• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yu !のブログ一覧

2013年03月27日 イイね!

「小ネタ」こそ、個性演出の香辛料!

「小ネタ」こそ、個性演出の香辛料!皆様、こんばんは♪


本日はコメントのお返事、そして…

ひっさびさ(汗)のお友達回りをしますので

手短に!




















いきなりですが、パーツにおける「小ネタ」の定義って何でしょうね?



パーツの大きさが小さかったり、パーツの値段が安価だったり、簡単に施工出来たり…



とりあえずお手軽だったり、小さかったり、安かったりを「小ネタ」と呼んでるような感じでしょうか。



私の中では、「小ネタ」=「自己満」=「でも、分かる人には分かる」かな(^ω^)



誰にも気付かれないだろうけど、自分自身が気になってしょうがない部分を交換したとか、


普段見えない部分だけど、他車との違いを出したくて装着したとか。



自分だけがその違い(個性)を理解していて、自己満足に浸っている。



で、同車種が集まるオフ会に参加して、他のオーナーさんに違いを発見されて、







超うれし~!






みたいな(笑)



「おっ、これ変わってるよね!?」な~んて指摘された日には、嬉しくてたまりません(笑)






私は積極的にブログを上げる方なので、さりげなくとかは無理なんですが(爆)






実際にお会いして、人知れずそういった工夫をされている個体を見ると、

凄く刺激されるし、車に対する愛情が滲み出て見えるし、新たなインスピレーションも浮かぶ。


そして何より、それを説明してくれるオーナーさんの嬉しそうな顔を見ると、こっちまで嬉しくなる。




エアロパーツや機能系パーツの大半は市販されているものを使うしかないわけで、

その組み合わせこそ無数にありますが、結局パーツ自体は被ってしまいます。




別に個性に重きをおいていない人にはどうでもいいことなんですけどね(笑)





私はどうしてもオンリーワンに走りたいひねくれ者なので、

「誰もしていないことをやってみたい」と考えちゃいます。



完成度はひとまず置いておいて、そのオーナーさんのこだわりが感じられたり、

何をしたいかが表現されていて、それを見て何かを感じ取れる部分はすごくカッコイイと思うし、

賞賛したいです。






ヤバい、何が言いたいか分からなくなってきましたが…(;´∀`)←







とりあえずですね…








元手をかけずに

個性を演出出来ている車ほど、

\カッコいい!!/










ってことかな…?(最早自分でも分からんwww)










DIYで地味な小技を仕掛けている車、大好きです!




































長い前振りでしたが(ぉ



















今回、私もお金を掛けずに個性を演出してみました!




















コチラです!













































ジャン☆
























分かりますかー?







遠くて分かりませんかー?(;´∀`)



































































拡大画像









アンダーカバーに余っていたサイドステップのアルミプレートを装着しました(´∀`)



誰も気付かないような部分ですが、純正OPのような感じで気に入っています♪



パンチラみたいな感じで、リアビューのエロさアップですぅ(・´з`・)~♪




以上、自己満公開でした!!



(゚∀゚)アヒャ



Posted at 2013/03/27 21:43:02 | コメント(10) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2013年03月25日 イイね!

03.18 出遅れオフ in 岡崎!

03.18 出遅れオフ in 岡崎!先週のことになりますが、

3月18日に愛知県岡崎市で
観光プチオフしてきました♪








コトの発端は、私が18・19日で連休を取れたので、

いつもお世話になっているWALTZさんで作業をお願いしたところ、

愛知県民のKei@FD2R(旧HN)さんとねこむすめさんが

わざわざ有給を使って迎撃して頂けるということで、

お言葉に甘えて小旅行を兼ねたプチオフを企画して頂きました♪






18日 AM 8:30








いつもの刈谷、いつもの2人(笑)


少し早めに合流して、ハイウェイオアシスで朝食でも食べましょう~ということだったのですが、

空腹と美味しそうなものがたくさん並んでいたので、食べ過ぎました…(;´Д`)



1時間ほど食事をしながら近況を話し合ったりして、第一目的地のWALTZさんへ!







タイトルに出遅れオフと書いたのは、


この前日に愛知県で新舞子サンデーという車種不問のオフ会があったのですが、

職業柄休みを取れなかった私は、翌日の愛知県入り…ということから、出遅れとなりました(;´∀`)



WALTZさんに到着すると、前日の舞子サンデーに参加された、

埼玉からお越しのたくちゃんが既にスタンバイされていました!


実は18日にKeiさんから電話を頂いて、

たくちゃんが埼玉へ帰る前に少しだけWALTZさんに顔を出してくれるということで、

お会い出来ることを楽しみにしていました♪


充実の2日間だったようですね、お元気そうで何よりでした^^


帰って写真を見ると、たくちゃんのFD2を撮っていないことに気付く…。


お会い出来た時間が短かったし、ほとんど車のところへ行かなかったですもんね(つд⊂)





そんなこんなで談笑をしていると、颯爽と現れる1台の…












LEXUS HS !!





降りてきたのは、違和感バリバリのねこむすめさんでした(笑)





で、このLEXUSは、ねこむすめさん宅に嫁いできた、納車後約10日の生まれたてHSです♪



ドアを開けなくても近くに行くだけで新車のかほりが…(*´Д`)ハァハァ










マイチェンで大変貌を遂げた、フロントマスク!


スピンドルグリルが迫力満点ですね!











フロントだけではなく、リアもファイバーテールとなり、
俄然カッコよく!







本日の岡崎ツアーの送迎車がこのHSなので、もちろんテンションもアップ!↑↑







ねこむすめさんが来られてから少しして、たくちゃんが埼玉へと出発することに。



二日間、お疲れ様でした!


奈良と埼玉じゃなかなかお会い出来ないし、少しでもお会いしてお話出来て嬉しかったです(^ω^)






で、私もDC5を預けて…






※二人がかりの作業です…(笑)









LEXUS HS でレッツドライブ!!











運転手は、もちろんねこむすめさん♪






で、まぁここからが色々酷かったわけで…(笑)






乗り出してからまずコンビニへ行こうということで、5分の道程だったのですが、


ねこむすめさん、もう笑いっぱなし!(゚∀゚)






・ナビをセットしてあるのに、道を私達に聞く


・右へと指示しているのに左に行こうとする


・始動時・停車時に何かしら手順が抜けていて、パニくる(笑)

1:エンジンスタートしていないのに、動かないと焦るw
2:パーキング解除せずにDへ叩き込もうとするw
3:停車時、パーキング忘れで前進w





ちなみに、1日を通して結構な駐停車をしましたが、

毎回何かしら手順が抜けるもので、助手席の私が教官状態でした(爆)




コンビニを出てからも笑いが絶えません!




えーっと、これ、


ホントにLEXUSの車内ですか?状態www





恐らく、LEXUSの車内であれだけ爆笑する人も多くはないでしょう…。




とにかく笑い倒すねこむすめ嬢、そして白い目で見るKeiさん(笑)



いつもの風景です┐(´∀`)┌



まぁこれが楽しいんですけどね(笑)






更に、ナビの使い方が分からず丸投げするねこむすめさんに痺れを切らし…








後部座席から神の手が伸びる(笑)




目的地が変わる度、この状況が展開されます(;´∀`)




一体、誰の車なんだ…wwww(ノ∀`)





そんなこんなで、車格とは裏腹にハイキング状態のLEXUSが着いた場所は…













うなぎ料理の「うな博」さん!




見て頂ければ分かるように、看板も何もないので何屋か全く分かりませんwww


しかし、知る人ぞ知る名店とのことで、昼食はKeiさんセレクトでこちらのお店に♪




店内は昭和の香りを残した、昔ながらのたたずまい。


おばあちゃんの家みたいな感じです(雰囲気、伝わるかなぁ^^;)



私は(というか全員)うな丼の並をオーダー!


1杯1000円という価格もさることながら、身はふわふわ、皮はカリカリで香ばしく、

柔らかさとカリカリのコントラストが楽しく、味わいと食感、二度嬉しいうな丼でした♪




全員が手を付けたあとに写真の撮り忘れに気付き、残念ながら写真はありませんOrz






お腹を満たしたところで、お次はどこへ行こうという話の中で、

急遽、私のワガママに応えて頂く形となりました(;^ω^)









蒲郡駅前のヨットを見て~













お城のようなプリンスホテルに立ち寄り♪













もちろん、中にもお邪魔しました(笑)











その後、私が行きたかった…


















ラグーナ蒲郡へ!





みんカラでも結構名前が出てくる場所で、どんな場所か気になっていました^^


勢いで言っちゃったのですが、ねこむすめさんは前々日に来られていたのですね…。


知らずにリクエストしてしまい、申し訳ありませんでした(;´Д`)




ここでは、冷凍果肉を混ぜ込んだアイスクリームをねこむすめさんにおごってもらい、

美味しく頂きました♪


ねこむすめさん、ご馳走様でした!






そろそろ次の目的地へ~という時に、外を見るといよいよ強い雨が降り出していました。。。






ところで、送迎車のHSですが、やはり高級車だけあって乗り心地が非常にイイ!


ありがちな柔らかいだけの脚ではなく、適度な堅さがあって接地感もある。


ストリート仕様の理想的な堅さだと思いました。


後期型はフロント・リアフェイスだけではなく、SPORTSモードの搭載や足回りが一新されているようで

前期型とは乗り味からして別物らしいです。


前期型を知りませんが、素晴らしい進化ですよね。


スポーティと乗り心地の絶妙なバランス、しなやかな脚とはこのことを言うんだと感じました^^




まぁ快適すぎて、10分くらい落ちてたみたいなんですがね…(爆)




10分くらいあっちの世界に行ってたことで、私のバッテリーもしっかりと充電出来、

この後は最後まで眠気に襲われることはありませんでした^^



で、お次に到着したのは、









八丁味噌カクキューさん





非常に大きな敷地に工場を構えられる老舗で、「八丁味噌」を作っているのは、

このカクキューさんと隣の店の2軒だけらしいです。








こちらで工場見学をさせて頂くことに♪


で、実は最終枠が16時~で、ギリギリその時間枠に間に合ったのですが、

どうやら私達以外の見学希望がいなかったみたいで、この日は15時で終わるつもりだったらしい…。


そんな時に私達3人が訪れたため、ガイドさんも私達3人に1人ついてくださり、

実質貸切状態でした♪


広い工場内をガイドさんのガイダンス付きで貸切で回る贅沢♪








当時の資料館のような場所もあり、













実際、熟成されている桶を見ることも出来ました♪



この巨大な桶が数え切れないほど設置されていて、圧巻でした。


桶の上に積まれている石ですが、これを上手く積み上げられるようになるまで10年の修行が必要らしく、

このカクキューさんでは積み上げる職人さんが3名在籍されているらしいです。


色々な世界があるんだなぁ~。




そして見学の最後には、八丁味噌と赤だしの味噌汁、みそ田楽の試飲・試食があり、

もうこの味を知ったらお土産を買わざるをえないということで、

八丁味噌のお土産をゲットして、Keiさんからも味噌とんかつソースを頂いて

カクキューさんを後にしました。Keiさん、ありがとうございました!




さて、次の目的地に行く前に、一つの提案があり…。


ねこむすめ家で現在お留守番中のCR-Zと、このHS。


同じハイブリッドですが、様々な観点から乗り比べをしてみようということになり。。。




まさかの送迎車入れ替え!\(^o^)/


※このタイミングwwww




辺りも暗くなりだした頃に入れ替えが完了し、次なる目的地へ!


とりあえず、HSに乗った後に、CR-Zに乗った感想!


・狭い!
・堅い!
・低い!
・スポーティ♪


同じハイブリッドではありますが、全く異なる味付けの2台です。


後席の狭さは御存知の通りですが、前席もHSに比べると非常にタイトです。


そして脚の堅さは断然CR-Zの方が堅いです。


着座位置も低く、スポーツカーに乗っているという実感。


純正の吸排気ですが、しずか~なHSに比べて、スポーティなエキゾーストノートが響くCR-Z。


脚の堅さや着座位置の低さ、チューニングされたエキゾーストノートは、

HSと比較すると際立ちますね。


CR-Zってこんなにスポーツしてたんだ!と新たな一面を発見しました。


私の中では、快適さと速さを求めるならHS。


運転することの楽しさを求めるのであればCR-Zですね。


ねこむすめさんも、毛色の違う2台のハイブリッドを所有することで、

様々なシーンに対応したいとのことで今回、増車に踏み切ったそうです。


乗り比べて、なるほど納得!いい買い物をされましたね♪





Keiさんが後席で拷問のような仕打ちを受けている間に到着したのは…










岡崎の有名なスイーツ処、MAGICALさん♪




美味しいケーキとコーヒーを頂きながら、結構深い話で小一時間談笑しました^^




そして、帰り道は私がCR-Zの後席を体感することに…(;・∀・)









やっぱり狭かった!←




頭がつかえて普通に座席に座れないのですが、横になっても幅が狭くて首が収まらない。


足を入れる場所が狭いので、足を入れてしまうと抜けなくなる。


そして座席にお尻がはまるように窪みがつけてあり、このせいでシート上での自由がきかない…



つまり八方塞がりというやつです(爆)



後席でひたすらもぞもぞとベスポジを探っていましたが、

結局見付からないまま目的地のWALTZさんへと帰ってきました(;´∀`)



次回はベスポジを見つけてみせる!(違)









時間は19時過ぎ、ここでねこむすめさんとはお別れすることになりました。


一日を通して素敵なプラン、そして運転手を務めて頂きありがとうございました!


次回は、DC5の後席に御招待しますよ♪












そして、この後は、新たにあねっくすさんと合流して、夕食タイム♪


更に、あねっくすさんとKeiさんがお友達のりっっっっき~さんを電話で召喚(笑)


どうやら食事中だったようなのですが、食べ終わったら行きますとのこと(;・∀・)


若いって素敵ね~(´∀`)





あねっくすさんオススメの食事処ということで、結構な距離を走って着いたのが…












地元の名店、まるぎん二号さん!




巷では、ガッツリ系のラーメン店を「次郎系」と呼ぶらしいですね。


私にとって、次郎系のお店は初めてだったので、とても楽しみにしていました♪



到着して、少し待ってりっっっっき~さんと合流!



りっっっっき~さんは、とにかくラーメンが好きなようで、週7回ラーメンでもいいらしい!



相当な店舗を食べ歩きされているみたいで、このまるぎん二号はその中でもお気に入りだとか♪



ちなみにこのお店、大変な人気店らしく、いつもは入り口に長蛇の列が出来ているらしいですが、

この日は天気が悪かったせいか、ノーウェイトで入れました。


これは相当なレアケースらしいです(笑)



で、お腹もペコペコってほど空いていなかったので、レディースの次に少ないサイズを注文。




ラーメンを待っている間、熱気に包まれる店内♪
























で、出てきたのが…

























ド~~~ン!







写真では少ないように見えるかもしれませんが、相当多かった!


太麺ともやしの量がハンパなかったけど、スープが意外にあっさりしていて、

とても食べやすかったです♪



でも、肉が見た目通りヘビーなので、後に残せば重く圧し掛かってきます…。



量を食べることには自信がありましたが、このサイズでもうお腹いっぱい!


この次のサイズはきっと無理でしょうね~…。






私達が食べている間に雨が弱まり止んだらしく、続々と御来店が続いたので、

私達も食べた後はすぐ店を出て、店の外で1時間ほどダベってました(笑)



話の内容は、りっっっっき~さんの武勇伝と、今まで出会ったおかしい店www



頑固おやじに見付からないように隠れながら開店待ちをするお店の話が、個人的にツボでした(笑)



世の中には色々な店があるんですね~。


また機会があれば、楽しいお店に連れてってほしいです(・∀・)








ということで、濃厚な1日も、この夕食でトリとなりました!




時間は23時。




1日に色々詰め込みすぎて、写真がなければどこに行ったか混乱するほど濃厚な1日でした♪












この日、お忙しいにも関わらずお時間を作って頂き、

関わって頂いた全てのお友達に改めて感謝すると共に、

これからも車種やメーカーの垣根を越えて、

気の合う仲間と楽しい時間を共有していきたいと思いました。














素晴らしい一日を、本当にありがとうございました!




Yu !





















※後半、駆け足で書きましたが、ブランク明けなのでお許し下さい(つд⊂)

 これでも3時間ほど掛かりました(;´Д`)




※帰りのPAでは案の定力尽きてしまい、4時間爆睡して奈良に朝帰りしました(;^ω^)


Posted at 2013/03/25 18:59:58 | コメント(12) | トラックバック(1) | オフ会 | 日記
2013年03月17日 イイね!

貧乏暇無し(;´Д`)

貧乏暇無し(;´Д`)こんばんは♪


すっかりみんカラが
おざなりになっている私ですが…


公私共に忙しく、全く家にいません(汗)


タイトル通り、貧乏暇無し状態です…Orz

























そういえば、先日仕事や免許更新の間を縫って…








































ようやくスマホデビューしました!\(^o^)/







3月15日に購入したのですが、何とこの日がこのカラーの発売日だったという偶然(笑)




このカラーだけ、他のカラーよりも1ヶ月遅れでの発売だったようです。



S2000 typeS専用色のアペックスブルーパールのような色味ですね(ソリッドだけど)




カバーを着けているわけではなく、元々こういう色なんですよ~。
























思えば2年前、MNPで docomo から au へ変えました。








au のデザインプロダクト、iida の携帯を手にしたかったから。














左が今まで使用していた「G11」というガラケーで、右が今回購入した、「INFOBAR A02」です。






飽きっぽい性格の私は、どうやら性能云々よりも、所有欲を満たしたり、

他とは違うことに喜びを感じられるモノに惹かれるようです。





「G11」も素晴らしい携帯で、大きな不満も無く使用していましたし、

つい先日、新たな電池パックも手配して、あと2年は粘るつもりでいました。



しかし、スマホ全盛の今、各メーカーは「アプリ」というカタチでのサービス展開が主流となり、

高速データ通信(LTE)の普及、そしてスマホ本体の性能向上もめざましく、

何か一押しあれば、スマホに寝返っちゃうような状況でした(;´∀`)






そんな時に現れたのが、新しくなった「INFOBAR」だったのです…。







色物に見えますが、最新機種だけあって、スペックはハイエンド。



クアッドコア搭載でストレスフリー、画面は大きくキレイで通信速度も速い。



しかし、これ使いだすとガラケーには戻れないですね…。



特に通信速度は段違い。みんカラも超快適です(笑)





それと、スマホって大きいイメージがありましたが(実際、大きいですけどw)、

私は手が大きいので持ってみるとアラッ!丁度いい塩梅でした♪



この端末は角ばっている部分がないので、触り心地が良く、ずっと持っていたくなります^^



また、ガワだけでなく、インターフェイスもこれ専用に開発された独自のもので、

正に所有欲を満たす塊みたいなスマホで、崩れかかった私の心など、

ものの見事に砕け散ってしまいました/(^o^)\









正にドツボ!正に地雷!!










購入した帰り道、早速大型家電店に立ち寄り、カバーとSDを購入♪







まだ新しすぎるのか、種類は限られていましたが無事にカバーをゲットしました!



今までは横目で携帯グッズコーナーを羨ましく眺めていましたが、

現行機種を持っていると、途端にコーナーの物色が楽しくなりますねwwww




技術の進歩がめざましいので、今の最新機種も来年には落ちぶれているのでしょうが、

性能だけでは語りきれない魅力がある端末だと思っていますので、

末永くお付き合いしていきたいと思います♪









































で、最近忙殺されていたのは、





全て明日という日のため。。。






天気は優れないようですが、めいっぱい楽しんできたいと思います♪\(^o^)/




関わって頂ける全ての方、明日は宜しくお願い致します!




明日も早いので今日はここまで。




本日もお友達巡り出来ません、ごめんなさい(´;ω;`)ブワッ


火曜日に出来る限りさせて頂きまーす!




それでは、おやすみなさい(つ∀-)
Posted at 2013/03/18 00:38:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記
2013年03月04日 イイね!

肝心なことを忘れていた←

肝心なことを忘れていた←こんばんは~!




昨日のブログにたくさんのイイネや

コメントを頂きまして、ありがとうございました!





すぐにでもお返事したいところなんですけど、

実は肝心なことが抜けていて、

今日はそちらの御報告を優先致しますm('A`)m












































で、肝心なことっていうのは…


















































そう!リアの修復です!(爆)

















左ドア真ん中あたりから、リアバンパーに至るまで、横一直線にズラズラとついた傷…


特にリアフェンダーは凹みもあったんですけど…


































ご覧の通り、ピッカピカにして頂きました♪

※リアの写真は本日の帰宅時、携帯カメラで急遽撮影しました(;´Д`)






板金屋の社長さんにはいつも無理聞いてもらってます(;^ω^)



今回の修復・チューン、全ての塗装作業は社長さんにしてもらっていますが、

いつも素晴らしい塗装でホンマ感謝です!







残念なのは、三角窓の後ろに着けていたコミュニティのステッカーを、撤去せざるを得なかったこと。



色合わせのために、広範囲の塗装が必要だったみたいで、

ステッカー装着部分も塗るということで撤去となりました。



全部撒いちゃって、予備がないんですよねぇ…(笑)



次回、サーキットオフの時に、また限定版でも作りますかな♪(´∀`)







































それと、こちら、













純正ヘッドカバーの新品を、お友達のポンダさんから安くで引き取らせて頂きました♪


右が今までので、左が新品!


写真じゃ分かりにくいですが、10年以上着いていたものは、やっぱり黄ばんじゃってます。


ここを新品に換えるだけで、エンジンルームもグッと若返って見えますね(^ω^)







ポンダさん、ありがとうございました!!









ということで、昨日のブログの追記的な感じの内容でございました(;・∀・)




コメントへのお返事やお友達巡りは、明日以降にさせていただきまーす!








それと、久しぶりにプロフィール画像と愛車紹介画像の一部を差し替えました。



13' SPECに衣替えです♪



個人的にはプロフ画像が、生物的な感じで気に入ってます(・´з`・)



またお暇があれば覗いてやってくださいね~(・∀・)








それでは、本日はこれにて!



おやすみなさい(つ∀-)
Posted at 2013/03/04 00:17:30 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2013年03月03日 イイね!

「俺のDC5!」

「俺のDC5!」が、帰ってきました♪



最近、店名に「俺の」や「あなたの」

などと入れるのが流行っているみたいで

それにあやかってみました(・∀・)








パーツ収集約2ヶ月、入院1ヶ月、随分とネタを引っ張ってしまったので、

とりあえず報告だけでもしておこうかなと^^






今回、期間限定でパーツに関するエピソードなんかをレビューに上げようと思っているので、

このブログでは写真と一言コメだけでサラっと紹介致します。





並びは順不同です。眠いので手短に行きます(;・∀・)






それではどうぞ!







































【内装編】











1:YUPITERU ドライブレコーダーDRY-FH31





安心を買う!












































2:works Bell RAPFIX II & 専用ショートボス





防犯用!










































3:J's Racing XR ステアリング TYPE D





ラフィックスに純正つかねー!




















































【外装編】












4:ディーラーによるヘッドライトリフレッシュ








お、おう…









































5:RE WING あげっち(未装着)







ボンネット浮かします(´∀`)









































6:TOYOTA純正 エアロスタビライジングフィン







かみんぐす~ん










































7:FEEL'S AERO BUMPER Ver.3







自己満です(゚∀゚)





















































【性能編】













8:無限 強化エンジンマウント3点+純正1点







維持り!










































9:FEEL'S ビッグスロットル







吸排気の総仕上げに。










































10:FEEL'S スポーツプログラムド ECU






チューンの総仕上げに。




















































【黄色スキーに感化されて】











11:IPF DEEP YELLOW






るか♪さんから刺激を受けて!










































12:YELLOW brembo







にわっしーさん、ねこさん、やすきちさんのせい^^










































大体、以上です!(後は油脂類とか)


後日、期間限定パーツレビューにて感想とかエピソードを語ります^^


ではでは、おやすみなさーい!(つ∀-)







Posted at 2013/03/03 00:48:29 | コメント(17) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

「久々の写真撮影 http://cvw.jp/b/329725/46156888/
何シテル?   06/04 23:06
2022.05.22 ひっそり細々再開しました♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/3 >>

     1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
24 2526 27282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
30を過ぎて落ち着くつもりで購入したSHUTTLEですが、今夏の3度目の車検を前に、MT ...
ホンダ シャトルハイブリッド GT (ホンダ シャトルハイブリッド)
車種不明感の漂う、新たな相棒(笑) 長年乗り続けたスポーツカー(DC5)からの ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
私のカーライフにおける、 全ての「はじめて」が詰まった運命の1台。 青春を共 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation