• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yu !のブログ一覧

2013年06月14日 イイね!

2013.06.02 DC5豊岡方面プチオフ記♪

2013.06.02 DC5豊岡方面プチオフ記♪こんばんは、幽霊部員な私ですヘ(゚д゚ヘ)))~

皆様、御無沙汰しております。

体ボロボロで、余裕がありません…。

お友達巡りも出来ずで、申し訳ございません。






今回のブログは、6月2日にお邪魔させて頂いたプチオフのレポートをお届け致します^^

レポが2週間近く遅くなってしまいましたが、お付き合い頂けると嬉しいです。




















実は、今回のオフへの参戦を決めたのが前日の夜だったり…(笑)


体調面での心配から、参戦するかしまいか悩んでいたのですが、

前日の仕事を早く切り上げられたこと、

メンバーがぼんちゃんとけい☆DC5さんの二人だったので、2人より3人の方がいいかなってことで(笑)


タイヤが終わりかけ(というか終わってるwww)ということもあり、

悪天の場合は参加を見合わせようと思っていましたが…


運は天をも味方にした!


梅雨入り宣言後ではありましたが、当日は時折小雨が降る程度で、

終日天気が持ちこたえてくれました♪




ということで、当日の朝9時に、市川SAにてぼんちゃんと待ち合わせ♪








合流してから早速軽作業をば…(´∀`)


私はウイングレス仕様でしたが、他の2台が純正ウイング装着だったので、

足並みを揃えるために私もこの市川SAにて純正ウイングを装着(笑)










前日は時間が無かったため、とりあえず倉庫から掘り返してトランクに積んでの参戦!


この時は使いませんでしたが、なぜかぼんちゃんが純正ウイング用のガスケット(新品)を持っていて、

使わないからとトランクの中に放り込まれました(;・∀・)


後日着けることにします♪で、のちのち闇取引が成立することに…( ̄ー ̄)ニヤリ




軽作業を終えると時間もこなれてきたので、

本来の集合場所である、「道の駅-但馬楽座」へと足を進めます。



道中、センターライン付近にピンクでブヨブヨした物体が生で転がっていた件wwwwwwww



誰だ、こんなところに放棄する奴は!(怒)



想定外のことに戸惑いつつも(笑)トンネルでは本領発揮したり☆


何かと楽しい道中でした♪


高速を降りて豊岡に入ると、とてものどかな風景に。


高速を降りてから20分ほど走って、ようやく集合場所に到着!








けい☆DC5さんは地元ということもあり、一足先に現地入りされていて、

私達二人を出迎えて下さりました。


「はじめまして♪」


から始まる、DC5を囲んでの車談義小一時間(笑)







Yu !号…前期

けい☆DC5号…中期(見た目前期で形式がABA)

ぼんちゃん号…後期


のチャン白三人組です♪



けい☆DC5さん号は、見た目はノーマル然としていながらも、

中身は排気やECU交換までされた、チューニングマシンでした!


spoonのマフラー音を初めて聞きましたが、正しく競技用でしたwwwww


モリ管がちょっと可愛く思えるくらい(;´∀`)


私のは…自分では分かりましぇーん∩(・∀・)∩













三車三様のプリケツ☆


ぼんちゃん号はリアバンパーを新調され、初お披露目でした!


ぶっちゃけますが、DC5用のリアバンパーで一番好きな形状が、ingsの後期用でした…。


前期は別形状となり、後期用は着かないんですよねぇ。


加工装着も考えるくらいにこのバンパーが好きでしたが、

タイミングよくFEEL'Sのリアハーフがリリースされたため、そちらを装着したという経緯があります。


ぼんちゃんは塗り分けに試行錯誤しているようで、とりあえず白一色で塗装。


これなら後からいくらでも遊べるもんね(^ω^)


デュフューザー形状になっているので、その部分はブラックアウトするのが定石ですが、

実際に見てみると白一色もボリュームがあってイイ!これはこれで全然アリでしたね♪


今後の変化に期待ですな(´∀`)







話もほどほどに、今日は遠方から来た私のためにプランを練って下さっていたみたいで、

次なる目的地、けい☆DC5さんの御親戚が経営されているカフェでランチをするべく、

車を走らせました♪









道中、「オートザム」という名前を久々に目にする(笑)


名前はまだ残っていたんですね~。





で、車を停めて住宅街の中にあるカフェへ♪


残念ながら、喋ることと食べることに必死で、ここの写真はありません…。

(多分、他の2人も写真はないと思いますw)



二人の年齢を聞いて、23歳のコンビに30オーバーのおっさんが混じっているという

驚愕の事実を知り、一人意気消沈wwwwwマジわけぇ(´;ω;`)ブワッ


トドメは、けい☆DC5さんが食事会計を全て出すという漢前ぶり!!


いやいや、払うといっても聞き入れてもらえず…


おっさんの存在意義って…(´・ω:;.:...



彼の心意気を潰すわけにもいかないので、ここはありがたくお言葉に甘えることに(;´∀`)




けいさん、ゴチでしたっ!





この後は城崎の温泉街から峠道を経て、兵庫県の北端に到達!













道中はこんなのどかな道を走り♪










バイカーと共にうねうねの峠道を攻める!


タイヤが終わりかけ(終わっているwww)のせいか、キュッキュキュッキュ鳴りまくってました(;・∀・)


しばらく走った先にある駐車スペースに停車し…


峠の上から見下ろすは、城崎マリンワールド!


遠めではありますが、ショーの模様を見ることが出来、しばしコソ泥のような3人組wwww








このマリンワールドの向こう側の岸に、けいさんが所有されている船舶が停泊しているらしい…。


なんでも、車の免許よりも船舶の免許の方が所有暦が長いんだとか。


沖に釣りに行くための船らしいですが、その若さで船も持っているとか、どんだけ~(笑)
















再び峠を逆戻りし、今度は西へ!


「道の駅-あまるべ」を目指します!


道中、ペースカーがいたことで眠気が押し寄せてきて…


1度、電柱に刺さりかけましたがwwwww


何とか意識を保ちながら、休憩を挟みながら道の駅に到着!


目覚ましのソフオフからの~…


















余部鉄橋!!


















現在は安全性の観点から、





橋全てがコンクリート化されていますが、昔は鉄橋だったようで、今はほとんど解体されていますが、

その一部を残して道の駅として、観光スポットとして変貌を遂げていました。



で、橋の上に観光スポットと駅があるということで、登ることに。。。







若モンは元気です…(;´Д`)


急な階段をひたすら登り、息も切れ切れになりながら…











解体されながらも悠然とそびえ立つ橋脚を眺めながら








橋の上に到着!




構造としては、現在のコンクリート橋の横に鉄橋の一部を残し、その上を観光スポットとして、

コンクリート橋の上には今でも現役の駅が存在しています。




鉄橋の上は、使われていた線路がそのままの姿で保存されています。







線路の独特な匂い、木の何ともいえないあの香りが橋の上を包んでいます。







下がアクリル張りでシースルーになっている部分があり、

高所恐怖症ではありませんが、さすがの高さに足がすくみそうになりました(;^ω^)






天気は悪かったのですが、苦労して登ったこともあり、素晴らしい眺めでしたね♪





そんなこんなで、電車も到着♪





けいさん曰く、コンクリート橋になる以前は橋の上ではゆっくり走ったり、一時停車したりするなどの

パフォーマンスもあったようです。地元民からしたら、いい迷惑だったとか(笑)






駅がある側の反対にある山の斜面は、雑誌などにも使われるような有名な撮影スポットらしく、

この日も鉄道ファンが陣取っていました。


我々は鉄ちゃんではないので、特に思うところはなかったのですが、

ボディの下から聞こえてくるディーゼルエンジンの音には超反応してましたwwww



時間も押してきたということで、ほどほどに下山ならぬ下橋(笑)



行き交う人間は多いものの、それをものともしない可愛いにゃんこに見送られつつ(?)














一行は、オフ会最後の目的地へ!















この地域、とにかく走りやすいの一言に尽きます。


道幅は広いし、信号が少なくドライバーのマナーも良くて。


トンネルもおおいs(ry


オフ会やツーリングにはうってつけの地域だと感じました^^



時折ある信号で、片手で数えられるほどの回数足止めをされましたが、

ほぼノンストップでこちらの隠れ家(!?)に到着♪









えらく可愛い隠れ家だこと♪(´∀`)







出迎えてくれたのは、親父さんと…(笑)















ALTO WORKS !!





けい☆DC5さんと親父さんの共同所有車で、普段はけい☆DC5さんの通勤の足車。


けいさんが使わない時は、親父さんの足車なんだとか♪


弄りもお二人でされており、至るところに二人(どちらかと言えば親父さんw)の

こだわりが見受けられました!




WORKSを囲みながら、DC5をまじまじと見られながら(笑)楽しい立ち話が続き…







最後はWORKS試乗会!







手が入りまくったスズスポリミテッドですが、特筆すべきはその車重!



600kgを切っているらしい…⊂二二二( ^ω^)二⊃



これはもう、乗らずとも楽しさが伝わってくる車重ですよねっ!



初めて運転する車ですし、何より御家族で大切にされている車なので、おっかなびっくりの

試乗ではありましたが、本当に楽しい車でした♪


DC5の半分以下の車重でターボ…。


軽とは思えない加速感で、特に中速域での伸びが良くって、かったるさが全くありません。


「軽でもこんな楽しい車があるんや…」と、初めて思わせてくれた一台です。




仮に、けいさんと同様にDC5と二台持ちだったら…


私なら、維持費の面でDC5を封印してしまうかも…(;´∀`)


カプチーノやAZ-1には、体格面で乗れなかったのですが、WORKSには乗れた!




マジで欲しくなったのはここだけの話です…www




と、まぁ私とボンバーさんがWORKSの毒にヤられ、再び話にも華が咲いたのですが、

帰りにお土産も買いたかったので、そこそこに切り上げて、これにて本日のオフはお開き!




けいさんとはここでお別れになりました。


本日1日、本当にお世話になりました!





で、お土産は目星をつけていた海鮮せんべいにしようと、ボンバーさんと二人で店に向かう!


けいさん曰く、田舎補正がかかって、大体の店は19時頃閉店するという情報を聞いていたので

安心していたのですが…。




































PM 6 : 20









ち~ん…



18時閉店ですた/(^o^)\




最後にこんなネタいらん…(笑)



すぐに気持ちを切り替えて、お土産は帰りのSAで買いました…(;^ω^)









ちなみに、トイレのために立ち寄ったSAも貸切だったり…www












































今回、豊岡という地に初めてお邪魔させて頂きました。


豊岡にお住まいの方、気を悪くしないでください。私の印象ですが…














イイ感じの田舎。













でした。これは超褒め言葉なんですよ♪



私のようなヒヨっこが古きよき時代の日本を語れるはずもないのですが、

この地域には、まだまだ昭和の時代の空気が流れているように感じました。


私が日本人だからでしょうか。この豊岡の地にいると、とても心が安らぎました。






第一に自然が多い。




窓を開けて走っていると、澄んだ空気と緑の香りが鼻を誘ってきます。


1日の中で、移動距離はそこそこ長かったのですが、ドライブも楽しめたし、

自分では嘘みたいに疲れてなかったんですよね。


大体のオフ会は朝が早くて、濃密な一日を過ごすので

帰り道は仮眠が必要な場合が大半なのですが、この日は仮眠無しで帰れましたから(笑)







第二に、怪しい店が多い(爆)モロに昭和の時代が炸裂ですwwww




とにかく、これは実際に豊岡を走って頂きたい!言いたいことが分かると思います(笑)


傾いて立っているように見せかけた建物なんて、久しぶりに見た!!
































と、まぁ、新しい発見と、楽しさに満ち溢れた豊岡オフなのでありました♪



ボンバーさん、けい☆DC5さん、この度は混ぜて頂いて、

そして最高に楽しい時間を共有させて頂きまして、



本当にありがとうございました!
















































割とマジで、次回豊岡オフしません?(爆)

(プチじゃないやつwwww)

豊岡最高!!
Posted at 2013/06/14 23:34:35 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年06月02日 イイね!

豊岡方面のプチオフに参加してきました♪

豊岡方面のプチオフに参加してきました♪こんばんは♪


タイトル通り、本日は

兵庫県の北部に位置する

豊岡方面でプチオフを行いました!








本日の様子をいち早くお届けしたい気持ちはあるのですが、

記事の編集時間が物理的に足りないので、

ひとまずは無事に帰宅したことと、参加された二人に御礼を言わせて頂きます。








ボンバーさん、けい☆DC5さん、

本日はとても楽しい一日をありがとうございました!





今日はお二人に頼りっぱなしの1日でしたが、

おかげさまで本当に楽しませて頂きました!




前日に参加を決定した私のために色々と気を遣って頂いて、申し訳ない気持ちはあったのですが、

その気配りがとても嬉しかったです^^




本日のプチオフの内容は後日レポートさせて頂きますので、もう少し時間をくださいね(;´Д`)




是非またお会いしましょう♪

















最後に…
















I☆LOVE☆豊岡!!サイコ~!!
Posted at 2013/06/02 23:48:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年05月04日 イイね!

13.04.26 DC5サーキットオフ!in 備北ハイランド

13.04.26 DC5サーキットオフ!in 備北ハイランド








主役は!




最後に!!





やってくる!!!(嘘)










ということで、参加された方が続々とブログアップをされる中、

主催者サイドにも「ブログ楽しみにしています!」と言われていたのに!



その主催者の皆さんよりも遅いブログとなってしまいましたOrz



休みなのに休みじゃなかったりとか色々あったのですが、

全てが言い訳になってしまいますので、

これ以上傷口を広げるようなことは致しません!



グダグダ言っていても仕方がないので、早速当日の振り返りをしたいと思います^^



ということで、前回ブログでもお伝えしていた通り、

4月26日は岡山県の備北ハイランドサーキットにて、

DC5のグループメンバーでサーキットオフを敢行して参りました!




今回のオフは色々な意味で



初!



なオフでした♪




岡山県でのオフが初!


サーキットオフが初!


オフでBBQするのが初!


正式なオフで主催が私以外ということが初!





などなど、まぁ挙げだしたらキリがないのですが(笑)



今回のオフは兵庫勢のメンバーが中心となって企画してくれました。


別にやってくれとお願いしたわけでもなく、前回の奈良オフの流れから、

次は各地域ごとにメンバーが協力してオフを仕掛けていこう!

という流れになりまして、今回は兵庫勢の番だったみたい♪(ロケーションは岡山ですけどwww)



メンバーのふくしょうさんが陣頭指揮を執り、yamamamanさんとボンバーさんが

そのサポートをされるというフォーメーションでした。



実に3ヶ月以上にも渡る構想・企画で、水面下で動き続けてくれていました。



グループ掲示板では積極的に意見交換して、開催日が近づいていくにつれて、

主催者サイドの意気込みも肌でひしひしと感じておりました。



オフの案内が1月頃だったので随分と焦らされた感があったのですが(笑)

あれよあれよと4月になり、気付けば当日!



今回、諸事情によりサーキットの本走行は見送ったものの、

サポーターとして重大な任務を請け負っていたということもあり、

私も当日をとても楽しみにしていました♪











========================================================================












2013.04.26 AM 6:40 西宮名塩SA(下り)





当日は、主催者サイドのメンバーは先立って現地入りされるということで、


参加者サイドは私が取りまとめをして、西宮名塩SAにて集合してから現地へ向かうことに♪


道中、!!!ユウキ!!!さんから寝坊の一報が入り、早速波乱の幕開けに…(笑)


西宮名塩にはブンさん、シノRさん(と奥様)、ポンダさん(と奥様)、そして私が集合!


車を停めた位置がバラバラだったし、滞在時間も短かったためここでの写真はありません。



ちなみに、私が最後に入ってきたのですが、

このSAで偶然無関係のFEEL'S仕様の前期DC5が休憩されており、

細かい部分が違うもののリアバンパーが一緒だったので、最初は分からず囲んだらしいwww


車中ではお二人が睡眠をとられていたので、声はかけずにそのまま西宮名塩を出発!



久々の岡山入りということで、時間に遅れるといけないという想いから早めの集合時間設定でしたが、


皆がハイペースすぎるので←


結構余裕が出来たので、道中休憩を挟みながら現地を目指しました。




高速の途中でCAPTAIN-FOXさんと合流する予定で、ハイタッチドライブで場所を確認、

最寄のSAで合流するつもりでしたが、FOXさんが気を利かせてくれて走行車線に出てくれたのですが、

ハイタッチドライブの追従が遅く、編隊は入れ違いでSA入り(汗)


もちろんそのSAは素通りして、FOX号を猛追wwww


合流時に少しヒヤッとした場面もありましたが、無事に合流し、DC5の5台編隊で

岡山へ向けてひた走る!




登坂車線の快感!トンネルの官能!!




それぞれに編隊走行を楽しみ、第一目的地のローソンへ早めの到着♪



ここからようやく写真を挟みながら、当日の模様をお伝えしていきたいと思います!

※全て携帯での撮影になりますので、キレイな写真ではないことを御了承下さい(;´∀`)












集まって程なくして、寝坊の!!!ユウキ!!!さんが到着!はえ~~~~~(;・∀・)


話を聞くと道中、休憩無しのノンストップで来たとのこと。タフすぎるwwwww


道中案内のため、ボンバーさんもほぼ同じタイミングで合流♪


ローソンで再会を喜ぶと共に、早速のダベりんぐです(^ω^)


その間に私はせっせと撮影!(`・ω・´)






別アングル♪手前のエスクードは!!!ユウキ!!!さんのNewマシーン!








プリケーツ!





この後、ボンバーさんから軽く説明を受けて、いよいよ備北ハイランドサーキットへ出陣!




奈良県から岡山県まで遠い道のりではありましたが、

10時には備北ハイランド入りすることが出来、とても長い1日になる予感に

胸をときめかせていました♪





本日はAコースを貸切ということで、Aコースの駐車スペースに案内されると、

当オフの幹事組のふくしょうさんとyamamamanさんとも再会♪


早速積荷を降ろされたり、内装を取っ払ったりされていました(笑)




参加者が出揃ったところで、ふくしょうさんを囲んでドライバーズミーティング&自己紹介。








ミーティング時に配られた配布物がコチラ!


主催者の皆さんが作ってくれた当日の詳細が記された冊子と、

手作りのゼッケン!


冊子は8Pに渡り当日のタイムスケジュールやサーキット走行の注意点などがまとめられており、

ゼッケンは一人一人番号や一言コメント(笑)が違う懲りよう!


開催までの間にしっかりと準備されてきたことがうかがえる製作物ですし、

主催者の思い入れの強さも表れており、参加者としても大変嬉しかったです。




サポーターの私からは、当サーキットオフ限定仕様のグループデカールを用意しました。


これまではロゴそのままのデザインのものしか作っていませんでしたが、

車に貼る場合の右サイド用に反転バージョンを用意しました。


カラーリングは写真では灰色に見えるかもですが、こちらも限定色のガンメタリックとなっており、

近くで見るとメタリック色でキラキラしているこだわりの一品です♪





そんなこんなで、サーキット走行における注意点やマナーなどの説明がふくしょうさんからあり、

配布物も一通り配り終え、



ポンダさんの「あらい」の肉ヘルメットwwww(写真は自粛w)



の公開で一笑いしたところで、いよいよサーキットオフの幕開け!





まずはみんなでサーキット内を歩いて、コースの研究です。




この先のシケインがAコース最大の難所









ホームストレートに続くS字







コース自体はゴミも落ちておらずキレイでしたが、

ところどころに割れた部分を埋めて補修してある箇所があり、ライン取りを制限されそうな箇所も

何箇所かあったように思います。



こういった部分を把握しておくためにも、歩いてのコース確認は有意義なものでした。






目視で確認したあとは、いよいよ走行される方のウォームアップ!














このウォームアップを経て、いよいよ本走行を開始!









一番走行時間が長かった、ふくしょう号。

誰よりも攻めてました!ただ、それが仇となって最後のタイムアタックは…









通称「銀の剃刀」yamamaman号。

今回、一番音量が大きかったです(爆)前車を追い立てる様は、まるで牧用犬!?(笑)









当オフのチャンピオンシップ、ボンバー号。

前もってプレ走行を行っていただけに、どうしても負けられない戦いだったみたいです!









ドリフトの経験を持つ兵-ツワモノ-シノR号。

午前中はセッティングと格闘、午後からもしっくりきてなかったようですが、テクでカバーされてました!









唯一AT仕様のポンダ号。全開走行を満喫されていましたね♪

TYPE-S用のモリ管もまとまった音質でカッコよかったですよ!









サーキット初心者とは思えないほとの攻めっぷりが男らしかったCAPTAIN-FOX号。

今回、一番驚いたのが後期TYPE-Sの純正マフラー音!回すと乾いたエエ音してました!









遅刻の常連、みゅーたろー号。今回ももちろん遅刻(笑)

しかし気迫と度胸は人一倍で、コーナーに突っ込む様は、ホンマ鉄砲玉でしたwww







午前中は写真撮影や走行風景を楽しんでいるうちに、あっという間に終了!





この後はレンタルスペースでバーベキュー♪



食材担当は、今回走行しない私です。


いつもは空のラゲッジが…







食材で満載です(笑)


一人だけキャンプの積荷wwwwおかげで車内が食材くせぇ…wwww('A`)



火を起こしたり、調理の段取りはBBQキングのユウキさんとふくしょうさんが先導!


おかげで美味しく料理を頂くことが出来ました♪






BBQの様子☆










焼肉と焼きそばを頂きました♪


うんまーっ!!(゚Д゚)


焼きそばの完成写真を撮り忘れましたが、こちらも美味しく頂きました!





BBQは屋根つきの施設を借りていたので大丈夫でしたが、

BBQ中は強風と大雨に見舞われてしまい…

この後も突然強風が吹き荒れたり、大雨が降ったかと思えば晴れ間が出るような

不安定な天気でした。


悪天候だったことでカメラを構える余裕がなく、午後の走行の様子は撮影出来ませんでしたが、

コースはハーフウェットながらも走行組は食後の脂肪燃焼を楽しまれていました♪







そして、当オフ一番の盛り上がりをみせたのが…





当グループ恒例の!(笑)






(鬼の)試乗会♪







同じ車種のオーナー同士ってことで、もう誰が誰の車に乗っているか分からない状態で(笑)


皆さん思い思いに走られ、仕様の違いを楽しまれていました♪








そんな中、私はというと…






朝から皆さんの楽しそ~~~~うな走行風景をずっと見守り続けてきて…








モンモンっ!(*´Д`)








走行表明はしていなかったのに…










photo by ブン




ソロソロ…
















photo by ブン



アッーーーーーーー!!




















photo by !!!ユウキ!!!



ワッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノワッヒャッヒャ----!!!
















硬化した交換間近のタイヤと、腰の爆弾を抱えながらのおっかなびっくりの走行でしたが、

短い時間でも存分に楽しませて頂きました♪



動画もあるよっ!一番最初と最後にYu !号の雄姿(?)が(´∀`)


(゚∀゚)ノシ 【記事下の関連情報URLより。※yamamamanさん撮影】




「サーキットのドッグファイトの雰囲気を味わって欲しかった!」


とは、後方のシノR号を操っていたふくしょう氏の弁。


こえーーーーーーわっwwwwwwwww




そうそう、みんな中々エエ音してるでしょ?

動画でしか分かりませんし、しかし動画では全てを伝えきれませんが(;^ω^)





ということで、この試乗会の時間が一番短く感じました!


Yu !号をyamaさんに操ってもらいましたが、走行風景に見入ってしまい撮影忘れた…Orz





そして、最後に有志の方でタイムアタックを行い、今回の走行はこれにて終了!







最後はホームストレートにて記念撮影♪













DC5ワンメイクのようなカットです(・∀・)



撮影中にまたしても一時的な強い雨が降ってきたため、ササっと片付けをしてるうちにまた止み…


コースの掃除をして、みんなが持ち寄ったバザー品を分け合い、この場はお開きとなりました♪


私はふくしょうさんから、吸水スポンジとガラスクリーナーを各100円で譲り受けました♪


ロールケージやステアリングボス、エアコンダイヤル(笑)など、マニアックな出物もあり、

早速装着する人も!



そんなこんなで、奥様同伴のシノRさんとポンダさんは、どちらも宿を取られているということで、

備北サーキットにてお別れしました。




また遊びましょうね♪お疲れ様でした!




残った8台8人は帰り道が同じ方向なので、途中のSAで一緒にご飯を食べようということになり♪


長い編隊を作り、なんたらSAへ!(←名前忘れたwwww)








ズラッと整列!









!!!ユウキ!!!さんのエスクードもいるよ♪


意図していなかったのですが、たまたま手前4台が前期、奥3台が後期に分かれました(笑)


何という空気読み!何という団結力!\(^p^)/







ボンバーさんが泣くので、逆サイドも載せておきますね( ´_ゝ`)




何と!この駐車場で、ヒッチハイカーに遭遇!


よりにもよって、こんな近付きにくい集団にも声を掛けてきましたwwww


よっぽど捕まらないのかな…。まぁ男だし?(笑)


とりあえず、ご飯食べるってことで話を保留にして、レストランへ♪








こんなご飯をつつきながら、本日の振り返りやこれからの話に花を咲かせて、

お腹満足、気持ち大満足で本日の締めくくりとなりました♪



そしてこのSAでいよいよ解散。



みんな、本当にお疲れ様でした!!




案の定、帰りは睡魔に襲われて別のSAにピットイン…。


1時間しっかりと仮眠を取って安全に帰路へとつくことが出来ました^^












=====================================================================










今回、このグループのオフとしては、初めて参加者サイドで楽しませて頂きました。


内容も本当に充実していて、1日があっという間でしたし、仲間との楽しい時間は、

余計に短く感じてしまうのだなぁとつくづく思いました。


今回は参加者サイドでしたし、本走行もしなかったので周りを見渡す余裕があったのですが、

参加者全員が一様に楽しまれていましたし、

今回も笑顔や笑いが絶えない素晴らしいオフになりました。


初のメンバー主催のオフということで、企画された兵庫勢の3人は、

開催日まで色々な苦労や不安もあったであろうことは、想像に難くありません。


しかし、蓋を開けてみれば、ふくしょうさんは素晴らしいリーダーシップを発揮されていましたし、

yamamamanさんとボンバーさんもしっかりサポートされていて、

3人の団結力の強さをまざまざと見せつけられ、そしてそれをとても力強く、頼もしく感じていました。


3人の今回のオフに対する想いが今回のオフ成功へと結実したことは言うまでもありませんが、

加えて、参加されたメンバー全員があったからこその成功だとも言えると思います。


このメンバーが揃ったからこそ、「成功した!」と言えると思うんですね。


今回のオフのロケーションは岡山。遠方からの参加者が多かったです。


そして、内容はサーキット走行。正直、非常にリスクの高い内容ではありましたが、

行きから帰りまで、誰にも事故・トラブルなど無く、無事に終えられたことが一番嬉しいです。


これも事前の綿密な打ち合わせ、余裕をもった時間設定、参加者個人の意識の高さが

この結果をもたらしたのだと思っています。


本当に色々な意味で、このグループは人に恵まれました。


次回オフは、京都勢による京都オフ!ということで、既に発起人が意気込んでおります(笑)


こういう流れも嬉しいですね。


グループを立てたというだけの名ばかりリーダーの身ですが、

このグループの真意は、皆がリーダーになるグループです。


これからも、皆で楽しい時間を共有し、素晴らしい思い出を作っていきましょう♪


次回、京都オフも楽しみにしています。




そして、今回は何よりも、





メンバー主催のオフに一石を投じ、企画し、まとめて頂いたふくしょうさん、

そしてふくしょうさんを支えてくれたyamamamanさんとボンバーさん、

&参加頂いたメンバーの皆様、




この度は本当に楽しく、


充実したオフ会を企画・参加して下さり、


ありがとうございました!












































最後に、


この素晴らしいメンバーと巡り合わせてくれた

DC5にも感謝!です♪








Yu !



Posted at 2013/05/04 16:40:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年04月25日 イイね!

サーキットオフ目前!

サーキットオフ目前!こんばんは♪


いよいよ明日は、

DC5グループメンバー主導の下で、

数ヶ月に渡る構想・企画・下見を経て温めてきた

サーキットオフが実現しようとしています!



今までのオフはグループ立ち上げ人の私がオフ会の企画をしてきましたが、

今回のオフは兵庫勢のメンバーが一致団結して、オフの企画を主導してくれました。




- メンバーみんなでグループを盛り上げていく -




正に私の中でのグループ理想像が現実になっていることが嬉しくて×∞。



今回のサーキットオフを機に、メンバーに入って頂いた方もおられます♪


決まったメンバーで囲い込んで、内輪だけで盛り上がってるっていうのもイヤだったので、

また新たな出会いが出来ることについても嬉しく思っています^^



今回は参加者として純粋に楽しませてもらおうと思っていたのですが、

おせっかいな性格が災いして、どちらかというとサポーターのような感じに(笑)


まぁこれはこれで楽しいのですが♪


色々あって本走行は見送らざるを得なくなってしまいましたが、

オフに参加される方全員が楽しんで頂けるよう、しっかりとサポートしたいと思います!



行き帰りの編隊走行、サーキット走行・観戦、BBQ、宴会(あるかな?)…etc



色々楽しみすぎる!(゚∀゚)



このテンションで寝れるかな?



明日は5時起き…



さ、寝よう(笑)


⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ドテッ



おやすみなさい(つ∀-)
Posted at 2013/04/25 23:01:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年03月25日 イイね!

03.18 出遅れオフ in 岡崎!

03.18 出遅れオフ in 岡崎!先週のことになりますが、

3月18日に愛知県岡崎市で
観光プチオフしてきました♪








コトの発端は、私が18・19日で連休を取れたので、

いつもお世話になっているWALTZさんで作業をお願いしたところ、

愛知県民のKei@FD2R(旧HN)さんとねこむすめさんが

わざわざ有給を使って迎撃して頂けるということで、

お言葉に甘えて小旅行を兼ねたプチオフを企画して頂きました♪






18日 AM 8:30








いつもの刈谷、いつもの2人(笑)


少し早めに合流して、ハイウェイオアシスで朝食でも食べましょう~ということだったのですが、

空腹と美味しそうなものがたくさん並んでいたので、食べ過ぎました…(;´Д`)



1時間ほど食事をしながら近況を話し合ったりして、第一目的地のWALTZさんへ!







タイトルに出遅れオフと書いたのは、


この前日に愛知県で新舞子サンデーという車種不問のオフ会があったのですが、

職業柄休みを取れなかった私は、翌日の愛知県入り…ということから、出遅れとなりました(;´∀`)



WALTZさんに到着すると、前日の舞子サンデーに参加された、

埼玉からお越しのたくちゃんが既にスタンバイされていました!


実は18日にKeiさんから電話を頂いて、

たくちゃんが埼玉へ帰る前に少しだけWALTZさんに顔を出してくれるということで、

お会い出来ることを楽しみにしていました♪


充実の2日間だったようですね、お元気そうで何よりでした^^


帰って写真を見ると、たくちゃんのFD2を撮っていないことに気付く…。


お会い出来た時間が短かったし、ほとんど車のところへ行かなかったですもんね(つд⊂)





そんなこんなで談笑をしていると、颯爽と現れる1台の…












LEXUS HS !!





降りてきたのは、違和感バリバリのねこむすめさんでした(笑)





で、このLEXUSは、ねこむすめさん宅に嫁いできた、納車後約10日の生まれたてHSです♪



ドアを開けなくても近くに行くだけで新車のかほりが…(*´Д`)ハァハァ










マイチェンで大変貌を遂げた、フロントマスク!


スピンドルグリルが迫力満点ですね!











フロントだけではなく、リアもファイバーテールとなり、
俄然カッコよく!







本日の岡崎ツアーの送迎車がこのHSなので、もちろんテンションもアップ!↑↑







ねこむすめさんが来られてから少しして、たくちゃんが埼玉へと出発することに。



二日間、お疲れ様でした!


奈良と埼玉じゃなかなかお会い出来ないし、少しでもお会いしてお話出来て嬉しかったです(^ω^)






で、私もDC5を預けて…






※二人がかりの作業です…(笑)









LEXUS HS でレッツドライブ!!











運転手は、もちろんねこむすめさん♪






で、まぁここからが色々酷かったわけで…(笑)






乗り出してからまずコンビニへ行こうということで、5分の道程だったのですが、


ねこむすめさん、もう笑いっぱなし!(゚∀゚)






・ナビをセットしてあるのに、道を私達に聞く


・右へと指示しているのに左に行こうとする


・始動時・停車時に何かしら手順が抜けていて、パニくる(笑)

1:エンジンスタートしていないのに、動かないと焦るw
2:パーキング解除せずにDへ叩き込もうとするw
3:停車時、パーキング忘れで前進w





ちなみに、1日を通して結構な駐停車をしましたが、

毎回何かしら手順が抜けるもので、助手席の私が教官状態でした(爆)




コンビニを出てからも笑いが絶えません!




えーっと、これ、


ホントにLEXUSの車内ですか?状態www





恐らく、LEXUSの車内であれだけ爆笑する人も多くはないでしょう…。




とにかく笑い倒すねこむすめ嬢、そして白い目で見るKeiさん(笑)



いつもの風景です┐(´∀`)┌



まぁこれが楽しいんですけどね(笑)






更に、ナビの使い方が分からず丸投げするねこむすめさんに痺れを切らし…








後部座席から神の手が伸びる(笑)




目的地が変わる度、この状況が展開されます(;´∀`)




一体、誰の車なんだ…wwww(ノ∀`)





そんなこんなで、車格とは裏腹にハイキング状態のLEXUSが着いた場所は…













うなぎ料理の「うな博」さん!




見て頂ければ分かるように、看板も何もないので何屋か全く分かりませんwww


しかし、知る人ぞ知る名店とのことで、昼食はKeiさんセレクトでこちらのお店に♪




店内は昭和の香りを残した、昔ながらのたたずまい。


おばあちゃんの家みたいな感じです(雰囲気、伝わるかなぁ^^;)



私は(というか全員)うな丼の並をオーダー!


1杯1000円という価格もさることながら、身はふわふわ、皮はカリカリで香ばしく、

柔らかさとカリカリのコントラストが楽しく、味わいと食感、二度嬉しいうな丼でした♪




全員が手を付けたあとに写真の撮り忘れに気付き、残念ながら写真はありませんOrz






お腹を満たしたところで、お次はどこへ行こうという話の中で、

急遽、私のワガママに応えて頂く形となりました(;^ω^)









蒲郡駅前のヨットを見て~













お城のようなプリンスホテルに立ち寄り♪













もちろん、中にもお邪魔しました(笑)











その後、私が行きたかった…


















ラグーナ蒲郡へ!





みんカラでも結構名前が出てくる場所で、どんな場所か気になっていました^^


勢いで言っちゃったのですが、ねこむすめさんは前々日に来られていたのですね…。


知らずにリクエストしてしまい、申し訳ありませんでした(;´Д`)




ここでは、冷凍果肉を混ぜ込んだアイスクリームをねこむすめさんにおごってもらい、

美味しく頂きました♪


ねこむすめさん、ご馳走様でした!






そろそろ次の目的地へ~という時に、外を見るといよいよ強い雨が降り出していました。。。






ところで、送迎車のHSですが、やはり高級車だけあって乗り心地が非常にイイ!


ありがちな柔らかいだけの脚ではなく、適度な堅さがあって接地感もある。


ストリート仕様の理想的な堅さだと思いました。


後期型はフロント・リアフェイスだけではなく、SPORTSモードの搭載や足回りが一新されているようで

前期型とは乗り味からして別物らしいです。


前期型を知りませんが、素晴らしい進化ですよね。


スポーティと乗り心地の絶妙なバランス、しなやかな脚とはこのことを言うんだと感じました^^




まぁ快適すぎて、10分くらい落ちてたみたいなんですがね…(爆)




10分くらいあっちの世界に行ってたことで、私のバッテリーもしっかりと充電出来、

この後は最後まで眠気に襲われることはありませんでした^^



で、お次に到着したのは、









八丁味噌カクキューさん





非常に大きな敷地に工場を構えられる老舗で、「八丁味噌」を作っているのは、

このカクキューさんと隣の店の2軒だけらしいです。








こちらで工場見学をさせて頂くことに♪


で、実は最終枠が16時~で、ギリギリその時間枠に間に合ったのですが、

どうやら私達以外の見学希望がいなかったみたいで、この日は15時で終わるつもりだったらしい…。


そんな時に私達3人が訪れたため、ガイドさんも私達3人に1人ついてくださり、

実質貸切状態でした♪


広い工場内をガイドさんのガイダンス付きで貸切で回る贅沢♪








当時の資料館のような場所もあり、













実際、熟成されている桶を見ることも出来ました♪



この巨大な桶が数え切れないほど設置されていて、圧巻でした。


桶の上に積まれている石ですが、これを上手く積み上げられるようになるまで10年の修行が必要らしく、

このカクキューさんでは積み上げる職人さんが3名在籍されているらしいです。


色々な世界があるんだなぁ~。




そして見学の最後には、八丁味噌と赤だしの味噌汁、みそ田楽の試飲・試食があり、

もうこの味を知ったらお土産を買わざるをえないということで、

八丁味噌のお土産をゲットして、Keiさんからも味噌とんかつソースを頂いて

カクキューさんを後にしました。Keiさん、ありがとうございました!




さて、次の目的地に行く前に、一つの提案があり…。


ねこむすめ家で現在お留守番中のCR-Zと、このHS。


同じハイブリッドですが、様々な観点から乗り比べをしてみようということになり。。。




まさかの送迎車入れ替え!\(^o^)/


※このタイミングwwww




辺りも暗くなりだした頃に入れ替えが完了し、次なる目的地へ!


とりあえず、HSに乗った後に、CR-Zに乗った感想!


・狭い!
・堅い!
・低い!
・スポーティ♪


同じハイブリッドではありますが、全く異なる味付けの2台です。


後席の狭さは御存知の通りですが、前席もHSに比べると非常にタイトです。


そして脚の堅さは断然CR-Zの方が堅いです。


着座位置も低く、スポーツカーに乗っているという実感。


純正の吸排気ですが、しずか~なHSに比べて、スポーティなエキゾーストノートが響くCR-Z。


脚の堅さや着座位置の低さ、チューニングされたエキゾーストノートは、

HSと比較すると際立ちますね。


CR-Zってこんなにスポーツしてたんだ!と新たな一面を発見しました。


私の中では、快適さと速さを求めるならHS。


運転することの楽しさを求めるのであればCR-Zですね。


ねこむすめさんも、毛色の違う2台のハイブリッドを所有することで、

様々なシーンに対応したいとのことで今回、増車に踏み切ったそうです。


乗り比べて、なるほど納得!いい買い物をされましたね♪





Keiさんが後席で拷問のような仕打ちを受けている間に到着したのは…










岡崎の有名なスイーツ処、MAGICALさん♪




美味しいケーキとコーヒーを頂きながら、結構深い話で小一時間談笑しました^^




そして、帰り道は私がCR-Zの後席を体感することに…(;・∀・)









やっぱり狭かった!←




頭がつかえて普通に座席に座れないのですが、横になっても幅が狭くて首が収まらない。


足を入れる場所が狭いので、足を入れてしまうと抜けなくなる。


そして座席にお尻がはまるように窪みがつけてあり、このせいでシート上での自由がきかない…



つまり八方塞がりというやつです(爆)



後席でひたすらもぞもぞとベスポジを探っていましたが、

結局見付からないまま目的地のWALTZさんへと帰ってきました(;´∀`)



次回はベスポジを見つけてみせる!(違)









時間は19時過ぎ、ここでねこむすめさんとはお別れすることになりました。


一日を通して素敵なプラン、そして運転手を務めて頂きありがとうございました!


次回は、DC5の後席に御招待しますよ♪












そして、この後は、新たにあねっくすさんと合流して、夕食タイム♪


更に、あねっくすさんとKeiさんがお友達のりっっっっき~さんを電話で召喚(笑)


どうやら食事中だったようなのですが、食べ終わったら行きますとのこと(;・∀・)


若いって素敵ね~(´∀`)





あねっくすさんオススメの食事処ということで、結構な距離を走って着いたのが…












地元の名店、まるぎん二号さん!




巷では、ガッツリ系のラーメン店を「次郎系」と呼ぶらしいですね。


私にとって、次郎系のお店は初めてだったので、とても楽しみにしていました♪



到着して、少し待ってりっっっっき~さんと合流!



りっっっっき~さんは、とにかくラーメンが好きなようで、週7回ラーメンでもいいらしい!



相当な店舗を食べ歩きされているみたいで、このまるぎん二号はその中でもお気に入りだとか♪



ちなみにこのお店、大変な人気店らしく、いつもは入り口に長蛇の列が出来ているらしいですが、

この日は天気が悪かったせいか、ノーウェイトで入れました。


これは相当なレアケースらしいです(笑)



で、お腹もペコペコってほど空いていなかったので、レディースの次に少ないサイズを注文。




ラーメンを待っている間、熱気に包まれる店内♪
























で、出てきたのが…

























ド~~~ン!







写真では少ないように見えるかもしれませんが、相当多かった!


太麺ともやしの量がハンパなかったけど、スープが意外にあっさりしていて、

とても食べやすかったです♪



でも、肉が見た目通りヘビーなので、後に残せば重く圧し掛かってきます…。



量を食べることには自信がありましたが、このサイズでもうお腹いっぱい!


この次のサイズはきっと無理でしょうね~…。






私達が食べている間に雨が弱まり止んだらしく、続々と御来店が続いたので、

私達も食べた後はすぐ店を出て、店の外で1時間ほどダベってました(笑)



話の内容は、りっっっっき~さんの武勇伝と、今まで出会ったおかしい店www



頑固おやじに見付からないように隠れながら開店待ちをするお店の話が、個人的にツボでした(笑)



世の中には色々な店があるんですね~。


また機会があれば、楽しいお店に連れてってほしいです(・∀・)








ということで、濃厚な1日も、この夕食でトリとなりました!




時間は23時。




1日に色々詰め込みすぎて、写真がなければどこに行ったか混乱するほど濃厚な1日でした♪












この日、お忙しいにも関わらずお時間を作って頂き、

関わって頂いた全てのお友達に改めて感謝すると共に、

これからも車種やメーカーの垣根を越えて、

気の合う仲間と楽しい時間を共有していきたいと思いました。














素晴らしい一日を、本当にありがとうございました!




Yu !





















※後半、駆け足で書きましたが、ブランク明けなのでお許し下さい(つд⊂)

 これでも3時間ほど掛かりました(;´Д`)




※帰りのPAでは案の定力尽きてしまい、4時間爆睡して奈良に朝帰りしました(;^ω^)


Posted at 2013/03/25 18:59:58 | コメント(12) | トラックバック(1) | オフ会 | 日記

プロフィール

「久々の写真撮影 http://cvw.jp/b/329725/46156888/
何シテル?   06/04 23:06
2022.05.22 ひっそり細々再開しました♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
30を過ぎて落ち着くつもりで購入したSHUTTLEですが、今夏の3度目の車検を前に、MT ...
ホンダ シャトルハイブリッド GT (ホンダ シャトルハイブリッド)
車種不明感の漂う、新たな相棒(笑) 長年乗り続けたスポーツカー(DC5)からの ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
私のカーライフにおける、 全ての「はじめて」が詰まった運命の1台。 青春を共 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation