• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

funfun_mogulの愛車 [フィアット 500 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2022年12月25日

フロントサスペンションマウントカバー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
チンクエチェントの「フロントサスペンションマウントカバー」の純正は画像の通り。
前期型はこのカバーさえも付いていなかったそうです。
後期型からはこのマウントカバーが装備されている模様。
(画像は左側)
2
何が問題かというと、チンクエチェントの構造上、洗車や雨天時走行後にサスペンションマウントに水が溜まってしまって錆々になってしまうそうな。

とはいえ、後期型では画像の通りカバーが付いているし問題ないのでは?と思ってもう少し突っ込んで調べてみたところ、どうやら後期型のカバーでも侵入は防げないらしく、後期型のカバーでも頭頂部が錆々になっている事例を発見。

う〜ん・・・これは何か対策せねば・・・
というわけで、対策を調査したところー・・・
3
「SUZUKI」さんから販売されているスイフトくんの純正カバーがちょうどよいという事を発見。

FIAT500純正のものより大きくて、頭頂部の凹み部分がちょうどよい大きさでそのまま無加工で装着できるとのこと。

というわけで写真の通りネットで入手。

自分は「モノタロウ」で購入しましたよ。「モノタロウ」さんはいろんな会社の純正部品を取り扱っていてくれてこんな時には重宝します。

製品型番 : 41724-63J00
4
で、こんな感じで取り付けました。
画像は左側。

純正のものより大きくて、全体を覆ってくれているのでこの状態から水の侵入は無いと思われます。
5
画像は右側。

純正のものは手で取り外せます。
で、「スイフト」君のカバーも手で嵌められます。

これで錆が防止できたら有難いですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントロアアーム交換

難易度: ★★

フィアット500の2024年式化㊱ ショックアブソーバー交換作業

難易度:

リアサス交換

難易度:

フロントロアアーム交換

難易度: ★★

ショックアブソーバー&アッパーマウント交換

難易度: ★★

スタビリンク交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #WRXSTI RST エアコンフィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3290636/car/2992456/7767304/note.aspx
何シテル?   04/27 08:15
funfun_mogulです。よろしくお願いします。 2019年11月に生産終了間際に WRX VAB 購入しました。 丸3年経過して最近ようやくO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RST イグニッションアース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 14:27:59
RED POINT Parts MSA ツインエア用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 22:24:24
トップカバー下のドレン掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/22 19:01:02

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
スバル WRX STIに乗っています。
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
MTで小さい車が欲しいという奥さんの希望に叶うのが、いまはこれしかなかったので中古車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation