• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haseshu.のブログ一覧

2017年06月27日 イイね!

充実の一日

充実の一日子供達の学力試験がありました。二人共にもう中学生なので受験戦争は既に始まっています。二人に塾に行かないのか?と聞いても行きたくないとの事。真面目に自分で勉強しているので、様子見ということにしていました。

娘は特に勉強熱心で、こっちが「まだやるの?」と言うぐらいです。テスト結果も良いので、このままの調子で頑張ってくれたらと思っています。

私自身、学生の頃にもっと勉強しておけばと後悔しているので、子供達には後悔しないようにと話をしています。






今日は仕事が休みだったので、夜中から釣りに行きました。体調、天気等の関係でどうしようか最後まで迷ったのですが、行ける時には少し無理してでも行こうという結論になりました。



1時30分起床です。今年初の渓流釣りなので、眠気よりも気持ちの高ぶりの方が勝ります。毎年同じ目標なのですが、50cmオーバーのイワナを釣るのを夢見ています(過去最高は45.5cm)。降海型のアメマスは大型化しますが、陸封型の源流域に住むイワナは50cmになることは本当に稀です(30cmを超えれば良型とされる)。





調度良い水量かと思いきや渇水気味でした。これは厳しいなと思った予想通り大物が釣れません。一番大きいもので30cmでした。大物が出ないなら、燻製用に20cm~25cmが釣れればと気持ちを切り替えましたが、釣れるのは見事に26cm~30cmです((+_+))

3時間で9匹という釣果で、結局、燻製用に持って帰れたのは2匹のみでした。帰宅してから2年振りの燻製造りをしました。手間はかかりますが、ちょっとしたことで味が変わり出来栄えが違ってくるのが面白いです。燻製造りは奥が深い。




林道を走り




壊れたサイロと記念撮影。

峠、林道を思いっきり走り、熊に怯え(笑)蝉と鶯の鳴き声を聞きながら青々とした緑を見て、渓流を登りイワナと格闘する。釣った物を燻製にして舌鼓を打つ。私の好きなことが全て詰まっている最高の時間です。次回からはこれにドローンを使った空撮も入れて、更に内容の濃いプランにしたいと考えています♪時間は有効に使い、人生を思いっきり楽しまないとね(^^♪






今回がオフロード用のタイヤ&ホイールセットにして初めての遠出となりました。色々なシチュエーションを走行して、最初に感じた事から印象が変わったこともあるので、追加インプレをしたいと思います。

峠でのコーナーリングはやはり苦手ですね。攻め込むとタイヤはズリズリです。しかも流れるタイミングが分かりずらく、えっこんな所で滑るの?という事が何度もありました。コーナーリングスピードはアドバンスポーツの7割という感じです。

街乗りでは特に感じませんでしたが、速度が上がるとタイヤノイズが大きいです。この手のタイヤにしては静かですが、普通のタイヤに慣れている人は音が気になるかも知れません。

上記二点が弱みです。次に強みです。

当然ですが悪路には強いです。そして何よりも心強く感じることはタイヤの剛性です。鋭利な木の切株の上に乗っかっても大丈夫なのには驚きました。今回も林道を走行しましたが、アドバンスポーツでは滑っていた場所でも何事もなく走ってくれましたし、バーストの心配がないことが心に余裕を与えてくれます。

見た目のインパクトがあるのも良い面です。隣に並んだ車やガソリンスタンドのお兄ちゃんが、「何だこのタイヤ?」という目で見てきます。今は男も草食系が増え、車もハイブリッドや軽、ミニバンがほとんどを占めます。だからこそマッチョは異彩を放ち希少価値がありカッコ良く見えます。やっぱり男はワイルドじゃないとね(^_-)

乗り心地は当初は固く感じていましたが、空気圧が高いのが原因でした。今はフロント3.0でリアが2.9で乗っています。乗り心地はアドバンスポーツよりも良いです。

そして最後にホイールです。安かろう悪かろうかと思いきや、とても満足度は高いです。メーカーの謳い文句通りだと感じました。光らせてもカッコ良いですし、汚れが目立たないのも良いです。洗車した後を見ても水抜けが良いのも分かります。そしてフォレスターに合うデザインです。

悪路を走る機会が多いので、近いうちにホイールコーティング剤を使おうと思っています。悪路走行は楽しいのですが、汚れ方が半端ないのが辛い部分ですね。洗車も楽しみの一つなのですが、時間がない時は困る場合があります。








浜田麻里が昔から好きです。これまた30年前から聴いています。最初はアイドル扱いだった彼女ですが実力で今の地位を築きました。そんな彼女も来月は何と55歳です(驚)この迫力、美しさは凄いの一言。今でも車の中で聴きます。





彼女の歌はスポーツエンジンを高回転まで回した時に奏でる観音的な音とある意味似ていると思います。二曲目は特に凄い!そしてバックコーラスの妹も凄い!とにかくヤバいです。今が彼女の全盛期と言えるのでは?と思うぐらいです。

きっと日々の努力が半端ないんだと思います。私も今の自分が最高と言える生き方を出来たらと考えています。今年の2月にライブDVDが発売になったとのことなので買っちゃうかも。

Posted at 2017/06/27 21:07:38 | トラックバック(0) | クルマ
2017年06月22日 イイね!

トラクションを上げろ

トラクションを上げろ父の日に子供達からお小遣いを貰いました。「どうせパパは車の部品が欲しいんでしょ」と言われたので、素直に気持ちを受け取りました(笑)お前らよく分かってるね(^_-)

赤ちゃんの時から私の車キチガイぶりを見ているので、私の行動も読まれている様です。もう二人共中学生。大きくなったな~。

昔から娘には車、息子には家をプレゼントしてくれと言ってるのですが、今でも「うん」と言ってくれているので嬉しく思います。








お言葉に甘えて「SYMS CVT EARTH SYSTEM」を購入しました。こちらはもう廃版の物ですが、在庫があったので、前々から狙っていました。インプレは後日に。








DJI Gogglesが届くまであと一週間です。とにかく楽しみで楽しみで(^^♪
先月、「DJIストア札幌」がオープンしたので見学に行ってきました。




DJIが販売している全ての商品があり楽しめました。DJI Gogglesも実際に使わせてもらいました♪
興奮しましたね~(笑)待ち遠しくて一日が長いです。











最近はこんな所ばかり走っているので、車自体は勿論、エンジンルームも恐ろしく汚くなっていました。そこで気合を入れてエンジンルーム清掃を行うことに。気付けば一時間もかけていました(汗)
エンジンルームの掃除にここまで時間をかける人はあまり居ないと思われ...



その甲斐があってピカピカになりました♪こういう時に役に立つのが「ノータッチ」です。タイヤ用ですが色んな部分に使用できて便利です。イエローハットの安売りの時に100円で購入できるので、その時は必ず買いに行ってます。側だけ綺麗でも中が汚いのはいけません。人間と同じですね。






先日、取り付けたクスコの「強化デフマウント」ですが、とても効果がありました。メーカーの謳い文句通りです。今までアクセルレスポンスはエンジンだけの話だと思っていましたが、トラクションレスポンス・駆動のレスポンスも重要であると気付かされました。アクセルを踏むのが楽しいです。

LSDを入れた時も感じましたが、前に進む推進力は大事ですね。コストパフォーマンスの高い商品だと感じました。ただ、LSDを入れているみん友さんの話によると、ノーマルデフの時に入れたが、多少の違いしか感じられなかったとの事。

LSDを入れた車には効果大ですが、ノーマルではここまでは体感出来ないんだと思います。いずれにしても私の車では、更にトラクションアップしたので、悪路でもスポーツ走行時にも良い仕事をしてくれそうです。







今日の一曲は、ビリー・バンバンの「また君に恋してる」です。最初はワクワクドキドキ、嬉しくて楽しくて、これしかないと思っていても月日と共にその気持は薄れていきます。それは車も女も同じ。





フォレスターに乗って早くも4年半、走行距離6万km。
歳月が流れてもフォレ(惚れ)続けれたなら、こんなに素敵なことはありませんね。
Posted at 2017/06/22 19:09:36 | トラックバック(0) | クルマ
2017年06月15日 イイね!

(動画 ) FORESTERで林道を攻める~予告編~

昨日、tomo@subieさんと林道オフを行いました。もうすっかり毎度のことになっております(^^)




最近はハードコースにハマっています。全方位SUVとはよく言ったもので、それを自分自身で実証しています。スバルの謳い文句に嘘はないですね。




前日までピカピカだったお気に入りのホイールが、いつの間にかブロンズに色が変わっていました(笑)思いっきり汚したら、思いっきり洗車してやろう。傷が付いたらメンテナンスしてやろう。それが私流の車の楽しみ方であり、愛情表現です。車は走らせてナンボ、相棒もそう思っているはず。




今日も気合の走りを見せるtomoさん。山奥のハードコースを一人で走るのはリスクがあります。ですから、仕事が平日に休みという事がほとんどで家が近所という点。そして車に対する考え方が同じ仲間がいることは本当に心強いです。

久し振りに動画を制作する気力が湧いてきました。簡単な予告編を作ってみました。


本編は迫力があり、カッコ良いものにしたいと思います。林道走行、悪路走行の楽しさも伝わる作品にしたいです。






精一杯頑張った自分に二つのご褒美をあげることにしました。



①クスコ 強化リヤデフマウント
これを読んだら私に付けろと書いている様にしか思えません(笑)トラクションの重要性は悪路を走ると特に実感します。また成長出来そうです。





②dji goggles
発売が決まった時から欲しかった物です。いつ納期になるか分からないぐらいの人気商品ですが、
6月30日の到着が決定しました。これで鳥になれます。この商品は本当に凄いので今からワクワクドキドキです。



これで綺麗な景色を見て感動したいです。車の中にMavic proとdji gogglesを積んで旅に出たいと思っています。




私は昔から車のパーツ等の物を欲しいと思ったらすぐ買うタイプです。酒・タバコ・ギャンブルはやりません。家計に迷惑を掛けない様に心掛け、残業や休日出勤で働いた分を妻と交渉して臨時小遣いとしてもらう感じです。

いつ死ぬかも分からないので、自分の好きな事に時間と金をかけるというスタンスです。車のパーツは簡単に購入出来ても、会社でジュースに100円を使うかどうか迷う自分に笑えます。周りからはオイオイ?と言われますが、若い頃からのこの習性は変わりません。






今日の一曲は、Xの「Endless Rain」です。インディーズ時代から聴いているので、もう30年近く経ちます。会社へ出勤時には「紅」でテンションを上げ、帰宅時にはこの「Endless Rain」で心を整える。最近はそんな感じです。



昭和から平成に移り変わる頃、バンドブームがありました。たくさんのバンドが出てきましたが、ほとんどが数年で消えていきました。今でも現役バリバリのXは凄い。
Posted at 2017/06/15 21:32:02 | トラックバック(0) | 動画 | クルマ
2017年06月12日 イイね!

フェンダーツライチ

フェンダーツライチ一か月前に私の職場は二つに分かれて、所在地も分かれるという大きな動きがありました。それで職場が混乱して忙しいことになっています。何せ数百人規模の話なので、当然大混乱になります。

それでも仕事は少しずつ落ち着きを取り戻しています。まだまだ問題点は多いですが、良い方向に向かって行くように日々、汗をかいている所です。

今回改めて感じたことは、混乱すればする程、その人間の能力が問われ、その優劣がはっきり分かり、人間性が出るということです。





先日、職場に荷物が届きました。送り主は違う職場になった女の子からでした。私がブログを書いているのは、同じ会社の人達で知っている人は北海道中でたくさん居ます。噂によると、かなりの上層部でも知っていて見ている方がいるとのこと(汗)でも現場の声を感じてもらえれば良いのかなと思っています。

周りを見渡すと自分のことしか考えられない人間の比率が多く、職場を良くしよう、働き甲斐のある職場にしようと思っている人間はほとんど居ません。それは役職が高い人達にも同じことが言えます。役職が高くなればなる程、決定権があります。いつも思うことは、「俺にその決定権をくれたら絶対に良くできるのに」ということです。このままでは生き残れない、会社の将来を憂うばかりです。

話が脱線してしまいましたが、言いたいことは私という人間を認めて、見てくれている人がちゃんと居てくれているんだということです。ボーナス査定もAランクを貰えましたし、幾度も転勤もしてきましたが、毎回、ありがとうとたくさんの人に言われて送り出してもらいました。こんな心のこもった色紙をもらったりしたことも良い思い出です。上からも下からも両方から認められた事が、自分のスタンスは間違っていないという確信になっています。

自分の時間を削り、自分の身体を削る。相手の痛みを見るくらいなら、自分が被ってやる、自分が盾になる。周りの育成を考えながら、毎日、10人以上と対話。こんなスタンスなので病気も良くなる訳がありませんね。でもそれが自分の生き様。


車ネタ以外はなるべく行数を書かないようにしているのですが、今回は嬉しい事だったのでここまで増えてしまいました。









本題に移ります。

オフロード仕様にして、車の悪路における戦闘能力は飛躍的に上がりました。しかし、一つの問題点がありました。ホイールのオフセットが+48という純正サイズという点です。昔から車に対する拘りは、走りも見た目も完成度の高い車に仕上げるということです。ですから、この電車スタイルはどうしても許せません。と言うことでワイトレを入れることにしました。

今までの愛車は、どの車もフェンダーツライチにしてきました。昔はハミタイでも煩くはありませんでしたが、今ではディーラーどころか量販店でも入庫NGの時代です。SJ系でワイトレを入れている方を調べると、フロント15mm、リア20mmがほとんどです。五円玉に糸をつけて、自分なりに計算したところ、フロント20mm、リア25mmでいけると踏みました。


チョイスしたのは、KYO-EI の「W.T.S. ハブユニットシステム」です。専用ハブリングが付いているのがポイントです。安いワイトレもありますが、信頼性のあるメーカーを選びました。



(フロント)



(リア)






更にワイルドにカッコ良くなりました♪速度を上げてもブレもなく快適です。サーキットを走るのには躊躇しますが、普通に走行する分には全く問題はなさそうです。







今日の一曲は、本田美奈子の「Oneway Generation 」
ドラマ「パパはニュースキャスター」の主題歌でした。



今見てもドキッとする可愛さです。
美人薄命
Posted at 2017/06/12 16:15:51 | トラックバック(0) | クルマ
2017年06月08日 イイね!

とことん遊ぶ

とことん遊ぶここずっと日曜、祝日に休みがありません。今回のシフトでも土日は全て出勤になっています。土日が休みでないと家族ともみん友さんとも時間が合いません。今後一か月も休日は平日のみです。オフミを誘ってくれている方々に申し訳ないです。

どこの世界でも我儘・自分勝手な人間はいますが、どうしてそこまで自分の事しか考えられないのか、自分さえ良ければという人間を見ると虫唾が走ります。





ということで、休日出勤も続いていましたが、先日の月曜日、火曜日と久し振りに二日間の休みが取れました。精神的にも肉体的にも極限状態が続いていたので、ホッと一息がやっとつけた感じです。この連休はとことん遊んでやろうと自分に言い聞かせました。

まずは時間が無くて出来なった用事を済まします。髪を切り、必要な買い物をして、LSDオイルの交換もしました。1000km以内に交換したかったのですが、忙しくて1500kmでの交換となってしまいました。鉄粉や汚れは予想以下だったので一安心です。これからは8000kmサイクルで交換するつもりです。

さー、何をしよう?と考えたら、やはり車絡みのことしか思い浮かびません(笑)渓流釣りにも行こうと考えたのですが、体力的に自信がなかった事とまだ少し時期が早いので次の休みということにしました。

まずは悪路要塞へ。ついでにドローンも飛ばしました。快晴の空、青い海は最高です。嫌な事も全て忘れさせてくれます。久し振りにドローンを飛ばしましたが、やっぱり最高に楽しいです。空撮もガンガンしていかなくては。





今までスタックが怖くて、一人では入り口までしか行けませんでしたが、LSD+KO2という武器を持ち、戦闘力が格段にアップしたので、全く怖さがなくなり余裕を持って単独で走破出来ました。今までは難所と感じていたこのコースも今やビギナーコースに思えてしまいます。それだけ車が成長した証拠ですね。



こんな斜度があり凸凹で深さもある場所も余裕でクリアしてくれます。この征服した感が興奮します(笑)毎度毎度言いますが、LSDを入れて正解でした。



オフロード用に用意したホイールが予想以上に気に入ってます。色合い、デザインが良く、オフロード仕様のフォレスターにマッチしてカッコ良いです。色々と苦労して調べた甲斐がありました。




この値段でこのクオリティーの高さには驚きです。ここのタイヤ屋さんでも神ってるホイールだと宣伝していますが、まさに私もそう感じました。理想はRAYSのTE37あたりを入れたい所ですが予算的に無理です。限られた予算の中で満足できるホイールに出会えて良かったです。






今日の一曲はBOØWYの「 B.BLUE」です。BOØWYを聴いて30年が過ぎました。今でも車の中で一番聴いているBOØWY。私にとってこれ以上のバンドはありません。



Posted at 2017/06/08 19:35:17 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #ジムニーシエラ 悪路走行で曲がったマフラー(柿本改)を直す https://minkara.carview.co.jp/userid/327092/car/2644921/5940169/note.aspx
何シテル?   08/02 07:40
昔から車好きで、色々弄って仕上げては次の車へ乗り換えという繰り返しが続いています。13台目の車であるフォレスターも自分好みにするつもりです。 記憶と記録に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
4567 8910
11 121314 151617
18192021 222324
2526 27282930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

(動画) 北海道の自然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/03 23:33:26
(空撮動画)洞爺湖&あの日あの時あの場所で 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/07 19:22:16
(動画)空中散歩 ~ 積丹半島~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/17 01:56:27

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
14台目の愛車。久し振りのMT車です。18年前にセカンドカーでZ32を半年所有して以来で ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めての愛車です。足回りを固めて峠を毎晩のように走っていました。
スバル フォレスター スバル フォレスター
13台目の車。 今回のお題はコレです♪ 自分好みに弄っていくつもりです。 目指すはどんな ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
9台目の車。 この車は全てに手を入れたので、今までで一番金をかけました。パワーはディーゼ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation