• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marukichi 125fiの愛車 [ヤマハ マジェスティ125]

整備手帳

作業日:2021年6月24日

リアベアリング交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ベアリングプーラーは持っているので、取り付け圧着器具をどこかで拝見したサイトを参考に自作。外したベアリングを使ったらいい感じでした。

ちょうどいいサイズのプーラーがなかったので、後ろからスライドハンマーで叩いて外しました。

2
もうちょい短いボルトにすればよかったかなと

ボックスレンチでは入らないのでスパナでこちらを押さえて向こう側から締め付け
3
こちらから締め付けました。
割と簡単にベアリングが奥まで入っていきます。

むしろベアリングを外す方がめんどくさかったです。

今回使用したのは、NTNの6302ZZです。

簡単に圧入できました。

圧入よりも、シャフトの24ミリのナットを外したり、ベアリングを外す方が手間でした。

ダメになったベアリングは降るとシャカシャカ音がするというのをどこかで見ましたが、たしかにシャカシャカなりました。

#コマジェ 

#マジェスティ125

#マジェスティ125ベアリング交換

#ベアリング圧入

新品は無音でした。

交換後いろんなところから聞こえる金属ノイズが軽減しました。

あとはフロントから鳴っているようなので、近々フロントも交換しようと思います。

改めて楽しいバイクですねコマジェさん!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

事故 〜復旧〜 その1 解体確認編

難易度:

コマジェ 荷台 細部紹介

難易度:

ブレーキホース交換

難易度:

事故 〜復旧〜 その2 ステム編

難易度: ★★

ブレーキ滑り止め

難易度:

オイル交換60084km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「DIY向けバイク http://cvw.jp/b/3273462/45888602/
何シテル?   02/21 06:54
marukichiです!よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AHL 水温センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 07:52:28
外装ラッピング挑戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/14 10:23:10
ヤマハ(純正) ガスケット キャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 22:03:27

愛車一覧

ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
7万キロオーバーのコマジェ乗りです 2024年1月現在7.3万キロを超えました。 月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation