• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すこ@小平の"微車高短家族快適仕様 Mark X" [トヨタ マークX]

整備手帳

作業日:2015年2月19日

キャリパー黒化、面出し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
今回ホイールをHOMURAに交換してから、キャリパーの見える度合が大きくなり気になっていた貧弱なノーマルキャリパーと付着したブレーキダストの汚れ具合。

今回の作業は脚元を引き締める為の作業という事で、キャリパー塗装と面出しを致します。
2
フロントのブレーキキャリパーを刷毛で耐熱塗料を用いてブラックに塗りました。約4回の重ね塗り。逆にブラックで目立たなくする作戦。

ハブに付いている赤いリングは、ホイール購入時に取り付けたハブリングです。
3
キャリパー塗装が終わりホイールをハメる前にスペーサー5mmを咬ましてみます。多少ハブリングの厚さは残っているようですが、ハブリングの効力を活かすにはこの厚さが限度でしょう。

フロントは5mmスペーサーで面出ししてみます。
4
画像はフロントの画像ですが、3mmスペーサーを咬ましたところです。ハブリングの厚みはかなり残っています。

リアに3mmを入れてみます。
5
フロント画像。貧弱なキャリパーが目立たなくなりましたね。
6
フロント画像。

ホイール :8.5J +45
タイヤ :225-40-19
スペーサー:5mm
7
リア画像

ホイール :9.5J +45
タイヤ :245-35-19
スペーサー:3mm
8
まあまあの面出しは出来たかな?車高は下げません(爆

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

洗車→エンジンオイル&エレメント、リヤブレーキパッド交換(備忘録)

難易度: ★★

梅雨の合間の洗車をしました!

難易度:

ブレーキキャリパーを赤色に塗装しました その2

難易度:

アクセルペダル交換

難易度:

フロントブレーキパッド交換62846km

難易度:

ラジエーターキャップ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年2月19日 18:36
120系にホムラあいますよねーヽ(^ω^)ノ

私もとても気に入ってました(ノ∀\*)♪
コメントへの返答
2015年2月19日 18:47
こんばんは。本当、このスポーティーなホイールがセダンにマッチしてしまうホムラのデザインの魅力がプンプンしております(≧∇≦)
2015年2月19日 22:44
え~~っ、何で黄色にしなかったんですかぁ~~(笑)
コメントへの返答
2015年2月19日 22:49
こんばんは〜です(≧∇≦)

何故なら…

なるべく被らずにオリジナリティーを出したいからです。実はこの後にも、キャリパーに対しての構想はあるのですが今回はこの作業まで(≧∇≦)

プロフィール

「@リッキー321 さん、私はもう全て使ってしまいました(爆」
何シテル?   05/30 18:24
車歴:スバルフォレスター(SF5)→スバルレガシィツーリングワゴン(BH5)→トヨタマークX(GRX120)→ホンダN-BOX(JF1) →ホンダN-BOX (...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

表示灯(スパナマーク)リセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/07 14:44:45

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム 通勤・お買物仕様 (ホンダ N-BOXカスタム)
2020年12月マイナーチェンジ直前のJF3前期モデルになりますがシートヒーターが標準装 ...
その他 EOS Kiss X5 エントリーモデルの一眼レフ (その他 EOS Kiss X5)
Canon EOS Kiss X5 W ZOOM KIT です。 いつも、撮影はこのカ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
 H9年式のフォレスターS/tbです。人や木に激突したり、車上荒しにあったりしましたが1 ...
ホンダ N-BOXカスタム タマハチのN (ホンダ N-BOXカスタム)
2018年9月10日 納車 2023年1月22日乗換え
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation