• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yu !のブログ一覧

2012年03月19日 イイね!

万博公園とチェックランプ点灯…

万博公園とチェックランプ点灯…こんばんは^^

本日は大阪の万博記念公園に行ってきました。

年に3・4回ほど来るのですが、
晴れているとメチャクチャ気持ちいい場所です♪


1970年当時の面影は、今となってはごく一部にしか残っていませんが、
万博開催当時に鉄鋼館というパビリオンで親しまれた建物は今も現存していて、
(万博開催前よりこの建物は後世に残すということで、非常に堅牢に作られた)
今はその建物で「EXPO’70パビリオン」という催し物がされており、
そこでは万博当時の様子や資料などの情報を詳しく知ることが出来ます。

本日は2回目の入場となりましたが、ここへ来る度「行きたかった」という気持ちが
膨らんでいきます。

開催が私の生まれる10年以上前ですし、物理的に体験することは不可能なのですが、
そこがまたもどかしくて(;´∀`)

もう40年以上も前のイベントですが、これをそっくりそのまま現代で行っても
通用するだろうと私は思います。

開催当時に存在したパビリオンや各施設を写真や映像で見ても、色褪せない未来的な造形。

現在では一部のみ残っている大屋根(写真のDC5の上にある鉄枠)が、
当時は太陽の塔を含め、お祭り広場の大部分を覆っていたというから、驚きの壮大さ。

万博記念公園に来ると、楽しさと残念さが入り混じった、何とももどかしい気持ちになり、
どうしようもないため息を連発しながら帰路につくことになります(笑)



さて、駐車場に戻りイグニッションを捻ると唐突にエンジンチェックランプが点灯…。

来る時は何ともなかったのに、なんで~(;´Д`)

しかし、この場に留まるわけにもいかないので、普通に乗って帰りました(笑)

帰り道も特に異常は感じられず…。

しかし気持ち悪いので、ディーラー閉店5分前に何とか駆け込み、チェックをしてもらいました。

すると、原因判明!



LAFセンサーの故障!



という、お決まりのトラブルでした…。

急ぎで直す必要はないですが、放っておくとまたエンジンチェックランプが着きますし、
それ以外のトラブルが出た時に分からなくなってしまいますので、
4月に予定しているリフレッシュプランに追加です…。

部品代約19000円+工賃約3000円で、約22000円コース…

ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!

なんでも部品の一部にプラチナを使っているため、高額なんだとか…

今のを下取りで安くしてよ~(つд⊂)エーン


今年で11歳になる、私のDC5。

寄る年波には抗えないようです(;^ω^)





※浜松合同オフのレポートはちょっとずつ下書きしながら作成しています(;´∀`)

  もうちょっと時間を下さい…(といっても、クオリティは低いですが…)
Posted at 2012/03/19 22:35:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2012年03月19日 イイね!

3/10 FD2&DC5浜松合同オフ-前編-

3/10 FD2&DC5浜松合同オフ-前編-こんばんは^^

先々週末に行われたオフのレポを
今更ながら、アップしたいと思います(笑)

多分、最後発…?

遅すぎですよね(;´Д`)



仕事が過密で帰るのが遅くって、毎日ちょっとずつ写真の修整をしたりしていたのですが、
数枚で力尽き…の繰り返しで、なかなか作業が捗りませんでした;

まぁ言い訳はこの変にして、振り返りスタート♪



3/10 AM 3:00 起床

前日が6:00出勤の22:00退勤だったため、睡眠時間も約3時間で
体力的に不安が残ったものの、余りあるテンションの高さで目覚めも最高(笑)

準備万端で4時前に出発!

早朝だったこともあり、車の混雑もなく、どの道も非常にスムーズに流れたおかげで
7:30に刈谷PA集合も、かなりの余裕を持つことが出来ました。

途中のPAで休憩しながら、時間の10分ほど前に到着!




関西組の皆様と初顔合わせとなりました♪

まずここでお会いしたのが、

Keiさん・にわっしーさん・-0さん・楓冬さん・あーるえすさん・ポリバケツさんと相方さん。

この時点で既にしっかりしたオフ会と化していますが…(笑)

しばし自己紹介と雑談を交えた後、次なる集合場所、赤塚PAへ移動!

久々のランデブー走行に興奮しつつ、あっという間に赤塚PAへ到着、すると…





ここが本会と錯覚するほどの集まりに(笑)

かなりの台数が揃っていたので、既に誰がおられたか把握出来ていません(;´Д`)

警察車輌もいて、徐行しながら1台1台チェックされましたが、大きなトラブルにはならず^^

あくまで、大きなトラブルにはなっていないとだけ言っておきましょう(゚∀゚)


色々ありましたが(笑)

出発時刻になると大所帯で最終目的地、ヤマハリゾートつま恋へとしゅっぱーつ!!

土曜日ということで交通量が多く、綺麗な編隊走行は出来なかったものの、
さすがにあれだけの台数での走行はかなりの注目度だったと思います。

まぁ私があの集団に偶然遭遇したら、ガン見しまくりだったことでしょう(笑)

何グループかに分断されたものの、事故無く、全員が無事つま恋入り出来ました♪


最初の集合写真がコチラ!





東西のFD2&DC5がズラリ集結!相当な迫力でした!


スタッフであるにわっしーさんとwindinghazardさんから
ネームプレートと参加賞のステッカーを頂き、
幹事のST220さんとハナチャンさんからは本日のしおりが配布されました!

こんなに無料で頂いていいの…?ってカンジで…

ありがとうございました!





天候は残念ながら雨天となりましたが、楽しいオフ会のスタートとなりました!


で、実は本会中の写真はほとんど無かったり…(;´∀`)

楽しむことに夢中だったことと、雨が降っていて傘をさしていたので、
カメラを構える余裕が無かったという…。

なので、ここからはダイジェストで~ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ


まずは昼食後に離脱される方の愛車紹介をサラっと行い、予定を変更して先に昼食へ。

テーブルは親交を深めるために、50人弱でくじびきで決めました♪

バイキング形式のランチでしたので、皆でわいわいがやがやで1時間があっという間!

初顔合わせではありましたが、楽しくお話して、美味しくご飯を食べて大満足!


食後に東西対抗でパターゴルフ大会を開催する予定でしたが、
生憎の雨天でそれが出来なくなり…。

昼食後離脱組を見送った後に、いよいよ全員の愛車紹介タイム♪

恥ずかしながらメッチャ緊張してしまって、伝えたいことの半分伝えられたかどうか…。

大好きな自分の車のはずなのに、キチンと余すことなく紹介出来なかったのは、ちょっと後悔…。

他の皆さんは上手くプレゼンされてましたね^^

気になる部分も質問出来ましたし、皆さんのアイデアは私のDC5にフィードバックします!


その後はパターゴルフの勝者の景品をじゃんけん大会で配布したり、
幹事さんの挨拶で合同オフ会はクライマックスに!


最後に車を並べ替えて、集合写真大撮影会!パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)





一番いいところに陣取って申し訳ないです…(;´Д`)


仲良くなった皆さんとの再会を期待しつつ挨拶を交わし、本会が無事に終了♪


3/10 PM 6:00

私はお泊り組なので、ここからはお泊り組の皆さんとランデブー走行しながら
愛知県の安城市にあるホテルへと向かいます!

土曜の夕方ということでやはり交通が多く、編隊が乱れてはぐれるというハプニング…。

私は前の方を着いて行っていたので、はぐれることはありませんでしたが、
集団走行は難しいんだなぁと改めて感じました。


ようやく1日の仕事を終えて、宿で休むR軍団(と、眺める人達w)♪







途中ではぐれはしましたが、遅れること20分くらいで皆さんと合流することが出来ました♪


ホテルで先にチェックインを済まし、荷物を置いてから、2次会会場へ!





ちなみに、二次会のプログラムは本会でにわっしーさんから頂きました。

ありがとうございます!





で、会場はこちら、「しゃぶらく 三河安城店」様!




参加者はしおりの通りで、
途中離脱組のあねっくすさんも再度合流して、2次会スタート!

このしゃぶらくさんは皆で一つの鍋をつつくのではなく、1席1席にヒーターがあり、
1人1つの鍋で、好みのだしで頂くスタイルのお店。

2時間の食べ放題・飲み放題で、たらふく飲み食いしました♪

席は!!!ユウキ!!!さん、windinghazardさん、たくちゃんさんとご一緒させて頂き、
楽しくお話出来ました♪


思い返せば、車の話はあんまりしていなくて、どちらかと言うとたくちゃんさんの職業の話で
盛り上がったというか、最終的には皆がたくちゃんさんを尊敬していたというか…(笑)

プライベートなお話なのでこの場で伝えることは出来ませんが、たくちゃんさん、凄い人!


windinghazardさんはダンディーな御方でした(*´Д`)

FD2の前期・後期を所有された稀有な方で、その違いを熱く語られていました!

皆さんとの時間があまりに楽しかったもので、お酒も進む進む♪

途中までビールを飲んでいたのですが、隣の席にビールをピッチャーごと逝く鉄人がおり(笑)
こちらのテーブルのピッチャーを強奪されたので、それからはカクテルを攻めてました(´∀`)

!!!ユウキ!!!さんとカシスソーダ最高!という結論に至りました(・∀・)


そんなこんなで2時間もあっという間!

遠征組が多く、お腹も満たされたことで疲れも見え隠れしていましたが、
皆さん揃って充実の顔でした♪

最後はじゃんけん大会第二部を行ったり、
たくちゃんさんとKeiさんのハッピーバースデーを全員で合唱するドンチャン騒ぎでしたが(笑)
2次会に参加した皆さんとの結束が更に強くなり、最高の夜になりました!


店を出てホテルに帰る前にコンビニへ寄り、何と鉄人様が3次会の買い込みをしてらっしゃる!(笑)

ってことで、鉄人様の部屋で怒涛の3次会開始!(有志の方のみ)

完全に距離感も近くなり、皆で本日の振り返りと、オフの醍醐味について語りました♪

ここで、本会に参加されたポリバケツさんから頂いた、鈴鹿土産の「鈴鹿伝説」(クッキー)と
私が奈良から持ってきた、「ヤマトの柿の葉寿司」を披露!

食べ放題の後だったので、もう入らないだろうなぁと思っていたのですが、
皆メチャクチャ食ってる!(笑)

あれよあれよと無くなり、皆「旨い旨い」と言ってくれて、嬉しかったなぁ(´∀`)

しかし、柿の葉寿司の食べ方を知らない方が多かったのが、カルチャーショック!

ハナチャンさんが葉っぱごと食べようとしていたのが印象的でした(笑)


そんなこんなで、夜も更け、皆の疲れもピークに達していたため、解散となりました。

私も部屋に戻って風呂に入る前にベッドに転がったら、布団もかぶらず即寝でした(;^ω^)



この日は残念ながら雨で、合同オフ本会はホントにアクシデントの連発で
幹事様もスケジュールの調整に苦労されていました。

それでも皆さんをまとめ上げ、必死になって楽しい時間を作り上げようという姿勢に、
ただただ感謝すると共に、感動しておりました。

写真にはあまり残っていないのですが、記憶には強烈に焼き付いた一日で、
この日を起点に私のカーライフは大きく変化を遂げようとしています。

オフ参加以降はお友達が増えましたし、次回オフにもお声掛け頂いて
早くも本年2度目のオフ会参加の予定が立っています。

皆さんの愛車の弄りを見て、新たなインスピレーションが浮かんだりもしました!


オフ会って今まで、ただ車の見せ合いだと思っていた部分がありました。

でも、今回のオフに参加させて頂いて、それは違うことに気付きました。

確かに車がキッカケではありますが、オフ会って人と人との繋がりだということを。

今回、大好きな車を通じて色々な方とお話出来、繋がりを持てたことを本当に嬉しく思います。

皆様、これからも宜しくお願い致します!


そして、このような場を提供して頂いたことに、感謝致します。


主催のST220さん、ハナチャンさん、少し遅くなってしまいましたが、
オフ会幹事、お疲れ様でした!そして、ありがとうございました!!








キレイに終わっちゃってますが、まだ後編もあります…(笑)

それはまた次回… ⊂⌒~⊃。Д。)⊃ チカレタ~
Posted at 2012/03/19 00:53:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2012年03月14日 イイね!

愛車フォト更新♪

愛車フォト更新♪こんばんは^^

まだ先日のオフの熱気が
冷めやらぬ私です(;・∀・)

あとは写真の微調整と少しの気力で
記事をアップ出来そうなので
もうしばらくお待ちくださいませ。



繋ぎと言ってはなんですが、お気付きの方もおられるかと思うんですけど
プロフィール画像及び、愛車紹介の画像を一新しました!

東西合同オフの後、愛知県に移動してから一泊したわけですが、
二日目は前日の悪天が何だったのかと思えるほどの気持ちいい晴天!

ということで、一同駐車場の屋上まで移動し、大撮影会を決行(笑)

私たち以外は誰もおらず、何をしても許される状況でしたので、
ここぞとばかりに並べた車を撮影しました♪

その後は1台でベスポジに陣取り、愛車紹介用の写真を撮影しましたよ(゚∀゚)

写真は愛車紹介に上げていますので、そちらをご覧下さいね。

タイトル画像は、採用しなかったけれど、お気に入りの一枚です♪

我ながら、ダイナミックな写真が撮れて大満足だったんですけど、いかがでしょうか?^^

これらの写真は、坂を利用し、撮影者自らもかなり大胆なポージングを取ることによって
可能となったアングルです。

人目のつくところで行えば、もれなく不審者呼ばわりされるため、貴重なカットとなりました(笑)

やっぱり晴天の下で写真撮影すると、気持ちいいカットが撮れて、イイですね!
Posted at 2012/03/14 22:36:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2012年03月11日 イイね!

東西合同浜松遠征オフ+お疲れさん会参加しました!

東西合同浜松遠征オフ+お疲れさん会参加しました!こんばんは♪

タイトル通り、FD2とDC5の合同遠征オフに
参加してきました!

他の参加者の皆様も多数ブログアップ
されていて、同じ集合写真は嫌だなぁと
思いつつも、妥協の一枚です(笑)



帰路の、はなし。

私は泊まり組で、翌日の昼過ぎには愛知を発ったのですが、
豊田手前の大事故の事後処理で3車線が1車線に規制されており、







大渋滞に巻き込まれたせいで疲れがピークに達し、
途中休憩を交えながら帰ったため、自宅に着いたのが20時前にずれこんでしまいました。




結局、何が言いたいのかというと…



今日は眠いので、オフの詳細は
後日フォトでやらせてください(つд⊂)




ってことです…(笑)



生憎の天候ではありましたが、主催のST220さん・ハナチャンさん、
そしてスタッフのwindinghazardさん・にわっしーさん・Keiさんのフォローもあり、
予定変更が重なりながらも参加者を上手くまとめて頂けました。

私は今回のオフが3年以上ぶりの参加で、皆さんとは初対面ではありましたが、
皆さん揃ってきさくにお話頂いて、とても楽しい1日+1日でした。

主催頂いた上記メンバーの皆様には感謝の言葉しかありません。

本当に楽しい時間をありがとうございました!


そして、人と人との繋がりってとても大切で、イイもんだなぁと改めて実感したオフでもありました。

参加された皆さんとは初対面ということは上にも書きましたが、
みんカラでも絡みのない人がたくさんいる中で、皆さんとてもきさくにお話して下さいました。

ぶっちゃけ、初対面でこんなに楽しく皆さんとお話出来るとは思っていなくて、
驚きと共に、それ以上の喜びを感じておりました。

やっぱりFD2で参加されている方が非常に多くて、DC5乗りの私としては土俵が違ったというか、
いざオフが始まるまではアウェイ感をひしひしと感じていたんです。

でも、いざオフが始まったらそんな垣根は全くなくて、皆さんにフレンドリーに接して頂いたおかげで
あっという間に楽しい時間が過ぎていきました。

本会では人数も多かったですし、時間も限られていたので
そこまで深い話は出来なかったんですけど、泊まり組の二次会では車の話に始まり、
仕事の話、結婚の話、貯金の話、その他いろいろ(笑)とても深い話まで出来ましたし、
食べ放題の店だったこともあり、心もお腹もいっぱいになってしまいました(゚∀゚)

挙句の果てには、酒の勢いもありハッピーバースデーを合唱する始末…(笑)

二日目は完全に皆さんとの距離感も近くなって、
自分の中で勝手に思っていただけですが、次の再会が待ち遠しくなっていました。


みんカラ発のオフ会ではありましたが、車を見せ合うことが本懐ではなくて、
実は人と人とが繋がり、素敵な時間を共有出来ることがオフ会の醍醐味なんだなと
強く感じました。


この巡り合いも、みんカラをやっていて、DC5に乗っていて、
みん友さんがいたからこそ実現出来たこと…。

誘って頂いた!!!ユウキ!!!さんやエスコートして頂いたKeiさんと知り合えていなければ
きっと私はオフにも参加していないでしょう。

主催のST220さんやハナチャンさん、参加された全てのキャストがいたからこそ
ここまで楽しいオフ会になったのでしょう。


皆さんとの出会いに感謝したい


今回のオフで最も強く感じた気持ちです。

参加された皆様、本当にありがとうございました!





珍しく熱く語っちゃいましたが…

真剣に眠いのでこの辺にしておきます(笑)


では最後に改めて…


今回の合同オフ及び、
お疲れさん会参加の皆様、
楽しいひと時を
どうもありがとうございました!

是非またお会いしましょう!!






2012.03.11. Yu !
Posted at 2012/03/11 23:43:18 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2012年03月10日 イイね!

3月10日

こんばんは~。


朝からぶっ通しで仕事をしてきましたが、
高いテンションのおかげであまり疲れは感じていません( ̄ー ̄)


というのも、3月10日となった本日は、
前回のブログにも書いた通り、東西のR乗りが一同に介するビッグオフデー!!

思えば、25日前に!!!ユウキ!!!さんからオフへのお誘いを頂いてから、
あれよあれよと時間が流れ、あっという間に当日を迎えてしまったため、
実感が湧きません(;^ω^)

オフに参加するにあたり、打ち合わせを進めていく中でKei@FD2さんに大変お世話になり、
合同オフ+αの企画までご一緒させて頂くことになりました。

メッセージを幾度と無く交わしながら、いよいよ当日を迎えることが出来ました。

ここまで話を詰めることが出来たのも、Keiさんにエスコートして頂いたおかげで、
本当に感謝しております。



2012年度のカーライフは、正しく今日から始まるといっても過言ではありません!

皆様、リアルでお会いするのは「初めまして」ですが、
たくさんお話をして、楽しい時間を共有し、人生の中で忘れられない1日にしよう!



ということで、参加される皆様、本日はどうぞ宜しくお願い致します!

関西弁バリバリでも、ビビらないでね♪(´∀`*)ε` )



あと3時間後には起きて準備かぁ…


(、_'' (o)_: ( [三] ) _(o)`_, :::) うわぁぁぁああ!!


寝坊・遅刻だけは絶対回避せねば(;^ω^)

おやすみなさい(つ∀-)
Posted at 2012/03/10 00:42:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記

プロフィール

「久々の写真撮影 http://cvw.jp/b/329725/46156888/
何シテル?   06/04 23:06
2022.05.22 ひっそり細々再開しました♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
30を過ぎて落ち着くつもりで購入したSHUTTLEですが、今夏の3度目の車検を前に、MT ...
ホンダ シャトルハイブリッド GT (ホンダ シャトルハイブリッド)
車種不明感の漂う、新たな相棒(笑) 長年乗り続けたスポーツカー(DC5)からの ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
私のカーライフにおける、 全ての「はじめて」が詰まった運命の1台。 青春を共 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation