• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haseshu.のブログ一覧

2016年01月05日 イイね!

haseshu.presents~新春動画祭~

年末年始の忙しい時期が終わり、今週にやっと連休が取れると思いきや二日連続で休日出勤になってしまいました。オフも予定していただけに残念ですし、身体の疲れも取れません(汗)くそー、
こうなればモチベーションを高める為にカメラのレンズかフォレスターのパーツを買ってやるぞ~。



夜勤明けを利用して家族と初詣に行きました。



娘は今年から中学生で身長は160cmです。息子も小学6年生になります。立派に成長してくれていることが親としてとても嬉しいです。先日、娘と息子が私の所に寄ってきたので、二人を抱きしめました。赤ちゃんだった二人がこんなにも大きくなったんだと思うと感慨深いものがありました。



おみくじを引きました。



大吉でした。こりゃー縁起が良い♪





自分的には赤線がポイントだと思います(笑)







新春と言えば昔は映画を観ていました。


東映のパクリ(笑)



ということで、新春動画第一弾を公開をしたいと思います。
公開日は明日1月6日です。
今回から車の動画は三日間で公開終了とさせて頂きますので、お見逃しのないように♪






時間の関係上、撮れ高が少なかった割には形になってくれたと思います。
ジムニー、フォレスターそれぞれにカッコ良いシーンがあります。


Posted at 2016/01/05 20:29:57 | トラックバック(0) | クルマ
2016年01月02日 イイね!

(動画) 明けまして埋まりましたオフ

みなさん、明けましておめでとうございます。
このブログを見ている方、そしてこれから巡り合う方、本年も宜しくお願い致します。



まずは今年の目標から掲げたいと思います。


仕事・・・

腐った体質を改善していきます。役職が低くてもいくらでもやれることはあります。今の職場に配属になり1年9ヶ月。赴任時から突っ走ってきたので、やる気のない人、楽をしたい人には煙たがられてきましたが、周りが自分を認めてくれているのを肌身で感じます。

情報収集を続け、根回し、戦略を立てながら上を動かし、やった者、汗を流した者が報われる職場にしていきたいと思っています。今までは関係ない、これからどうするかが重要なのです。今年も正義の味方を貫きます(笑)



プライベート・・・

車は完成の域に達しましたが、新しいパーツが発売になり、もう少し詰めれる部分があるので自分が納得出来るまで進化させ続けます。

釣りでは50cmオーバーのイワナを釣りたいです。過去最高は44.5cmで、昨年は43cmが最高でした。大物が潜んでいる渓流の新規開拓をすることも必要です。

廃道・旧道・林道巡りもしたいですね。入って行けない場所にはドローンで探索して、状況把握が出来ればと思っています。

動画のクオリティを上げたいです。一眼動画の比率を増やして作品にアクセントを付けたいと思っています。その為には、広角のレンズも欲しいな~。




ということで、新しいパーツを注文しました。



「T.M.WORKS Ignite VSD alpha 16v」です。エボXに乗っている時に装着して効果があったパーツです。メーカーのホームページを見てみるとSJG専用ハーネスが発売開始になっていたので注文することにしました。

点火系は全く手付かずの状態だったので、これでまた走りが良くなってくれることでしょう。走行距離が5万kmになったらプラグも一番手上げる予定です。点火系もチューンでは重要な部分です。






今日はやっと仕事が休めたので、早速、オフをしてきました。お会いしたのはスコットマンさんです。

ご家族は札幌にお住まいなのですが、ご本人はお仕事の関係で愛知県に単身赴任とのこと。札幌にはちょくちょく帰って来られているそうですが、フォレスターで自走して来るのは年に数度とのことで、なかなかお会い出来るチャンスがありませんでした。

今回は正月早々にお時間を作って頂きました。私も午後からは用事があった為に、オフに使える時間は3時間のみです。天気、風速、気温、コース等々を踏まえながら頭の中でスケジュールを考えました。一番楽しんでもらえるにはどうしたら良いかが答えです。きっちりスケジュールを立てて待ち合わせ場所に向かいます。



軽くご挨拶をした後、オフで評判の良いオフロードコースに行きました。



天気は曇りでイマイチでしたが、風速は弱かったのでドローンも飛ばせる状態です。まずはオフロードコースを体験してもらおうとコース入り口まで行ったのですが、いきなり私の車がスタックしてしまいました。



スコットマンさんに牽引してもらいます。




しかし、引っ張っているスコットマンさんもスタックしてしまいました。
二人共砂まみれになりながら雪やら砂やらを手で掘りかえします。寒かったのに逆に汗をかく始末。
正月の午前中からこんなことになるとは(汗)





何とか私が先に抜け出せたので、今度は私が牽引します。何だかんだで45分ぐらい格闘していました。この段階で後半のスケジュールは中止に...。





撮影は少ししか出来ませんでしたが、ドローンで遊んでもらえて楽しんで頂けたので良しとします。
まー、これも良い思い出の1ページになりました。




そんなトラブル続出の動画の予告編を作ってみました。
見所は懸命に車を押す私の姿です(笑)


※動画の公開は終了しました。


本編はこんな感じでカッコ良いシーンがありますので、ご期待下さい♪




ジムニー編もまだ編集途中で作業が追いつきません(汗)
今年も楽しくも忙しい一年になりそうです。









「今日のダンボー」



チビダンボーは寒さに弱いので、帽子とマフラーをして外出。





Posted at 2016/01/02 20:54:19 | トラックバック(0) | 動画 | クルマ
2015年12月30日 イイね!

2015年のまとめ

今年最後のブログとなります。

今年絡んで頂いた、たくさんの方々に感謝しております。仕事上でも良い出会いがありました。みんカラを通じても新鮮さ刺激を頂いて楽しいオフをたくさん出来ました。フォレスターだけではなく、色々な車種の方々との交流があり、有意義な一年となりました。



色々なことがありましたが、総じて良い年だったと思います。来年も公私共々完全燃焼して、今年以上に良い年にするつもりです。来年もよろしくお願い致します。







ユーチューバーの方がよくやられている、今年購入して良かった商品ベスト10をやりたいと思います。本当は動画でやりたかったのですが、時間の都合で画像で行うことにします。



「haseshu.的2015年購入して良かった物ベスト10」




第10位 「ダンボー」



以前から存在は知っていましたが、その愛くるしい写真を見て自分でも被写体にしてみたくなりました。心が癒されます。






第9位 「Velbon ビデオ雲台 FHD-43M 」



スライダードリー用に購入しました。以前はコンデジ用の小さな雲台でしたが、ビデオカメラや一眼レフを使用する機会が多くなり、重たい物でも安定するコレに交換しました。動きの自由度もあり使いやすいです。






第8位 「SONY アンダーウォーターハウジング MPK-AS3」



アクションカム(SONY HDR-AS100VR)用の水中撮影用のハウジングです。写真、動画と綺麗な画を映し出してくれます。沖縄の海や渓流釣りの際に活躍してくれました。







第7位 「STI リアアンダースポイラー」



自分で購入していない頂き物ですがランキング対象にしたいと思います。STIの謳い文句では走行性能も上がるとの事ですが、私には効果は分かりません(笑)見た目がカッコ良くなったので、それだけで満足です。







第6位 「京商 クアトロックス」



ドローンで空撮しているので、操縦のトレーニング用に購入しました。空撮で思い通りのアングルで撮るには相当な技術が要求されます。止まっている物ならいざ知らず、それが動く車となると難易度は更に上がります。クアトロックスで練習したおかげで、納得出来る画が撮れるようになりました。







第5位 「DIXCEL Z type」




以前からブレーキには不満を持っていました。ガチッと効いて鳴きも少ないコレを選択しました。性能はノーマルパッドとは雲泥の差です。適正温度が0~850℃という広さの謳い文句通り、氷点下の街乗りからサーキットまでこなしてくれます。






第4位 「Panasonic GH 3」



作品に一眼動画を取り入れたくて一眼レフを購入しました。主戦場は動画撮影なので、動画性能が良いこと、防塵防滴仕様であること、持ち運びに苦労しないことからコレを選択しました。今はf1.4の明るい単焦点レンズをメインに使用しています。






第3位 「RECAROシート」



運転席にSR-7 KK100、助手席にSR-7F KK100を入れました。フォレスターで一番気に入らなかった点はシートのホールド性の低さです。ワインディングロードを走るのが好きですし、趣味の釣りで峠越えをするので、コーナーの度に身体がズレズレになるのが不快でした。

シートを交換してからは、しっかりホールドされてコーナーリングが気持ち良い~の一言です。二脚揃えたことでインテリアもスポーティになり満足感は高いです。






第2位 「YOKOHAMA ADVAN Sport」



純正タイヤはオールシーズンタイヤということで、グリップが弱くコーナーでは滑りまくり、限界が低過ぎるので交換しました。ドライ、ウェット共に想像以上に良いタイヤでした。狙い通り、限界はかなり高くなりました。あれこれ色々と弄ってきましたが、走りにおいて一番効果が高かったのはタイヤ交換です。






第1位 「DJI PHANTOM2 Vision+ 」



輝けるNO.1はファントムです。これのおかげで世界が変わりましたね。見たことのない景色を映し出してくれ、動画製作においても大きく幅が広がりました。操縦するだけでも本当に楽しいです。オフの際、みなさんに操縦してもらっているのですが、100%楽しいと言われます。そして満面の笑みがこぼれます。

今後もファントムには活躍してもらい、綺麗な自然やカッコ良い走行シーンをビシバシ撮っていきます♪






来年もフォレスターには色々なシチュエーションで活躍してもらいます。

















「今日のダンボー」




(車につららができてますな~)





(雪捨て場に持って行こう)









2016年度も新しい出会いがあれば嬉しいです。
それではみなさん良いお年を♪
Posted at 2015/12/30 19:39:34 | トラックバック(0) | クルマ
2015年12月26日 イイね!

(動画) ジムニー vs フォレスター ~予告編~

今日は、NAO@SLK350AMGさんと久し振りにオフをしてきました。夏ぐらいにやる予定でしたが、時間の都合が合わなくて冬になってしまいました。

メインはSLK350AMGに乗っている方なのですが、冬はジムニーがメイン車になるそうです。このジムニーが仕上がっていてカッコ良いんです。奥様もジムニーを所有しているという何とも羨ましい環境です。私の理想のカーライフです(絶対に真似出来ませんが)。



オフロードパークに走りに行きました。いつものコースとは違い、フォレスターでは到底走れない超難所のトライアルコースです。詳しい模様は後日のブログにて。

せっかくなので動画も撮りました。冬場の撮影は寒さとの戦いです。



三時間のオフでしたが、防寒対策をしていたにも関わらず、身体はカチンコチンに(激寒)。ファントムの操作も手がかじかんで思うように動かなくて、狙い通りのショットが撮れませんでした。




風も強いという悪条件の中、何とか撮影も無事終了することが出来ました。今回、私の車はNAO@SLK350AMGさんの車のかませ犬です(笑)



簡単な予告編を作ってみました。本編はカッコ良く仕上げたいと思います♪

※動画の公開は終了しました。





私の不在時に担当営業マンがカレンダーとカートピアを置いていってくれました。



こまめに自宅まで来てくれる営業マンです。今までに色々な営業マンから車を購入しましたが、売りっぱなしや葉書程度という人がほとんどでした。自分がマメな人間だけに、同じ様に気遣い心配りが出来る人間には好感を持ちます。スバルが良い車を出す限り、この営業マンから車を買うことでしょう。








「今日のダンボー」
第二話~お父さんがやって来た~


Posted at 2015/12/26 22:04:51 | トラックバック(0) | 動画 | クルマ
2015年12月23日 イイね!

一日早いクリスマスイブ

今日は私の実家で一日早いクリスマスパーティーを行ないました。今が一年で一番忙しい時期なので、明日からまたずっと仕事です。大晦日も元旦も21時過ぎまで勤務となっています。毎年思うのですが、世間一般の年末年始の大型連休の方々が羨ましいです。



私の妻の両親は両方とも亡くなっていますので、子供達にとってお爺ちゃんお婆ちゃんは、私の親を指します。改めて見ると両親とも年をとったなと感じます。つい先日も私より年下の社員のお父さんが亡くなられて、自分もそういう状況が訪れるんだろうなと想像しました。

ですから、両親が一番喜ぶ孫とのふれあいの時間をなるべく多く持たせてあげたいと思っています。しかし、子供達も年頃になってきたので、それぞれ自分の時間を優先したくなる時期でもあります。

「お前達はお爺ちゃんお婆ちゃんにとても可愛がられてきた。お前達の顔を見るのが一番の楽しみなんだから、できるだけ時間を作ってあげなさい」と言ってますが、今の所は、「分かってる」という答えが返ってくるので嬉しく思っています。まー、その前に私の方が先に逝くかも知れませんが(笑)

人間の寿命は分かりません。ですからいつも悔いのないように時間を使うようにしています。だから仕事も遊びも手を抜かないんだと思います。一瞬一瞬に全力を注ぐことが私の生き様であり、悔いの残らない人生への答えなのでしょう。





クリスマスと言えばこの曲でしょう。そしてこのCMが今でも心に焼き付いています。前年度の深津絵里バージョンも良かったですが、私は牧瀬里穂バージョンが好きでした。当時は19、20才で毎日が
ワクワクドキドキでした。今は心が汚れたせいかそういう気持ちも忘れ...








今年最後のオフの予定が決まりました。ずっと伸び伸びとなっていた方とのオフです。



車種はリフトアップしてカッコ良く仕上がっているジムニーの方です。オフロード最強であるジムニー。どんな走りを披露してくれるか今から楽しみです。動画もバッチリ撮りたいと思います。問題は天気と私の体力です。

まだまだたくさんの方とオフの話が出ていますが、今年中に実現できなくて申し訳ありませんでした。来年は絶対やりますので、よろしくお願いします。





haseshu.愛車列伝第六弾です。
六台目の愛車だった「CROWN MAJESTA」。



当時はVIP CARブームでした。セルシオ、シーマ、セド・グロをフルエアロにして、大口径ホイール&車高短にして乗るのが人気だった時代です。後ろに写っているデリカも懐かしい~。





私がベースとして選択したのがマジェスタです。クラウンの上級車という位置づけで発売された車種です。スタイリングに惚れました。





お約束のフルエアロ、大口径ホイール、フルスモ、ワンオフマフラー、エアサス調整キットでローダウンという仕様です。オーディオにも拘っていたなー。リアウインド上部に付けていたTVアンテナが懐かしい(笑)


人様には言えない無茶苦茶な事をしている毎日でした。言い訳かも知れませんが、それらの経験(汚点)が今の自分にとって肥やしになっている気がします。何事も数多くの経験を積めば積むほど、人間として成長できるものです。

いつも心掛けていますが、人生の中で「今」が一番楽しく幸せだと言える自分でいたいと思っています。20才の時に戻りたいと思う時もありますが、私は今が一番人生の中で最高だと断言できます。

体力も落ちて仕事でも挫折を味わいましたが、仕事にはやり甲斐を感じます。一生完治しない病気にもなりましたが、すぐ生死にかかわるものではありません。家庭を持ち家族が出来ました。子供達もすくすく成長してくれています。自分の時間は好きな趣味に使えて、何一つ不自由なことはありません。

生を受けた時代、国に感謝です。



まさにこんな気持ちです。



とは言っても長生きしたいので、健康管理には気を付けています。食生活、ストレスを溜めないこと、運動は重要です。


トレーニングしているおかげで、20代の頃よりもイイ身体になりました。男はいつ裸になる機会があるか分かりませんからね(笑)だらしない身体は見られたくないですし、自分自身も許せません。
トレーニングジムセットを買おうと思っていたのですが、妻に「これ以上物を増やさないで」と怒られたので、ワンダーコアにしようと思います。これならコンパクトなのでOKです。もっとイイ身体になってやるぜー。






ポチったダンボーくんが到着しました。これで写真を撮ったら面白い画が撮れます。これからブログの最後は「今日のダンボー」で締める形にしたいと思っています♪


「今日のダンボー」
第一話 ~誕生~

Posted at 2015/12/23 18:57:00 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #ジムニーシエラ 悪路走行で曲がったマフラー(柿本改)を直す https://minkara.carview.co.jp/userid/327092/car/2644921/5940169/note.aspx
何シテル?   08/02 07:40
昔から車好きで、色々弄って仕上げては次の車へ乗り換えという繰り返しが続いています。13台目の車であるフォレスターも自分好みにするつもりです。 記憶と記録に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

(動画) 北海道の自然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/03 23:33:26
(空撮動画)洞爺湖&あの日あの時あの場所で 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/07 19:22:16
(動画)空中散歩 ~ 積丹半島~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/17 01:56:27

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
14台目の愛車。久し振りのMT車です。18年前にセカンドカーでZ32を半年所有して以来で ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めての愛車です。足回りを固めて峠を毎晩のように走っていました。
スバル フォレスター スバル フォレスター
13台目の車。 今回のお題はコレです♪ 自分好みに弄っていくつもりです。 目指すはどんな ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
9台目の車。 この車は全てに手を入れたので、今までで一番金をかけました。パワーはディーゼ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation