• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yu !のブログ一覧

2013年05月23日 イイね!

休みが必要。

休みが必要。こんばんは!


まずは前回までのブログに

たくさんのコメントを頂いていたにも関わらず、

お返事出来なくてごめんなさい。



本日、頂いた全てのコメントへのお返事が完了しました。









正直、自分でもなぜこれほどまでに忙しい(?)のかが、イマイチ良く分かってません。。。


昨年の同じ時期と、仕事内容はほとんど変わってないはずなんですけど、

今年は明らかに自分の自由な時間が少なく、体力面の余裕も無くなってます。


後者の体力面の話は、年齢を重ねて一気にガタがきたのか(;´Д`)


4月には一度腰もいわしちゃいましたし、
(ギックリではなく、蓄積型の性質の悪いヤツ)

ストレスに起因する病にも侵されました…(今は完治しています)


腰に関しては養生することを覚えたので、その後はトラブルなくやれています。


しかし、数年前と比べると、疲労回復のスピードが確実に落ちていますし、

やたらと睡魔にも襲われます…。


1日の終わりに相方と電話しますが、電話中に落ちてしまうことがしばしば…。


随分と怒られました(つд⊂)


自分的には、「眠くなる病」(私命名)に侵されているんだと信じて疑いません←






まぁ冗談はさておき、13年の前半は、オン・オフ含めて家にいる時間はほとんど寝る時間だけ。


体をゆっくり休める時間は、実際とても少なかったんだと思います。


寝る時間といっても、平均睡眠時間は4~5時間。


それに対して実働時間は1日12~16時間。


週に8日ほどある公休日は、ほとんど外出…。


体が悲鳴を上げるのは仕方の無い状況だったのかもしれません(;・∀・)


私も若くないってことですね…(;´Д`)





ということで、今の自分には休む時間をもう少し取る必要があると分析しました。


とりあえず6月は休みの日の活動を極力自粛して、体を休める時間を多く取りたいと思っています。


体を休める時間を増やすからには、もう少しブログ頻度も上げていきたいですね。


ネタは腐るほど(実際、腐らせているネタも数点…)あるので、あとは時間と体力さえあれば…。




そして、その代わりといってはなんですが、7月度はあるイベントに絡めて、

正式なオフになるかプチオフになるかは分かりませんが、

ミーティングを開催したいなと思ってます♪



予定は未定ですが、ひとまずこのような感じで考えています!



オフを開催する場合は早めに日取りの案内をしたいと思いますので、

顔を出して頂ける方は予定のチェックをよろしくお願いしますね♪




































【近況】

















遂に我がDC5も総走行距離100000kmを突破!
















車は乗ってナンボ♪


まだまだこれからですねん☆






































えーっと…


実はあるパーツを狙っているんです。



パーツはDC5専用設計。


とりあえず、「ユーザーレビューはどんなもんかいな♪」と、みんカラのパーツレビューを漁る。。。














「インテグラ」及び「インテグラTYPE-R」
カテゴリのパーツレビュー件数0件!



















































ポーン!!(  Д ) ゚ ゚































確かに、パーツレビュー以外でも着けているという報告を聞いたことがないですし、

現物はもちろん、写真も見たことがない。


ということは、更に他車との差別化をつけられるという、ある意味で美味しいパーツではありますが…









































地雷臭がプンプンしてきやがるでござるwwwwwwww












臭い!臭すぎる!!wwwwww


けど…


とりあえず、メーカーに問い合わせてみますかね…(笑)


上手く転がっても、ひっくり返っても、とりあえずネタにはなるし?(爆)


転んだら笑ってやってください(´・ω・`)


続報に乞うご期待!(`・ω・´)b






※タイトル画像は、本日足を運んだ神戸モザイクにて。

色々リニューアルされていて、平日ながらすごい人出でした(;^ω^)
Posted at 2013/05/23 22:11:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記
2013年05月08日 イイね!

本日の振り返り。

本日の振り返り。こんばんは♪

何シテル?に投稿したとおり、

本日は昼間から延々と(休憩はしていますが)

お友達のコメ回りやメッセお返事を書いているうちに

時間が蒸発しちゃってました(爆)





一体どれだけ回れていなかったんだと(;´Д`)


お友達更新→ブログに飛んでコメとイイネをつけていきましたが、

1ヶ月以上できていなかったので、お友達更新では全ての未読ブログを拾いきれず…


お友達の記事の数にもよると思いますが、お友達更新に残るブログの数って知れてますね…。


私の場合は4月末くらいまでしか反映されませんでした(;´Д`)


ということで、回りきれなかった記事に関しましては、ごめんなさい!


今後頑張りたいと思います(`・ω・´)









================================================================================










で、ここからが本日の朝のお話です^^



本日は朝から整骨院に出向きましたが、GW明けの変則休診日で門前払い…(´・ω・`)


急に時間が余ったため、10時も過ぎていたのでいつもの(と言っても最近行ってなかった)ABへ!


京都周遊や岡山遠征で、前回交換から4500kmほど走っていたので、オイル交換をば。


普通のABなので、4L缶はまずまずの在庫量でしたが、1L缶の在庫が少ない…。


DC5は5L弱使うので、4Lでは足りません。なので、必然的に1L缶があるものに限られる…。













ということで、今回はコレになりました♪




諸事情により(笑)

ピットへは半クラで恐る恐るイン!((((((~ ´∀`)~コソコソ…


問題なくオイル交換して頂けました♪(・∀・)ニヤニヤ






「ワイパーゴム・タイヤ溝も問題ありませんでした!」




ホンマかいな…(;´Д`)


ワイパーゴムは確かに問題ないけど、タイヤは限りなくグレー…。


サイドは割れてきてるし、溝は残り少ないよ…?


とりあえず自分で分かってる部分なので、ありがとうございまーす!と、そそくさと立ち去りました♪








































いきなりですが…、




ウイングを外しました。




飛び石で欠けてしまった部分を補修するという理由もあるのですが、

GTタイプは少し目立ちすぎるかなと思い始めて(大好きなんですけどねw)

少し落ち着こうということで、とりあえずウイングレス化。








こんな感じで、穴塞ぎはやっつけです(笑)



塞がなくても雨樋に流れるだけなので、塞いでも塞がなくてもいいのですが、

見映えが悪いので、ホームセンターでまたまたやっつけ部品を調達。



























中身は…





























頭が平らなネジとプラスチックワッシャー。

(プラスチックワッシャーはサイズ買い間違えたので、買いなおしました^^;)





















見映えをよくするために、

板金屋の社長に作ってもらった塗料で塗り塗り♪



























こうなりました!



























ねじ山は塗料で埋めて、ボタンのような感じに^^














とりあえず、マスキングテープよりかはいいかなとwwww











夕方に行ったホムセンで撮影しましたが…




















ウイング取っ払ってフルエアロだと、パッと見、得体の知れない車種ですね…。


シルビアとか、180SXみたいなドリ車みたいな雰囲気を醸し出しているような(笑)


ボディサイズが現代のセダンよりも一回り小さいので、余計に違和感(´∀`)





































皆さん、車弄りをする時にコンセプトとか、ポリシーとか方向性とか。


そういう自分で決めたテーマみたいなものを持っているんですよね?


そういうことをブログに書かれている方が多くて、自分も考えさせられました。


じゃあ、自分の車弄りのテーマって何だろう?…と。


今まで、自分がいいと思ったものは導入してきましたし、そうでないものはスルーしています。


でもテーマは?と聞かれると、ぶっちゃけ無いんですよね…。



あえて言うなら、ワガママ仕様?



テーマが無いからといって、今の仕様を悪いとは思っていないし、

初めての完全な自分の所有車を、所有した当初思い描いていた理想像に

限りなく近づけることが出来、「ようやくここまできたか」という一つの達成感すら感じています。



まぁ、でも年齢相応の、社会的な立場上の落ち着きは必要かなと(笑)



職場のバイトからも、


「車見て、ヤンチャな人やと思ってました!」


なーんて口を揃えて言われるもんですから、ちょっと頭冷やすか…となったわけです(笑)



とりあえず、ウイングを外してロードカー仕様です。


ウイングを外すだけで、ガラリと雰囲気が変わって、これはこれでアリかな♪



手軽にイメチェンが出来るのも、クーペボディの魅力ですよね^^(過去記事で同じこと書いた気がする)

































TYPE Rの誇りは棄ててません!



























流行の(?)乗り換えも、もちろんしませんからね♪






これからも、DC5共々、宜しくお願い致します!m(_ _ )m

※とりとめのない文章でごめんなさい(;´Д`)
Posted at 2013/05/08 23:09:24 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記
2013年05月04日 イイね!

13.04.26 DC5サーキットオフ!in 備北ハイランド

13.04.26 DC5サーキットオフ!in 備北ハイランド








主役は!




最後に!!





やってくる!!!(嘘)










ということで、参加された方が続々とブログアップをされる中、

主催者サイドにも「ブログ楽しみにしています!」と言われていたのに!



その主催者の皆さんよりも遅いブログとなってしまいましたOrz



休みなのに休みじゃなかったりとか色々あったのですが、

全てが言い訳になってしまいますので、

これ以上傷口を広げるようなことは致しません!



グダグダ言っていても仕方がないので、早速当日の振り返りをしたいと思います^^



ということで、前回ブログでもお伝えしていた通り、

4月26日は岡山県の備北ハイランドサーキットにて、

DC5のグループメンバーでサーキットオフを敢行して参りました!




今回のオフは色々な意味で



初!



なオフでした♪




岡山県でのオフが初!


サーキットオフが初!


オフでBBQするのが初!


正式なオフで主催が私以外ということが初!





などなど、まぁ挙げだしたらキリがないのですが(笑)



今回のオフは兵庫勢のメンバーが中心となって企画してくれました。


別にやってくれとお願いしたわけでもなく、前回の奈良オフの流れから、

次は各地域ごとにメンバーが協力してオフを仕掛けていこう!

という流れになりまして、今回は兵庫勢の番だったみたい♪(ロケーションは岡山ですけどwww)



メンバーのふくしょうさんが陣頭指揮を執り、yamamamanさんとボンバーさんが

そのサポートをされるというフォーメーションでした。



実に3ヶ月以上にも渡る構想・企画で、水面下で動き続けてくれていました。



グループ掲示板では積極的に意見交換して、開催日が近づいていくにつれて、

主催者サイドの意気込みも肌でひしひしと感じておりました。



オフの案内が1月頃だったので随分と焦らされた感があったのですが(笑)

あれよあれよと4月になり、気付けば当日!



今回、諸事情によりサーキットの本走行は見送ったものの、

サポーターとして重大な任務を請け負っていたということもあり、

私も当日をとても楽しみにしていました♪











========================================================================












2013.04.26 AM 6:40 西宮名塩SA(下り)





当日は、主催者サイドのメンバーは先立って現地入りされるということで、


参加者サイドは私が取りまとめをして、西宮名塩SAにて集合してから現地へ向かうことに♪


道中、!!!ユウキ!!!さんから寝坊の一報が入り、早速波乱の幕開けに…(笑)


西宮名塩にはブンさん、シノRさん(と奥様)、ポンダさん(と奥様)、そして私が集合!


車を停めた位置がバラバラだったし、滞在時間も短かったためここでの写真はありません。



ちなみに、私が最後に入ってきたのですが、

このSAで偶然無関係のFEEL'S仕様の前期DC5が休憩されており、

細かい部分が違うもののリアバンパーが一緒だったので、最初は分からず囲んだらしいwww


車中ではお二人が睡眠をとられていたので、声はかけずにそのまま西宮名塩を出発!



久々の岡山入りということで、時間に遅れるといけないという想いから早めの集合時間設定でしたが、


皆がハイペースすぎるので←


結構余裕が出来たので、道中休憩を挟みながら現地を目指しました。




高速の途中でCAPTAIN-FOXさんと合流する予定で、ハイタッチドライブで場所を確認、

最寄のSAで合流するつもりでしたが、FOXさんが気を利かせてくれて走行車線に出てくれたのですが、

ハイタッチドライブの追従が遅く、編隊は入れ違いでSA入り(汗)


もちろんそのSAは素通りして、FOX号を猛追wwww


合流時に少しヒヤッとした場面もありましたが、無事に合流し、DC5の5台編隊で

岡山へ向けてひた走る!




登坂車線の快感!トンネルの官能!!




それぞれに編隊走行を楽しみ、第一目的地のローソンへ早めの到着♪



ここからようやく写真を挟みながら、当日の模様をお伝えしていきたいと思います!

※全て携帯での撮影になりますので、キレイな写真ではないことを御了承下さい(;´∀`)












集まって程なくして、寝坊の!!!ユウキ!!!さんが到着!はえ~~~~~(;・∀・)


話を聞くと道中、休憩無しのノンストップで来たとのこと。タフすぎるwwwww


道中案内のため、ボンバーさんもほぼ同じタイミングで合流♪


ローソンで再会を喜ぶと共に、早速のダベりんぐです(^ω^)


その間に私はせっせと撮影!(`・ω・´)






別アングル♪手前のエスクードは!!!ユウキ!!!さんのNewマシーン!








プリケーツ!





この後、ボンバーさんから軽く説明を受けて、いよいよ備北ハイランドサーキットへ出陣!




奈良県から岡山県まで遠い道のりではありましたが、

10時には備北ハイランド入りすることが出来、とても長い1日になる予感に

胸をときめかせていました♪





本日はAコースを貸切ということで、Aコースの駐車スペースに案内されると、

当オフの幹事組のふくしょうさんとyamamamanさんとも再会♪


早速積荷を降ろされたり、内装を取っ払ったりされていました(笑)




参加者が出揃ったところで、ふくしょうさんを囲んでドライバーズミーティング&自己紹介。








ミーティング時に配られた配布物がコチラ!


主催者の皆さんが作ってくれた当日の詳細が記された冊子と、

手作りのゼッケン!


冊子は8Pに渡り当日のタイムスケジュールやサーキット走行の注意点などがまとめられており、

ゼッケンは一人一人番号や一言コメント(笑)が違う懲りよう!


開催までの間にしっかりと準備されてきたことがうかがえる製作物ですし、

主催者の思い入れの強さも表れており、参加者としても大変嬉しかったです。




サポーターの私からは、当サーキットオフ限定仕様のグループデカールを用意しました。


これまではロゴそのままのデザインのものしか作っていませんでしたが、

車に貼る場合の右サイド用に反転バージョンを用意しました。


カラーリングは写真では灰色に見えるかもですが、こちらも限定色のガンメタリックとなっており、

近くで見るとメタリック色でキラキラしているこだわりの一品です♪





そんなこんなで、サーキット走行における注意点やマナーなどの説明がふくしょうさんからあり、

配布物も一通り配り終え、



ポンダさんの「あらい」の肉ヘルメットwwww(写真は自粛w)



の公開で一笑いしたところで、いよいよサーキットオフの幕開け!





まずはみんなでサーキット内を歩いて、コースの研究です。




この先のシケインがAコース最大の難所









ホームストレートに続くS字







コース自体はゴミも落ちておらずキレイでしたが、

ところどころに割れた部分を埋めて補修してある箇所があり、ライン取りを制限されそうな箇所も

何箇所かあったように思います。



こういった部分を把握しておくためにも、歩いてのコース確認は有意義なものでした。






目視で確認したあとは、いよいよ走行される方のウォームアップ!














このウォームアップを経て、いよいよ本走行を開始!









一番走行時間が長かった、ふくしょう号。

誰よりも攻めてました!ただ、それが仇となって最後のタイムアタックは…









通称「銀の剃刀」yamamaman号。

今回、一番音量が大きかったです(爆)前車を追い立てる様は、まるで牧用犬!?(笑)









当オフのチャンピオンシップ、ボンバー号。

前もってプレ走行を行っていただけに、どうしても負けられない戦いだったみたいです!









ドリフトの経験を持つ兵-ツワモノ-シノR号。

午前中はセッティングと格闘、午後からもしっくりきてなかったようですが、テクでカバーされてました!









唯一AT仕様のポンダ号。全開走行を満喫されていましたね♪

TYPE-S用のモリ管もまとまった音質でカッコよかったですよ!









サーキット初心者とは思えないほとの攻めっぷりが男らしかったCAPTAIN-FOX号。

今回、一番驚いたのが後期TYPE-Sの純正マフラー音!回すと乾いたエエ音してました!









遅刻の常連、みゅーたろー号。今回ももちろん遅刻(笑)

しかし気迫と度胸は人一倍で、コーナーに突っ込む様は、ホンマ鉄砲玉でしたwww







午前中は写真撮影や走行風景を楽しんでいるうちに、あっという間に終了!





この後はレンタルスペースでバーベキュー♪



食材担当は、今回走行しない私です。


いつもは空のラゲッジが…







食材で満載です(笑)


一人だけキャンプの積荷wwwwおかげで車内が食材くせぇ…wwww('A`)



火を起こしたり、調理の段取りはBBQキングのユウキさんとふくしょうさんが先導!


おかげで美味しく料理を頂くことが出来ました♪






BBQの様子☆










焼肉と焼きそばを頂きました♪


うんまーっ!!(゚Д゚)


焼きそばの完成写真を撮り忘れましたが、こちらも美味しく頂きました!





BBQは屋根つきの施設を借りていたので大丈夫でしたが、

BBQ中は強風と大雨に見舞われてしまい…

この後も突然強風が吹き荒れたり、大雨が降ったかと思えば晴れ間が出るような

不安定な天気でした。


悪天候だったことでカメラを構える余裕がなく、午後の走行の様子は撮影出来ませんでしたが、

コースはハーフウェットながらも走行組は食後の脂肪燃焼を楽しまれていました♪







そして、当オフ一番の盛り上がりをみせたのが…





当グループ恒例の!(笑)






(鬼の)試乗会♪







同じ車種のオーナー同士ってことで、もう誰が誰の車に乗っているか分からない状態で(笑)


皆さん思い思いに走られ、仕様の違いを楽しまれていました♪








そんな中、私はというと…






朝から皆さんの楽しそ~~~~うな走行風景をずっと見守り続けてきて…








モンモンっ!(*´Д`)








走行表明はしていなかったのに…










photo by ブン




ソロソロ…
















photo by ブン



アッーーーーーーー!!




















photo by !!!ユウキ!!!



ワッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノワッヒャッヒャ----!!!
















硬化した交換間近のタイヤと、腰の爆弾を抱えながらのおっかなびっくりの走行でしたが、

短い時間でも存分に楽しませて頂きました♪



動画もあるよっ!一番最初と最後にYu !号の雄姿(?)が(´∀`)


(゚∀゚)ノシ 【記事下の関連情報URLより。※yamamamanさん撮影】




「サーキットのドッグファイトの雰囲気を味わって欲しかった!」


とは、後方のシノR号を操っていたふくしょう氏の弁。


こえーーーーーーわっwwwwwwwww




そうそう、みんな中々エエ音してるでしょ?

動画でしか分かりませんし、しかし動画では全てを伝えきれませんが(;^ω^)





ということで、この試乗会の時間が一番短く感じました!


Yu !号をyamaさんに操ってもらいましたが、走行風景に見入ってしまい撮影忘れた…Orz





そして、最後に有志の方でタイムアタックを行い、今回の走行はこれにて終了!







最後はホームストレートにて記念撮影♪













DC5ワンメイクのようなカットです(・∀・)



撮影中にまたしても一時的な強い雨が降ってきたため、ササっと片付けをしてるうちにまた止み…


コースの掃除をして、みんなが持ち寄ったバザー品を分け合い、この場はお開きとなりました♪


私はふくしょうさんから、吸水スポンジとガラスクリーナーを各100円で譲り受けました♪


ロールケージやステアリングボス、エアコンダイヤル(笑)など、マニアックな出物もあり、

早速装着する人も!



そんなこんなで、奥様同伴のシノRさんとポンダさんは、どちらも宿を取られているということで、

備北サーキットにてお別れしました。




また遊びましょうね♪お疲れ様でした!




残った8台8人は帰り道が同じ方向なので、途中のSAで一緒にご飯を食べようということになり♪


長い編隊を作り、なんたらSAへ!(←名前忘れたwwww)








ズラッと整列!









!!!ユウキ!!!さんのエスクードもいるよ♪


意図していなかったのですが、たまたま手前4台が前期、奥3台が後期に分かれました(笑)


何という空気読み!何という団結力!\(^p^)/







ボンバーさんが泣くので、逆サイドも載せておきますね( ´_ゝ`)




何と!この駐車場で、ヒッチハイカーに遭遇!


よりにもよって、こんな近付きにくい集団にも声を掛けてきましたwwww


よっぽど捕まらないのかな…。まぁ男だし?(笑)


とりあえず、ご飯食べるってことで話を保留にして、レストランへ♪








こんなご飯をつつきながら、本日の振り返りやこれからの話に花を咲かせて、

お腹満足、気持ち大満足で本日の締めくくりとなりました♪



そしてこのSAでいよいよ解散。



みんな、本当にお疲れ様でした!!




案の定、帰りは睡魔に襲われて別のSAにピットイン…。


1時間しっかりと仮眠を取って安全に帰路へとつくことが出来ました^^












=====================================================================










今回、このグループのオフとしては、初めて参加者サイドで楽しませて頂きました。


内容も本当に充実していて、1日があっという間でしたし、仲間との楽しい時間は、

余計に短く感じてしまうのだなぁとつくづく思いました。


今回は参加者サイドでしたし、本走行もしなかったので周りを見渡す余裕があったのですが、

参加者全員が一様に楽しまれていましたし、

今回も笑顔や笑いが絶えない素晴らしいオフになりました。


初のメンバー主催のオフということで、企画された兵庫勢の3人は、

開催日まで色々な苦労や不安もあったであろうことは、想像に難くありません。


しかし、蓋を開けてみれば、ふくしょうさんは素晴らしいリーダーシップを発揮されていましたし、

yamamamanさんとボンバーさんもしっかりサポートされていて、

3人の団結力の強さをまざまざと見せつけられ、そしてそれをとても力強く、頼もしく感じていました。


3人の今回のオフに対する想いが今回のオフ成功へと結実したことは言うまでもありませんが、

加えて、参加されたメンバー全員があったからこその成功だとも言えると思います。


このメンバーが揃ったからこそ、「成功した!」と言えると思うんですね。


今回のオフのロケーションは岡山。遠方からの参加者が多かったです。


そして、内容はサーキット走行。正直、非常にリスクの高い内容ではありましたが、

行きから帰りまで、誰にも事故・トラブルなど無く、無事に終えられたことが一番嬉しいです。


これも事前の綿密な打ち合わせ、余裕をもった時間設定、参加者個人の意識の高さが

この結果をもたらしたのだと思っています。


本当に色々な意味で、このグループは人に恵まれました。


次回オフは、京都勢による京都オフ!ということで、既に発起人が意気込んでおります(笑)


こういう流れも嬉しいですね。


グループを立てたというだけの名ばかりリーダーの身ですが、

このグループの真意は、皆がリーダーになるグループです。


これからも、皆で楽しい時間を共有し、素晴らしい思い出を作っていきましょう♪


次回、京都オフも楽しみにしています。




そして、今回は何よりも、





メンバー主催のオフに一石を投じ、企画し、まとめて頂いたふくしょうさん、

そしてふくしょうさんを支えてくれたyamamamanさんとボンバーさん、

&参加頂いたメンバーの皆様、




この度は本当に楽しく、


充実したオフ会を企画・参加して下さり、


ありがとうございました!












































最後に、


この素晴らしいメンバーと巡り合わせてくれた

DC5にも感謝!です♪








Yu !



Posted at 2013/05/04 16:40:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年04月25日 イイね!

サーキットオフ目前!

サーキットオフ目前!こんばんは♪


いよいよ明日は、

DC5グループメンバー主導の下で、

数ヶ月に渡る構想・企画・下見を経て温めてきた

サーキットオフが実現しようとしています!



今までのオフはグループ立ち上げ人の私がオフ会の企画をしてきましたが、

今回のオフは兵庫勢のメンバーが一致団結して、オフの企画を主導してくれました。




- メンバーみんなでグループを盛り上げていく -




正に私の中でのグループ理想像が現実になっていることが嬉しくて×∞。



今回のサーキットオフを機に、メンバーに入って頂いた方もおられます♪


決まったメンバーで囲い込んで、内輪だけで盛り上がってるっていうのもイヤだったので、

また新たな出会いが出来ることについても嬉しく思っています^^



今回は参加者として純粋に楽しませてもらおうと思っていたのですが、

おせっかいな性格が災いして、どちらかというとサポーターのような感じに(笑)


まぁこれはこれで楽しいのですが♪


色々あって本走行は見送らざるを得なくなってしまいましたが、

オフに参加される方全員が楽しんで頂けるよう、しっかりとサポートしたいと思います!



行き帰りの編隊走行、サーキット走行・観戦、BBQ、宴会(あるかな?)…etc



色々楽しみすぎる!(゚∀゚)



このテンションで寝れるかな?



明日は5時起き…



さ、寝よう(笑)


⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ドテッ



おやすみなさい(つ∀-)
Posted at 2013/04/25 23:01:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年04月23日 イイね!

Yu ! イチオシのカーグッズ-其の壱-

Yu ! イチオシのカーグッズ-其の壱-こんばんは!

先日、ついに腰をやらかした私です…。


今は整骨院に通っていて、

マッサージや機械での治療、

コルセット+テーピングで引き続き社畜です/(^p^)\



それだけならまだマシですが、ストレスに起因する病に侵されてまして…


ダブルの痛みですっかり参ってます。。。


心は全然折れてないんですけど(笑)、痛みのせいで集中出来ないのがまたストレスで…。




とりあえず、休みが欲しい!




休みがあっても、病院ハシゴだけどなー(ノ∀`)タハー











とまぁ、私の近況はさておき、今日は皆さんに私のイチオシグッズを御紹介♪


勢いで買ったグッズなんですが、これがかなり気に入っちゃいまして(´∀`)



というのも先日、なんばパークスに行った時に彼女がフラっと入ったお店がありました。


こじんまりとしたお店なんですが、主に携帯グッズを扱っているお店なんです。


お店の名前は「MOVOA」。


袋に入っていたニュースペーパーによると、



「大人心をくすぐるガジェット商品をセレクトしたショップ」らしいです!



i phone用のすごくキレイなジャケットが目に留まったみたいで、

それ目当てに店内を物色しているうちに、余計なモノを見つけてしまったでござる←














それがコチラ!


















CAPDASE社のRacerというアイテム♪


写真に写っているのは、ショップのニュースペーパーで、

日本語ペラペラの外国人のお姉さん店長と、使い魔「せきね」wwww











先日、フューチャーフォンからスマートフォンに機種変更したことはお伝えしましたが、

とにかく私のスマホは大きい!


仕事の時や出歩く時は携帯用のバックを腰につけています。


しかし、車内では置き場がない…。


今までの携帯なら、ドアの小物入れにも入ったし、カップホルダーにも入りました。


スマホはそのどちらにも入らない…。


かといって、ホルダーをダッシュやガラス面に両面テープでベタ付けは嫌だし、

エアコンのルーバーに装着するのも抵抗がある…。
(DC5のルーバーは特殊な形状なので、そもそも着くかも分からないw)


ということで、車内でのスマホの取り扱いに難儀していた矢先に、このアイテムと出会いました♪










見た目もなかなかカッコイイでしょ?




これは吸盤タイプで、主にガラス面にくっつけて使用します。


他には、ルームミラーに挟むタイプや、ダッシュに固定するものもありました。











横からの図。


アーム部分は自由に動かせますが、両手で力を入れないと曲がらないほど支持力が強いです。


吸盤を好きな位置にくっつけて、吸盤根元にあるレバーを奥に倒せば、

更に吸盤部分が引っ込んで、完全な真空状態を作り、テコでも動かなくなります!


携帯を挟む部分ですが、グレーの部分は柔軟性のあるスポンジになっていて、

携帯本体を傷つけることはありません。


携帯を挟んでホルダーを縮めて固定します。


ホルダーは縮む方向にしか動かないので、固定される位置まで縮めればOK。









それでも不安な方は、裏面の赤いスイッチをオンにすると、ホルダーのロックがかかります。


赤いスイッチの上にあるボタンを押すと、ホルダーが緩みます。



台座部分は360°16段階に回転します。















で、とりあえず着けてみた♪















これはフロントガラスに着けましたが、視界の邪魔にもならずイイ感じ!

















私的にベストな位置は、サイドガラスに装着!


フロントやドアミラーの妨げにならず、視線移動も少なく確認出来ます。


しかし、ウインドーを上下させると連動して動くという…www


今の時期は、窓を開けてから装着しないといけませんね(;´∀`)


※携帯を装着していないのは、携帯で写真を撮影しているから…('A`)









と、まぁ、こんな感じでガッチリ固定する反面、

気軽に脱着出来る素晴らしいホルダーを見つけました♪



使用した感じですが、振動で小刻みに震えるものの、視認性は問題無し。


横Gで吹っ飛んでいくことはもちろんありませんし、

ホルダーを外さずそのままにしていてもダサくない!



スポーツカーって、元々収納が少ないですし、その上多連メーターなんかも着けたりして、

中々物を置くスペースや、オプションを装着するスペースがなく困るのですが、

これだと着ける場所には全く困らない上に、ベストなポジションで装着出来ます^^


着ける場所を毎回変えても、イメチェンになって楽しいかもしれませんね♪









ということで、おもしろカーグッズを紹介してみました!


気になる方は、メーカーのアドレスを貼っておきますので、動画もご覧になってください。


車外に着けても、もちろん外れません(笑)


今週のサーキットオフにも着けて行きますので、気になる方は見たってくださいな♪









最後に、ハイタッチドライブも、使いようによっては中々楽しいですよん(・∀・)ノシ


では!
関連情報URL : http://www.capdase.com
Posted at 2013/04/23 23:34:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

「久々の写真撮影 http://cvw.jp/b/329725/46156888/
何シテル?   06/04 23:06
2022.05.22 ひっそり細々再開しました♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
30を過ぎて落ち着くつもりで購入したSHUTTLEですが、今夏の3度目の車検を前に、MT ...
ホンダ シャトルハイブリッド GT (ホンダ シャトルハイブリッド)
車種不明感の漂う、新たな相棒(笑) 長年乗り続けたスポーツカー(DC5)からの ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
私のカーライフにおける、 全ての「はじめて」が詰まった運命の1台。 青春を共 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation