• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NA&MT(アイろん)のブログ一覧

2023年06月29日 イイね!

V12Vantage、MichelinPS4Sで初峠

V12Vantage、MichelinPS4Sで初峠Michelin PS4S、乗り心地を全く損なっていない事に気分を良くしすぐにでも峠を走らせたくなりました。週末の天気は良好、絶好のドライブ日和。ターンパイク〜伊豆スカイライン〜西伊豆スカイラインを走って来ました。

結論を先に言いましょう。最高でした。

FK510を履いたV12Vantage、カーブの入り口は気持ちよく鼻先が入りますがその後ラインをキープするには少し苦労する所がありました。アバタもエクボでそれもスポーツカーを操作する楽しさと受け取り嫌ではありませんでしたが、PS4Sに履き替えたV12Vantageは安定感抜群です。運転が上手くなった気にさせてくれます。細かいターンの連続するところでは以前所有していたミッドシップの981BoxsterSpyderを彷彿とさせる動き。

それでいて街乗りでの運転において何も犠牲にしている気配がない。これなら最初からMichelinPS4Sで良かったような気がしないでもないですが、あの時点での私にはFK510という選択が心理的にも経済的にもベストだったと今も思っています。

PS4Sのおかげで今まで以上に運転が楽しくなり、走行距離が伸びそうな予感です。

しかし、年齢からくる衰えと共に以前に比べてツーリングで無理が効かなくなっている自覚があります。折角のドライブが疲労との戦いになっては勿体無いですから、最近は以下のような対策をとっています。

1.食事
道中に大好物の麺類・丼もの・スイーツを摂取することをやめました。糖質制限をしているわけではないのですが自分の場合これらを取りすぎると疲れやすく眠気の原因になります。行き先でのグルメもツーリングの醍醐味ではありますが、運転をかわってくれる人がいない日帰りツーリングの場合は特に気をつけています。
今回のツーリングでは牛ハラミの串焼き1本だけ食べ、毎回食べていた苺大福はお土産にして帰宅後にいただきました。




2.サングラス
若い頃はたいして眩しくないのにサングラスをかけることが恥ずかしかったのですが、長距離運転では目の疲れが大幅に減るような印象があり忘れないようにしています。




3.休憩用の椅子
キャンプをやるわけではないのですがこれを持っていくとどこでもリラックスできます。



体力と集中力の衰えを意識して対策とりながら、今年はあちこち行こうと思っています。
Posted at 2023/06/29 07:10:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | V12 Vantage | 日記
2023年06月26日 イイね!

V12Vantage、タイヤをMichelin PS4Sに履き替え

V12Vantage、タイヤをMichelin PS4Sに履き替え購入直後にハードな乗り心地悩まされたV12Vantage、乗り心地改善を目的にタイヤをFalken FK510に変えて約2年半。期待通りに乗り心地は改善し、街乗りでは全く不満はありません。




FK510は比較的速度が出せる峠のカーブではタイヤが鳴ります。いわゆるスキール音のような高音ではないのですが、「ゴーッ」と鳴ります。この状態でもっと攻めると何が起こるのかわかりませんが、私はこの音が聞こえたら何かの危険サインではないかと考え自重していました。

この音自体は心地良く、聞こえるまでの範囲内で峠を流すのもそれはそれで楽しさがありました。しかし、折角ピュアスポーツカーのV12Vantageを購入したからにはハイパフォーマンスタイヤを履かせて最高条件で走りを体感したいと思うようになりました。

その思いは先日西伊豆スカイラインを走らせた時にルノーに追いかけられた事で決心に至りました(注:ルノーは紳士的に車間距離をキープしつつも明らかに速さを感じさせる走り、決して煽り運転を受けたわけではありません。)

と言うわけで先日V12VantageのタイヤをFK510からMichelin PS4Sに変更しました。オーダー時点では納期は2〜3ヶ月と案内されましたが、最近は在庫不足も解除されつつあるようで1ヶ月程でPS4Sは到着。ちなみに発売間もないMichelin PS5、V12Vantageには適応サイズはないとの事でした。

作業当日、いつもLINEやメールでお世話なっているメカニックの方に初対面。ご挨拶がてらV12Vantage購入からFK510に至るまでの経緯を説明。FK510の前に履かれていたタイヤの銘柄を伝えると、「あー、あのタイヤもいいタイヤなんですけどね。とにかく寿命が短くて半年ぐらいで劣化しちゃうんですよ」。経験豊富な方から聞けるお話は楽しいですね。

そうそう、話は前後しますが先日某所で行われたAston Martinプチオフ会に参加しました。




諸先輩方の経験談を聞かせてもらい楽しく雑談を終えオフ会終了。気分良く寄り道先に車を停めると車体下に怪しい液体が…


液体は無色透明。エンジン冷却水では無いと思いましたが色々独特なアストンマーティン。メカニックの方に症状を伝えるとおそらくエアコンが原因だろう、最悪エンジンの冷却水だとしても早い段階で警告が出るので直ちに走行不能にはならないだろうと言う説明に安堵。

2時間弱の作業時間、テスト走行を終えて車両を受け取り。タイヤ交換の作業時に水漏れも点検してもらい問題がない事が確認できました。


さて車両を受け取り、PS4Sの走りはどうでしょうか?乗り心地で選んだFK510からの乗り換えです。多少乗り心地が悪化する事を受け入れる心の準備はしていましたが、首都高の道路の繋ぎ目ですぐに思いました。

「あれ?乗り心地全然悪く無い。いや、むしろFK510よりいいんじゃないか?」

往路で2時間前にFK510で走ったばかりなのでこの感覚は間違いないはず。その後も道路の繋ぎ目や料金所手前の減速帯、高速道路を降りてからの悪舗装路を走るたびにMichelin PS4Sが全く乗り心地を犠牲にしていない事に感動しつつ帰宅。帰路、結構な雨量の中を走りましたが、ウェット性能も問題なし。


とても満足度の高いタイヤ乗り換え、これは峠の走りが楽しみです。

Posted at 2023/06/26 12:43:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | V12 Vantage

プロフィール

「Ferrari Romaの後継Amalfi。フロントは12Cilindriに似てる。今はRomaの方が好みだけど、見慣れたら気が変わるかも。新しいものを受け入れるのに時間がかかるのは歳のせい?

AmalfiにV6 PHEV搭載されてたら296から乗り換えを迷うかも?」
何シテル?   07/02 06:06
981ボクスターをきっかけに車道(くるまどう)にはまりました。 FIAT500CをきっかけにMTにはまりました。 そしたらボクスターを3台乗り換えたり、V12V...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25 262728 2930 

リンク・クリップ

Continental ExtremeContact DWS06 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/03 11:04:08
KW Version-3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/13 16:25:52
フューエルリッドオープナー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/30 05:34:23

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
1.2Lの4気筒エンジン、FIRE(Fully Integrated Robotised ...
アストンマーティン V12ヴァンテージ アストンマーティン V12ヴァンテージ
自動車の電動化が進む昨今、12気筒をMTで操りたくて探していたらこの車にたどり着きました ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ダークブルーのエクステリアにベージュ・ブラウン、ツートーンの内装。見た目で一目惚れしまし ...
ポルシェ ボクスタースパイダー ポルシェ ボクスタースパイダー
ボクスター を981GTS(PDK)→718 2.0L (MT)と乗り継いでこの981S ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation