• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yu !のブログ一覧

2012年11月21日 イイね!

第2回 -DC5 I.T.C.K - 「奈良に集まりやがってください!」レポ♪【後編】

第2回 -DC5 I.T.C.K - 「奈良に集まりやがってください!」レポ♪【後編】こんばんは!


この記事は先日書いた【前編】の
続きの記事になります。


【前編】を読まれていない方は、
そちらから見てやってください♪








続き、はじまるよ~! ┗(^o^ )┓三











集合した駐車場で開会式を行った後、2時間弱ほど参加された皆さんとの交流を楽しみましたが、

もうね、ホントに…




アッーーーーーー!!




という間でしたね!



再会したメンバー、そして、初めまして!の皆さんとの交流で話が尽きることはなく、

特に初めましての皆さんとは初めましてっていう感じがあまりしなく(笑)


というのも、きっとみんカラで皆さんの愛車を拝見しているというのもあるのでしょうね。


画面の中で見ていたクルマが、現実世界の目の前に鎮座している…


何とも不思議な気分でした^^


後ろ髪を引かれる思いでしたが、タイムスケジュールはしっかりと区切っていたので、

ここは心を鬼にして、皆さんを招集、この後の説明を軽くして集団移動♪


こんな集団移動もホント久しぶりだなぁ(笑)


移動中も皆さん思い思いに話をされていました♪


気分は修学旅行!?といった感じです(゚∀゚)






奈良公園を横目に、近鉄奈良駅を越えて辿りついたのは、

お食事処が集まる「ならら」という商業施設。


その中に店を構える、お好み焼き・もんじゃの「眞田」さん♪


リサーチの末、このお店を今回のオフの昼食会場にセレクトしました!




まず、もんじゃ焼きってあんまり自宅でしないですよね。


そして、机を囲んで皆でつつく。



\これが楽しい!/







人数が多ければ多いほど楽しく食事出来るこの食事は、

オフ会にピッタリだと思い選んだのです♪


その際、ガセネタを掴まされて断念しかけましたが…(笑)




料理はコースで、


・元祖もんじゃ焼き(チーズon)

・チキンのグリル焼き

・ホタテの焼き物

・太麺モダン焼き

・スパイシー塩焼きそば

・柚子シャーベット


というガッツリメニューでした!



食事中も食べることと話すことで口は休む暇がなく…(笑)


ここでも楽しい時間はあっという間に過ぎていきました!





と、食事を楽しんだ直後、今まで音信普通だったみゅーたろーさんからメッセージ&電話が…!




大寝坊したらしいです←(爆)




とりあえず、こちらに向かっているということで、

「着いたら駐車場付近で待っててください」と指示を飛ばし、予定通り奈良散策♪





ポンダさんから「大仏プリンを買いたい」と希望がありましたので、

本店にあたる工房へと御案内~♪



が、しかし…



工房は無常にもシャッターが下りており、日曜日が定休日…Orz



工房にはショーケースがあり、もちろんプリンも購入出来るのですが、

本来はプリンを作る機能がメインなので、ここだけは日曜日がお休みなのでした…。



工房の周辺にはいくつも直売所がありますので、来た道を戻り、

近鉄奈良駅地下にあるお店を訪ねました♪


その際、リサーチ不足の私に、たくさんのフォローを頂き、救われました(´;ω;`)ブワッ







直売所のお店はこんな感じです!







小さくて可愛いレイアウトの店に、大きな男共が行列を作っていましたwwww




半数以上の方がお土産を購入していたような♪


皆が購入するのに10分ほどかかってましたね(;´∀`)








お土産の購入が終わると、ひがしむき商店街を進み…







一大イベント、正倉院展は終わっていましたが、それでも天気が良かったこともあって

さすがは観光地というほどの人出でした。




猿沢池を回り、興福寺の国宝を横目に見ながら駐車場を目指します♪







私は先導するために常に先頭を歩いていて、

みゅーたろーさんが先の駐車場付近で待ってくれているということが頭にあり、

いつも見れる国宝には目もくれず(笑)ブンさんとしゃべくりながらズンズン進んでいたら、

いつの間にか二人ぼっちになってましたwwwww


県外から来られた方は、皆さん思い思いに古都の風景を楽しまれていた様子^^


少し待って、一団と合流し全員で駐車場を目指します!






はじめの駐車場に到着して、無事、重役出勤のみゅーたろーさんとも合流し、

一同は奈良奥山ドライブウェイの山道を楽しみながら若草山山頂を目指します♪


台数が多いので、駐車場の出口先の路肩で何台か集まったらスタート…ということを繰り返して

出庫したのですが、観光地のど真ん中にDC5の車列が出来ていたので、注目度も高かった…(笑)


ロケーションが駐車場から近かったこともあり、はぐれたりすることもなく、

滞りなく現地入りすることが出来ました^^






ただ、広い駐車場も日曜日の昼過ぎということで停車率が高く、

山頂に着いた頃にはバラバラに停めるのが精一杯…。



ここはひとまずクルマを置いて、山頂からの景色を眺めるために少し歩きます。






すると…









眼下に広がる奈良の絶景!


市内だけでなく、橿原市・葛城市あたり、奈良県の真ん中のあたりまでを肉眼で見渡せました!


また差し込む陽光が神々しくもあり…


これは是非異性と来t(ry




この山頂にも鹿は生息していて、公園よりも落ち着いてふれあうことが出来るだろうと

「しかせんべい」をあらかじめ用意していて、山頂に持ち込んでいました。


しかし…



奴らの食に対する貪欲さは、予想の遥か上をいくものであった…。



とりあえず、ヤツらの嗅覚を侮ってましたwwwww



私が鹿レ○プされている画像は、参加された皆さんのブログを見てもらうとして(汁)


私も奈良県民キック←で応酬!


しかし、「ぬか」だけで出来たせんべいがよっぽどいい臭いを発しているらしく、

追い払っても追い払っても這い寄ってくるので、参加された皆さんに手早くせんべいを回し、

バタバタでせんべいを与えました(;´Д`)







ところで、この日は他府県からの参加が多かったということで、

準備出来る方だけということ前提で、お土産を持参して頂いておりました。


本来であれば、奈良の景色を眺めながらお土産をつまもうと思っていたのですが、

上の通り、山頂には空腹のハンターが徘徊しており、食べ物を広げられる状況ではなかったため、

下の駐車場にもどり、しばしのおみや実食とおダベり大会♪







こんな感じで山になりました(・∀・)


ここでも参加出来なかった!!!ユウキ!!!さんからおみやの差し入れが…(´;ω;`)ブワッ


ホント、色々気を遣って頂いて感謝です!



一人一人持ち寄ったおみやを紹介しながら、パクパク(´~` ) → (゚∀゚)ウンメー!!


食事してからまだあまり時間が経っていなかったのですが、皆さんがっついてました(笑)


とはいえ、物量が多すぎるwwwwww


ので、最後は皆で山分けして、閉店ガラガラです(´∀`)



このタイミングでなべFitくんが私用のため離脱⊂二二二( ^ω^)二⊃


再会を約束して、お別れとなりました♪






はじめはバラバラに停めていたのですが、車の入れ替わりが多かったため、

空いては移動して…を繰り返し、終わる頃には一つの場所に固めて停めることが出来ました♪


そして写真整理して気付く…







写真撮ってNeeeeeeeeeeee!!!/(^o^)\







そして、ここで軍曹の目が光ったのは見逃さなかった( ̄ー ̄)ニヤリ





ふと目をやると、いっぱくさんが恐喝されてキーを奪われてました…

(、_'' (o)_: ( [三] ) _(o)`_, :::) うわぁぁぁああ!!





…あ、車を交換して試乗会らしいです(;´∀`)ヨカッタ


ヤマさんとふくしょうさんもなぜか混ざり(笑)4台で山道を楽しまれてました♪


そして、4台中3台がモ管/SUPERLAPという不具合wwwwww


まったく、おまえたちときたら…┐(´∀`)┌





試乗組が帰ってくる頃に丁度予定していた閉会時間となり、

シノR軍曹は完全に不完全燃焼でしたが(爆)

これにて第二部、すなわち本会はお開きとなりました!



まぁお開きのあともしばらくダベりは続いたのですが…(笑)



ただ、山頂で気温も随分と低くなり冷え込んできたので、

帰宅組を見送ってから、三部参加組も移動を開始!





┗(^o^ )┓三┗(^o^ )┓三┗(^o^ )┓三┗(^o^ )┓三┗(^o^ )┓三






いやぁ、市内から天理方面に抜けるまでの大渋滞が辛かった…(;´∀`)


SAB八木経由で食事会場を目指す予定でしたが、渋滞のせいで時間を押してしまったので

急遽変更し、そのまま直接食事会場に直行することに!


道中、抜け道が真っ暗で、入る道を一本間違えてしまい狭路に入ってしまいましたが、


そこは地元の土地勘がバッチリ働き、無事国道に合流!





その後はスイスイで食事会場に到着!







参加メンバーは当初予定していた私、ヤマさん、ブンさんに加え、

スロースターターみゅーたろーさん(笑)と、

ヤマさんの圧力が掛かったボンバーさん(汁)の二人を加え((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

5人でしゃぶしゃぶ屋さんで本日の第三部、反省会に突入♪


予定では3人だったので、予約をしておらず着席まで30分待ちでしたが、

待っている席でも話が弾んであっという間でしたね(´・ω・`)






食事の内容はというと…



もうね、しゃぶしゃぶなんて上品なものではなく、一言、




「肉鍋」でした(爆死)







誰だよ、次から次へと皿数枚分放り込んでいくのはwwwwwwwww



まぁ、男5人が集まればこんなもんですね^^^^^^^



途中、鍋が地獄絵図と化してきたところで、ヤマさんが一人炙り焼き豚丼をオーダー…



「コイツ、死ぬ気か!?」



と心の中で思っていましたが、案の定、食べた後にブローしてましたwwwwww



と、思えば隣のスロースターターが、機械人形の如く無尽蔵に肉を放り込むことに徹し、

自分が取るのは野菜だけとか…ある意味、EVA初号機の暴走よりも酷いものを見たwwwwww







食事の内容はそれはもう悲惨なものでしたが(爆)

話の内容はというと、本日の振り返りから、早くも次回ミーティングの話まで^^

一日中、話に華が咲きっぱなしでしたわぁ(´∀`)








食事会場を出て、しばしのナイトオフ!





朝から昼までの光景が目に焼きついていて、



「5台じゃ物足りないね…」



いやいや、DC5が5台集まれば立派なオフでしょ!?


みたいなやり取りもあり(笑)どうやら感覚もマヒするほど楽しかったようです(^ω^)






時間も予定していた21時を迎え、これにて予定通り第三部も終了、挨拶をしてお開きとなりました♪


私以外の4名は帰り道が途中まで同じということで、4台をエスコートして離脱するつもりでしたが、

後続の2名がはぐれてしまうというハプニング…


途中で止まってはぐれ組とコンタクトを取り、その後無事合流出来たようです、よかった^^





私はというと、機械人形(爆)が放り込んだ肉で胃袋がいっぱいになり、

立つと腹痛(食べすぎw)に見舞われてしまうという悲惨な状況だったため、

最後のはぐれ組とのコンタクトは、語気が荒かったかもしれません…(汗)


あれは怒っていたとかでは全くなく、括約筋がフル稼働でもうね、

ホントに余裕が無かった…( ´;゚;ё;゚;)


座ると収まったので、そのまま帰りましたけれども(笑)












はい、こんな感じで開催から1週間弱を過ぎてからのオフレポ完結編となり、

主催だったのに遅くなって申し訳ないんですけど、オフ・レポート共に何とか形になって、

皆様に報告することが出来ました。


オフを終えてから1週間弱経ちましたが、ブログ編集・写真編集をしていると、

未だにあの楽しかった時間が脳裏に蘇ってきます。


参加された皆さんはどうでしょうか?

2012年の思い出になりえるイベントだったでしょうか?


終わってから見えてくることも色々とあって、また長くなってしまうので、

ここはオフレポという形で締めくくり、主催者としての視点や感想などは、

番外編として改めてお伝えしたいなと思っております^^










ひとまず、












今回のオフに参加して下さった皆様、


本当にありがとうございました!


皆さんあってのオフ会であると


つくづく痛感致しました!


楽しい一日をありがとう!


是非、またやりましょうね♪













Yu !

Posted at 2012/11/21 20:56:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「久々の写真撮影 http://cvw.jp/b/329725/46156888/
何シテル?   06/04 23:06
2022.05.22 ひっそり細々再開しました♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/11 >>

    1 23
4567 8910
11121314151617
18 1920 21222324
252627282930 

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
30を過ぎて落ち着くつもりで購入したSHUTTLEですが、今夏の3度目の車検を前に、MT ...
ホンダ シャトルハイブリッド GT (ホンダ シャトルハイブリッド)
車種不明感の漂う、新たな相棒(笑) 長年乗り続けたスポーツカー(DC5)からの ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
私のカーライフにおける、 全ての「はじめて」が詰まった運命の1台。 青春を共 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation