• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月14日

992.2に搭載予定のT-HEV詳細

992.2に搭載予定のT-HEV詳細 992.2の正式発表日が公表されてから一夜、海外フォーラムでは様々な情報が出てきています。その中で私がもっとも注目したのは、新型カレラGTS(あるいはGTSとターボの間隙を埋める新しいグレード)での採用が予想されるT-HEVユニットの詳細です。これまでの情報で、エンジン構成は素カレラがICE、カレラSがMHEV、カレラGTSがT-HEVと予想されており、T-HEVはボルグワーナー社からOEM提供されるまったく新しい電動ターボユニットになりますが、同社のホームページに詳細が載っていたのでご紹介したいと思います。

以下、ホームページより抜粋・翻訳:-

ボルグワーナーは、高電圧ハイブリッド乗用車(具体的には400V以上)に使用するために、その先進的な eTurbo™ をヨーロッパの大手 OEM に供給する世界契約を2021年に締結しました。ボルグワーナー社の高度な電気ブースト技術は、エンジン効率と性能に大きなメリットをもたらすと同時に、自動車メーカーがますます厳格化する排出ガス規制に対応できるようにします。同社の電動アシストターボチャージャーが高電圧ハイブリッド車に適用されるのはこれが初めてとなります。

ボルグワーナーのエミッション・サーマル・ターボシステム担当社長兼ゼネラルマネージャーのジョー・ファドゥール氏は、「当社のeTurboは、パワーエレクトロニクスを統合した単一マシンのソリューションで、幅広い車両に強力な電動ブーストアシストと回生を提供できます」と述べた。 「ボルグワーナーにはこのメーカーとの長く生産的な歴史があり、この 400V ハイブリッド アプリケーションを通じて強化されたエンジン効率とパフォーマンスをクライアントに提供できることに興奮しています。」

eTurbo™ は、シャフトに直結された超高速電気モーターを備えた機械式ターボチャージャーです。クライアントは、統合型または半統合型パワーエレクトロニクスを選択できます。ボルグワーナーのソリューションは、従来のターボチャージャーの利点に加えて、応答性を高める電動ブーストアシストという追加の利点を提供します。 200% 以上高速な過渡ブースト応答を実現するとともに、トルク発生までの時間を50%短縮し、ターボラグをほぼ排除、エンジンのダウンサイジングをさらにサポートします。この電動ターボチャージャーはミラーサイクル エンジンのコンセプトに特に適しており、性能を損なうことなく燃費の向上と排出ガスの削減の両方を実現します。

ボルグワーナーの eTurbo™は発電機としても機能し、過剰な排気エネルギーを収集して電気エネルギーに変換できます。エネルギーを再利用することでアクセサリー電源やバッテリーの充電に有効で、バッテリーサイズの小型化も可能になります。ブースティング技術のさらなる利点には、後処理管理と正確な空燃比制御を通じて排出物を削減できる機能が含まれます。 eTurbo™は、エンジンの負圧を高めて排出物を削減する機能を備えているため、オンデマンドの排気ガス再循環もサポートしています。

-過渡ブーストを 200% 強化し、トルク発生までの時間を 50% 短縮します。
-エンジンのさらなるダウンサイジングを可能にし、燃費を向上させる技術です。
-高電圧ハイブリッド車の生産は2023年を予定しています。

私の理解が正しければ、eTurbo™は従来のように排気圧で直接タービンを回すだけではなく、排気圧を電気モーターの電源として利用し、得た電力でモーターを回すという仕組みのようです。更には回生ブレーキもモーターの電力源として利用する、と。つまりターボブースト+モーター過給という二段構えの過給システムということになり、恐らく触れ込み通りターボラグはほぼ無いモノと思われます。懸念点は重量増ですが、海外ソースではICE比で50kg~100kgに止まるのでは、と言われています。現行のカレラGTSが480㎰というパワーであるのに対し、後期型は540㎰と言われているので、パワーウェイトレシオは更に向上します。結果、ニュルのラップタイムは9秒短縮しています。

メカ的には、マニュアルトランスミッションを搭載出来ない理由は見当たらないように思いますが、どちらかというとエミッションの関係でPDKのみになる可能性が高いように思います。5月28日の正式発表までは何とも言えませんが、少なくとも992.2のローンチの段階では選べるトランスミッションはPDKのみ、となる可能性が高い印象を受けます(ちなみに海外ソースでは、後期型「ターボ」はICE+MT+RRになるという俄かに信じがたい情報も出てきており、目が離せません)。このeTurbo™ユニットの特性を考えると、ターボエンジンであっても限りなくNAに近いレスポンスが得られるようなので、重量面に目を瞑ればサNAは過去の物になるかもしれません!
ブログ一覧 | ポルシェ全般 | クルマ
Posted at 2024/05/14 13:29:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

新型 911 カレラ GTS ( ...
NumaTaさん

992.2カレラSは純ICEで登場 ...
black frogさん

注目の911×ハイブリッド、まずは ...
たく:ぶろぐさん

速報!!992.2降臨!
black frogさん

ポルシェ、電動ターボハイブリッドの ...
ポルシェですわさん

『ポルシェ、電動ターボハイブリッド ...
hata-tzmさん

この記事へのコメント

2024年5月14日 15:23
T-HEV?
F1とかでやってるのと
同じようなシステム?
新しい技術、積極的に導入するポルシェの攻めの姿勢は評価出来る。
でも、最初は違和感とかトラブルとか、心配要素も有ると思うよ。
コメントへの返答
2024年5月14日 17:06
そうですね、似てると思います!

こういう新しい技術を市販車に惜しみなく投入するポルシェの姿勢は評価出来ますが、駆る悦びに繋がらないと意味ないですよね🙄

まあポルシェの事ですから、下手なモノは出して来ないと信じたいのですが…。あと、どれだけ価格が上がるかも、要注目‼️です
2024年5月14日 19:32
4年前にニュースリリースされていたこれですね。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1231726.html
なんとなくぼんやり記憶にありました。

その後に「欧州自動車メーカーで採用」のニュースもあったようで、それがポルシェだったのでしょうか。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1325512.html
コメントへの返答
2024年5月14日 21:12
凄い記憶力ですね😳

おっしゃる通りで、ボルグワーナーがこのプレスリリースを出してから、市販化にこぎ着けるまで2年半掛かりました。C63AMGもギャレット製の似たような電動ターボを搭載していますが、ユニットが重たいこともあり、あまり評判は良くありませんね⤵️

そんな事もあって、ポルシェはeTurboの市販化を待ってから満を持して992.2を世に送り出したのだと思います🤔。通常のモデルサイクルで言うと、911の場合前期4年→後期3年ですが、992の場合はすでに前期型が5年目に入ります。eTurboのディレイが影響したのではないか、と予想しています
2024年5月14日 20:24
ガラッと変わるんですね、911。水冷になった時みたいな歴史的な瞬間なんでしょうか。しばらくはトラブルとか、有るんでしょうね(汗)
コメントへの返答
2024年5月14日 21:14
ガラッと変わりそうですね❗️

このeTurboは今後ポルシェのメインストラテジーに据えられそうな予感がします😌

純ICEももちろん素晴らしいのですが、コレはコレで魅力的だと思えて来ました😍

プロフィール

「@サンデ さん、どっかで断捨離しないとヤバいっすね、お互い😵‍💫😵‍💫」
何シテル?   05/09 21:43
趣味車:992.1カレラT(2023年式左MT) アシ車:GR86“リッジグリーンリミテッド”(2024年式右MT) ファミリーカー:カイエンGTS(2024...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
4567 8910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

IPF XR-18 T6.3x30 6700K バニティランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 23:58:12
ST•GARAGE AXCENT スエード調シフトブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:45:28
TRD GRトランクスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 21:09:17

愛車一覧

トヨタ GR86 箱根エディション (トヨタ GR86)
GR86のD型、RZベースの国内200台限定車で、私にとってはン十年ぶりの国産車になりま ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2022年10月21日 オーダー 2023年5月5日 生産枠確定 2023年5月8日 仕 ...
ポルシェ カイエン ポルシェ カイエン
MY2025新型カイエンGTSです 2024年5月3日オーダー 2024年6月生産枠確 ...
ポルシェ 911 黒蛙2号 (ポルシェ 911)
最終年式の996C4Sハイパフォーマンスエディションです! 人生で3台目のType 9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation