• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kenの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2024年5月14日

クラッチレリーズシリンダーOH

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
以前マスターシリンダーをOHしたので今回はレリーズシリンダーをOHする事に。
本当は同時にOHの予定が3年以上過ぎてる。
放置し過ぎて思った場所に部品が無く探すのに手間取りました。(笑)
2
ピストンを抜くSSTもブレーキOH用のSSTと一緒に収めてると思ったらこれまた違った場所に。
3
部品とSSTが見つかったのでレリーズシリンダーを外す準備を。
養生テープでゴムシートを取り付け。
4
下側から。
レリーズシリンダーを外した後に写真を撮ったのでフルードが流れた跡があります。
5
SSTを使って自転車用の空気入れでピストン抜き。
げっ、サビサビ?
6
上手く撮影出来て無いけどシリンダーの中にサビは無く綺麗でした。
ピストンの茶色はサビじゃなく変色したグリース?
7
しかしロッドはサビが多いです。
8
シリンダー、ロッド、ブリーダスクリューを掃除。
ブリーダスクリューを外してもスチールボールが出て来ない・・・?
ブリーダスクリューを確認すると先端が尖ってるタイプだった。
気になったので調べてみるとNA8C Sr.2の途中から0259-33-691→GA5R-33-691に変わってた。
安心したので組み立て、画像は何だか綺麗に見えます。(笑)
9
シリンダー取り付け用の道具を準備。
外す時は固着が有るかもと1/2のエクステンションとスピンナーハンドルを使ったけど固着も無く無駄に重いだけだった。
10
シリンダーの上側は20N·m、下側はメガネレンチを使って10キロぐらいの力で、配管は13N·mで締め付け。
11
エア抜き中。
12
LOWの位置でエア抜き終了。
13
MAXまでフルードを補充。
14
ブリーダスクリューからシリコンチューブを外す時にフルードが少し飛び散った。
用意していたプチ洗車機でフルードを洗い流し。
15
フルードで汚れたSST(笑)と注射器をプチ洗車機で掃除。
16
パーツクリーナーでSSTの水分を除去。
使った道具を片付けてOH完了。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クラッチレリーズ&キノクニ製ダイレクトライン交換

難易度:

ボールジョイントブーツ交換 

難易度: ★★

PREMIUM RX プラグ交換 

難易度:

デフサイドシール交換

難易度:

PREMIUM RX プラグ交換 

難易度:

プロペラシャフト交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ポリッシャーのネチャネチャ除去 http://cvw.jp/b/3271655/47760164/
何シテル?   06/03 09:18
ユーノスロードスターを購入するまでは車弄りと言えば 洗車、エンジンオイル交換、タイヤのローテーション ぐらいで車もドノーマル。 そんな人間がロドスタを購入...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
EUNOS ROADSTER 2019年10月13日のロードスター30周年ミーティングの ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
ミニ耕運機を貰ったので運搬用に嫁が購入しました。 家庭菜園で使う肥料や道具の運搬で大活躍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation