• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

毒多ぁの"きーちゃん ← 銀ちゃんII" [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2022年10月7日

旧型アマチュア無線機取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
コールサイン復活再開局でロードスターに無線機を取付けました。
アンテナはトランクにマウント。
2
無線機はコントローラーとセパレート化できるので本体は燃料タンク右側のスペースに取付。最初は手持ちの長い同軸ケーブルをグルグル巻きで放り込んでありましたが伝送ロスを考慮にて1mの物に交換しました。
3
コントローラーは携帯用吸盤マウントを利用して取付けました。
4
愛車もレトロ、無線機もレトロ、オーナーもレトロでコーディネート?
でもウン十年前と比べるとアマチュア無線人口も減って交信相手いなくて淋しいです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

増車

難易度:

ボンネットダンパー取り付けました。

難易度:

Insta360 X5を車載に

難易度:

マツダ純正部品の調べ方・買い方

難易度:

Eddy61号車両 chi_ezoサイドブレーキリリースボタン装着状態(○○○ ...

難易度:

オイルとエレメント交換2回目  アルミペダルセット取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年10月8日 19:44
毒多ぁさん。
再開局おめでとうございます。
懐かしいですね。(((o(*゚∀゚*)o)))
携帯電話が出る前は、アマチュア無線結構にぎやかでしたよね。
知らない人との、ひとときの会話に、話がはずんたり、カード交換したりと、思い出あります。
(≧▽≦)/
コメントへの返答
2022年10月8日 20:10
KimuKouさん、ありがとうございます。また始めようかと検索したら昔のコールサインが空いていたので復活しちゃいました。HF帯はそこそこ賑やかですがVUHFは減ってますね。

プロフィール

「おはようございます。今日も1日、ご安全に。」
何シテル?   08/18 05:29
(▼_▼)つ  ・炊き込みご飯のお焦げのような哀愁漂う粋な親父です。 ・アマチュア無線局 J●2●FZ やってます。 ・「勝手にご当地応援オリジナルソング...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンルーバー 流用交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/13 06:09:37
サイドバイザー(DIY)取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/09 05:51:42
NBロードスターアーカイブ 
カテゴリ:ROADSTER
2020/12/21 11:45:44
 

愛車一覧

マツダ ロードスター きーちゃん ← 銀ちゃんII (マツダ ロードスター)
2024/12/18追記:サンバーストイエローに色替えしました。 700台限定のYS ...
ヤマハ メイト 迷徒 (ヤマハ メイト)
ヤマハの絶版名車 「メイト」 V50D (4AT7) ・2000年3月モデル カメリアグ ...
日産 キューブ クベゴン (日産 キューブ)
平成10年式初期型、CUBE (Z10) グレード X。 愛称:クベゴン (CUBE-W ...
三菱 レグナム ギャラゴン Egulution (三菱 レグナム)
GALANT WAGON Egulution IX VR-ム 国内名 LEGNUM 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation