• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイゼンベルクの愛車 [ランドローバー ディフェンダー]

整備手帳

作業日:2024年7月20日

ステアリングホイール交換(とパドルシフト有効化) 前編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内

1
V8にしかついてないパドルシフトを我々のディーゼルにも装着します。

必要なもの
・パドルシフト対応ステアリングホイール
・パドル 左右 (純正) LR139904,LR139905
・パドルシフト対応ワイヤリングハーネス (純正) LR142723
既存のステアリングホイールがヒーター付きでない場合はこれらに加えて
・ステアリングヒーター対応スイッチパック
・ステアリングヒーター対応スイッチリング
が必要になるようですが、私はわかりません。

ステアリングホイールはHuntersPrestigeやAliExpressで好きなのを買えば良いと思います。
私は フラットボトムのカーボンアルカンターラを選びました。
https://huntersprestige.com/collections/interior-accessories-90/products/defender-l663-sports-steering-wheel
他の純正パーツはLR CentreかScuderiaCarPartsがよいでしょう。
https://www.lrparts.net/
https://landrover.scuderiacarparts.com/part-finder/landrover/defender

それとコーディングを行うための機材が必要です。
GAP IIDTool G4 (fw build171以降)で可能です。

PowerfulUKの動画もわりと参考になります。
https://www.youtube.com/watch?v=d01DuQrTFYo
2
バッテリーのネガティブを外します。
運転席の床下にあります。
動画ではポジティブ外してますが普通はネガティブを外すような気がします。
3
ステアリングを取り外します。
ステリングを外しやすい位置に切ってから作業します。

ステアリング裏の穴に長めのアーレンキー突っ込んで押し上げると簡単。
その際、穴の奥は薄い樹脂で覆われているのでまず尖ったものでぶっ刺す必要があります。

動画見ながらやったらわりと簡単です。


これでホーンパッド(AirBag)が浮くので慎重に外します。
ホーンパッドのハーネスを外したらもう終わったようなもんです。
4
ホーンパッドの裏です。
黄色のコネクタで車両側のスイッチリングとつながってます。
スイッチリングというのはウィンカーレバーなどがついてるあたりの部品です。
5
取り外し直後の比較。

左のパーツをばらして、新しいステアリングに移植します。
6
この金属のプレートがホーンスイッチの役目をしてるみたいで、裏にバネが3つついてます。
このプレートとバネ含めて移植します。
ハーネスフレームもこれについてます。
7
気づきにくい場所に小さな端子が刺さってたりするので忘れずに外します。
これらを外すとハーネスフレームにアクセスできるようになります。
8
ハーネスのコネクタをスイッチパックから外します。

これは右側でコネクタが2つ。
スイッチとヒーターのコネクタと思われます。
9
左側はコネクタが一つ。
10
外したハーネス
11
購入したパドルシフト対応ハーネス。
パドルシフト用の白く小さいコネクタが2つ増えてます。
12
外したハーネスはもう必要ありませんが、ついてるバネは使うので忘れずに移植します。
13
外したネジやコネクタを同じようにつけていくだけ。

ちなみにステアリングのベゼルは電導性があり、アースを取るようになってます。
14
パドルシフトのコネクタも忘れないように接続しましょう。
15
これはヒーターのコネクタ。
16
これはアースかな。
17
車両に戻して終わり。

このステアリングホイールのカーボン部分はレジンで覆われており、ツヤツヤになっています。
取り付け時は夏だったので気が付かなかったんですが、冬になってヒーターを付けてみるとこの部分だけは暖かくなりません。
これはちょっと盲点でしたね。
18
次はパドルシフトの有効化ですが記事を分けます。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3276789/car/3322532/8017399/note.aspx

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サイドステップ取り付け

難易度:

エンジンオイル&オイルフィルター交換

難易度:

リアドライブフランジ交換

難易度:

ハブキャップ交換

難易度:

フロントドライブフランジ交換

難易度:

中華Androidナビ取付

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ディフェンダー (ステアリングホイール交換と)パドルシフト有効化 後編 https://minkara.carview.co.jp/userid/3276789/car/3322532/8017399/note.aspx
何シテル?   11/21 22:58
ハイゼンベルクです。 興味ある車を弄り倒してる方をフォローさせていただいています。 現在はLAND ROVER DEFENDER L663に興味があります。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オリジナルホイールステッカー HF-C5.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 17:53:08
オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 09:12:14
[フィアット パンダ] DRL有効化 Ver.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/01 01:45:23

愛車一覧

ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
23.5MY オプション ・ランタオブロンズ ・プライバシーガラス ・コールドクライメ ...
スズキ アルトラパン ラパン (スズキ アルトラパン)
2022年6月納車
ランドローバー レンジローバーイヴォークハイブリッド ランドローバー レンジローバーイヴォークハイブリッド
2023.03.10 売却 (リセール率66%)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation