• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yu !のブログ一覧

2007年11月19日 イイね!

価格調査

こんばんは。

こちら奈良では今季最大の冷え込みとなりました。
もう冬ですねぇ。帰ろうとしたらフロントガラスが凍ってました…。

さてさて、昨日宣言したブレーキローターの交換についてですが、
ヤフオクでどのようなものがあるのか調べてみました。

ドリルドやスリットが入ったものなど色々出てきましたが、
大体の商品はフロント分だけだと3万以内で購入出来るようです。

それに対して無限ローターは4万オーバー…。しかもフロントだけでです。

ヤフオクに出品されているものなら前後揃ってしまう値段ですね。

やはり無限製は高いと改めて思い知らされました。

まぁしかし安いものにはそれなりの理由があるんでしょうかねぇ。
もしくは、本当に無限製が高すぎるだけなのか…(笑)

残念ながらローターに関する知識が深いわけではないので
よく分かりませんが、ブレーキはお金を惜しんで交換する部分ではないと
思うので(命に関わる部分でもあるため)
現時点では無限製にしようかと考えております。
頻繁に変える部分でもないですし、安物を買ってまた鳴きに悩まされては
意味がないですからね…。

それに、無限製だとディーラーに持ち込みし易いですしね!(笑)

妄想は膨らむばかりなのですが、全て無限製で揃えたとすると、
ローターとパッド、前後で10万オーバーですねぇ…。
鳴くということ以外は現状で問題なく使えているため
果たしてこの交換が本当に必要なものかと問われれば、よく分かりません。

まぁボーナスまでまだ期間はあるので、しばらく悩んでみることにしましょうか。
Posted at 2007/11/20 01:11:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2007年11月18日 イイね!

妄想の果てに。

本日の夜は一段と冷え込みますね。
皆様いかがお過ごしでしょうか。

私はガラスの窓から伝わってくる冷気に凍えながらPCに向かっております(笑)

さてさて、セキュリティも一段落したことから
冬のボーナスよりいよいよパーツ交換に着手していこうと思います。

まぁ色々妄想するわけですが、私の腕では純正の性能でも
持ち余していることは明らかなので、とりあえずは足りないものから
着けていこうかなと考えています。

で、年内にやりたいことを絞りました。

それは、

ディスクローターの交換及びブレーキパッド交換

です。

以前にもお話しましたが、低速での制動時にブレーキが鳴くんです。

私だけなら何ら問題ないのですが、
同乗者がいるとやはり気を遣ってしまいますし、
仕事から帰ってくるのは大概22時を過ぎてからで
周りの住人さんにも迷惑がかかるのは嫌なので
上記2点の交換を目論んでいます。

ブレーキは命にも関わる重要な部分なので
今回一新しようかな、と考えました。

で、肝心のパーツなんですが、やっぱり無限製がいいのかな~
なんて思ってます。
少々値は張りますが、準純正で安心感もありますしね。

でも、皆さんからのアドバイスがあれば
そちらも検討したいと考えています。
何かおススメがありましたら教えてくださいね m(_ _)m


あ、それと無限のオフィシャルショップに以下の商品があったのですが、
写真もなければ説明文もない、売る気が感じられないパーツがあるのですが、
これってフロントのローターのことでしょうか…。
リアの分に関してはちゃんと表記があるのですが、
こちらはホントに何も書いていなくて、どういったものなのか
全く分かりません(/_ ; )

どなたか心優しい方がおられましたらご教授下さい<(_ _)>


INTEGRA TYPE R ACTIVE GATE BRAKE ROTOR

Prd.# : 45450-XK5 -K0S0
希望小売価格:\45,150
Posted at 2007/11/18 23:41:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2007年11月18日 イイね!

効果はあるのか…

効果はあるのか…無限製
ハイプレッシャーラジエターキャップ
らしいです。

実は購入した当初から着いていたもので
効果があるのかどうかは分かりません(汗)

無限のオンラインショップでは18日現在、
欠品していますね。

安価で手に入るからか人気のパーツなんでしょうか。

関連して、そろそろラジエター交換もしたいところ。

飛び石で損傷している箇所があったり(大きなものではありませんが)
虫なんかも巻き込んでいそうですしねぇ。

まぁこれからは寒くなるので他の箇所優先ということで
来年の夏前までには何とか着手したいですね♪
Posted at 2007/11/18 23:16:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2007年11月18日 イイね!

そろそろパーツ紹介を…

そろそろパーツ紹介を…早朝から仕事の仕込みに

行っていたのですが、

これが意外に時間を食い

予定が後倒しになり

先程ようやく帰宅出来ました。

でも、汚れが気になりまくっていた車を洗車することが出来て

ようやく気分スッキリ!


奇麗にした後は給油を行いました。

カード効果やら特売日やらでリッターあたり147円!

一時期と比べれば大分落ち着きましたかねぇ。


まぁ実を言うと値段はそんなに気にしていません。


必要不可欠なものなのでいくら高くても入れざるを得ないので…。

カード支払いなのでその場で財布から現金を出さないで済むことも

ためらいなく満タン給油出来る原因の一つでしょうか…(笑)



ということでようやくタイトルのお話。

以前の日記にも書いたように、とりあえずセキュリティに惜しみなく

お金をつぎ込みました。


つまり、走りに関する部分はまだこれからでして…


あんまりチューンした箇所がないので今までパーツレビューも

サボっちゃってましたが、ネタを振り絞るという意味で

数少ない変更点をこれからアップしていこうかなという感じです。


正直、見た目の部分が多いのであまり気乗りはしないんですけどね…^^;


さて、写真はシフトノブです。

私が変えた中で、数少ない走りに関する部分ですね。

標準はアルミのシフトノブなのですが、見た目が安っぽかったので

納車前から交換を目論んでおりました。


ヤフーオークションで発見したこのシフトノブは

純正のオプションであるチタンノブを鏡面加工した一品です。


形自体は純正のアルミノブと変わらないのですが、

重量が全然違います。

ズッシリと重いのでシフトが気持よくキマるようになりました。


写真では見難いですが、もちろん頭頂部にはシフトパターンが

レッドで刻印されています。

純正らしさを失わないのが個人的にポイントが高いです。


鏡面加工されているので常にピカピカと光を反射しています。

インテリアの大きなアクセントにもなりました。

高級感もありますし、車内の引き締め役でお気に入りのアイテムです。

外から覗かれた時や助手席に誰かを乗せた時に目がいきやすい部分なので

ここは気を遣いたい部分ですよね。



ただ、値段は少々お高いので、ある意味で自己満アイテムなのかもしれません^^;
Posted at 2007/11/18 15:33:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2007年11月18日 イイね!

本日之定休日也。

いや、まぁ定休ではないんですけど…。

やっと休みがやって参りました!

今月、まだ3日しか休んでないので体が悲鳴を上げております(汗)

まぁ休みといっても朝から仕事を仕込みに行きますがネ…。

早朝から行って、9時には会社を出て洗車に直行というのが現在の計画。

まぁ仕事が長引いても正午までには家に帰れればいいかな~、なんて(=_=)

今日が休みだったので仕事上がりに友人を拾って中華を食べに行ってきました。

帰りはエボIIIとクルージング。

隣に座っていた友人はドアノブに手を掛けて突っ張りながら

引き攣ってました(笑)






やっぱりコイツは最高の相棒です。

仕事の疲れも一気に吹き飛ばしてくれる。

長く大切に付き合っていきたいですね。



これからもよろしくね、インテR
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    o┤*´Д`*├o アァー
Posted at 2007/11/18 01:18:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記

プロフィール

「久々の写真撮影 http://cvw.jp/b/329725/46156888/
何シテル?   06/04 23:06
2022.05.22 ひっそり細々再開しました♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/11 >>

     123
4 5 6 7 8 9 10
11 12 1314 1516 17
18 192021 22 2324
25 26 27 28 2930 

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
30を過ぎて落ち着くつもりで購入したSHUTTLEですが、今夏の3度目の車検を前に、MT ...
ホンダ シャトルハイブリッド GT (ホンダ シャトルハイブリッド)
車種不明感の漂う、新たな相棒(笑) 長年乗り続けたスポーツカー(DC5)からの ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
私のカーライフにおける、 全ての「はじめて」が詰まった運命の1台。 青春を共 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation