• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haseshu.のブログ一覧

2018年05月08日 イイね!

今まで乗った中で一番良かったクルマは何ですか?

今まで乗った中で一番良かったクルマは何ですか?最近、ふと今までの人生を考えることがあります。とても人様に誇れる人生ではありませんが、自分の中では納得出来る日々を過ごしてきたという思いはあります。

良い事も悪い事も含めて色々な経験をしてきました。絶対に人には言えない事も数多くしてきました。
昔から好奇心旺盛で、とにかく自分の目で見たい、やってみたいという気持ちが強い人間なので、それは無謀だ、無茶だ、ヤバイと他人が思う事も飛び込んで行きました。

失敗や後悔もたくさんしましたが、それが経験値となり今の自分の生活に役立っています。とことん遊び、とことん仕事もしました。結婚して人の親となり、時間も有効に使って毎日充実した生活を送っています。病気で身体が辛い時もあるし、精神的にショックを受けて心が辛い時もある。でも人生は楽しい♪どんな時でもポジティブシンキングでいかなきゃね(^^)

何事においても一生懸命頑張り、やり切ってきたという自負もあり、例え今死んでも後悔はありません。とは言え、まだまだやりたい事、目標もあるので、まだ死ぬ訳にはいきません(自分ではあと30年生きる予定)。




札幌も桜が満開となっています。ここの桜の木の下で写真を撮るのが毎年の恒例行事です。


前日、ダートを走ってきたのでタイヤは土まみれ。


ドローンならではのアングル



最高の天気でした。



シートの上に花びらを置いてみました。



あっという間に桜の季節も終わり。はっきりとした春夏秋冬を感じられる北海道。次は輝き眩しい夏。






みんカラの宣伝企画で「今まで乗った中で一番良かったクルマは何ですか?」というのが目に入りましたので、それについて書いてみたいと思います。



(5年前に作った過去の愛車達をまとめた動画です。途中に写真で出てくる二人は弟と友達です)



人生と同じく、車にもとことん拘りました。若い頃は寝ても覚めても車と女のことを考えていました(笑)どこを改造しようか、どうやったら速く走れるか、どこに行けば一番ナンパが成功するか、ドライブでムードの良い場所はどこかetc。

色んな車を所有しました。そしてどの車もとことんチューンしました。世の中には大金持ちが居て、高級車を何台も所有している人も居ます。そういう方の足元にも及びませんが、高給取りでもない一般庶民の私ながら、魅力のある車達をたくさん所有して自分の思い描く形に仕上げてきました。


各部門のランキングです(チューンした仕様での評価となります)

一番速かった車(直線)・・・RX-7
一番速かった車(コーナー)・・・ランエボX
一番美しかった車・・・ソアラ
一番スタイリッシュだった車・・・フェアレディZ
一番ギャルウケの良かった車・・・マジェスタ
一番オフロード性能の高かった車・・・サーフ
一番ステイタスのあった車・・・ランクル
一番居住性の高かった車・・・ヴェルファイア


こんな感じです。ただ、評価基準がトータルでとなると結果は違います。
総合評価の1位はフォレスターで2位はレガシィとなります。

加速性能、コーナーリング性能、悪路性能、居住性、積載性、燃費、スタイリング等で、フォレスターは高いレベルを持っています。新型が出ますが当面ターボ車は出そうもないので、乗り換えは出来そうにありません。





32年振りにベンチプレス・バーベル100kgセットを購入しました。



重い重量で追い込みたいのでベンチセーフティも一緒に。これがないとベンチプレスで上がらなくなった時に首ちょんぱで死にます。



一週間以内で到着予定です。ガンガン鍛えるぞ~。


軍資金調達の為にギャラクシーS8とVRセットは売却しました。VRも楽しかったのですが、満足のいくレベルになるのは後2年後ぐらいかかると思います。エロよりも自分の身体を鍛える方が優先♪
Posted at 2018/05/08 20:48:32 | トラックバック(0) | クルマ
2018年05月02日 イイね!

2018年フォレスターオフ

2018年フォレスターオフ義理、人情、浪花節(今はGNNと呼ばれているそう)と
五常(仁・義・礼・智・信)をいつも念頭に日々、過ごしています。
遊びでも仕事でも何事においても、これらの気持ちは必要であり
大事なことだと思います。

物事は巡りめぐってくるもの。今日の相手の立場は明日の自分に
なるのかも知れません。目の前に見える姿は、もしかしたら鏡に映る
自分なのかも知れません。

「弱きを助け強きを挫く」、リアル世代ではありませんが月光仮面のような正義の味方でいたいものです。それは人間的に成長出来て、魅力的な男に繋がることでしょう。どれだけ人間力を上げれるかは、私の生涯を懸けてのテスト。三途の川で結果を見たいと思います(笑)






久し振りにフォレスター乗りの皆さんとのオフを開催しました。参加メンバーや各愛車についてはフォトギャラリーを参照して下さい。今回はフォレスター乗りでありながら、ポルシェも所有されているお二方にも参加して頂きました。



折角なのでドローンでの撮影も行いました。各車、撮影ポイントに移動する所です。


動画も作りましたが、オフの時間の関係上、300m程度の橋を渡る1シーンだけです。これは作り手としては非常に難しいものがあります(汗)台数が多いのもネックとなってきます。やはり、時間をじっくりかけて撮らないと良い作品は出来ないと改めて実感しました。




疲れていましたが、オフをして良かったと心から思いました。楽しい時間は宝物なのです。





先日、行者ニンニクが食べたくなって探しに行きました。どこで採れるかも分からず、山菜採りも一度もしたこがないのですが、急に心の中に行きたい採りたいという衝動が(笑)思ったらすぐ行動!



情報を入手して林道を突き進みます。なかなか見つかりませんでしたが、何とか天然の行者にんにくをゲット出来ました♪



天ぷらにして食べましたが、これが超美味でした(^^)次の休みの日にまた行きたいと思っています。
尚、この模様は次回のブログにて動画でアップ予定です。





夏タイヤ(スポーツタイヤ)の交換時期になったので、ニュータイヤにすることにしました。
今回もアドバンスポーツです。オフロードタイヤも悪路を走行する際に活躍してくれて楽しいのですが、やはりグリップするタイヤで思いっきりコーナーを攻めるのも止められません。横Gは私の
快感スポットなのです。装着は二週間後なのですが、今から待ち遠しいです。





ドキドキすること止められない。いつだって直球勝負!
それはこの歌が流行っていた時から変わらないなー。

Posted at 2018/05/02 21:02:50 | トラックバック(0) | クルマ
2018年04月23日 イイね!

走り続けた日々の数だけ夢に出会えた

走り続けた日々の数だけ夢に出会えた先日、永年勤続表彰を頂きました。ホテルの会場を貸し切り、北海道中から受賞者が集まる式典です。北海道知事の高橋はるみさん、札幌市長の秋元 克広さんも来賓として出席され祝辞を頂きました。


また、全道に散らばっている上司、同僚、後輩からもお祝いの色紙や贈り物を頂きました。心温まるメッセージを読むと自分の進んできた道に間違いはなかったのかな?と思ったり。

今や年功序列、終身雇用という体系は無くなりつつあります。転職は当たり前で、成果主義、非正規社員の増大、そういう時代です。


「24時間戦えますか!」私が就職した当時はそんな時代です。父親も母親も朝から晩まで働き、家でゴロゴロしている姿はほとんど見たことがなく、それが私の中では当たり前だと感じながら育ちました。

初めて社会に出て、右も左も分からない若造に周りの先輩達は、仕事とは何かということを厳しく優しく指導してくれました。それらが私の心の中のベースになっています。転勤、部署変更を含めると今まで7つの職場で働いてきました。辛い事、苦しい事もありましたが、周りに支えられ助けられて
ここまで来れました。そして、そのおかげで人間として成長も出来たので、心から感謝しています。

生活していく為に仕事をするという部分はありますが、やはり私は仕事が好きなんだと思います。
時代遅れかもしれませんが、バカみたいに働くことを美徳と考えている面もあります。そこは根の
部分なので、一生変わることは出来ないみたいです。これからも戦い続けるのみ。


↑CMも今は3、4時間戦えますか?の時代。残業は悪、男でも育児は積極的に行い、子供達の行事には必ず出席。奥さんの負担をどれだけ減らせるかが求められている。職場では自分が周りを育てる立場になり、ゆとり世代、草食系男子と言われてきた若手を相手に、どう育成していけばいいのか悩む日々。難しいですね。


今回の表彰を言い訳に、自分自身に記念品を贈ることにしました。私の夢は大きなガレージを建てて、過去の全ての愛車を再度所有することです。しかし、それは到底無理な話なので、ミニカーで実現させることにしました。





販売中止になっている物も多くて苦戦しています。しかも、プレミアの付いている物もあり、目ん玉が飛び出るぐらい高い物もあります。あと4台でコンプリートなので、あの手この手で在庫のある店を探しているところです。


新しい撮影機器の試し撮りをしてきました。遠くに見えるのは洞爺湖です。



動画作品に使えそうな機能があるので、練習してこれからの作品に組み込んでいく予定です。




50日間の入院生活の末、やっと愛車が帰ってきました。やっぱりお前が良い。
人もそうですが居なくなって、その存在の大きさが分かることってあります。





長い冬が終わったので、まずはスポーツタイヤを履いてガンガン走らせたいと思います。



Posted at 2018/04/23 19:34:14 | トラックバック(0) | クルマ
2018年04月11日 イイね!

(動画) haseshu CM

〇自分の車だけでなく、色々な車のPV作成
〇誰も居ない山の中で渓流釣りをして、釣った魚を燻製にして食す
〇ジムニーやランクルが走るような悪路をフォレスターで攻める

〇美しい自然の景色を空撮
〇過去の愛車達とミニカーで再会
〇沖縄の海で綺麗な魚達を水中撮影
〇サーキットを走り、サーキットを撮る

〇少年に戻りラジコンで遊ぶ
〇自宅でトレーニングをして体型を維持
〇スノーシューを履いて雪山を登り、樹氷を見ながらインスタントラーメンを食べてコーヒーを飲む


人生は苦しい事も辛い事もあるけれど、それ以上に楽しい事や面白い事がある。そんな自分の動画日記の紹介ビデオです。裸まで出しての渾身の一作です(笑)




命を授かったことは奇跡で、誰もが同じくチャンスがある。
自分のStoryは自分で作るもの。そう、自分次第で良くも悪くもなる。
黙って待っていても何も起こらない。努力しろ、汗をかけ、一所懸命頑張れ。それをして初めて幸せへの権利を得る事が出来るのだ。







昔の車に会いたくて、過去の愛車のミニカーを集めているところです。最近のミニカーの精度には驚かされます。子供の頃に買ってもらったトミカとは違いますね。クオリティが半端ないです。
今日、ご紹介するのはマークⅡです。



当時のパンフレットと一緒に。




今から30年前、世はまさにハイソカーブームでした。特にホワイトのマークⅡ、クレスタ、チェイサーの三兄弟は人気が凄かったです。




リアスピーカーもしっかり再現されています。ここが光るのがカッコ良かった。電光式ナンバー、ヤンキーホーンもお約束でした。今回も胸アツです。







新しい撮影機器を導入しました。発売日は1月下旬で、すぐに予約をしたのですが、自宅に届いたのは3月の中旬でした。人気の高さが伺えます。



「DJI Osmo Mobile 2」です。これはスマホ用の高性能スタビライザーです。この新たなアイテムを活用して、更に動画作品の幅を広げたいと思います。





車の修理が後2週間ぐらいかかりそうです。サンルーフのガラスが欠品の為、時間がかかっているとのこと。早く自分の車に乗りたい。



代車のNAフォレスター。
Posted at 2018/04/11 20:57:51 | トラックバック(0) | 動画 | クルマ
2018年03月30日 イイね!

北海道の長い冬も終わりを告げました。札幌は先日、積雪がゼロになったところです。昇格試験に合格して、4月2日から元の役職に戻ることになりました。この四年間、病気だから仕方ないと気持ちを切り替えていたものの、屈辱の日々でした。年収もかなり下がりました。

でも下になって見えたことや、役職に関係なく力を持つことが出来ると分かったことが収穫です。これからも身体と相談しながら、毎日戦いたいと思います。一番大事なのは身体ということは重々理解しているので、一線は越えないようにしなければ。

毎日40錠の薬+座薬という生活の私ですが、仕事も遊びもここまで出来るという事を示して、同じ病気の人にも勇気を与えたいとも思っています。





まさに人生において言える事は・・・
負けない事、投げ出さない事、逃げ出さない事、信じ抜く事、駄目になりそうな時、それが一番大事。







アクセスカウンターのキリ番。車関係を中心に好き勝手なことを書いているブログですが、たくさんの方に見てもらったんだなと感じます。ファン登録数やYou Tubeの登録数が私としてはビックリする位多いので、何だか更新をあまり出来なくて申し訳ない気持ちにもなります。





先日、あるみん友さんから、「あなたのことを応援している方がいますよ」というメッセージが届きました。
するとこの方が、とっても嬉しいブログを上げてくれていました。住んでいる場所も遠く、車種も違う、みん友さんでもない、素敵なブログを書かれていたので、数年前に一度か二度コメントのやり取りがあっただけですが、ずっとブログを見てくれて身体の心配までしてくれるとは...。SNSも捨てた物ではないなって思い、とても感動しました。勿論、その後、私の方からお誘いしてお友達になって頂きました。

それ以外にも10年来、このサイトで交流させて頂いているお友達も数名いらっしゃいます。リアルにはお会いした事はなくても、ブログの内容、メッセージのやり取りで人柄は分かるもの。そういう良い出会いが出来たことに感謝です。みんカラって素晴らしい。







ハチマルヒーロ―の雑誌に出てきそうな車をスマホで撮ろう!という自分企画に最近ハマっています(笑)



私の愛車遍歴の中で一番スタイルが美しいと思っているのが、このMZ20ソアラです。パールツートンの純正フルエアロは今でも見惚れてしまいます♪サンルーフ付で、まさに私が乗っていたそのままの仕様です。



続きましては、私の二台目の愛車であるセリカXXです。これまたカッコ良い車でした。30年近く振りに再会です。



リトラクタブルヘッドライトが泣かせるね~。次回のブログでも昔の愛車に再会画像をアップしたいと思います(^^)




マンションの上から氷が落ちてきて車に命中して、既に三週間の代車生活を送っています。



代車はインプレッサです。スバルの新しいプラットホームであるSGPは確かに素晴らしいと感じました。このクラスでこの走りをするのか?って驚きました。今後、これをベースにする新型レヴォーグ、WRXにはかなり期待が持てそうです。

ただ、フォレスターに慣れてしまった私には色々と不都合があって、一週間で代車をフォレスターに変えてもらいました。たまに違う車を乗ることも楽しいですね。とは言え、やはり早く自分の車に乗りたいです。






Posted at 2018/03/30 19:28:43 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニーシエラ 悪路走行で曲がったマフラー(柿本改)を直す https://minkara.carview.co.jp/userid/327092/car/2644921/5940169/note.aspx
何シテル?   08/02 07:40
昔から車好きで、色々弄って仕上げては次の車へ乗り換えという繰り返しが続いています。13台目の車であるフォレスターも自分好みにするつもりです。 記憶と記録に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

(動画) 北海道の自然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/03 23:33:26
(空撮動画)洞爺湖&あの日あの時あの場所で 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/07 19:22:16
(動画)空中散歩 ~ 積丹半島~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/17 01:56:27

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
14台目の愛車。久し振りのMT車です。18年前にセカンドカーでZ32を半年所有して以来で ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めての愛車です。足回りを固めて峠を毎晩のように走っていました。
スバル フォレスター スバル フォレスター
13台目の車。 今回のお題はコレです♪ 自分好みに弄っていくつもりです。 目指すはどんな ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
9台目の車。 この車は全てに手を入れたので、今までで一番金をかけました。パワーはディーゼ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation