• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とうやんの"ろくよん" [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2023年10月26日

無線機用電源の取り出し方考察 その3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
無線機用電源コードの引き込みは出来ました。バッテリー直結なのでいつでも無線機は使えます……が、エンジン止めたまま電源入りっぱなしだと、やがてバッテリーがあがってしまいます😅 無線機のオートパワーオフ機能で一定時間経ったら電源切れるってのもありますが、心配なのでやはりリレーを組みます。
2
お馴染みのエーモン製 12v 20Aまでのリレーを準備しました。接続用のギボシ端子も。
これ、意外とハードル高いと思われがちですが、案外出来るので、興味ある方はどうぞ。
3
回路はこんな感じ。バッテリーから無線機まで繋がってる➕プラスのラインを途中で切り離して🟥赤色へ、もう片方の無線機へ繋がる方を🟡黄色へ。🐦‍⬛黒色は適当なボディーアースに接続。🟦青色はアクセサリーONでプラス電源が流れるラインへ。今回はシガーライターのプラス側から分岐させようと思います。
4
作業は必ずバッテリーからコードを外して行います。右フェンダー裏の内装とスカッフプレートを外して作業しました。リレーのアースは丁度アースポイントがありました😆 
接続後はリレーも内装カバーの内側に固定しました。
5
さて、意外と手間取ったのがシガーライターからの取り出し。結局センターコンソールを外さなければなりませんでした。が、皆さんのお手本を参考にパカパカと外してリレーの🟦青色ラインをシガーライターの➕プラスに接続できました。
6
動画でないのでなんですが、ACC オンで無線機のスイッチオン、オフでちゃんと電源切れるようになりました。暫定的に、無線機本体は運転席下、コントローラーはシフト前に設置。これから煮詰めていきたいと思います。
7
最後に、もう一度言います。
作業は必ずバッテリーからコードを外した状態で行ってください。
また、接続部は確実につなぐ、また必ずきちんと被覆してください。特に➕プラスラインはボディーに触れるとショートして火災🔥になる恐れがあります。

お店でお金を出してやってもらうのも良し、DIYにチャレンジするも良し👌
楽しい無線ライフを🥰
8
ちなみに、フロントフェンダー裏側のリレーの固定には強力粘着シール付きのベルクロを使用しました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

カーテシライト

難易度:

イグニッションコイル交換

難易度:

BLITZ スマスロ取付 その①

難易度: ★★★

BLITZ スマスロ取付 その②

難易度: ★★★

BLITZ スマスロ取付 その③

難易度: ★★★

バックカメラを付ける。

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「暑いので川へ……なんて、ラジ活兼ねて🤣 橋の下は流石に涼しかった😊」
何シテル?   07/22 16:12
とうやんです。よろしくお願いします。 ボロいジムニーばかり直し直し乗ってましたが、50歳の誕生日にJB64を新車で買って貰えました!とはいえ、当然納車までの間、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアクリーナーエレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 13:17:36
APIO 静香御前マフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 14:38:04
APIO 静香御前マフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 14:38:04

愛車一覧

スズキ ジムニー ろくよん (スズキ ジムニー)
納車から5年目に突入。変わらずソリッドすぎるスペリアホワイト🤣 燃費はエコカーではない ...
トヨタ ライズ らいず (トヨタ ライズ)
R7年4月6日から、我が家のメイン兼、嫁の通勤車として仲間入りしました🥰
スズキ ハスラー ハスラー (スズキ ハスラー)
R7年4月、嫁カーから、娘の通勤車になりました。
スズキ ジムニー さんまる (スズキ ジムニー)
ジムニーっていえば、このフォルム。オープンって夏は暑いイメージがあるけど、屋根(幌)が鉄 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation