• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yu !のブログ一覧

2011年01月27日 イイね!

この一週間。

こんばんは。

10日ぶりぐらいのブログ更新になりますが、かなりバタバタでした。

というのも、人事異動が発令され、私もその渦中でした(;´Д`)


なんと、店を任されることになってしまったのです。


ということで、1週間で後任への引き継ぎと前任からの引き継がれ、
加えて社員総会もあったりでかなりタイトなスケジュールでした。


ハードスケジュールの犠牲になったのは、車…。


私のスケジュールとディーラーの休みが合わず、車を預ける日程も遅れに遅れ
結局2月4日に預けて12日に退院ということで折り合いがつきました。

異動に伴い通勤距離がかなり伸びることになりました。

今まで5分だった距離が40分弱に…。ほぼ直線なのでそこまで苦ではないんですけどね。

引き継がれが実質二日間しかなく、その点がかなり不安…。

二日で完璧になんて無理です、ハイ。

それは5年間のキャリアで埋めることにしましょう。


一つの店を任されたということは、それだけ会社から期待されているんだと
私はいいように解釈しています。

任されたからには、今まで以上にいい方向へ持っていかなければいけません。

これまでのように、気持ちのどこかで上司に依存することは許されませんし、
今まで以上の努力が必要です。

経験があるからといって自惚れず、心機一転、新たな気持ちで仕事に向かいたいと思います!


仕事も、車弄りもまだまだこれからです(´∀`)

明日から頑張るぞ~!ヽ(`Д´)ノ
Posted at 2011/01/27 23:09:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記
2011年01月16日 イイね!

相棒の一時帰宅

相棒の一時帰宅こんにちは~。

諸事情(前回のブログ参照)により、
本日、相棒が一時帰宅しました。

メインのパーツがまだ着いていない状態ですが、
それ以外に依頼していたチューンは
一通り終わっていました♪


写真は以前ブログでもちらっとお話したパーツで…


J's Racing製のリアロアアームバーです(´∀`)

街乗りで体感出来るほどの効果は無いかと思われますが(リアタワーバーも着いてますし)
みんカラレビューでの高評価や、チラ見せによるリアビューの引き締め効果を狙っての装着です。

他には

・エンジンオイル交換
・MTオイル交換
・フロントガラス交換(保険適用)

のメニューも完了していました。

続きは1週間後くらいからの再開になりそうです。



さてさて、1週間ぶりに相棒のステアリングを握ったわけですが…


こんなにステアリング重かったっけ!?(;゚Д゚)

こんなに排気音や振動が大きかったっけ!?(;゚Д゚)

こんなに足硬かったんや…(;´Д`)


などなど、フィットと比べて乗りにくさ満開でした(笑)

慣れって怖いっ(;><)


まぁ逆に言えば、フィットが本当に良く出来た車で。

出足はスムーズだし小回りがきく。

車内は広いし乗り心地もいい。

中高速の加速はてんでダメですが、それを求めるのは酷な話ですよね。

タウンユースでは敵無しの使い勝手の良さ。

私が借りているのはGD型ですが、現行のGE型は一段と進化しているのでしょう。


しかしtypeRとでは走りの質が別次元(当たり前)

街乗りの利便性では完全にフィットに軍配が上がりますが、
走りの力強さ、コーナリングの安定感・楽しさ・乗っている時のワクワク感など、
走りに関する全てにおいてtypeRが凌駕しています。

これだからやめられない(・∀・)


確かに「不便な車」ではありますが、所有欲を満たす魅力がたくさん詰まった車です。

時代背景に背いた車ですが、それでも私はこの車に一生乗りたい。

改めてそう感じた本日の再会でありました。

Posted at 2011/01/16 16:08:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2011年01月15日 イイね!

想定外の連絡

こんばんは~。

本日、車を預けているディーラーより連絡がありました。

内容はというと、


技術者がインフルエンザでダウンしたため、
作業を進めることが出来ない



という非情なものでした(つд⊂)エーン

11' SPEC化、無期限の凍結となりました…。

生殺し状態がいつまで続くかも分からないですし、
代車にも返却期限がありますので、一旦自分の車を引き取って
作業開始の準備が整った段階で再度預けることになりました。

とりあえず、日曜日に代車の返却と相棒の引き取りに行ってきます。

ただ、預けていた間に保険が適用出来る部分の修理とオイル系の交換、
一部のパーツについては既に作業が完了しているとのこと!

これがせめてもの救いですね…。


しかし首を長くして待っているものをお預けされると、言いようのない脱力感に襲われます(笑)

誰を攻めることも出来ないですし、しばらくは我慢の毎日です(´・ω・`)…
Posted at 2011/01/15 00:07:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記
2011年01月11日 イイね!

ボンネットのおはなし。

こんばんは~。

先日、飛び石によりフロントガラスは交換決定となりましたが、
小さな傷がついたボンネットについて、昨日の打ち合わせ時に聞いてきました。

ボンネットの傷の場合は、交換ではなく塗り直しとなるようです。

カーボンボンネット化は夢に終わりました…(´∀`)

とはいえ、綺麗にはなるのでそれはそれでいいのですが(^o^)

小傷なので、逆に申し訳ない気も…。

とりあえず担当メカニックさんが保険屋に上手い事話してくれることを祈ります( ̄ー ̄)

ちなみに、フロントガラスもボンネットも同じ飛び石による被害なので、
等級は据え置きでの修理となります。


で、ボンネットのお話が出てきたので今後の展望をば。

カーボンボンネット化はいつかは取り入れたいメニューです。

正直、純正のてっちんボンネットは重すぎて…。

大きいため余計にそう感じます。

フロントヘビーのFF車において、フロントの軽量化は重要なファクターであると思います。

で、形状ですが、多くの人はイメージチェンジと機能性を狙ってダクト付きのものを選ぶでしょう。

実際、カッコイイですしね!

チューニングメーカーからリリースされているカーボンボンネットも
ダクト付きタイプの物の方が圧倒的に多いです。

しかし、あえて私は純正形状にこだわりたい…。

純正然としたスタイルを残したいんですよね。

だからカーボンボンネットであっても、ボディ同色に塗ってしまいたいです。


車のスタイルについて女性に意見を聞く機会が増えました。

車自体に興味がない人でも、デザインやスタイルについての話は意外と色々話してくれます。

で、多くの女性が重要視するのが、曲線美と言えばいいのか、デザインの一連の流れなんですよね。

ボンネットに関して言えば、ダクトが付いているものはあまり好まれないようです。

それがデザインのアクセントになっているのは確かなんですけど、
全体を構成する一連の美しさに寄与しているかというのは別問題で。

私は美学には疎いので美についての難しい話は苦手なんですが、
私のパートナーはダクト付きボンネットに拒絶反応を示しますし(笑)

確か、某R乗りのお姉様も「ボンネットは純正形状がいい(^^)」と言っていたような気が…。

男性と女性でこうも美的のセンスが違うものかと考えさせられました。

いや、まぁ私の身の回りの人たちに聞いただけの、
極々小さなコミュニティでの話なんですけどね(;´∀`)


疲れてるのか取りとめのない内容になってしまったので、このあたりにしておきます(つ∀-)

チラシの裏ってことでご容赦下さいm(_ _)m
Posted at 2011/01/11 00:18:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2011年01月09日 イイね!

暫しのお別れ

暫しのお別れこんばんは~。

本日の夕方、相棒をディーラーに預けてきました。

約2週間の入院となります。

写真は「カエル顔」とバイトの女の子に評された
私の相棒の入院前の姿。(そうかなぁ^^;)


私の手元を離れてしまうので寂しいですが、
しばらく会えない分、会えた時の感動もひとしおなので、
この時間もじっくりと楽しみたいと思います(笑)

今日は担当メカとパーツを見ながらの最終打ち合わせを行いました。

念願のパーツだったので、現物を見たときの感動と期待感ときたら!

時間は開いてしまいますが、こちらでも写真で報告出来たらと思っていますので
お楽しみに(^o^)/

しばらくは代車のGDフィットと戯れることにします♪
Posted at 2011/01/09 22:10:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

「久々の写真撮影 http://cvw.jp/b/329725/46156888/
何シテル?   06/04 23:06
2022.05.22 ひっそり細々再開しました♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/1 >>

       1
2 3 45 67 8
910 11121314 15
16171819202122
23242526 272829
3031     

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
30を過ぎて落ち着くつもりで購入したSHUTTLEですが、今夏の3度目の車検を前に、MT ...
ホンダ シャトルハイブリッド GT (ホンダ シャトルハイブリッド)
車種不明感の漂う、新たな相棒(笑) 長年乗り続けたスポーツカー(DC5)からの ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
私のカーライフにおける、 全ての「はじめて」が詰まった運命の1台。 青春を共 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation