• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yu !のブログ一覧

2007年12月21日 イイね!

ホイールマッチング②

ホイールマッチング②今日は何やら書きまくってますが
年内は本日含めて残り二日しか休みがないので
書きためておかないといけません(=_=)

まぁホイール変えて high なだけかも
しれません(笑)


さてさて、では別アングルから。

リムのレッドリングとバルブがレッドなのは元からこういった仕様です。
いかにも限定モデルらしい派手な演出ですね。

ロックナットは RAYS のジュラルミンロックナットセットです。
3色から選べましたが、迷いに迷った挙句(ホイール購入決断よりも迷いました)
レッドにしました。
キャリパーも赤いし、サイドの typeR デカールも赤いので統一感が出るだろう
ってことで…。
悩んだのはちょっとチャラい感じがするかな~と思ったのですが、
同メーカー製ということでバルブとナットが全くの同色で加工も同じだったため
統一感が更に増し、結果的に良かったと思います♪

センターキャップも購入。高さのあるハイタイプを選択しました。
ハイとローの違いなんて比べてみないと分からないくらいの違いだと思います。
とりあえずセンターが錆びてしまうのを防ぐために装着しました。



- CE28N を装着してみて -


超軽量鍛造ホイールということですが、やっぱり出だしの軽さは
体感出来るレベルですね。
スーっと頭が出ていくので加速力は上がっていると思います。

後は先にも書いたことですが
ハンドルが軽くなり旋回が楽になりました。
コーナリング中はタイヤが踏ん張っているイメージも掴めます。
ただしタイヤとの同時交換なのでこれはタイヤの恩恵かもしれません。
いや、相乗効果と思いたい…(・・;)

後はやっぱり個性ですよね!
typeR と巡り合うこと自体稀ですが、このカラーリングのホイールを履いた
車と出会ったことはまだありません。

限定モデルで、
チャンピオンシップホワイトで、
レッドリングで…

非常に車を選ぶカラーリングなので選択するのはtypeRユーザーが大半かと
思います。
生産は今年のクリスマスで終了するので今後増えないことも稀少性を高めて
いますよね。
他者との違いをアピール出来る部分なのでこの要素は大きいです。

「自分だけのtypeR !!」みたいな優越感…

コレなんですよ!(痛いですか?汗)

フェラーリのようなスーパースポーツを買えない一庶民の私には
この程度の優越感で十分なんです。

まぁまだまだ発展途上ですけどね♪


さあ、明日からの出勤がますます楽しくなってきました!



これからも末長く宜しく頼むよ、my インテR !! (> 0 <)b
Posted at 2007/12/21 21:20:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2007年12月21日 イイね!

ホイールマッチング①

ホイールマッチング①ではでは、初の全体像お披露目といきましょう♪

まずは分かりやすいサイドから。

純正と比べるとスポークが細く、
リム際まで伸びていないことから
インチダウンしたかのように
見えるかもしれませんね。


大径感はなくなってしまったかもしれませんが、
スポーク形状が純正よりもレーシーで、別の意味で迫力はあると思います。


・軽量化

・今後の維持費を考えて(タイヤの)

・ブレーキローターを大きく見せるため

・乗り心地をこれ以上損なわないため


上記の観点から純正と同径の17inch をチョイス。

感じ方は人それぞれだと思いますが、私は好相性だと思います♪
Posted at 2007/12/21 19:22:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2007年12月21日 イイね!

ADVAN Neova

ADVAN Neovaさて、同時交換したタイヤですが
タイトルの通り

AD07 ADVAN Neova

にしました。




みんカラの先輩方のレビューを拝見していると、スポーツラジアルでは
「R1R」と「Neova」の装着率が高く、評価も高いので
奮発してみました。

ホイールと同時交換でしたのでどちらの恩恵かは分かりませんが
ハンドルが軽くなり、非常にコーナリングし易いです。

またコーナリング中は足が路面に吸い付くような感触がし、
車全体が一体となって曲がっている印象を受けます。

乗り心地もよく、以前は細かい段差でも突き上げていたのですが
交換後はタイヤがしなやかに衝撃を吸収してくれます。

皆さんがおっしゃっているロードノイズに関してなのですが、
これは前タイヤから変わらず、私は違和感を感じません。

むしろスポーツカーならインフォメーションとしてこれくらいの音があって
いいと思います。
オーディオを高音質で楽しみたいって人には不向きですかね^^;

満足度は高いですがお値段も高い…。


面倒で書いてこなかったパーツレビューですが、
そろそろ書いてみましょうかねぇ。

正月の三が日辺りで検討してみます♪
Posted at 2007/12/21 19:08:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2007年12月21日 イイね!

「CE28N」

「CE28N」本日怒涛の3記事目ですが
今日はこのネタ抜きには語れません。


これまでの経緯ですが、
内部はチョコチョコ弄り初めていますが、
外装には未だ手つかずでいました。



変えたと言えばライト類(ポジションやナンバー灯)くらいで
他の部分に関しては弄る必要性を感じないほど
完成度は高いと思います。(ストリート走行のみで言うなら)

しかしながら私は、こと大好きな車に関しては個性を重んじる傾向があります。

その考えが街中であまり見ないDC5という車の選択に繋がった一因でもあります。
(もちろん走行性能、スタイリングありきの話ですが)

スタイルを語る上で大きなウェイトを占める「ホイール交換」の
野望はもちろん私にもありました。

しかしながら純正ホイールデザインの完成度の高さや全体とのマッチング、
コスト的なことでなかなか踏み出せずにいました。





出会いは「HYPER REV」のインテグラ編。





ホイールマッチング写真を見て一目惚れでした。

それが今回購入に踏み切ったホイール、


「VOLK RACING CE28N J Time Attack」 でした。


ベースの CE28N 自体は以前から気になっていたのですが、
やはり定番の高性能ホイールということで DC5 での装着率も高く
またホワイトのカラー設定も無かったため踏みとどまっている状態でした。


色々な妄想が楽しかった時にふと見た HYPER REV でのマッチング写真。

心の叫びの第一声が


「これしかねぇっ!!」



でした(笑)


あの CE28N がチャンピオンシップカラーで、しかもリムやバルブがレッドで
彩られている…。正に理想像!正に typeR 専用!!


毎日 HYPER REV とにらめっこ(笑) ホント子供みたいですね。

しかし即購入には至りませんでした。

ホイール交換する時は同時にタイヤもしたいと思っていたし、
交換するとなると当然4本分のお金がかかるわけで、
コスト的にもすぐには難しい数字でした。

ホイールは現状で満足しているし、タイヤホイール諸々で30万という金額に対して
無限タワーバー、無限エアクリボックス、無限ラジエターに
ローテンプサーモやサーモスイッチを着けてもまだお釣りがくるという
魔の天秤を見つめると踏ん切りがつかなかったというのもまた事実。


しばらく葛藤の日々が続きました。


しかしながら時間は悩むことを許してくれませんでした。

インターネットでこのホイールを調べていると、


「2007年12月25日までの受注生産」


の表記…。


この事実が私の心に焦りを生み、そしてある日何を思ったか
洗車の帰り道に廻り道までしてタイヤショップに立ち寄り…

購入決意という運びになりました。

今思えば、背中を押してもらいに本能がそうさせたのかもしれませんね。



で、予定より前倒しで本日装着の運びとなりました。

長くなりましたが写真が装着の図です。








え? 気分ですか?











「もう最高です!!(^◇^)」
Posted at 2007/12/21 17:41:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2007年12月21日 イイね!

純正の見納め。

純正の見納め。本日、タイヤ・ホイール交換ということで
純正ホイールの見納め。

出発前に色々な角度から写真を
撮ってみました。

やっぱりDC5とのマッチングは最高ですね。



マッチング面で言えばこれを上回るホイールなんてあるのでしょうか。
あるとしても指折りで数えるくらいしかないでしょう。

今のシビックRの18inchのデザインよりは断然こっちの方が好きですし
ホント、カッコ良くていいホイールだと思います。


重さを除けば…


これで鍛造・軽量であったならば一生着けていたことでしょう。

保管場所がないということで今回泣く泣く手放すことになってしまいましたが
約半年間、ホントにお世話になりました。 m(_ _)m
Posted at 2007/12/21 16:47:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

「久々の写真撮影 http://cvw.jp/b/329725/46156888/
何シテル?   06/04 23:06
2022.05.22 ひっそり細々再開しました♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/12 >>

      1
23 45678
910111213 14 15
16 17 18 19 20 2122
2324 2526272829
3031     

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
30を過ぎて落ち着くつもりで購入したSHUTTLEですが、今夏の3度目の車検を前に、MT ...
ホンダ シャトルハイブリッド GT (ホンダ シャトルハイブリッド)
車種不明感の漂う、新たな相棒(笑) 長年乗り続けたスポーツカー(DC5)からの ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
私のカーライフにおける、 全ての「はじめて」が詰まった運命の1台。 青春を共 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation