2015年08月14日
シャトルの燃費考察①
皆さま、こんばんは♪
暑い日が続きますが、
いかがお過ごしでしょうか?
飲み物は喉が渇いたと感じる前に飲みましょう♪
さて、今回はシャトルの燃費性能について、
少し考察しようかなと( `ー´)
…
前々回のブログでは、自分のシャトルを
ディスってしまったったのでwwwww
コレね(´_ゝ`)
少しでも名誉回復してみましょう(笑)
シャトルは通勤に主に使用していますが、
片道27kmほどで40分くらいのドライブです。
ノーマルモードで大体タイトル写真のような感じで
24km/ℓ~28km/ℓくらいは出ていますね。
アップダウンはありますが満遍なくあり、
どちらかに偏ってはいないです。
本日は朝から所用があり、長距離ドライブをしていたのですが、
ちょっと衝撃の数値が出たので掲載してみます。
35.3km/ℓwwww
「ホントかよ?」って感じですが(笑)
一応、ハイブリッドZのカタログ数値は29.6km/ℓとなっています。
写真は30分ほど走って、信号待ちをしている時に
ふと画面を見るとこんな数値だったものですから、
思わず撮影してしまいました。
ちなみに、こちらもノーマルモードです。
15分前の数値はメーターがMAXなので、
ほとんどEV走行と停車のみだったんでしょうね。
朝も早かったので、渋滞に巻き込まれた記憶はありませんし。
結局、ここから更に1時間ほど走って、着地はカタログ数値ほど。
そもそも、車の燃費計にどれだけの信ぴょう性があるかは
分かりませんが、ワゴンでこれだけの数値が出るのは
なかなか優秀なのかもしれませんね♪
今回のドライブで感じたことをまとめると、
・タイヤは燃費性能にそれほど影響しない?
・燃費向上にはアクセルワーク第一!
・実はブレーキも重要。
私のシャトルは17inchのホイールに、
DUNLOPのDZ102というタイヤの組み合わせです。
このタイヤはスポーツタイヤに分類されるタイヤで、
シャトルが本来履くべきエコタイヤとは違い、
どちらかといえば路面を食うタイプのタイヤです。
転がり抵抗が増すので本来はハイブリッドカーに
履かせるようなタイヤではないのですが…
今回のドライブでは、私はスポーツタイヤの
デメリットを感じませんでした。
むしろ、安心して曲がれる分、コーナリング時の
減速を最小限に抑えることが出来、
次の加速をスムーズに行えることで
低燃費化に繋がっているのでは?とさえ思えます。
(あくまで個人の見解で、細かく検証した訳ではありません)
次にアクセルワークについてですが、
MT車はAT車よりも繊細なアクセルワークを求められます。
MT車に乗り慣れた人は繊細なアクセルワークが
身に染みついていて、AT車に乗り換えても極力パワーを
無駄にしないようなアクセルワークをしませんか?
自分の両親の車に乗せてもらう時がたまにありますが、
加速時に結構踏み込むんですよね。
だからといって、ATにだけ乗っている人は下手!
と言っているわけではありませんよ!
今どきの車は燃費状況がメーターにリアルタイムで
映し出されていて、最適な踏みしろを教えてくれるので
そういった情報を常に気にしながら運転している人、
情報が無くても頭で考えながら運転している人、
更に考えなくてもその運転が出来てしまう人は
低燃費と呼ばれる車に乗ったときに、
その恩恵を最大限に受けることが出来ると思います。
話を戻しますが、MT車に乗り慣れた人は、
ハイブリッドカーへの適合も早いと思いますよ♪
アクセルワークは、ハイブリッドカーを乗りこなす上で
一番重要なファクターであると感じました。
最後にブレーキについて。
前述のアクセルワークにも関連しますが、
シャトルは積極的にEV走行
(電気モーターのみでの走行)に切り替わります。
燃費の数値が大きく向上するのは、アクセルオフ時、
そしてEV走行時なので、基本的にこの状態が多いと
燃費向上に繋がりやすいです。
しかし、EV走行はもちろんリチウムイオン電池の
エネルギーを大きく消費しますから、無くなれば
強制的にエンジンのみでの走行に切り替わります。
エンジンのみでの走行になれば、燃費は落ちる…。
なので、ハイブリッドカーも要はバランスなのです。
リチウムイオン電池をチャージするタイミングは、
エンジンのみでの運用時、
アクセルオフかつ惰性での走行時、
そしてブレーキング時です。
この中でも最も効率がいいのが、
ブレーキング時(回生ブレーキ)です。
私も効率を考えて、
エンジンブレーキはあまり使わなくなりました。
というより、ノーマルモードではパドルシフトを
使ってもコンピュータの制御で思うように
シフトダウン出来ないので、ブレーキを踏んで
減速せざるを得ないという…(笑)
こちらもアクセルワークである程度は
カバー出来ちゃいますけどね。
ちょっと話が脱線するのですが、シャトル乗りの皆様、
シャトルって下り坂でアクセルオフにしていても
やたら加速していきませんか?
コーナーは楽しくていいんですけど(笑)
すぐに前車に追いついてしまってブレーキング!
回生ブレーキウホホ♪
みたいな流れがしょっちゅうです(笑)
ということで、程よくアクセル、程よくブレーキが
低燃費走行のコツでしょうか^^
まだECONモードという奥の手も残されていますし、
なかなか懐の深いやっちゃで~♪
すみません、DC5の影響でスポーツカー乗りの
読者様が多い中、今まで燃費なんて微塵も
気にしていなかった私が
燃費を語っちゃいましてwwww
でも、燃費を追い求めるのも、
ドライブをする楽しみの一つですよね♪
もちろん他車に迷惑をかけないことが前提ですけどね!
これだけ燃費・燃費と言っておいて、
私のシャトル様ときたら…
ハイオクがぶ飲みですわい(´・ω・`;)
ちなみに燃費の考察②以降は完全に未定ですwww
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2015/08/14 20:44:18
タグ
今、あなたにおすすめ