• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haseshu.のブログ一覧

2016年03月29日 イイね!

(動画) 2016年冬~5台のカッコ良い車達~

長い冬がいよいよ終わりに近づいています。北国の寒く厳しい冬もあっという間に過ぎて行き、もう春も目の前まで来ています。この冬もワカサギの穴釣り、雪景色の中での撮影等々、冬ならではの遊びを満喫しました。スノーボードに行けなかったのが唯一の後悔です。


待ちきれなくてタイヤ交換をしました。



毎年、この時期はテンションが上がります。スタッドレスタイヤから夏タイヤに交換すると春を実感します。




久し振りに見る黒光りしている車。お前は相変わらずイカしてるぜ♪
今年も海に山に峠にサーキットに俺をいざなってくれ。
2016年も更なる進化をさせるけんね。







フロアマットを交換しました。



私は渓流釣りが趣味なので、林道を走る機会が多いです。また、オフロードを走るのも好きですし、撮影で自然を撮ることも多いので、どうしてもフロアマットが汚れてしまいます。普通のフロアマットでは、汚れを完全に落とすことは出来ませんし、時間と手間もかかってしまいます。そこでゴムマットに交換することにしました。

しかし、冬に使用しているようなゴムマットは見た目がちょっと悪過ぎます。そんな中、良い物がないか探していると、スタイリッシュなゴムマットが見つかりました。




謳い文句は
○オーダーメイドで職人が作る上品な味わいのゴムマット
○三重県亀山市のマット専門工場で素材から製造まで全て国内で行なわれている純国産品
○お洒落なソフトンダイヤ柄デザイン
○職人の手で一枚一枚を丹念に、確かな技術と精度で作り上げている

というものです。


実際に使用してみると、値段から考えても良い商品だと思います。これで思いっきり遊んだ後のフロアマット掃除も楽になりそうです。






この冬も氷点下、吹雪の中で色々な方々と撮影会を行ないました。そんな一冬の思い出をまとめてみました。

美瑛の丘~白髭の滝~ジムニー~フォレスター~86~エクストレイルという流れです。


※動画の公開は終了しました。


気温が上がれば撮影もし易くなるので、これからもカッコ良い動画をガンガン撮っていくつもりです。
Posted at 2016/03/29 18:41:04 | トラックバック(0) | 動画 | クルマ
2016年03月18日 イイね!

今日は娘の卒業式でした。あのチビちゃんが来月から中学生になるとは。



最近の小学校の卒業式は袴やスーツで、成人式みたいな感じでビックリしました。娘も朝6時前に起床して、着付け&ヘアセットをしに美容室へ。最後の仕上げは自宅で私が愛用しているダイエースプレーをかけてあげました(笑)

今日も妻と娘は人一倍輝いていました。私本人の自慢は何もありませんが、家族は一番の自慢です♪親馬鹿かも知れませんが、娘はかなりの美人になる予感。彼氏が出来たらショックで落ち込みそうです。お友達のお母さん情報によると男子にモテモテとの事。これはヤバイ(汗)




以前のブログで、昔の職場での後輩が成長していて嬉しかった。そして、彼の息子と私の娘が同じクラスという話をしましたが、今回また新たな驚きがありました。何と彼の奥さんは私の妻と中学校時代の同級生だったのです。

世の中には不思議なことがあるものですね。人と人とはどこで繋がっているか分からないものだと
つくづく感じました。








メジロライアンが昨日死亡しました。記憶に残る馬でした。その当時は競馬をしていたので、毎週ワクワクしていました。最近は、この馬は!というスターホースがなかなか出ませんね。私の中で一番好きな馬はサイレンススズカです。

私は逃げ馬が好きです。当時は「逃げて差す」と言われたスタイルで本当に強かった。不慮の事故からもう18年。またそんな馬がいつか現れてくれないかな。








安売りしていたのでノータッチを買いました。



これはタイヤだけではなく色々な部分に使えるので重宝しています。二缶で税込み213円はお買い得です。



ついでに芳香剤も買いました。



初めての車からずっと使い続けているのが、「エアースペンサー」です。いつもはアップルを使っているのですが、久し振りにレモンスカッシュにしてみました。匂いは何年も覚えているもの。匂いを嗅いだ瞬間に昔の事を思い出しました。

エアースペンサーの歴史も調べてみました。ふと思ったことは何でも詳しく知りたいと思うのが私の悪い癖です(笑)発売は1980年ですから、もう36年も前から販売されていたとのこと。現在、香りの種類は35種類もあるそうです。その他にも色々な形状の種類もあることを知りました。今後も使い続けていくと思います。






ここ札幌にも春の訪れが間近に迫っています。長い冬がやっと終わるこの時期は毎年ワクワクします。待ちきれなくて息子に手伝ってもらい、タイヤ&ホイールのクリーニングを行ないました。




息子と一緒に汗をかきながら30分ぐらいかかりました。




「YOKOHAMA ADVAN ADVAN Sport 235/55R18」
私にとってベストチョイスのタイヤです。フォレスターの走りを良くしたいが、何が一番効果的ですか?と聞かれたら、タイヤ交換だと即答します。

「WORK EMOTION XT7」は力強いデザインで似合います。8.5Jなのでスバル車に履かせられるホイールとしては反りがある点も気に入っているポイントです。
Posted at 2016/03/18 20:27:23 | トラックバック(0) | クルマ
2016年03月12日 イイね!

(動画) 2016年冬NG集

最近、自分のことしか考えられない人間が増えている気がします。自分さえ良ければそれでいい。他人のために何で自分がやらないとならないんだ。あの人よりも自分はやっている。周りでよく聞こえてくる言葉です。

私は仕事でもプライベートでも自己犠牲の塊の人間です。仕事では困っている人、辛い人は黙って見過ごすことができません。それで自分がどんなにキツイ状態になっても、助け舟を出してしまいます。プライベートでも相手が喜んでくれることならば、自分の自由な時間を削り、睡眠時間を削り、労を惜しみません。



先日、前の職場の人達との飲み会に誘われました。同じ立場で一緒に働いていた人から、「俺はhaseshu.さんみたいな行動はできない」と言われました。誰しも自分が一番可愛いものです。面倒くさいこと、自分にとって利のないことは避けるのが普通でしょう。

しかし、私にはそれが出来ません。そしてそれは自分自身に大きな負荷をかけることになります。
周りからも「自分の身体が一番大事だろ」、「分からない奴は何をしても分からない、助けてやっても感謝どころかラッキーと思うだけだよ」等々よく言われます。

でも、とことんやらないとそっちの方がストレスが大きくなってしまうのです。これもひとつの病気なのでしょう。育った環境が原因なのか自己犠牲は美徳だという思いが心の奥底にあります。自分でも度を越していると思う部分があるので、何とかしようと思っていますが、なかなか治りそうもありません。




心理学的には・・・
自己犠牲は必ずしも他者のためにのみ行われる行為ではない。自己犠牲には他人のために犠牲になっている自分が愛おしいというナルシスティックな自己満足=自己陶酔という側面があるそうです。


確かに自分に酔っている面は少なからずある気がします。ただ、一番ではないですね。誰かの苦しんでいる姿は見たくない、みんなの笑顔が見たいといういうのが、私の中ではもっとも大きなウエイトを占めます。


私は子供達によく言う言葉があります。

「比較するのは自分より出来ている人、頑張っている人としなさい。自分より下を比較対象にするな」

「出来ない言い訳をするな。どうすれば出来るかを考えなさい」

「常に目標を持ち、それに向かって努力をしなさい」


何だかまとまりのない内容になりましたが、あまりにも相手の気持ちを考えられない人達ばかり目にしてしまい、ついこんな文になってしまいました。他人の痛みを分かる人間が増えることを願うばかりです。










先日、アップしたエクストレイルの動画がとても好評でした。オーナーの@mikouhanaさんが動画からキャプチャして、画像を自分のページのトップ画面にしてくれるぐらい気に入ってくれたので嬉しく思います。






そんな@mikouhanaさんに、今回もPVをDVD化してプレゼントすることにしました。良い思い出の
1ページとなってくれれば幸いです。





みんカラで話題になっている荷物ストッパーを買いに行きました。セリアに問い合わせた所、全国的に品切れ状態で、いつ入荷するか分からないとの回答。かたっぱしから電話をして4軒目でやっと在庫のある店が見つかりました。



ドローン、カメラ、レンズ、ビデオカメラを置く場所でいつも困っていました。




撮影で遠出をする際に、峠を走ることが多いのですが、コーナリングの度に機材の動きが気になって走りに集中できませんでした。荷物ストッパーだけでも安定はしていますが、念のために下に滑り止めシートも敷いています。これでサーキットを走っても動かないぐらいの安定感が出ました(笑)

カメラ類の収納ボックスも注文したので、撮影に行く時に後部座席に散らばっていた機材は綺麗に収納できそうです。




動画撮影の幅を広げるために、新たな手法を勉強中です。



インターバル撮影です。こんな感じで作れたら更に作品の完成度が上がることでしょう。
日々勉強あるのみ。






この冬も動画オフを行ないました。簡単なNG集を作ってみました。




Posted at 2016/03/12 20:14:29 | トラックバック(0) | 動画 | クルマ
2016年03月06日 イイね!

(動画) X TRAIL vs FORESTER

先日、撮影したエクストレイルの動画が完成しました。天気、風速、気温、ロケ地、これらが揃って初めて納得出来る作品が生まれると改めて実感することに。

当日の気温はマイナス10度で、サラっと雪が乗っていました。走った後には軽くて綺麗な粉雪が舞い上がります。エクストレイルのカッコ良さは勿論のこと、北海道の雄大な自然も見所になっております。フォレスターも5秒ぐらい出演しています(笑)

それでは1分59秒の旅にお付き合い下さい。見終わった時は、エクストレイルってカッコ良いねという気持ちが芽生えていると思います♪


※動画の公開は終了しました。次回作に
ご期待下さい。




今回は空撮アングルに工夫しました。車を後ろから追って行き、途中からサイドに流して、またインに切れ込むシーンを試してみましたが、カッコ良く撮れました。編集技術は重要ですが、撮影技術も作品に与える影響は大きいです。これからも訓練してテクニックを磨きたいと思います。









メインのロケ地となったのは当別町という場所です。ロケ地の近くに第二次世界大戦中の特攻隊員で、9回出撃して生き残った伝説の人物が居ます(現在は療養中で札幌の病院に入院中)。その人の名は佐々木友治。ここにもうひとつの「永遠のゼロ」があったのです。




当時の司令官は冨永 恭次。彼は「東條英機の腰巾着」というあだ名を持ち、ゴマすりで出世をしましたが、東条が失脚した後、マニラに送られることになります。現場を知らない愚将で部下への特攻命令を繰り返す(約400機に特攻命令)。どの時代、どこの場所でもこういう人間がいますね。

「最後は自分も行く」と言っておきながら、その場に留まるべしとの軍令を無視して、部下を見捨てて台湾に逃げ込んだ卑劣漢としても有名です。上層部にいい顔をしたい富永としては、特攻をさせた者は生きて返って来ては困ります。ですから何度も佐々木伍長に特攻命令を出したのです。


当時の新聞には見事な特攻で戦果を上げたと掲載されました。出身校である弁華別小学校では、軍神として称えられ町中の人が校庭に集まり両親が遺影を手に挨拶が行なわれました。

佐々木伍長の心の中には、特攻で戦死した可愛がってくれた隊長の仇を討ちたい、しかし犬死はしたくないという気持ちがあったそうです。永遠のゼロは、小説、映画、テレビ、どれも感動しました。
最初は特攻を拒んでいた主人公が、最後は特攻する結末ですが、最後まで生き残った佐々木伍長も英雄だと私は思います。






その弁華別小学校に行ってみました。



現役の2階建て木造校舎としては、北海道内で最も古い建物となっています。




児童数13名です。廃校にならないのを願うばかりです。




この校舎はekワゴンのCMにも使われています。







今という時代に生まれたことに感謝。先人達への尊敬を忘れるべからず。佐々木友治さんは今年で93歳になられます。心より長寿をお祈り致します。







この冬に撮影したNGシーンも作ってみました。人間失敗して成長していくものです。根拠のある自信はある程度持って良いと思いますが、驕り、慢心は禁物です。NG動画は次回のブログにてアップします。
Posted at 2016/03/06 13:09:22 | トラックバック(0) | 動画 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ジムニーシエラ ボルトオンターボにスロコンを併用 https://minkara.carview.co.jp/userid/327092/car/2644921/8349917/note.aspx
何シテル?   08/31 10:24
昔から車好きで、色々弄って仕上げては次の車へ乗り換えという繰り返しが続いています。13台目の車であるフォレスターも自分好みにするつもりです。 記憶と記録に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12345
67891011 12
1314151617 1819
20212223242526
2728 293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

(動画) 北海道の自然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/03 23:33:26
(空撮動画)洞爺湖&あの日あの時あの場所で 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/07 19:22:16
(動画)空中散歩 ~ 積丹半島~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/17 01:56:27

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
14台目の愛車。久し振りのMT車です。18年前にセカンドカーでZ32を半年所有して以来で ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めての愛車です。足回りを固めて峠を毎晩のように走っていました。
スバル フォレスター スバル フォレスター
13台目の車。 今回のお題はコレです♪ 自分好みに弄っていくつもりです。 目指すはどんな ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
9台目の車。 この車は全てに手を入れたので、今までで一番金をかけました。パワーはディーゼ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation