• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yu !のブログ一覧

2008年09月30日 イイね!

センチな気分

センチな気分こんばんは。

先日の記事で
本を大量処分した話を書きましたが、
その中で売らずに置いておいた本が
いくつかあります。



写真の「I's (アイズ) 」もその中の一つ。


本棚の一番下の、更に奥に入っていたので

あることすら忘却していました。

私自身も購入した記憶がなかったので聞いたところ、

当時、妹が収集したものであることが判明しました。


1巻の末尾を見ると、1版が1997年9月9日。

実に11年前ですね。

11年前というと、私が15歳。

私は早生まれなので、恐らく中学三年生の時ですね。

思い返すと、週刊誌 (ジャンプ) でリアルタイムで読んでいました。

内容はうっすらとしか覚えていないのですが…。



話は戻って、本の整理をしている時、あまりにも懐かしくって

読みたくなり、置いておいたのでした。



I'sとは、桂正和先生が描く正統派ラヴコメディ。

主人公の男の子視点で成長と恋愛が描かれています。



私はこういった類の本は買わないのですが、

学生時代に週刊誌で読んでいて、懐かしさもあったし、

まぁ家にあるものなら読んでみようってことで、いざ一気読み!




1巻

2巻

3巻







14巻

15巻!!



完読!!































やべぇ、目頭が熱いwwwwww
























いやぁ、いい話でした( ;∀;)

マンガなので馬鹿馬鹿しいところやご都合主義な部分はあるのですが、

いい年こいて、マンガで久しぶりに胸がドキドキしました!(照)(*´Д`)

すれ違いもあって、気持ちとは相反する行動をとってしまう主人公に

バカ野郎…って思いつつも共感出来る部分があったり、

両想いだってことが分かった時は私まで嬉しくなったりして…(笑)

最後は本当にハッピーエンドでよかった!

もっともっとあの世界観の中に浸っていたかったけれど、

作品としては綺麗に終わりました。正に、純愛!

話を思い出すとまた胸がドキドキ…(ノ´∀`*)

しばらくひきづりそうです…。








はぁ、何書いてんだろ…、恥ずかしい(笑)

まぁこれは次のブログへの布石ってことで、サラっと流してください♪




しかしこのマンガを読んで、

色々な恋愛をしていた学生時代を思い出して、また目頭が熱く…。














色々あったなぁ。


Posted at 2008/09/30 21:48:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | マンガ | 日記
2008年09月30日 イイね!

結構汚れているものです…

結構汚れているものです…少し前に大阪へ行ったことを書きましたが、

その時に燃料警告灯が点きました。

保管する上で
なるべく燃料を抜いておきたかったので
前回少ししか補給していなかったのでした…。



なーんか、2目盛りくらいあったのが

急に0に逝っちゃってることがよくあります(汗)

ということで、一番に見えたスタンドに入りました。


運悪くそこは有人のスタンド。

「ハイオクですか?」の問いに、

「満タンで」と答える見栄っ張りな私…( ´Д`)=3 ハァーッ


給油中、窓ガラスを拭いてもらえるのは定番のサービスですが、

そのスタンドでは内装拭き上げ用の濡れタオルも貸してくれました。

しかし普段からこまめに清掃しているので、大した汚れもなく、

タオルを持て余していたのですが…



ふと目に入ったハンドル。

車の中で一番接する時間が長い部分ですが、

よく考えたら今まで大したメンテナンスをしていませんでした。

黒いので汚れは目立ちませんし、車に乗る前は必ず手を洗っています。

まさか汚れているなんて思いません。

まぁ、せっかく綺麗なタオルを貸してもらえたので拭いてみました。



すると…















汚い━━━('A` )'A` )'A` ) ━━━!!!!



















少し強く拭くと、タオルが黒く…




ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!




人目を気にせずめちゃめちゃ拭いてました(笑)




目立たない部分ではありますが、皆さんもこまめな清掃をおススメ致します…。

あの汚れはトラウマになりそう…_| ̄|○ il||li

Posted at 2008/09/30 16:56:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2008年09月30日 イイね!

雨の日は。


こんにちは。


こちら関西地方は昨日、今日と一日雨の日が続いています。



雨の日は車に乗らない!という方がおられますが、

私の場合は少し違って、



雨の日は車に乗れない



のです…。



ボディカバーの脱着には時間がかかりますので、

やっている間にずぶ濡れに…(笑)



これからはヴィッツでの出動もアリかな~ |∀・)



せっかくのお休みが雨で台無しな気もしますが、

たまには一日家でゆっくり養生することにします♪

Posted at 2008/09/30 15:48:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記
2008年09月27日 イイね!

人生初めての献血。

人生初めての献血。こんばんは。


習慣とは恐ろしいもので
ゆっくり寝ようにも
自然と朝早くに目が覚めてしまいます…。




今日は朝から印鑑を作るために、近所のデパートに出掛けました。


車を停めて、
エントランスから場内に入るところで手渡されたポケットティッシュ。

いつもなら、おもむろに後ろポケットに突っ込むところですが、

ふと目をやると、献血のお願いでした。

一度それに目を留めてしまったものですから、気になってしょうがありません。

そのまま帰ると罪悪感に苛まれそうだったので、

帰りに思い切って献血コーナーに足を運びました。(我ながら変な性格^^;)


その日は屋外に献血カーを停めて、特設でやっていました。

どうやら月一度のペースで出張献血をやっているようです。

風が強く肌寒い中での順番待ち。

手渡された資料の10の項目に適合しないかをチェックします。

それが終わったので、テント周りに色々な情報が貼ってあるのを見ていました。

A型の血液が一番足りないらしいです。

日本人はA型が一番多いですからね~。

ちなみに私もA型なのです。


初回ということで個人情報を入力してもらい、

献血カーの中でドクターの検診と血液チェックを済ませ、

特に問題が無かったようなので、献血スタート。

血液チェックの時の針よりも献血用の針が太いらしく、

刺された瞬間、「ズブリ」といった感覚でした。

歯を食いしばるくらい痛いです(笑)


10分もしない間に献血終了。

今回は400mlの献血ということで、袋にたっぷりと血液が採られていました。


何も知らない私は400mlと聞くと結構多く感じるのですが、

400mlの血を抜いたところで日常生活には何ら問題がないようです。


とは言え、未だに針が入っていたところはちょっと痛いです。

例えるなら、打ち身した時のような痛み。

まぁ一日寝たら治るでしょう♪


帰りに粗品と献血カードを頂きました。

次回以降はこのカードの提示で簡単に登録が出来るそうです。

裏面を見ると、次回献血可能日が12月20日からになっています。

3か月くらい間を置かないと出来ないんですね。


奈良にあるセンターが電車で一駅の場所にあるので、

なかなかそのためだけに足を運ぶことは出来ませんが、

またこのような機会があれば参加します。

自己満足なのでしょうが、人のためになることをするのは

気持ちがいいことですよね。




ちなみに、帰りはちょっと難儀しました…。

献血に待ち時間含めて30分以上かかったので、

駐車場料金を取られ(笑) ※1時間以内なら無料

左腕の針が刺さった部分には包帯で止血されていて動かしにくく、

痛みも残っていたので、シフト操作がキツすぎる(;><)

仕方がないので2速で帰ってきましたヨ ヘ(゚д゚ヘ))))))~



明日から本格的にインテ封印となります。

ブン回しドライブ、最高でした!



※パーツレビューとフォトギャラリーも更新しました( ゚∀゚)o彡°
Posted at 2008/09/27 23:51:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記
2008年09月23日 イイね!

おやすみ、DC5

おやすみ、DC5本日最後の記事は、

ディーラーにて注文したパーツについて。


もう写真を見てもらえれば分かると思うのですが、

注文していたのは「ボディカバー」でした。





マイカー通勤から電車通勤に変わったのは以前からお伝えしている通りで、

車に乗る時間が大きく減ってしまいました。



それは最近プラスに考えることにしました。

確かに乗る時間が減ってしまうのは悲しいことですけれど、

たまに乗るからこそよく分かる車のいい部分を強く感じられたり、

走行距離が伸びない分、長いお付き合いが出来るということだったり。

放れていなくなってしまうわけではなく、

いつでも待っていてくれるわけですから♪



ただ、乗らないのに常に風雨に晒されているのは嫌だし、

車も可哀想なので、ボディカバー購入を検討していました。



初めはオートバックスなどの量販店を覗きましたが、

需要が少ないのか置いている種類は少ないですし、

「DC5」に対応していても、「※typeRは除く」だったりするんですよね。

恐らくリアウィングが大きいせいでしょう。



先日、ディーラーに行って調べてもらったところ、

「取り寄せになりますが、typeR用、ありますよ」とのことだったので、

値段に少し躊躇しましたが、発注してもらいました。



税抜きで14000円です。高くないですか?(笑)

オートバックスに売っているものは6000円台からあったんですけど、

さすがに14000円するものはなかったですよ。

専用設計だからか、純正部品だからか…。




待っていると、メカニックの方が「これになります~」と

銀色の巨大な枕みたいなものを持ってきたときは吹きそうになりました(笑)

だって、ディーラーでなかなかこういう光景を見ないものですから(*^_^*)


こういうパーツってホンダアクセス製なんですね。

実はホンダアクセスのパーツ(?)はこれが初めて!



乗る機会が減るってことで、区切りとしてオイル交換もお願いしました。

前回交換からそんなに走ってないので、換えた後も走りは激変しませんでしたが、

やっぱり綺麗なオイルで眠らせてあげたいので (-_-)zzz



カバーを被せるということで、洗車もお願い!



他の車の洗車を見ていましたが、大の大人が6人がかりぐらいでやってましたね。

休みなので来客も多いでしょうし、大勢でちゃっちゃとやるんでしょうね。

ディーラーに来る機会があんまりないので、今回は楽させてもらいました♪





家の駐車場で早速、銀の枕を開封(笑)


取扱説明書には着け方の指示が一切なく、注意書きオンリー。

ひっかけて縛るタイプのものもありますが、

これはどうやら4隅にゴムが入っていて、被せるだけの簡単な作りのようです。



念のため、毛布をボディに被せてからカバー装着。

5分もあれば綺麗に出来ますね。



しかしボディ保護のためとはいえ、

他にカバーなんて被せてる車がないので、余計目立ちますね(笑)

生で置いているよりも目に留まるかも…。



そして、カバーってカモフラージュの意味もあると思うのですが、

ボンネット部分にしっかりとデカールと同じロゴが!(笑)











中身、丸分かりやん! m9(^Д^)














まっ、何はともあれ、これで乗らない間は汚れないし、

悪戯もされにくくなるでしょう。

遠く離れていても安心して仕事に打ち込めます。


































少しゆっくり休もうか。




週に一度は火入れするからね。




おやすみ、DC5。



Posted at 2008/09/23 23:19:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

「久々の写真撮影 http://cvw.jp/b/329725/46156888/
何シテル?   06/04 23:06
2022.05.22 ひっそり細々再開しました♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/9 >>

 123456
789 10111213
1415 16171819 20
2122 23242526 27
2829 30    

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
30を過ぎて落ち着くつもりで購入したSHUTTLEですが、今夏の3度目の車検を前に、MT ...
ホンダ シャトルハイブリッド GT (ホンダ シャトルハイブリッド)
車種不明感の漂う、新たな相棒(笑) 長年乗り続けたスポーツカー(DC5)からの ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
私のカーライフにおける、 全ての「はじめて」が詰まった運命の1台。 青春を共 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation