• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月30日

無限ウイング り・ぼ~ん♪ -Re Born-

無限ウイング り・ぼ~ん♪ -Re Born- こんばんは!



タイトルこそ違いますが、
今回の内容は昨日の続きになります。












以下、これまでの経緯~


以前のブログにも書かせて頂きましたが、お友達のシノRさんから、
(サプライズで)ワケありの無限ウイングを託して頂きました。


譲り受けた時の具体的な状態は、
左側のマウントカバー(土台部分)がほぼ真っ二つになっており、そのままでは使えない状態。


当たった部分は塗装の剥がれこそありましたが、衝撃が下に逃げたため、
ウイング自体は無傷でした。


マウントカバー単体での販売はされておらず、再利用するのであれば
マウントカバーを修復するか、それに代わるものを見つけるか…。





とりあえず、いつも板金でお世話になっている社長に相談して、
修復してもらう運びに。





2週間後、形になって戻ってくる。





下地処理までされた状態で試着し、1ヶ月の耐久テストを行いました。









と、ここまでが報告済みのお話です。


本日はこの先の話をします。











試着段階では、まだシノR号の名残でもあるシルバー塗装でした。









使い回しの画像ですが、このように白いボディにシルバーのウイングを背負っておりました(笑)


この時から、ウイングの塗装をどうするか、様々な案が頭の中を駆け巡っておりました。








で、一ヶ月の試着が終わり、私がGOサインを出したことで、DC5が入院。



ウイング塗装も、そのメニューの内の一つでした。



あれこれ言っても仕方ないので、完成形を見てもらいましょう!







































ウイング部分はボディ同色塗装しました!





















マウントカバーもボディと同色塗装!




個人的に、この跳ね上がったマウントカバーがお気に入り♪


無限ウイングがカッコイイと思えるのは、このマウントカバーのおかげかも!?



























翼端板はカーボン地を残して塗り分け!



ピカピカです(^ω^)

実は初のカーボン外装、そして初の無限外装だったり(笑)

ちなみに、翼端板の淵と裏側はチャンピオンシップホワイトになっています。

























と、ここまでは恐らくチャンピオンシップホワイトのDC5に乗られている方なら、
恐らく大半の人が同じように塗装されていると思います。


























しかし、私は他人と同じがイヤなひねくれ人間…



















どうにかして私だけのオリジナル塗装に…

















個性への渇望…



















そして、試着段階であるアイデアが…

















入院前に、お友達のKei_FD2Rさんからアドバイスを頂き、全く同じ案で驚いたけど…(笑)







センスが似てる!?( ̄ー ̄)







何はともあれ、共感して頂ける方が身近におられるってことで、
あながち的外れでもないだろうってことで、色分け案を確定!










































こうなりました!









ウイング裏面ブラック化!(笑)








リバーシブル…にはなりませんが、ミラーに続きウイングもパンダ仕様になりました(´∀`)












上から見ると










一見、普通の塗り分けに見えますが…










下から見ると











黒がチラリズム☆











角度調整が出来る可変ウイングなので、MAX起こすと…








後ろに付いた人からは、黒いウイングにしか見えないカモ…( ̄ー ̄)




もちろん、チラリズムのために角度は常時MAXだZE☆





3D形状がイイね!














ウイングの取付金具部分やボルト・ナットも全てブラックにして、統一感を出しました。





純正ウイングをFD2風に塗り分けたような感じでこのウイングを塗装すると、
ステーが黒いのでマウントカバーから上が真っ黒になっちゃうんですよね。


それがイヤだったので、上面はボディ同色、下面はブラックにして、二つの顔を作りました。
































ということで、完成したスタイリングは…










車高たけぇ…/(^o^)\






これでも街中ではエアロを擦る場面があるので、これ以上は(ヾノ・∀・`)ムリムリ


街乗り快適仕様ってことで、これからもこのままでいきます!







スタイルに関しては、これで完結かな。


やりたいことはやりきった感があります。


あとは、リフレッシュでモールなどの消耗品の交換はしたいですが^^










ということで~











素晴らしい提案をしてくださったシノRさん、ひとまず御礼と完成報告をこの場でさせて頂きます!







倉庫で埃をかぶっていたジャンク品がようやく形になりました!







ありがとうございました!






次回オフ時には、生まれ変わった姿を是非見てやってください♪





それと、例のブツを持参しますので、楽しみに待っていてください♪(`・ω・´)b

































以上、夏の入院前編の報告でした!






















お・わ・り♪(・´з`・)
ブログ一覧 | パーツ | 日記
Posted at 2012/07/30 23:23:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

夜風が気持ちいい! コレが日本の夏 ...
ウッドミッツさん

PCのSSDクーロン終了
R172さん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

あっ!細長いカルガモがデュエットフ ...
カンチ.さん

この記事へのコメント

2012年7月30日 23:28
さらにかっこよくなってますね~♪

私もウイング欲しい。。。www(゜▽゜;)
コメントへの返答
2012年7月31日 21:52
ありがとうございます♪

無限に限らず、ウイングって高価ですよね…。私も今回の話を頂けていなければ、着けてなかったと思います(;´Д`)

オークションに思わぬ掘り出し物があるかも!?
2012年7月31日 0:23
お疲れさまです!
前編後編とブログを拝見させて貰いました。
今回はところどころブラック使用がテーマだったんですね。
メッチャ手間がかかっていますね!
でも、お聞きした費用だと板金屋の社長さんもお安くしてくれていると思いました。
倉庫に閉まっていることも忘れてしまってた無限羽が見事に復活していて、Yuさんに託してよかったと改めて思いました。
ここまできっちりと修復してもらえるとは考えていませんでした。
ミラーの土台やピラー…そして 羽とブラックな部分は今度のオフ会でじっくりと拝見させてもらいますね(^^v

例のブツ… 
承諾してくださってありがとうございます♪
Yuさんが羽を取り付けた嬉しさと同じくらいわたしも嬉しいブツなので、たのしみにさせてもらいます♪
コメントへの返答
2012年7月31日 21:56
こんばんは♪
白には黒の差し色が映えるので、どうにかして個性を演出しようと頑張ってみました(笑)
板金屋の社長には、いつも値段交渉もせずにおまかせしているので、今回は少しサービスしてくれたのかもしれません^^おかげで望んでいた仕様が安くで仕上がり満足です♪
シノRさんに私で良かったと言ってもらえて、感無量でございます(´;ω;`)きっちり修復してもらいましたので、これから大切に使っていきたいと思います!
こだわりの塗装、次回オフ時に見てやってください(・∀・)

例のブツ…ぼちぼち手配しますよん♪
2012年7月31日 7:13
おぉ。
耐久テスト大丈夫やったんですね(*^_^*)

エボ6乗ってる時に、ウイングを目一杯立てて裏にステッカー貼ろうかと思ってた時期もありましたが、裏面塗装は思いつきませんでしたw

目線の高い車からは白く見えて、低い車からは黒く見える。
面白いですね ♪( ´▽`)
コメントへの返答
2012年7月31日 22:00
実を言うと耐久テストは1ヶ月キッチリやる前に終わってしまいました…。
相方の冷たい視線が痛すぎて…(;´Д`)

ブンさんもセンスが似ているのかなぁ。
実はブログには書きませんでしたが、裏面をブラックにしてから、白字のデカールをワンオフで作って貼ってやろうかと画策していました♪
ちょっとうるさくなるかなぁと思って、今のところ保留にしています。また御意見お聞かせください^^

2012年7月31日 18:03
オシャレ!!
そのYuさんのセンスを見習いたいものです…
( ノД`)

車高・・やりますか?(待
コメントへの返答
2012年7月31日 22:05
いやいや、好き放題やってるだけです(笑)
345号、私からすれば非常にまとまりが良くて、社外エアロに頼らず独特の雰囲気を作り出しているのがとても素晴らしいと思います!私なんかより全然センスがあるかと^^

車高…やっちゃうとバンパーが無くなるので、トランクにコンクリートブロックでも積もうかな(爆)
2012年7月31日 18:35
ついに完成ですか!!
やっぱりデザインセンス抜群ですね♪(´ε` )
そろそろ転職ですか?(=´∀`)人(´∀`=)
羨ましいっす〜
コメントへの返答
2012年7月31日 22:07
とりあえずスタイリングは一段落といったところです♪
デザインは好みですし、今日も相方から冷たい視線と苦言を頂いてきました(つд⊂)

アイディアは浮かんできますけど、技術がないので転職できませ~ん(;´Д`)
2012年7月31日 18:59
まえからブログ拝見させていただいてましたが、かなりこだわってカスタムされてますよね(^^)v

DC5のウイングは無限が一番ですよね!!
コメントへの返答
2012年7月31日 22:09
こんばんは♪
前から…お恥ずかしい限り!

他人と同じがイヤで、ひねくれたチューンをしています(笑)
無限ウイングは、マウントカバーのデザインが秀逸ですね♪この部分のおかげで、GTタイプながら後付け感が和らいでいます^^
2012年7月31日 21:19
こんばんわです♪

おぉ~なかなかイイじゃないですか!
見る角度によって印象が変わるのはオモシロいです。

自分もYu!さんくらいセンスのある人間だったらいいのですがw

コメントへの返答
2012年7月31日 22:16
こんばんは♪

リバーシブル仕様にしてみました(´∀`)
他人と違うことをやって、それがいいかも分からないのに優越感に浸っている変態です^^

センスは多分ないですよ~、やりたい放題やっているだけです(笑)失敗しても後戻りできない危ない橋を渡ってますwww
2012年7月31日 23:26
コメント遅れてごめんなさい!

その発想があったか!!と思いましたw
ますますカッコよくなりますな♪

あとは彼女さんを説得して頂いて…w
コメントへの返答
2012年8月3日 0:16
いえいえ、とんでもないです、ありがとうございます^^

ひねくれてるもんで…(;^ω^)
ポイントは様々ですが、一つのものでも見せ方を変えることで印象も大きく変わり、色々な性格が生まれます。そこに個性を見出しました!

説得というか、見られてソッコーで心をへし折られましたwwww

死にたい/(^o^)\
2012年8月3日 20:38
カッコイイ!
また見せてくださいね。

それと、弄りに関しては脱帽です。
今回外したWING僕が付けるよ!

またね。
コメントへの返答
2012年8月3日 21:44
ありがとうございます!
シミュレーションしないで依頼したのですが、Keiさんから同様の提案を頂いて、確信に繋がりました^^

今回のウイングは、完全に想定外でした。
でも、素晴らしい出会いってあるものですね♪
Keiさんの黒いアレと同じですよ(・∀・)

FD2用の方が大きくて形状も凝っているので、デチューンになりますよ?(笑)

あっ、マウント部分をぶったぎって、FD2ウイングにのっけちゃいますか?(笑)

プロフィール

「久々の写真撮影 http://cvw.jp/b/329725/46156888/
何シテル?   06/04 23:06
2022.05.22 ひっそり細々再開しました♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
30を過ぎて落ち着くつもりで購入したSHUTTLEですが、今夏の3度目の車検を前に、MT ...
ホンダ シャトルハイブリッド GT (ホンダ シャトルハイブリッド)
車種不明感の漂う、新たな相棒(笑) 長年乗り続けたスポーツカー(DC5)からの ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
私のカーライフにおける、 全ての「はじめて」が詰まった運命の1台。 青春を共 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation