• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Zequeの愛車 [BMW M5]

整備手帳

作業日:2008年2月24日

リアブレーキパッド交換 (45238km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
新車時から使われてきたパッドの残りが少なくなってきました。ブレーキの前後バランスは取れているようで、前後ほぼ同じくらいのペースで摩耗しているようです。リアはセンサーと接触する直前だったので本日交換しました。パッド・パッドセンサーをディーラーで購入したとき、耐熱グリスもサービスでいただきました。モトーレン○良さん、有り難う!
2
新車時に付いていたパッドはATEというメーカーのものでしたが、今回はTEXTARと書いてありました。
Rブレーキパッド 34216761248 14385円
Rブレーキパッドセンサー 34351163066 2730円
3
ピストンがだいぶ突出しているのが分かります。
4
ボンネットを開け、左エアクリーナー下にあるリザーブタンクの蓋を緩めた後、ピストンを戻しました。私はピストンを戻す専用工具を持っていないので、10mm~25mmボルトと袋ナットを使ってピストンを戻しました。ピストンをこじらないようにゆっくり手でナットを回していくとジワーッとピストンが入っていきます。タンクからフルードが溢れていないか時々チェックします。
5
ピストンシールの破損はなく、ブレーキフルードのリークもなかったので今回はピストンのオーバーホールはせず、パッド交換のみ行いました。
6
新品と比較するとさすがに摩耗しているのが一目で分かります。
7
ガイディングボルトは特にキズもなく、引っかかっている様子もありませんでした。このガイディングボルトはグリスアップするとパッドの戻りが悪くなり、ブレーキの引きずりの原因となるためBMW車の場合グリスアップせずに組むのが正しいやり方らしいですね。キャリパーのパッドと接する部分をクリーニングし、ピストンとパッドの接触面を含め、各可動部にグリスを塗布し、組んでいきます。
8
センサーは特にすり減っていなかったのですが、8年経過しているし、値段も大したこと無いので新品に交換しました。ガイディングボルトを適正トルクで締め、クリップを正確に装着しました。ブレーキをゆっくり踏んでピストンを圧着させ、フルードの量をチェック後フルードキャップを閉めて終了です。実はこの後、気になりフルードも全量交換しました(笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル1リットル補充

難易度:

スカッフプレート交換

難易度:

セキュリティ誤作動 応急対応

難易度:

純正盗難警報ユニット 内臓バッテリー交換 (エラーコード:9D12)

難易度:

フューエルプレッシャーセンサー交換

難易度: ★★

ドアロックピン交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「フェラーリ 296GTSを試乗してきました http://cvw.jp/b/327506/47018302/
何シテル?   06/11 21:38
BMWをこよなく愛するZequeです。 どうぞよろしくお願いします。 E28 520iを約15年大切に所有してきました。 BMW独特のハンドリング、6気筒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

【KERNEL】3トン移動式ポータブルリフト!! 日本正規モデル完成!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/12 22:02:01
月の石を持ち帰った入れ物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/17 23:37:15

愛車一覧

フェラーリ FF フェラーリ FF
2014年式のフェラーリFFです。6.3L自然吸気V型12気筒エンジンを搭載しております ...
フェラーリ その他 フェラーリ その他
Challenge Stradaleです。 2004年式ディーラー車で走行距離は1100 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
新しくうちのガレージに仲間入りしました。 市内の買い物に活躍してくれそうです。
BMW M5 BMW M5
1999年式E39M5です。圧倒的な動力性能と5シリーズとしての実用性を兼ね備えています ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation