• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

268と400と883(YOKOTA)の愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2022年6月3日

オーディオレス車におすすめ、アンプ直結

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
以前に試したことのあるオーディオレス車等におすすめの、DAP(スマホ)のイヤホンジャックからAUX→RCA変換ケーブル使ってアンプに直で繋ぎ、そのままスピーカーに出力するやり方。

前回はKTP-600を2CH入力4CH出力モードにして、ミッドウーファーとツイーターにバイアンプ接続してました。
2
その後、通常のナビ経由に戻してましたがどうしても安物イクリプスナビ経由の音質劣化が気になり、アンプ直結の第二パターン試してみました。

まず写真のRCA分岐コネクタ購入
3
それぞれ繋げて、左右1入力3出力のコネクタにします。

更に、R1L1には最初から2出力に分かれるケーブル使ってアンプ内蔵サブウーファー×2個に接続(KSC-SW11.TS-WX400DA)

R2L2はアンプKTP-600に、R3L3はアンプMRV-F300手前まで配線引っ張ってアンプ直前で左右の出力を分岐して4出力に。

そこからKTP-600からはブリッジ接続でミッドウーファーに接続

MRV-F300からはスコーカーとツイーターに接続

4
ナビ一切通ってないので、DAPで音量とイコライザー、アンプ×2のゲインとクロスオーバー、サブウーファーリモコンのゲインとローパス、パッシブネットワークをどうにかこうにか駆使しての調整になります。

最終的にDAPのイヤホン出力を左右で12出力にしたのですが、結局アンプ内で増幅させるため手前のロー出力はかなり分岐しても問題ないようなので試してみましたが、問題無く音も鳴り、今まで以上にクリアな音が出るようになり大満足です。

ド素人ですが、トータル10万未満のシステムではかなり良い線いってるのではと勘違いして浮かれております♪

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

イクリプス社製ナビの外部入力にbluetoothユニットを安価に組込

難易度:

キャパシタ enough EN-Cap60F取り付け、感想

難易度:

Aピラー加工

難易度:

ピラー加工 (終)

難易度:

1DINオーディオ交換+1DIN BOX 取付

難易度:

Aピラーツィーター埋め込み

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

1年ほどカーチューンやってみましたが、パーツレビューやカスタムがメイン投稿なのでみんカラに移動しました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トランクに収納棚 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 14:12:31
トランク収納棚 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 14:11:28
トランク収納 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 14:10:37

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
激狭コペンローブSでオーディオカスタムにハマっておりますm(__)m ※ 安月給のオ ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
嫁さん号タフトになります。 システムと価格 DSP JOURNEY JA1000.2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation