• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

悠ちゃん@ゆとりキングの"Labradella Type SiR" [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2022年9月4日

ギュルギュル音の原因判明。そして消音

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
いつからかステアリングを切る際、時折「ギュルギュル」と異音が発生していた左Fr側の車高調ですが、遂にしょっちゅう鳴るので原因と思われる場所を確認してみることに。
2
BK用ZZ-Rはアッパーマウントがピロボール採用の為、当然金属製。
いきなりAFTERになってしまいますが、この部分が黒っぽくなっていました。
おそらくは天候問わずの夜走りで砂埃を巻き上げたのかと推察。
僅かに錆の発生も見受けられます。
パーツクリーナーで綺麗にした後KUREのシリコンスプレーを塗布し、低速でステアリングを左右に切りながら潤滑させ終了。
たったこれだけで音は消え去りました( °_° )
3
別の方の整備手帳で拝見した情報だと、ピロボールアッパーマウントはピロ部がアッパーマウントから分離可能のようです。
現状は定期的な清掃とグリース塗布でどうにでもなりそうですが、行く行くガタが発生してきた場合は、ピロボール部分だけを汎用品と取り替えられるようです。
あるいはショックのオーバーホールと合わせてやるのがベターかもしれませんね。

以下の方の記事を参考させて頂きました。
ありがとうございました。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2231159/car/2097776/5838029/note.aspx

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

法定12ヶ月点検(ベーシックコース)備忘録

難易度:

☆バッテリー補充電60873

難易度:

エンジンオイル、エレメント交換@117,715km

難易度:

ヘッドライトケア

難易度:

中華製 エアフィルターに交換してみた!

難易度:

アライメント調整

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「めちゃくちゃ近くじゃんかよ。

車の特徴から、助手席に女乗せてたんじゃないかと推測。
嗚呼なんということやら……」
何シテル?   08/13 23:23
2020/6/17始 一方的な交流は好かないので、この方なら話が噛み合いそうだなと感じたらフォロバさせていただきます。 その際はコメント頂ければ幸いです。 特に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ST XA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 05:43:48
OHLINS DFV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 11:43:37
マツダ(純正) フューエルポンプユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:17:03

愛車一覧

マツダ RX-8 Crystal 8 (マツダ RX-8)
【備忘録】 車高調減衰力 伸び側 Fr:11戻しRr:12戻し 縮み側 Fr:7戻し R ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) Labradella Type SiR (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
【備忘録】 車高調減衰力 Fr:14戻し/Rr:16戻し タイヤ内圧(温間時)Fr:2. ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
幼き頃の記憶。 私が生まれる1年前に両親が新居購入後すぐに買った車。 ローン返済中の為、 ...
その他 レンタカー その他 レンタカー
レンタカー・公共交通機関等、移動用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation