メーカー/モデル名 | マツダ / ロードスター 990S(MT_1.5) (2022年) |
---|---|
乗車人数 | 1人 |
使用目的 | その他 |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
5
|
---|---|
満足している点 |
FRでマニュアルにオープン車という、車好きオッサンには堪らん3大要素?全てが集約された車。 クローズで走っても普通に楽しいが、開けると3倍楽しい世界がそこにある♪ 990Sなので脚の棒とかも無く、内装とかも極めてそっけない(ナビ無しラジオだけとか)、代わりに大径ローターにブレンボキャリパー+RAYSの鍛造アルミを装着するとか、クルマ好きなオッサンの気持ちを良くわかっているマツダらしい拘りのモデル。 |
不満な点 |
ナビ無しなら正面のセグメントオーディオはもう少し小さくして欲しかった。 小さくてもいいからグローブボックスは助手席前に欲しかった。 (背面センターコンソールは五十肩にはしんどい!) |
総評 |
運転する為だけに運転したくなる車♪ 免許返納の時まで乗り続けたいなぁ。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
初代NAからNDまで、どのモデルもそれぞれの良さがあり
特にクラシカルな初代NAは今見ても素敵だなぁと思う。 その後、NB、NCとその時代に合わせて進化して来た今の NDは、その集大成的な意味も含め秀逸なデザインだと思う。 |
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
比較される事も多いクローズドボディの86、BRZ。
そこまでの走行性能は無い分、自分のようなオッサンな私でも 案外気楽に乗れていたりする。(正直86とちょっと迷ったけど) MTだからこそ、良くいえばその使いきれる1.5Lのパワーも程よい 感じで、オープンカーとして十二分に楽しめる性能を有してると思う。 |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
購入前に見た読んだの各種インプレの通り、乗り心地はよい。
プジョーを4台乗り継いで来た自分が思うに、コレ猫足だわ。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
トランクに二人分の国内旅行バックは入るかと。
(スペアタイヤではなく修理キットな部分は少し不安) |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
良いと思う。
山道流し程度で15~16km/L? 1.5でも軽量且つ改良多々のエンジンは 予想に反して低回転でも結構粘るし。 |
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
海外ならこの価格は異常な安さ…。
良くも悪くも日本だなぁと。 |
イイね!0件
隙間の出ないルームミラー反転 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/06 08:06:26 |
![]() |
ドレーンフィルターの清掃【成功編】 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/06/10 18:41:23 |
![]() |
クセがすごい・・・。ND5RC 幌のドレンフィルター清掃 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/03/12 07:51:02 |
![]() |
![]() |
マツダ ロードスター とにかく楽しく乗ってます! |
![]() |
スバル R1 1/1の玩具且つ足車。 ノーマル感を残しつつもなんかちょっとシブくてカッコ可愛い?R1 ... |
![]() |
ホンダ ダックス125 人生初バイク。 本格的なバイクは今更厳しいけど、軽量小型なコイツなら、私でも無理なく楽し ... |
![]() |
トヨタ カローラツーリングハイブリッド 50 Million Edition 奥方さまメイン車 納車後3日で16イン ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!