• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふらっと@まいう~の愛車 [ダイハツ ミラ]

整備手帳

作業日:2011年1月9日

スズキ車ショック流用・破格のシャコタン化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
昨年末に車検を受け、復活したミラ2号機。
これが純正なんだが・・・車高が高くてカッコ悪い。
2
で、先代と同じ方法で車高を下げることに。
まずはヤフオクで買っておいたダウンサスを加工します。
3
フロントは1巻き(樽型なので上側半巻き・下側半巻きで計1巻き)リヤは不等ピッチの細かい部分、4巻きをカット!
4
フロントは樽型のスプリングで、カットをするとショックへの座りが悪くなるので、万力を使って端を少し絞っていきます。
結構がんばらないと戻っちゃいますw
5
この加工したスプリングに、スズキのワゴンR(MC系)のショックを組み合わせてショートストロークのサスキットにするワケです。

コレはフロント。全長でこれだけ短いんですね~。

ちなみに・・・ワゴンRショックを流用する技は結構有名で、ヤフオクでもビックリするような値段が付くこともしばしばあるため、今回はHA12Sのアルトのフロントショックを使いました。4000円也(笑)
リヤはワゴンRのショックが安く落札できたので先代と同じ仕様です。
カヤバのHPで品番が調べられるので、何のショックが使えそうか探ってみるのもいいかも♪
6
こっちはリヤ。リヤの短さはハンパないw
7
いろんな組み合わせで車高を変えられるんだけど、オイラはスズキのショックにミラのダウンサスの組み合わせ。
リヤはバンプストッパーを撤去してボルトオン、フロントはアッパーマウントのココを少し削ってやる必要があります。
8
加工はドリルで揉んでやればすぐに終了。あとは組み付け♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車高調にスラストベアリング組み込み

難易度:

ステアリングラックブーツ交換!

難易度:

サスペンションとブレーキパッド交換tエアコンガス補充

難易度:

ミラバンのサス交換、LA300ミライース純正へ

難易度: ★★

ロアアーム&スタビエンド強化ブッシュ取り付け(失敗有り)

難易度: ★★

アジャストボルト取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年3月1日 22:09
このダウンサスは、mc用でしょうか?
コメントへの返答
2013年3月6日 19:53
このダウンサスはミラのものですよー。切って使ってます。

プロフィール

「きむき」
何シテル?   01/14 21:56
日本の真ん中県でいかがわしいロードスターに乗ってます、ふらっとでございます。 ロードスター東海地方最大のミーティング・中部ミーティングで迷!?司会をやらせ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2017/09 中部ミーティング その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/17 23:57:26
空冷ポルシェを購入して気づかされた事・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/14 21:50:20
車と私の10の約束 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/06 16:46:04

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
グリ・ドリ天下統一仕様(゜∀゜;ノ)ノ 23年目(*・ω・)ノ 随時更新していきます ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
3台乗り継いだL700(間にブーンはさんだけど)に次ぐ、2号機。 今回はちゃんとお金かけ ...
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
ミラの走行距離が伸び、車検も近付いてきたある日。 たまたま下取りで入ってきた、パッソ・・ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
年が明けてすぐ、春にブーンちゃんの車検をどうするか悩んでいた時たたまたま会社に入ってきた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation