• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kenの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2024年1月23日

BBSホイール センターキャップ脱落対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
センターキャップを外してテンパータイヤの上に置いたら滑り落ちてナットの部分が分離しました。(笑)
今日は50kmぐらい舗装の荒れが多い道を選んでドライブしたので走行中に分離しなくて助かりました。
2
ナットに掛かる爪を見ると下方向に潰れてます。
3
ドライヤーで爪を温めてヘラで潰れた爪を起こしてみます。
4
爪は起きましたが先端は弱そうです。
5
取り付けると再び潰れるので起こした爪の先端を彫刻刀で少し削って取り付け。
爪が正常に掛かるとヘラが隙間に入ります。
6
3箇所の爪が全部正常に掛かってるセンターキャップは1個だけだったので残りの2個も同様に加工。
7
少し爪を削ったので爪が外れない様に隙間に0.9ミリの厚紙を入れてみる。
8
厚紙を入れると絶対外れないので厚紙の代わりになる部品を1つ作成。
9
取り付け。
良さそうなのでBBSロゴのキャップを付けて1つ完成。
10
正常なキャップにも使うので3つ作成。
11
取り付け。
12
BBSロゴのキャップを付けて脱落対策完了。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

遅くなりましたが、ようやくタイヤ交換しました!

難易度:

ホイールスペーサー取り外し

難易度:

夏タイヤ交換

難易度:

タイヤ組み替え〜😁

難易度:

タイヤ交換(VR-Ltd 純正ホイール)104,383km

難易度:

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ど~だタワーバーが欲しい http://cvw.jp/b/3271655/47790161/
何シテル?   06/19 13:21
車は弄るより運転する方が好きでユーノスロードスターを購入するまでは車弄りと言えば洗車、エンジンオイル交換ぐらいで車もフルノーマル。 ロードスター購入後は必要に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
EUNOS ROADSTER 2019年10月13日のロードスター30周年ミーティングの ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
ミニ耕運機を貰ったので運搬用に嫁が購入しました。 家庭菜園で使う肥料や道具の運搬で大活躍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation