• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさっちおの愛車 [フィアット 500 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2024年5月24日

トップマウントラバーもどき取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ホームセンターの水道用品売り場を歩いていたらたまたま発見。
形状があそこにぴったりなんじゃね?
トイレ用品?そんなのかんけーねー♪
サイズも確認せず購入。
ひとつ699円(税抜き)
2
材質はEPDM。
GoogleAIによると、
EPDM(エチレンプロピレンジエン三元共重合体)は、エチレンとプロピレンを主成分とする合成ゴムで、エチレンプロピレンゴムとも呼ばれます。耐候性、耐薬品性、耐オゾン性、耐寒性、熱安定性に優れ、電気絶縁性や低温柔軟性も備えています。
とのことで、読む限り最高の材質じゃん。
ゴムとスポンジの中間みたいな感じで柔らかいです。
3
お皿外して取り付けでみましたが、ある程度伸びるので外さなくても取り付け可能なことを発見。
4
少し位置調整が必要なもののお皿を締め付けるとぴったり。
しっかり固定されたのでそこそこ密着してるっぽいです。
シンデレラフィットとは正にこのこと(死語?)
5
違和感なし。
まるで純正品みたい。
言わないと誰にもバレない。
6
運転席側にも取り付け。
懸念点は水がより溜まりやすくなることと、耐久性。
雨の後や洗車後はカバーを外して水分を拭き取らないとだめかも。
7
リバウンドストップラバーとか、トップマウントラバーとか言われる製品はハンドリングがシャープになるとかしっかりするなどの効能があるようですが、鈍感な私には感じるような感じないような。
そんな感じです。
取り付けてみたいけど本物は高いし、と悩んでいる方はやってみる価値はあるかもしれません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スタビリンク交換

難易度:

フィアット500の2024年式化㊱ ショックアブソーバー交換作業

難易度:

フロントナックル交換.、136,202km(ハブベアリング)

難易度: ★★★

スタビリンク交換

難易度:

ショックアブソーバー&アッパーマウント交換

難易度: ★★

フロントロアアーム交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ビエネッタ大人食いだぜー」
何シテル?   06/16 21:23
まさっちおです。 よろしくお願いします。 子供が大きくなり家族全員で出掛ける機会も減ったことから念願のFiat500購入(中古)しました。 車いじりは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

テールランプ球交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 11:31:27
MEYLE LA922 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 05:41:10
エーモン プラスティリベット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 14:40:46

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
フィアット500 (ハッチバック)に乗っています。
アルファロメオ 156 156 (アルファロメオ 156)
156を知ってから約20年。 やっと巡り会えました。 と、言えばロマンチックなのですが、 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
妻の愛車です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation