• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yu !のブログ一覧

2012年08月17日 イイね!

濃密DISC♪

濃密DISC♪こんばんは♪


本日は仕事帰りに親友のHと合流、
Hの奥さんも交えて3人で食事をしてきました!


明日からハネムーンでアメリカ・カナダに発つということで
約10日間の旅行の前に和食を食したいということから
和食レストランでの待ち合わせ。




2時間以上談笑し、見送ってきました(´∀`*)ノシ




別れ際に受け取ったのがこのディスク!





キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!






先日の「DC5 Touring Community KANSAI」としては初となる、
第一回ツーリングオフの模様を収めた写真集!











その中身の一部を御紹介します!






↓   ↓   ↓   ↓   ↓








































































































































































































































































































































































































































































ここで御紹介した写真はほんの一部で、DISCには厳選された160枚が記録されていました。


全てを上げるには加工が少し大変ですが、明日は休みなので少し頑張ってみようかな♪









Hよ、ホンマありがとう!


こりずにまた来てね!(笑)


愛してるwwwww(´∀`*)ε` )チュッ
Posted at 2012/08/17 00:29:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2012年07月29日 イイね!

部分黒化で個性を磨く!

部分黒化で個性を磨く!こんばんは♪


暑い日が続き、バテバテな私です…。


屋外での作業がとにかく辛い。。。


奈良は盆地なので、余計に暑いんですね。









まぁ私の近況はさておいて(笑)



先日、私のDC5が手元に戻り、プチ進化して戻って参りました!


前回、戻ってきた直後の写真では、良く分からなかった部分、
随分引っ張ってしまいましたが、このブログで全て見せます!(笑)


















で、何をしたかというと、毎度のように大物パーツ導入…!!




















は、一切していません。(残念です(;^ω^))










タイトルにも書いていますが、パーツの部分部分にブラック塗装を施し、
車全体の質感を向上させると同時に、個性を引き立てる演出を仕立ててみました♪














それでは早速、写真を交えて紹介します!













まずは皆さんが前回の写真でもお気づきになられた、ミラー部分!










土台部分の樹脂の安っぽさを何とかしたいという思いから、構想が始まりました。



この土台部分を白に塗ろうか、はたまた黒に塗ろうか…



どっちもアリなんですけど、横から見た時のウインドウの形状を考えると、
黒にして楕円に見えた方がいいという結論に達しました。







そしてミラー。




実を言うと、クラフトスクエア製のGTミラーの購入を検討していました。


それがカッコイイから。というよりも、純正のミラーがカッコ悪いから…という思いからです。


純正ミラーのカッコ悪さは、DC5を購入した時から喉に引っかかっていたのです。



しかし、クラフトスクエア製ミラーに交換するにあたり、デメリットが多く存在しました。



・鏡面の面積が小さくなる。

・電動格納機能のキャンセル。

・価格が高い。

・納期待ち。



以上のことから、二の足を踏んでいました。







そんなこんなで、色々考えているうちに、純正ドアミラーを塗装するという結論に至りました(笑)







テーマは、「ミラーをスタイリッシュに見せる」。





ミラー全体をカーボンシートなどでブラック化する手法が一般的だと思いますが、
私は塗り分けることでボディカラーを残し、その部分だけがミラーカバー部分のように見えて
デザイン性のあるミラーカバーに見せるのが狙いです( ̄ー ̄)






で、少し遠めから見ると、こんな感じになりました!








隣のラフェスタと比べてどうでしょう?


ミラーの形状は大差ありませんが、塗り分けたことによって、見え方が変わりました。


私的には狙い通り!







近くから見ると…









しっかり塗ってます(笑)


ミラーにラインが入っているので、それを境に上面をブラックアウトして、
下面をチャンピオンシップホワイトに塗装しています。


土台部分と受け部分は樹脂の色と同じように、ブラック塗装にしています。









フィット用のカーボンミラーカバーからインスピレーションを得て、
同じ位置にMUGENの切り文字デカールを貼ってみました♪


黒い部分に白い文字がさりげに主張していて、これはお気に入り!


ミラーをたたむと、より際立ってプチオシャレ(^ω^)


この切り文字デカールが欲しいがために、大サイズのデカールを購入し、
「MUGEN」の部分だけをハサミでカットして、ここに貼り付けました。


肝心の「無限」の大きい部分は使わずに部屋に放置…。


土台部分に、同じデカールの無限フラッグ部分を切り分けて貼ってみましたが、
これは自分的に納得出来なかったので、剥がして今に至ります。



いい・悪いは別にして、これをやっている人は私が知っている限りでいないので、
個性を主張するという意味では、良かったんじゃないかなと自己満足しています(゚∀゚)















そして、もう一つ。



















サイドのドアピラーパネルもブラック塗装しました!







この部分、HASEPROのカーボンシートを貼っていましたが、
時間が経つ毎に浮いて、しまいにはボコボコになってました…(ドライヤーまで使ったのに!)


どうにも貧乏臭さが拭えない残念な状態だったので、
今回の塗装に乗じてやってもらいました(笑)


やはり樹脂のままよりも、塗装した方が高級感というか質感が向上します!







背景が写り込むほどピカピカになりました(´∀`)



しかし、こうなるとゴムモールやドアバイザーまで新品にしたくなってくるという…(;´Д`)













こんな感じで、メインは樹脂部分を塗装することで、質感の向上を狙った形です。













しかし、このドアミラーもピラーパネルも、あるモノのついでに過ぎなかったのである…。

















そのあるモノとは…?



















もう皆さんお分かりかと思いますがwwwww


















続けて書こうかと思ったのですが、ちょっと時間が無くなってしまったので、
今日はここで無理矢理筆を置くことにします(;´∀`)




続きはまた明日!



ご覧頂き、ありがとうございました!!
Posted at 2012/07/29 21:02:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2012年07月24日 イイね!

Welcome back !! DC5 ♪

Welcome back !! DC5 ♪こんばんは!


昨日は、6時出社→22時半退勤から、

秘密の飲み会オールで本日8時に朝帰り(笑)

シャワーを一浴びして、約束していた海遊館へ!












我ながら、若いタイムスケジュールだぜぇ~









ワイルドだろう?( ̄ー ̄)wwww





















幾度となく訪れた海遊館ですが、エントランスが新設されて、
屋内での混雑は解消されました♪


夏休みが始まったとあって、チビっ子がいっぱい!
















海遊館お隣の天保山マーケットプレース内はお祭りムード♪


昭和の雰囲気がいい味だしてます(´∀`)









あっ、windinghazard先生に刀のお土産買うの忘れた…Orz


















なにわ食いしんぼ横丁の入り口には、おこしで作られた太陽の塔が出現!


食いしんぼ横丁では、海鮮丼とたこ焼きを頂きました♪


これが激ウマでした(´∀`)



















夕方手前でさすがに限界がきて、海の見える屋外ベンチで
同伴者の肩を借りて約30分、泥と化してました(;´Д`)





その間、子供に囲まれ辱めを受けていたらしい…(>'A`)>


























帰る前にはギャラリーで作品鑑賞もしました♪










































からの~!
























































DC5お迎え!!(゚∀゚)



















久しぶりにDC5と再会を果たしましたが、やっぱりカワイイなぁ♪(・´з`・)


オイル・プラグ交換を行ったことも相まって、走りビンビン!!




レスポンス!


加速感!


排気音!


剛性!


旋回能力!


コントロール性!


スタイリング!


乗り心地!w


車内騒音!ww




良くも悪くも、ARIAと同じ車だとは思えませんでした(笑)















あっ!



代車のARIAを返す時、トラブルの話をしたら、





















「あれ、今月廃車にするんです^^;」














おい、殺す気か!wwwwww























とんだデストラップでした(;^ω^)









加えて、外装のプチモディも施しましたが、これは週末のオフ会でお披露目するので、
今日はチラ見せでお許しください!(・∀・)b






2012夏仕様前期バージョンの
完成です!





8月上旬のプチ入院で2012
夏仕様後期化へ!





何と、初のエロエロ要素を
追加しちゃいます♪


















乞うご期待!?(゚Д゚)bオウイエ♪
Posted at 2012/07/24 22:25:29 | コメント(15) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2012年07月19日 イイね!

ARIA TYPE R !!

ARIA TYPE R !!こんばんは、御無沙汰しています。


まずは、コメントやメッセージを
頂いていたにも関わらず、
お返事出来ず申し訳なかったです。






ここのところ、仕事に忙殺されてまして…


とてもじゃないですが、余裕のある状況ではありませんでした。


これは嬉しい悲鳴でもあり、苦しい悲鳴でもあるのですが(;´Д`)


当然、みんカラを覗く暇があるはずもなく…正に仕事してるか寝てるかの状態でした。


仕事の話をここでこぼしても仕方ないので内容は割愛しますが…(;´∀`)










それに加えて、日々私を癒してくれるDC5が不在とあって、完全に欲求不満状態…Σヽ(`д´;)ノ


































むしゃくしゃして…



















































代車を魔改造してやったZE!!☆






































Fit ARIA TYPE R 化!!wwww









DC5の手持ちのパーツを装着して、見た目だけTYPE R化してやりました(゚∀゚)


ARIAをこんな風に改造してる人ってあんまりいないと思います(笑)


白いボディならもうちょっと本格志向になったと思うのですが…(;・∀・)


ウイング着けて、エンブレム着けたらもう気分はTYPE R !!


欲を言えば、リアバンパーも欲しいところですが…♪


どうです?


ブイブイ走りそうでしょ? v(^ω^)v














































実際は走らないんだ、これが!Orz…

















このARIAを借りる時に、




私「おっ、ARIAが代車ですか、珍しいですね~」


担「そうなんですよ、ボロいんであんまり代車で出していないんです^^;」




というやりとりがあったんですが…(いや、出すなよ…(;^ω^))




発進時にたまにエンストするわ、低速時のシフトショック大きいわで
何かに怯えながら運転しています(笑)











更に…










「よしっ、加速や!」






キックダウン!!ヽ( ・∀・)ノ┌┛ウリャ







ガックンガックンガックン!!!!!














ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ







まともに加速しませんwwwwwww







大丈夫か、コレ(;´Д`)














というか、それ以前に7段階のシーケンシャルとかいらないでしょ…


スポーツグレードならともかく、ARIAにそんな要素いらないんで、
6万キロそこそこで挙動がおかしくなる変速とかやめてください(;´Д`)


そしてDよ、なぜ私にこの個体を貸すんだ…('A`)


まぁ楽しいし、何よりこの車、利便性は最高なんでいいんですけどね(笑)






代車生活も1週間。


ARIAは利便性を追求する上では素晴らしい車ですが、
走る楽しさは「R」に乗っているだけに、やはり霞んでしまいます。


走行性能のみならず、DC5は5年を共にした相棒だけに、
1週間という短期間であっても、離れ離れになれば恋しいです(´;ω;`)


でも、あと5日後にはお迎えが出来るはず!


それまで仕事仕事の毎日が続きますが、


楽しみに待ちたいと思います!⊂二二二( ^ω^)二⊃
Posted at 2012/07/19 21:36:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2012年07月13日 イイね!

DC5 入院完了!

DC5 入院完了!こんばんは♪


本日はDC5の入院予定日で、
予定通り、ディーラーに入庫しました!


汗ばむ夏空の下、
打ち合わせに1時間ほど時間をかけ…(笑)






今回のモディは大技こそ無いものの、
小技を随所に入れてオンリーワンに磨きをかける方向性です。


色々書きたいんですけど、私自身、これをして良くなるんだろうか…という部分もあったりで、
自分のモディ案ながら半信半疑だったり…(笑)


なので、完成するまでは非公表で、完成しても予想の斜め下をいけば隠蔽するかもしれませんwww


まぁ相談した担当さんも拒絶反応は起こさなかったので、きっと大丈夫でしょう…(;´∀`)





タイトル画像は、今回の代車♪


フィットだと予想していたのですが…


こちらは予想の斜め上をいく、ちょっとしたレア車ですね!


ヘッドライト見ただけで分かるでしょうか?( ̄ー ̄)


これが中々快適なんですよ♪


実用性が非常に高く、立派なファミリーカー!


家族が出来たらDC5を手放して、コレも選択肢に入るかなぁってくらい優等生!


見た目はアレなんですけどね…(笑)


未だにタイなんかでは大人気車種らしいですよ。






とりあえず、同乗者から「ヤニくさい…」と非難されたので、
帰りにスーパーオートバックスに寄って、いつも使っている消臭剤を調達!(代車のためにwww)


それと、特売をしていたので、樹脂製パーツの保護艶出し剤もゲット♪











自分の車にいきなり施工して失敗してもイヤなので、代車を実験台に…(・∀・)ニヤニヤ


まぁキレイにする分にはアリってことで!


いいよね…?(笑)




現状、お世辞にもキレイとは言えない状態なので、返す時には内外装共にキレイキレイして
返そうと思います♪


早く洗車もしたいなぁ(´∀`)


やっぱり自分が乗る車は、例え代車であってもキレイでありたいものです(^ω^)




根っからの車好きやなぁと、自分でも思った代車生活一日目となりました…(;´Д`)


Posted at 2012/07/13 21:12:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記

プロフィール

「久々の写真撮影 http://cvw.jp/b/329725/46156888/
何シテル?   06/04 23:06
2022.05.22 ひっそり細々再開しました♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
30を過ぎて落ち着くつもりで購入したSHUTTLEですが、今夏の3度目の車検を前に、MT ...
ホンダ シャトルハイブリッド GT (ホンダ シャトルハイブリッド)
車種不明感の漂う、新たな相棒(笑) 長年乗り続けたスポーツカー(DC5)からの ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
私のカーライフにおける、 全ての「はじめて」が詰まった運命の1台。 青春を共 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation