• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月14日

V12 Vantage 排気バイパスリモコン〜V12Vantageの今後の方向性

V12 Vantage 排気バイパスリモコン〜V12Vantageの今後の方向性 調音施工のおかげでロードノイズが減り、以前に比べてクリアに聞こえるエギソーストノートを楽しんでいます。街乗りの楽しさはかなりアップして走行距離が伸びそうです。

しかし人間の欲望は尽きません。排気バルブを常時開放するリモコンを見つけたので、eBayで購入しました。

正式にはAston Martin Exhaust Bypass Remote Control S5。
対応車種はDB9 ,DBS,Virage,V12Vantage。

このマニュアルによると、V12vantageはノーマルモードで4000回転、スポーツモードでは3500回転でバルブが開くが、このパーツを取り付けてLoud Modeを選ぶと常時バルブが解放されるとのことです。

V8VantageにはS4という別のパーツが販売されています。

注文から15〜16日でパーツが到着。
マニュアルに従ってNo.22のヒューズを外しパーツを取り付け。DIYとは無縁の私でもできる簡単な取り付け作業でした。



感想
・一般道を1000回転台で流す時は音に変化は感じませんが、3000回転手前ぐらいから音が変化したのを感じます。バルブが常時開放されたとはいえ、その効果を感じるにはある程度エンジンを回さないといけないようです。ポルシェのスポーツモードのようにアイドリング音から変化するような大きな違いはありません。

V12Vantageは通常では 4000回転からバルブが開くため、常時解放の効果を感じる3000回転とその差はわずかです。しかし一般道ではこの差は大きく、ちょっと踏み込むだけで快音を聴ける機会は明らかに増えたと思います。一方で高速道路では最初から開いていると回転数が上がって音が変化する事がないため、逆に盛り上がりに欠けるような感じもしました。

もともと派手な音ではないためバルブを開いただけでは若干の期待外れ感はありますが、街乗りが今までよりも少し刺激的になったかなと思います。

〜〜〜

V12 Vantage、今後の付き合い方について

更なる刺激を求めるなら、社外マフラー。YouTubeではブリリアントマフラーなる製品がいい音してました。フェラーリのような高く響き渡る音は魅力的で一瞬これに付け替える事が頭をよぎりました。しかしそれはフェラーリだから似合うのであって、アストンにはこの純正の音がベストだと思い直しました。アストンが高音を響かせるのは布施明が普段歌わないロックの曲を高音でシャウトするような違和感。僕はマフラー音はこのまま純正品でいこうと思っています。

V12Vantage、購入当初はだいぶ持て余している感覚でしたがだいぶ馴染んできているように思います。スポーツカーとしては満点です。欲を言うとGTカー的な要素、つまりは乗り心地の改善を求めたくなるのですが、なかなか長距離を遠出する機会もありません。一人で日帰りのドライブを楽しむには今の乗り心地で問題はありません。隣に誰か乗せるためにはKW version3導入など足回りをいじるか、可変ダンパーのあるV12 Vantage Sに乗り換えるかする必要があります。しかしこの12気筒の音、車が好きでない人にとってはおそらく雑音騒音でしかなく仮に乗り心地を改善させたとしても彼女ら(注1)にとって心地よいGTカーにはならないでしょう。

注1)妻と娘です

やはりV12 Vantageはこのままスポーツカーとして楽しもうと思います。

とはいえ、今気になる一台はこれです。V12Vantage 「S」 右ハンドルMT。£175,000。あー高い高い...。
ブログ一覧 | V12 Vantage | 日記
Posted at 2021/07/14 17:21:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

⚾️OFFICIAL Major ...
morrisgreen55さん

山陰漁酒場 丸善水産 米子駅前店
こうた with プレッサさん

【 ヨコスパ 竜泉寺の湯♨️】に来 ...
bighand045さん

ホイールコーティングの効果は1年後 ...
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2021年7月14日 21:37
こんばんは。

V12SMT114台のうちalloro greenが3台だけ、しかもストライプなしは激レアです。さらにはAMRパワーアップグレードとフルチタンエグゾーストまで入っていて、全くイジる必要がない仕様です。

とはいえ、昨年よりも相場が更に上がった感じですね。
コメントへの返答
2021年7月16日 4:14
やはりIanさんもこの車チェック済みでしたね。昨今いろんなメーカーから新車が発表されていますが、この車以上に所有欲をかき立てるものはありません。

以前にチェックしたAMR V12 Vantageよりも高く、内容を見ると納得せざるを得ないのですが、なかなか手を出せる金額ではないです。

プロフィール

「Ferrari Romaの後継Amalfi。フロントは12Cilindriに似てる。今はRomaの方が好みだけど、見慣れたら気が変わるかも。新しいものを受け入れるのに時間がかかるのは歳のせい?

AmalfiにV6 PHEV搭載されてたら296から乗り換えを迷うかも?」
何シテル?   07/02 06:06
981ボクスターをきっかけに車道(くるまどう)にはまりました。 FIAT500CをきっかけにMTにはまりました。 そしたらボクスターを3台乗り換えたり、V12V...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Continental ExtremeContact DWS06 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/03 11:04:08
KW Version-3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/13 16:25:52
フューエルリッドオープナー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/30 05:34:23

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
1.2Lの4気筒エンジン、FIRE(Fully Integrated Robotised ...
アストンマーティン V12ヴァンテージ アストンマーティン V12ヴァンテージ
自動車の電動化が進む昨今、12気筒をMTで操りたくて探していたらこの車にたどり着きました ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ダークブルーのエクステリアにベージュ・ブラウン、ツートーンの内装。見た目で一目惚れしまし ...
ポルシェ ボクスタースパイダー ポルシェ ボクスタースパイダー
ボクスター を981GTS(PDK)→718 2.0L (MT)と乗り継いでこの981S ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation