
ということで、随分と遅くなりましたが;
3月11日の詳報をお届けしたいと思います♪
前日はFD2&DC5の合同オフ会で、
生憎の雨天となりましたが…
愛知県に移動し、2次会・3次会を経て一夜を明かすと…
タイトル画像の通り、雲ひとつ無い青空が広がっていました!
(※画像は宿泊したABホテルさん)
7時に起床、シャワーとチェックアウトの準備だけを済ませ、
約束の8時に1階の食堂で、お泊り組の皆さんとモーニング♪
当初の予定では10時までゆっくりして、その後移動ということでしたが、
非常にいい天気でしたので、少し早めにチェックアウトして、
ホテルの立体駐車場の屋上で撮影会をやろうという話に!
朝の駐車場♪
で、屋上に整列!
しばしそれぞれの車の鑑評会となり、前日に出来なかったボンネットオープンや、
運転席試乗、撮影会となりました!
色々写真を撮りましたが、ここに上げているとキリがないので、
それは後ほどフォトギャラリーにアップするということで…
気付いたら視○されていたので、その写真だけ(笑)
DC5が恥らっているように見える(*´Д`)<ヤーメーテー
そんなこんなであっという間に2時間ほどが過ぎ、次なる目的地へ!
ここで、!!!ユウキ!!!さん、ハナチャンさん、にわっしーさんとはお別れです。
画像はハナチャンさんのエ○シビックのプリティお尻♪
訳あって、ウイングがシャチホコ仕様です(笑)
お疲れ様でした!
さて、お別れ組を見送ってからは、
Keiさん先導のもと、ST220さん、楓冬さん、暗黒紀州人さん、私で
SOUND CLAFT WALTZさんへと向かいました!
到着すると、あねっくすさんがお出迎えして下さいました♪
到着してすぐに、Keiさんのおススメで事前に予約していたパーツを取り付けるため、
すぐさまピットインしました♪
取り付けて頂いたモノは、帯電防止アンテナという代物!
縁の下の力持ち的な存在です^^
詳しくはパーツレビューをご覧下さいね♪
その後…
楓冬さんのRRもなぜかピットに(笑)
話を聞くと、在庫品のFD1用のアンダーパネルを衝動買い!
FD2へ流用するのはトレンドらしく、エアの巻上げを抑制し、
エアを効率よく後方へ排気する機能性のあるパーツだそうです。
FD2へは何故か装着されていないとのことで(軽量化?)、フレームが同じ故、
完全ボルトオンで装着出来るそうですよ♪
装着後はこのような感じに↓
スッキリしていいですよね!これこそFD2に装着されているべきパーツでしょう。
価格が驚くほど手頃なので、費用対効果が抜群のパーツですよね♪
しばらく皆さんが今後の方向性をあねっくすさんと語ったのち、ぼちぼち解散することに。
もちろん私も相談させて頂きましたよ♪
まずは関東組のST220さんと暗黒紀州人さんが先に帰路へつかれました。
お疲れ様でした!
その後、Keiさんと楓冬さんと飛び入り参加されたY-[R]さんとで
ZENT内にある和食屋さんに行きました♪
向かう道中、このZENTの社長さんが相当な車好きで、かなりのコレクションをされているという
話を聞きました。
その中には、あのLF-Aを顔パスで購入出来たとかいう伝説もあってビックリ!
そんなこんなで楽しい時間はあっという間で…。
夕方に差し掛かるまでには出たかったので、14時ごろにお開きとなりました!
しかし、帰り道が酷かった…。
前日に東名高速で自動車が炎上する死亡事故があり、
東名に乗った瞬間に渋滞に飲まれました…。
豊田手前で3車線を1車線規制しており、ババ詰まり…(;´Д`)
燃えたからか、こんな感じで道路を舗装していました。
で、渋滞にハマっている時に、何とLF-Aを見ました!眠気も吹っ飛びました(`・ω・´)
公道を走っているのを初めて見たんですけど、ZENTの社長さんですか!?(笑)
尾張小牧ナンバーの白いLF-A、大阪モーターショー出展当時のままの姿でした。
特にサイドビューがカッコよかったなぁ(´∀`)
途中に大渋滞に巻き込まれ、疲れたせいで恐ろしいほどの眠気に襲われ、
やむなくSAで仮眠…。
1時間半眠りこけて、起きたら降雪して激寒っ!
その後は頑張って帰路につき、家に着いたのは20時頃でした。
久々の遠征、久々のお泊り、そして久々のオフ会でしたが、
この2日間の充実ったらもう…、素晴らしいものでした!
新たな出会い・繋がりを得ることが出来たのが一番の財産。
そして、皆さんの弄りにもたくさんの刺激を受け、
それを私のDC5の進化へと繋げていきたいと思います^^
この2日間、関わって頂いた全ての皆様へ、
「ありがとうございました!」
Yu !