• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミィ&プリンの"アバルト君" [アバルト 595 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2020年9月10日

リアドライブレコーダー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
アバルト純正のドライブレコーダー(フロントのみ)を納車時に取り付けしてたのですが思ってる以上に煽り運転が酷いのでいつかやられそうな気がしてリア側にも追加で取り付けました。
配線を通すだけなので作業自体は難しくは無いと思います。
4
いろんな先輩方の整備記録を見て知ってたのですが蛇腹部分が一番キツかったです。
5
取り付け後に煽られましたがバッチリ撮れてました。
でもドライブレコーダー付けただけでは無くならない煽り運転どうしたもんか。
あんまり貼りたくないのですが録画ステッカー貼って対策しようかと思う今日この頃。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

O2センサー交換(下流側)

難易度: ★★

ドラレコ microSDカード交換

難易度:

バックカメラとミラーモニター取付け

難易度: ★★

ドラレコの入れ替え

難易度: ★★

ホーン交換

難易度:

ESC unavailable

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年8月31日 19:24
初めまして、アバルト爺です。ほんとにリアのジャバラの中がキツキツで一番大変でした😆まだ、指が痛いです😂
コメントへの返答
2021年8月31日 19:43
初めまして、アバルト爺さん。
こちらこそイイねありがとうございます。
やはり蛇腹の所が最大に難所ですねw
自分も蛇腹の所が一番大変でした😭
2021年8月31日 19:26
いいね👍ありがとうございます😊
コメントへの返答
2021年9月29日 19:10
こちらこそありがとうございます。
2021年9月29日 19:43
今晩わ⭐️リアのジャバラは目一杯配線が入ってるので、大変ですね。おすすめはジャバラの中にパーツクリーナーを吹いてやると抜けやすいですよ😀
コメントへの返答
2021年9月29日 20:07
こんばんわ!
そのうち再び蛇腹に配線を通してLEDを付けようかと思ってますので試してみます。
情報ありがとうございます😊

プロフィール

「@「いけちん」 さん

食パン袋は捨てずに生ゴミ袋の替わりに使用してます😁」
何シテル?   06/05 07:55
ミィ&プリンです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シーケンシャルウインカー&リアフォグLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 22:16:01
アバルト純正 ELASTIC PAD/エアクリボックス固定用のゴム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 22:39:37
今日のアバルト(デュアルカラーのLED白と赤)バックフォグそれともブレーキランプ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 08:07:23

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト君 (アバルト 595 (ハッチバック))
アバルト・595 (ハッチバック)に乗っています。 令和2年7月19日納車 宜しくお願い ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
昔乗ってた思い出の車 この時代のホンダのエンジンが最高に良かった!
日産 デイズ デイズ君 (日産 デイズ)
登録未使用車です。 令和3年4月26日に納車されました。 オプション無しで自分で色々と取 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation