タイヤが到着しました。ADVAN Sport V105 235/55R18 です。今まではV103だったので違いが楽しみです。本当はADVAN NEOVA AD08Rを履きたいのですが、サイズがないので仕方ありません。
オフロード用のBFGoodrich T/A KO2との併用なので、何とか3シーズン持ってくれたら良いのですが...。

ニュータイヤの匂いを嗅いでイキそうになりました(笑)新しいタイヤは最高にテンションが上がります。
時代はエコへ向かっています。車も馬力など関係なく、燃費がどれだけ良い車を作るかというのが国産メーカーの方向性です。タイヤも然りで、グリップはどうでもよく、転がり抵抗優先の燃費を上げる方向です。
ただ、私は速い車が好きです。今までの車歴を考えても遅い車程、すぐ手放してきた経緯があります。タイヤもグリップが最優先。燃費は関係なく、どれだけ路面を噛んでくれるかを一番大事に考えています。若者の車離れも含め、私みたいなスタンスの人間には厳しい時代になったものだとつくづく感じます。
何だか車と対話をしたくて、久し振りに「チューンチップ」を取り付けることにしました。考えて見れば、もうかれこれ4年ぐらい遠ざかっていました。今から12年前にチューンチップという存在を知り、それからその不思議な効果が面白くてハマりました。
その当時はオカルトと叩かれましたね(笑)確かに効果の無い物が巷には溢れかえっていました。そしてほとんどのオカルト販売会社は消えていきました。その中で生き残ったチューンチップ。これは本物と言えるのではないでしょうか?
その当時、アンチからの言葉は、「効果あるんならメーカーが採用してるだろ」が決まり文句でした。
時代は流れ今や天下のトヨタがアルミテープを効果があると採用しています。まさかこんな日が来るとはビックリです。
車のチューンが趣味な私としては、いじる優先順位は当然、コンピューター、マフラー、足回りが優先になります。いくらチューンチップが効果があるにしても、それらのパーツより先に付けることはありません。
ただ、チューニングパーツの少ない車や、弄り倒した後にはチューンチップのお世話になります。Myフォレスターも仕上がったので、もうやることはないなと思っています。でも車を変化させたいという思いはいつも持っているので、今回も試してみることにしました。
チョイスしたのはAir(Ultima)という物です。エアーフィルターボックス外部、スロットル部、インテーク管、インマニ管等に装着するチップです。まずインテーク部に付けてみました。取り付けた翌日に走ってみると、車が前に出る力が強くなっています。高回転まで回してみると今までよりも綺麗に吹け上がります。
今までのチューンによりノーマルとは段違いの高回転域での吹け上がりでしたが、更に良い感じになってくれました。これは面白いと思い、次にスロットル付近に2個目を取り付けてみました。すると更にレスポンスが良くなり、高回転が鋭くなりました。ちょっとチューンチップを舐めていました。放置していたこの4年間に、ここまで進化しているとは...
こうなると火がついて、まだ良くなるんじゃないか?と思いインタークーラーにも装着してみました。取り付け二日目に車に乗ってみると、またまた更にグイグイ前に進む感じになってくれました。特に高回転の迫力が増しました。う~ん、面白い(^^)こんなので何で走りが良くなるんだろう?
色々と取り付け場所を試行錯誤しているのですが、現時点ではインタークーラーの上部、下部、スロットル付近にしています。値段も安くて、何せオカルトパーツでありながら返品可能な所が商品に自信を感じる部分です。楽しいので、久し振りに色々なチューンチップを試してみようかなって思ってます。
会社の後輩がレヴォーグを購入するか迷っているとの事だったので、私の担当営業マンのいるディーラに行きました。本人の希望は1.6 STI Sportとのことだったので、見積もりと試乗をさせてもらいました。実際に試乗したのは1.6GT です。
試乗コースは決まっているとのことですが、なるべく車が少なく、性能を確かめれる場所にしてもらいました。レヴォーグももう少しでフルモデルチェンジです。熟成の後期型はやはり進化していました。人気があるだけにカッコ良くてイイ車ですね。
しかし、私には物足りなさを感じてしまうだろうなと心の中で思いました。車の好みはオーナー次第なので、何が正解かは人それぞれです。自分が良いと思うことが答えです。次に私が興味のあるWRX STIを試乗させてもらいました。久し振りに運転するMT。それだけで興奮して我慢汁です(笑)
レヴォーグと同じコースを走りました。いや~、楽しい!最高です♪やはり自分に嘘はつけません。前回のブログで、フォレスターが今まで乗ってきた車で一番と言う評価となりましたが、本当はこういう高回転型のエンジンで車高も低い速いMT車が一番所有したい車です。こういう車が一台とオフロード用に安い中古のジムニーの二台持ちが今の目標です。
帰宅後、妻にパンフレットを見せて話をすると爆キレされました(汗)子供達が大学を出るまでは夢の実現化は無理でしょう😢でも絶対にMT車を所有するぞ!と心に誓った一日でした。男は黙ってMT。MT最高。この気持ちは、今までもそうでしたが、これからも変わることはないでしょう。
Posted at 2018/05/21 21:09:56 |
トラックバック(0) | クルマ