?   08/31 10:24
昔から車好きで、色々弄って仕上げては次の車へ乗り換えという繰り返しが続いています。13台目の車であるフォレスターも自分好みにするつもりです。 記憶と記録に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1 234567
89101112 1314
151617181920 21
2223 24252627 28
2930     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

(動画) 北海道の自然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/03 23:33:26
(空撮動画)洞爺湖&あの日あの時あの場所で 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/07 19:22:16
(動画)空中散歩 ~ 積丹半島~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/17 01:56:27

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
14台目の愛車。久し振りのMT車です。18年前にセカンドカーでZ32を半年所有して以来で ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めての愛車です。足回りを固めて峠を毎晩のように走っていました。
スバル フォレスター スバル フォレスター
13台目の車。 今回のお題はコレです♪ 自分好みに弄っていくつもりです。 目指すはどんな ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
9台目の車。 この車は全てに手を入れたので、今までで一番金をかけました。パワーはディーゼ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation