• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月27日

初めてのパンク修理キット

初めてのパンク修理キット エンジンを捻ると、こんな警告。


左リアを確認すると、釘が…。



その日は雪を求めて新潟に行く予定でしたが、仕方ありません。遡る事1週間前、新潟にいきなり行く前に群馬の雪道で試走してシミュレーションもバッチリだったのに…


四駆オールシーズンタイヤのタルガをFRスタッドレスタイヤのパナメーラに乗り換えて目的地に出発。結局、宿までの道中は積雪が無くどちらで行っても同じでした。

さて旅行から戻り、タイヤどうしよう。
タイヤを購入したお店に相談すると、パンク保険に加入していた為、かかる費用は工賃のみ。入庫日を予約し、パンク修理キットを利用して自走するように言われました。

「パンク修理キット?」
恥ずかしながら車に搭載されている事を初めて知りました。

フロントトランクに怪しげな箱
この中に修理キットがありました

Amazonで購入したポータブル空気入が到着してから作業に取り掛かります。

パンク修理キットの管をタイヤバルブに取付て、本体部分を握力いっぱいにぎりしめ充填剤を注入しました。

ふーん、充填剤ってこういうものなんだ。結構ドロドロしているなあ。

ここで、私はハッとしました。

充填剤は思っていたより粘度があり重く、重力に従ってタイヤの中で落下しているはずです。

私は充填剤を泡状のもので、簡単に注入できてタイヤ壁面全体に勝手に行き渡り、釘が刺さった場所を塞いでくれるものだと、漠然と思っていました。
無知とは恐ろしい…。

待てよ?釘の位置は今2時、このままこの位置まで充填剤届くのか?都合良い解釈をしようと思いましたが、そんなはずはありません。そこで私は間違いに気がつきました。

修理キットをタイヤから外し、勢いよく抜ける空気に慌てながらバルブを閉じ、エンジンをかけてタイヤをゆーっくりと転がして釘の位置を6時に合わせて、作業再開。

マニュアルには充填剤を全部入れると書いてありましたが、充填剤が少し固まり始めたのか、とてもではありませんが握力が持ちません。恐らく半分ぐらいしか注入出来なかったと思いますが、ここでギブアップ。

祈るような気持ちでポータブル空気入れを使用すると、空気圧2.3まで回復。




疲れ果てた私はそのまま試走を兼ねて近くのラーメン店で普段は食べない夜食を腹に注入。
帰り道、空気圧は減る事無く維持されました。

翌朝、タイヤ店入庫の為およそ100km走行しましたが問題なし。



私の初めてのパンク修理応急処置は無事成功しました。帰りに新たなパンク修理キットを購入、今度はシガーソケットの電力を利用して注入出来る製品の為、握力の心配もありません。

今回の作業は自宅で行えた事が救いでした。
ツーリング先で初めてこの作業をしていたら更に難儀だったと思いますので、いいシミュレーションになりました。もう修理キットのお世話にはなりたくありませんけどね。
ブログ一覧 | Porsche | 日記
Posted at 2023/01/27 13:53:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

夏の感謝祭でスバルオリジナルCro ...
Jimmy’s SUBARUさん

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2023年1月27日 17:14
息子の通勤車がパンクしまして、スペアタイヤに交換しようとしたら同じく修理キットしか積んでない・・。なので損保の特約でレッカーを手配し家まで陸送してもらいました。タイヤはクルマ屋の友達に取りに来てもらい、修理不能だった為交換しました。実はそれが2回ありまして、続く時は続きますね。
やはりテンパーでもいいのでスペアは積んでおいて欲しいです・・苦笑

ちなみに修理キット使用後のホイールの内側の状態は如何でしたか??
コメントへの返答
2023年1月28日 6:22
今回は2度目の釘によるパンクでした。前回も自宅ガレージで気がつき、その時は修理剤は使用せずにポルシェセンターで内面修理で対応しました。今回もその流れを期待したのですが、保険が効く事と何事も経験と思い修理キットを使いました。

ホイールは自分では確認していなのですが、タイヤ店のスタッフが充填剤がホイールを傷めるから念入り洗うと言ってたので、大丈夫かなと信じてます。
2023年1月27日 20:58
コメント失礼いたします。
タルガのパンク、非常なご苦労だったと思います。
出かける準備時にパンクに気づかれてよかったと思います。
わたしもパンクには長年悩まされております。。(最近ではF8でパンクしました…)
交換したばかりのタイヤで釘を踏むと凹みますね。
色々悩んだ結果、私は常時クルマに手動空気入れを積んでおり、バーストでもない限りは空気を補充しながら工場まで走らせることにしております。
シガーソケットのタイプの方が便利ですが保有車バッテリー弱いケースが多いので敢えて手動です笑
コメントへの返答
2023年1月28日 6:25
おっしゃる通り、出発前で助かりました。確かに修理キットを使用するよりも、空気入れを常備して工場まで自走の方がいいような気がしています。タイヤ交換せず内面修理で済むかもしれませんしね。修理キットは自動車保険等のロードサービスが使えない、時間的制約で待っていられないなど本当の最終手段にするつもりです。

バッテリー、そこも配慮が必要ですね。握力鍛えておきます笑。
2023年1月27日 22:42
ご苦労様でした。大事に至らず何より・・・

パンク修理材。実は結構厄介な代物と聞いております。油性のものが多く、注入してしまうと、ホイールの清掃等かなり大変だと。水溶性のものであれば問題ありませんけどね(市販は水溶性があります)

注入時のバルブの位置は、注入後の走行で、遠心力でタイヤ面に入りますから、修理材注入後、空気を入れて少し走れば面一となり、穴の開いた部分から修理材が漏れて固まりふさがるという工程のはずですから、あまり気にしなくても良いのかもしれません。

繰り返しですが、修理キットはもっぱら市販品の水溶性を利用しています。
コメントへの返答
2023年1月28日 6:29
情報ありがとうございます。今回購入した修理キット、水性油性があるのですね。家に帰ったらすぐ確認します。油性ならゴミ処理直行で買い直します。

修理キットでタイヤ交換必須なのは知っていたのですが、ホイールへのダメージの事は知りませんでした。注入作業からタイヤ交換洗浄まではおよそ半日、タイヤ専門店で綺麗に洗浄してくれている事を信じたいと思います。

今回使用したされ充填剤、指やホイールについて乾燥するとポロポロ剥がれました。そんなに洗浄に苦労する印象ではなかったですが…。

色々勉強になります。

プロフィール

「Ferrari Romaの後継Amalfi。フロントは12Cilindriに似てる。今はRomaの方が好みだけど、見慣れたら気が変わるかも。新しいものを受け入れるのに時間がかかるのは歳のせい?

AmalfiにV6 PHEV搭載されてたら296から乗り換えを迷うかも?」
何シテル?   07/02 06:06
981ボクスターをきっかけに車道(くるまどう)にはまりました。 FIAT500CをきっかけにMTにはまりました。 そしたらボクスターを3台乗り換えたり、V12V...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Continental ExtremeContact DWS06 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/03 11:04:08
KW Version-3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/13 16:25:52
フューエルリッドオープナー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/30 05:34:23

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
1.2Lの4気筒エンジン、FIRE(Fully Integrated Robotised ...
アストンマーティン V12ヴァンテージ アストンマーティン V12ヴァンテージ
自動車の電動化が進む昨今、12気筒をMTで操りたくて探していたらこの車にたどり着きました ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ダークブルーのエクステリアにベージュ・ブラウン、ツートーンの内装。見た目で一目惚れしまし ...
ポルシェ ボクスタースパイダー ポルシェ ボクスタースパイダー
ボクスター を981GTS(PDK)→718 2.0L (MT)と乗り継いでこの981S ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation