
Michelin PS4S、乗り心地を全く損なっていない事に気分を良くしすぐにでも峠を走らせたくなりました。週末の天気は良好、絶好のドライブ日和。ターンパイク〜伊豆スカイライン〜西伊豆スカイラインを走って来ました。
結論を先に言いましょう。最高でした。
FK510を履いたV12Vantage、カーブの入り口は気持ちよく鼻先が入りますがその後ラインをキープするには少し苦労する所がありました。アバタもエクボでそれもスポーツカーを操作する楽しさと受け取り嫌ではありませんでしたが、PS4Sに履き替えたV12Vantageは安定感抜群です。運転が上手くなった気にさせてくれます。細かいターンの連続するところでは以前所有していたミッドシップの981BoxsterSpyderを彷彿とさせる動き。
それでいて街乗りでの運転において何も犠牲にしている気配がない。これなら最初からMichelinPS4Sで良かったような気がしないでもないですが、あの時点での私にはFK510という選択が心理的にも経済的にもベストだったと今も思っています。
PS4Sのおかげで今まで以上に運転が楽しくなり、走行距離が伸びそうな予感です。
しかし、年齢からくる衰えと共に以前に比べてツーリングで無理が効かなくなっている自覚があります。折角のドライブが疲労との戦いになっては勿体無いですから、最近は以下のような対策をとっています。
1.食事
道中に大好物の麺類・丼もの・スイーツを摂取することをやめました。糖質制限をしているわけではないのですが自分の場合これらを取りすぎると疲れやすく眠気の原因になります。行き先でのグルメもツーリングの醍醐味ではありますが、運転をかわってくれる人がいない日帰りツーリングの場合は特に気をつけています。
今回のツーリングでは牛ハラミの串焼き1本だけ食べ、毎回食べていた苺大福はお土産にして帰宅後にいただきました。
2.サングラス
若い頃はたいして眩しくないのにサングラスをかけることが恥ずかしかったのですが、長距離運転では目の疲れが大幅に減るような印象があり忘れないようにしています。
3.休憩用の椅子
キャンプをやるわけではないのですがこれを持っていくとどこでもリラックスできます。
体力と集中力の衰えを意識して対策とりながら、今年はあちこち行こうと思っています。
Posted at 2023/06/29 07:10:53 | |
トラックバック(0) |
V12 Vantage | 日記