• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月24日

911カブリオレについて

911カブリオレについて これまで私は6台の911を所有して来ましたが、いずれもクーペです。やはり911=クーペという想いが強いのと、実際に剛性感ダイレクト感を考えると屋根のあり無しで大きな違いがあると考えるからです。しかし、人生アガリのクルマ(たち)、という幻想を突き詰めていくといつかはオープンカーをまた所有したい、という欲求が首を擡げて来ます^^;。

911カブリオレの歴史は意外に旧く、「初代カブリオレ」がデビューしたのは930世代の1983年となります。一方、手動で屋根が取り外せるタルガトップの方がさらに歴史は古く、1966年から存在していました(いわゆる電動キャンバストップが採用されたのが1983年)。それでもすでに初代の登場から40年以上が経過しています(マーケティングが得意なポルシェが昨年911カブリオレ40周年記念モデルを登場させなかったのは不思議です)。その後も連綿とカブリオレは作り続けられ、現行992でももちろん設定はあります。高温多湿の日本では圧倒的にクーペが人気ですが、実は北米や欧州ではクーペ:カブリオレの販売比率は50%ずつとか。それだけ根強い人気を持つカブリオレですが、冒頭で述べた通り私は今の所ご縁がありません。

ではなぜ今更カブリオレに惹かれるのか、というと過去の経験から、オープントップの気持ち良さは他のクルマでは得難い、という事が脳裏に焼き付いているからです。クルマの動力性能だけを追及すれば車重が軽く、剛性が高いクーペに分があるのは当然ですが、クーペには無い開放感がカブリオレにはあります。ただ、カブリオレの場合、電動トップを格納するスペースの問題があり、クーペ以上に後部座席がタイトなのと、さすがにキャンバストップとなると屋外保管は難しいです。となると、基本的に私の場合はガレージ内のファミリーカー(現状G63)が不要になり、かつ子供を後部座席に乗せる必要があるうちは現実的に難しい、ということになります。そう考えるとあと10年くらいは厳しいですかね・・。

もう一つカブリオレの問題点はマニュアルトランスミッションの設定が無い事。最後にカブリオレでMTの設定があったのは997世代でしょうか?991世代以降は、カブリオレはすべてオートマ(PDK)しか設定されていないように思います。MTのポルシェを1台は絶対に手元にキープしておきたいので、そうなるとカブリオレをもし今後買うなら「増車」、ということになります。ファミリーカーが不要になり、クーペとカブリオレを使い分けられるようになればポルシェ好き冥利に尽きます♪(クルマの性質上、カブリオレなら別にオートマでも良いかな、と思っています)で、私の場合は別にターボとか、ターボSとかじゃなくて全然良くて、素の911カブリオレで十分。ただし、内装には拘りたいですね~。カブリオレにはいわゆる「旦那仕様」が似合います。皆さん、911カブリオレはどう思われますか?

ブログ一覧 | ポルシェ | クルマ
Posted at 2024/02/24 14:28:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

VWキャンバストップ~~♪ 
BBSマッチさん

FFファミリア初代の雰囲気を持って ...
P.N.「32乗り」さん

ポルシェ、出力アップした新型『91 ...
ポルシェですわさん

心揺れるな (^^)
MOGUL-Mさん

911カレラ(992型)のクーペと ...
@たぁさんさん

ずっと在庫のまま?(^^)
MOGUL-Mさん

この記事へのコメント

2024年2月24日 15:55
こんにちは!
結婚当初子どもいないとき、CLKのオープンを所有していたいことあります。以降オープン所有なし。
他メーカー含め、今、今後もオープン欲しいか?ネガな意見ですが、気を悪くしないでくださいね、ぼくは全く興味ないかな?😅
否定はしないですけど、911は優雅に乗るものと思っていないので、考えられないです…🥲
もちろん、価値観につきますよね。

次々にコメントされる方は、オープン好きが多いかな?はて日本人の比率は?たくさんのコメント欲しいですね。興味深いです。
コメントへの返答
2024年2月24日 21:51
こんばんは♪

この辺はまったく意見が分かれる所ですよね😅。私も今まで所有してきた911がすべてクーペであった事からもお分かり頂ける通り圧倒的にクーペ派…でした!

しかし992になってから、より一層GTカーっぽくなった911にはむしろカブリオレの方がキャラクター的には合ってるかも?と思うようになりました

齢を重ね、もはや目を三角にして走らせる事も無くなったので、豪奢な911カブリオレはアガリのクルマ(たち)の一翼を担う有力な候補です✨
2024年2月24日 17:43
こんにちは。
自分はオープンカーに非常に憧れがあります。
非日常的な雰囲気にあの開放感、最高だと思ってます。
試乗は何度かありますが、未だ購入に至った事はありません。。。
その最大の理由は妻です。
年間に数回しか帆を開けないのに(←偏見)何がいいのかわからないと😭
将来の事は分かりませんが、今は妻とのカーライフも楽しみたいので嫌々乗られるような車は購入できません。

個人的には乗れるものならローマスパイダーに乗ってみたい。(絶対に無理なのでYouTubeで妄想してます。)

現実には911カブリオレが最高なんじゃないかと思います。最高の走りと非日常の2つを融合できるような気がするので🌅


コメントへの返答
2024年2月24日 22:46
こんばんは♪

私はこれまでオープンカーは、ロードスター(NC)、ロータスエリーゼ(S1)、Z4Mロードスターと3台乗りましたが、やっぱり屋根が開くのは最高ですよ!

奥様のお気持ちも良く分かります。女性は陽射しや風、目線を嫌いますから。オープンカーを楽しむなら私は断然夜だと思います🌉

横浜の夜景をオープンカーで見せたら、奥様のご意見も変わるかもしれませんよ⁉️

ちなみにローマはオープンカーにしてはデカすぎ、重すぎだと個人的には思います。見た目はカッコいいんですけどね…
2024年2月24日 22:58
こんばんは。
カブリオレ、ただただカッコいい!
のんびりとこういった車できままなドライブできるような大人になりたいです(笑)
冬は寒く、夏は暑く、春は黄砂と花粉。
1年を通じて日本で屋根を開ける時期がどれだけあるのかと思うとなかなか購入できないんですけどね。
コメントへの返答
2024年2月24日 23:18
こんばんは♪

共感していただきありがとうございます😊

いやー、カッコいいですよね!ぶっちゃけカブリオレはイケおじしか似合わないので、乗るなら自分を磨かなきゃ、ってなりそうです笑

オープンカー3台所有経験者としては、夏の日中以外は屋根開けられます‼️
2024年2月25日 0:40
オープンカーにそれほど興味は無いのに、持っている車の内2台オープンカーです。
911のオープンもそれほど惹かれないのですが、なぜか930のスピードスターは昔から憧れです。まあ高騰しすぎて手に入れることは無いでしょうけど。

現行の911だとカブリオレよりも無駄に複雑な機構のタルガが好きですね。開放感と走りのフィーリングはカブリオレのほうが良さそうですね。
コメントへの返答
2024年2月26日 8:58
遅レスすみません!

オープンカーに興味が無いのに、お手持ちのうち2台がオープンというのは興味深いですねw

タルガは歴史が旧く、今でも通好みのモデルですよね♪ただ、ガラスルーフなので、夏は暑そう^^;
2024年2月25日 19:52
こんばんは。

ブログを拝見して夢想すると、私は992のカブリオレだとグレードとオプション地獄から解放されると思いました。
オープンの気持ち良さがメインで、グレードはカレラ、拘りは外装と幌の色、ホイールの変更くらいで、オプションは極小で最高に幸せを感じられると思いました。

アベンチュリングリーンメタリックにブラウンの幌、カレラエクスクルーシブデザインのホイールをサテンオーラム塗装にして、エンブレムもサテンオーラム塗装して、他は何も選択しなくてリーズナブルでお洒落、気持ち良さを感じる夢を見させて頂きました。

あとはメインカーと兼ね合いだけですね。
コメントへの返答
2024年2月26日 8:59
おはようございます♪

なるほど、色々な考え方がありますね・・。私はカブリオレはセレブなイメージがあって、どうせ買うなら内装は妥協したくないです!

ちなみに私も外装色はアベンチュリングリーンが映えると思います^^
2024年2月27日 1:04
こんばんは🌙

オープンが欲しい❤️気持ち、手に取る様に分かります😊
僕もその気持ちを抑えられず、希少なメガーヌトロフィーRを手放してまで、987スパイダーを買ってしまいました。

やはりオープンの開放感は何事にも変え難い愉しさがありますね👍
僕も拘りは絶対MT‼️
それでなくても希少な987スパイダー。
MTを探すのに大変苦労しました💦

ハイ、いいと思います、ナインイレブンのカブリオレ。
911のカブなら仰る通りターボやSで無くても十分だと思います。
そうですね、991や992はPDKですもんね。
仰る通り、オープンエアを愉しむ事に重きを置けば、PDKでもいいかもしれません。
あと10年と言わず、増車しちゃって下さい😆
コメントへの返答
2024年2月28日 13:14
こんにちは!

コメントありがとうございます^^
そうでしたね、メガーヌトロフィーRから987スパイダーへお買い換えでしたね!私もかつて新車で買おうと思った時期がありましたが、ものぐさなもので、屋根の付け外しが面倒臭くなるであろうことが予想され二の足を踏んでしまいましたw

現行のポルシェでいうと、オープンならボクスターという選択肢もあるのですが、どうにもポルシェの4気筒ターボはそそられません。911カブは大人のクルマだと思います♪

プロフィール

「昨日、どうしても外せない急用が出来てしまい、PEC東京のナイトミッションに行けませんでした🥲。枠を一つ潰してしまい、申し訳無かったです⤵️。もう当選しないかも…」
何シテル?   08/18 13:17
Ohne Porsche kann ich nicht leben. 趣味車:992.1カレラT(2023年式左MT) アシ車:GR86“リッジグリーンリミ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
1011 12131415 16
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車検(3回目)+スタンドアローン保証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 19:54:48
最後は GT3ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 11:04:54
15年保証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 21:13:41

愛車一覧

トヨタ GR86 箱根エディション (トヨタ GR86)
GR86のD型、RZベースの国内200台限定車で、私にとってはン十年ぶりの国産車になりま ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2022年10月21日 オーダー 2023年5月5日 生産枠確定 2023年5月8日 仕 ...
ポルシェ カイエン ポルシェ カイエン
MY2025新型カイエンGTSです 2024年5月3日オーダー 2024年6月生産枠確 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ご縁あって、この度購入する運びとなりました♪ 初代GT3ツーリングパッケージです。私に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation